タグ

ブックマーク / mainichi.jp (74)

  • 毎日新聞世論調査:内閣支持率33% 12ポイント減 | 毎日新聞

    毎日新聞が17、18両日に実施した全国世論調査によると、安倍内閣の支持率は2月の前回調査から12ポイント減の33%、不支持率は同15ポイント増の47%だった。不支持が支持を上回ったのは昨年9月以来。学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざん問題が影響したとみられる。 この問題で麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」との…

    毎日新聞世論調査:内閣支持率33% 12ポイント減 | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2018/03/19
    二階、岸田ら「保守本流リベラル派」を標榜する連中は、さっさと自民党に見切りをつけて集団離党し、立民や共産と手を組む戦略を練った方がいい。二階も利権まみれだが、その見識は安倍よりはマシでしょ?
  • 小池知事:「私が決めたから」市場移転に関する文書残さず | 毎日新聞

    東京都の市場移転問題を巡り、豊洲市場(江東区)と築地市場(中央区)の双方に市場機能を残す「豊洲移転・築地再開発方針」の最終判断に関する記録が都に残っていない問題で、小池百合子知事は10日の定例記者会見で「一言で言えば政策判断。政策決定者である私が決めたということで、文書としては残していない」と理由…

    小池知事:「私が決めたから」市場移転に関する文書残さず | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2017/08/11
    石原慎太郎とやっていること同じじゃん。都民は何度痛い目を見れば目が覚めるのか?いや、絶対目が覚めることはなさそうだ。
  • 陛下:退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」 | 毎日新聞

    天皇陛下の退位を巡る政府の有識者会議で、昨年11月のヒアリングの際に保守系の専門家から「天皇は祈っているだけでよい」などの意見が出たことに、陛下が「ヒアリングで批判をされたことがショックだった」との強い不満を漏らされていたことが明らかになった。陛下の考えは宮内庁側の関係者を通じて首相官邸に伝えられた。 陛下は、有識者会議の議論が一代限りで退位を実現する方向で進んでいたことについて「一代限りでは自分のわがままと思われるのでよくない。制度化でなければならない」と語り、制度化を実現するよう求めた。「自分の意志が曲げられるとは思っていなかった」とも話していて、政府方針に不満を示したという。

    陛下:退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」 | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2017/05/21
    「天皇は祈っているだけでよい」これが日本会議の本音だとしたら、彼らには「右翼」を語って欲しくない。彼らは日本最大の不忠者の集団。
  • 特集ワイド:森友交渉記録、追跡手段ある 財務省に義務付け通達 | 毎日新聞

    森友学園による国有地取得を巡り、財務省が川内博史・元衆院議員の請求で開示した約100ページに上る公文書の写し。小学校名をはじめほとんどが黒塗りされ「ノリ弁」と呼ばれる=東京都千代田区で2017年5月12日撮影 交渉記録は「廃棄した」と言い続け、資料の開示を求めれば黒塗りだらけで「ノリ弁」状態。学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、8億円もの大幅値引きが行われた疑問は一向に解消していない。ところが、失われた記録を追跡する手段はまだ残っているという。どんな方法だろうか。【小林祥晃】 「ノリ弁」問題が取り上げられたのは今月8日の衆院予算委員会。森友学園から近畿財務局に提出された国有地の「取得要望書」が開示されたものの、約100ページの文書のほとんどが黒塗り。土地取得後に開校予定だった小学校の設置趣意書に至っては、学校名にも「ノリ」がかぶせられていた。 籠池泰典前理事長は既に「設置趣意書の学校

    特集ワイド:森友交渉記録、追跡手段ある 財務省に義務付け通達 | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2017/05/17
    民間でやったらボコボコに叩かれるのに、財務省の時はそれ尾が着ないのは、国税局に弱みを捕まれているからか、それとも安倍政権に忖度しているからか?
  • 今村復興相:「自己責任」発言への抗議、各地で広がる | 毎日新聞

    復興庁が入る庁舎前で今村雅弘復興相の発言に抗議をする人たち=東京都千代田区で2017年4月5日午後6時42分、西勝撮影 東京電力福島第1原発事故の自主避難者が帰還できないことについて「基的には自己責任」などとした今村雅弘復興相の発言に抗議する動きが5日、各地で広がった。 自主避難者を巡っては、前橋地裁が先月、国と東電の賠償責任を認める判決を出した。原告弁護団は今村氏の発言に対し「復興をけん引すべき大臣の発言として到底看過できない」と抗議する声明を発表した。原告で、群馬県に自主避難した丹治杉江さん(60)は「避難者はみん…

    今村復興相:「自己責任」発言への抗議、各地で広がる | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2017/04/06
    政府が必要な情報を出さないのだから、住民は自分の判断で避難するか否かを判断しなければならない。政府は義務を果たさず、避難民はいわれなきバッシングを受ける。本来は逆のはずだろ?
  • 昭恵夫人寄付:首相「辻元氏にも同じこと」否定根拠聞かれ - 毎日新聞

    参院決算委員会で学校法人「森友学園」の問題に関して安倍昭恵氏のフェイスブックでのコメントについての資料パネルを前に、民進・斎藤嘉隆氏の質問に答える安倍晋三首相=国会内で2017年3月28日午前10時53分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相が28日の参院決算委員会で、森友学園の籠池泰典理事長が証言したの昭恵氏からの寄付を否定する根拠をただされ、「民進党の辻元清美氏にも同じことが起こっている」とけん制する一幕があった。民進党は「侮辱だ」と反発しており、首相に抗議する方針だ。 自民党議員が公表した籠池氏のが昭恵氏に送った…

    昭恵夫人寄付:首相「辻元氏にも同じこと」否定根拠聞かれ - 毎日新聞
    lololo
    lololo 2017/03/29
    こういうことを海外メディアで報道されると、心ある在外邦人は肩身の狭い思いをするだろう。総理は何かというと「日本が世界の中心」と言うが、逆の意味で「世界の中心」になっている。
  • 森友学園:安倍昭恵夫人付官邸職員の回答ファクス(全文) - 毎日新聞

    籠池泰典理事長に対する安倍昭恵夫人付官邸職員の回答ファクス(全文) 塚幼稚園 幼児教育学園 総裁・園長 籠池 泰典様 前略 平素よりお世話になっております。 先日は、小学校敷地に関する国有地の売買予約付定期借地契約に関して、資料を頂戴し、誠にありがとうございました。 時間がかかってしまい申し訳ございませんが、財務省省に問い合わせ、国有財産審理室長から回答を得ました。 大変恐縮ながら、国側の事情もあり、現状ではご希望に沿うことはできないようでございますが、引き続き、当方としても見守ってまいりたいと思いますので、何かございましたらご教示ください。

    森友学園:安倍昭恵夫人付官邸職員の回答ファクス(全文) - 毎日新聞
    lololo
    lololo 2017/03/24
    役所から出向した秘書がいる時点で、彼女は立派な公人では?文面から察する限り、この秘書が昭恵夫人の威光を忖度したのは確実。
  • 森友学園:大阪府知事「全て部長が決裁」、事前報告なし | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」が開校を目指した小学校の設置認可申請を巡り、大阪府の松井一郎知事は17日の府議会教育常任委員会で、今年2月に国有地売却を巡る問題が報道されるまで、府の担当者から報告を一切受けていなかったことを明らかにした。「当時の認可権者は私だが、部長が決裁していた。さまざまな審議会の全ての答申に目を通すことはない」と述べ、対応に問題はなかったとの認識を示した。 府の私学行政の認可権は、2016年4月に教育長に委任されるまで知事にあった。学園から認可申請書が提出された後、14年12月に知事名で諮問される府私立学校審議会で議題になり、15年1月の臨時会で条件付きで「認可適当」と答申された。この間、私学行政を所管する府民文化部長が全て決裁していた。

    森友学園:大阪府知事「全て部長が決裁」、事前報告なし | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2017/03/18
    部長に全責任を押しつけているのでは?と疑ってしまう展開。菅野完は、彼を守るためにインタビューを実行すべき。ひょっとしたら、この部長も命を奪われるのでは?と懸念してしまうのは私だけ?
  • 森友学園:私立小設置認可基準を緩和 大阪府が要望受け | 毎日新聞

    「森友学園」に売却された国有地で建設が進む小学校=大阪府豊中市で2017年2月27日、社ヘリから幾島健太郎撮影 小学校建設のため大阪市の学校法人「森友学園」に売却された大阪府豊中市の国有地を巡る問題で、府が2012年、学園側の要望を受けて私立小学校設置認可基準を緩和していたことが、27日分かった。幼稚園しか設置していない学校法人が、小学校の開設に借入金を充てることを容認する内容。基準の緩和後、小学校認可の申請は森友学園の1件だけだが、現在も財務面での不安を解消できない異例の展開をたどっている。 府は、森友学園が借入金を学校開設に充てているかは明らかにしていないが、14年12月に開かれた府私立学校審議会の議事録によると、学園の財務状況について委員から「借り入れが今持っているものよりオーバーしている」と指摘されていた。また、今月22日にあった私学審の臨時会では、入学希望者が定員の半数程度にと

    森友学園:私立小設置認可基準を緩和 大阪府が要望受け | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2017/02/28
    「高いハードルを他府県並みに引き下げた」のは誰?少なくても、知事がひとりで勝手に決めたわけではないよね?総理からの要望?それとも、裏で弾いているのは日本会議?
  • ソフトバンク:米2社で8000人雇用 トランプ氏発表 | 毎日新聞

    【ワシントン清水憲司】トランプ米次期大統領は28日、ソフトバンクグループ傘下の米携帯電話大手スプリントと、同グループが出資を決めた米衛星通信ベンチャー「ワンウェブ」が米国内で計8000人の雇用を創出すると発表した。今月6日の孫正義社長との会談に続き、自ら記者団の前に現れて説明。国内雇用増に貢献する企業を厚遇する姿勢を改めて鮮明にした。 トランプ氏は記者団に「スプリントは(他国に移していた)5000人の雇用を米国に持ち帰り、ワンウェブは3000人を新規雇用する。世界中から米国に雇用が戻ってくるのは良い変化だ」と述べ、自らの成果として誇った。孫氏を「マサ」と呼び、「素晴らしい人物だ。感謝する」とも語った。

    ソフトバンク:米2社で8000人雇用 トランプ氏発表 | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2016/12/30
    トランプに訊いてみたい。彼は孫正義が、日本でどのくらい消費者をバカにしたビジネスを展開しているのか、知っているのだろうか?
  • 認可保育園:落ちた母が提訴…「確保は三鷹市の責務」 | 毎日新聞

    子どもを認可保育園に入れられなかったのは自治体が責務を果たしていないためだとして、東京都三鷹市の女性(33)が市を相手取り、無認可の保育施設にかかった費用の一部60万円の賠償を求める訴訟を起こして争っている。夫婦共働きだが4人目の子どもは2年続けて選考に漏れ、入園はかなわない。弁護士に頼らない人訴訟で、保育行政の不備を問うている。【五味香織】

    認可保育園:落ちた母が提訴…「確保は三鷹市の責務」 | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2016/12/14
    市民は住んでいる市に税金を払っている以上、行政は最善を尽くして市民の願いに応える義務がある。
  • エイベックスHD:労基署が勧告 違法な長時間労働で | 毎日新聞

    浜崎あゆみさんや倖田來未さんら人気アーティストが所属する「エイベックス・グループ・ホールディングス」(松浦勝人社長、東京都港区)が社員に違法な長時間労働をさせていたなどとして、三田労働基準監督署から労働基準法に基づく是正勧告を受けたことが12日、分かった。 実労働時間を管理していない▽長時間残業をさせている▽残業代…

    エイベックスHD:労基署が勧告 違法な長時間労働で | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2016/12/14
    「喉元過ぎればなんとやら」という展開にならなければいいけど。会社の知名度が高いから騒がれるだけで、ここ以上に悪質な会社はもっとあるはず。
  • 高校野球女子マネ問題:参加、反対が大勢 高野連の委員会 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    高校野球女子マネ問題:参加、反対が大勢 高野連の委員会 | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2016/08/14
    部員並みに運動能力が高い女性マネだっているはず。彼らは、時代の流れに取り残されているという認識はないのだろう。こんな組織は、とっとと消えてほしいものだ。
  • 障害者支援法:審議にALS患者の出席拒否 与党が反対 - 毎日新聞

    lololo
    lololo 2016/05/12
    今の与党は揃も揃って「他人の痛みに鈍感」な連中ばかりのクソ集団。「自分があのような屈辱的な扱いを受けたら」という発想がないんだろうな。「障害者は、黙ってお国に従えばよろしい」とでも思っているのか?
  • 改憲署名:賛成派700万筆集める 氏子を動員 | 毎日新聞

    宮司から渡された署名用紙のコピーを指さす氏子総代の男性=福島県二松市内で2016年3月1日午後2時19分、川崎桂吾撮影(一部画像加工しています) 憲法記念日の3日、改憲を訴える団体や護憲を掲げる団体が全国各地でイベントや集会を開いた。夏の参院選の結果次第では憲法改正が政治日程に上る可能性もあり、公布70年の節目で憲法を巡る論議が熱を帯びている。 憲法改正を目指す団体「美しい日の憲法をつくる国民の会」は東京都内でイベントを開き、全国で同日までに700万2501筆の改憲賛同署名を集めたと発表した。署名活動の現場を取材すると、地域に根づく神社と氏子組織が活発に動いていた。 地元で「弁天さん」と呼ばれ親しまれている福島県二松市の隠津島(おきつしま)神社は毎年正月、各地区の氏子総代を集めてお札を配る。だが2015年正月は様子が違った。神事の後、安部匡俊(まさとし)宮司(62)がおもむろに憲法の

    改憲署名:賛成派700万筆集める 氏子を動員 | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2016/05/05
    神社組織と「日本会議」が一心同体ということがよくわかった。神社本庁の言葉に「過去に対する痛烈な反省」というのは感じられない。神主の中にも「アンチ安倍」はいるはずだが、彼らは息を潜めるしかないのか?
  • 特集ワイド:「クーデター」で立憲主義破壊 憲法学者、石川健治・東大教授に聞く - 毎日新聞

    3日は憲法記念日。多くの国民が反対した安全保障関連法が成立してから初の記念日だけに、どこか重苦しさが漂う。会いたい人がいた。「現代憲法学の鬼才」と評される石川健治・東京大教授。市民団体「立憲デモクラシーの会」の呼びかけ人の一人である。節目を前に何を思うのか。【江畑佳明】 ドアを開けた途端、懐かしいのにおいを感じた。東大駒場キャンパス(東京都目黒区)にある「尾高朝雄(ともお)文庫」。尾高氏は元東大教授の法哲学者で、ここは石川さんの研究拠点の一つ。戦前に出版されたドイツ語やフランス語の哲学書や法学書などが、棚に並ぶ。古典文献から得た幅広い知識を憲法論に生かす研究姿勢に加え、自著への書評で「鋭敏な時代感覚も持ち合わせている」などと高く評価される。 「再び首相の座に就いた安倍晋三氏の政治手法には、日銀、NHKなどを含め、権力から独立してきた組織にお友達を送り込んで、その自律性を奪うなど、『違憲

    特集ワイド:「クーデター」で立憲主義破壊 憲法学者、石川健治・東大教授に聞く - 毎日新聞
    lololo
    lololo 2016/05/03
    憲法学者から見れば、安倍政権のやり方は「独裁者」というより「絶対王政の権力者」に見える。これまでの慣習をことごとく破壊し、野党の臨時国会開会要求を平然と無視する。これほど強権的な政権は前代未聞である。
  • 租税回避地:日本の資金63兆円 ケイマン諸島に | 毎日新聞

    通称「パナマ文書」で注目されている租税回避地(タックスヘイブン)、英領ケイマン諸島に対する日の金融機関の投資や融資の残高が、2015年12月末時点で5220億ドル(約63兆円)に上ることが国際決済銀行(BIS)の公表資料で分かった。「節税」目当てに租税回避地を拠点とした金融取引が拡大しているようだ。 BISの国際資金取引統計によると、日に所在する銀行(海外銀行の日支店を含む)が、海外との金融取引に対する税負担を軽減している国や地域(オフショア市場)に向けて投融資している資金の残高は、15年12月末時点で8537億ドル(約102兆円)。00年末から2・8倍に拡大した。

    租税回避地:日本の資金63兆円 ケイマン諸島に | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2016/04/16
    63兆円あれば、高校無償化が復活でき、保育士の給料も他業種並みに上げることができるし、消費税を5%に下げても、その財源を十分に手当てできるだろう、と思っている。
  • 特集ワイド:続報真相 安保法施行揺れる元自衛官 平和って何だ、これじゃない - 毎日新聞

    昨年11月、南スーダンに派遣された自衛隊PKO部隊の壮行会。次の交代は今年6月ごろ。安倍政権は次の部隊には「駆け付け警護」の任務を追加しない方針だが、安保関連法が施行され、追加は可能だ=名古屋市の守山駐屯地で、清藤天撮影 「専守防衛」を旗印とした自衛隊の任務は、3月29日施行の安全保障関連法によって劇的に変わった。集団的自衛権の行使を認めたことで、海外での武力行使が可能になるのだ。同法に反対してきた元自衛官や家族は、どんな思いで今、「戦争ができる国」になった日を受け止めているのだろうか。【堀山明子】 「憲法が最強の盾」 山形・元2等陸曹 山形県鶴岡市で3月19日に開かれた安保関連法廃止を求める集会に初顔のゲストスピーカーが招かれていた。地元出身で、自衛隊の元2等陸曹、森村真人さん(38)。メモを手に、慎重に言葉を選びながら重い体験を語り始めた。 「昨年、19年間勤務した自衛隊退職しまし

    特集ワイド:続報真相 安保法施行揺れる元自衛官 平和って何だ、これじゃない - 毎日新聞
    lololo
    lololo 2016/04/03
    戦争は、なも泣き一般人から、最低限の幸せを容赦なく奪っていく。だが安倍が、彼らの意見に耳を傾けるとは思えない。「自衛隊の海外派遣は、国際社会から尊敬される第一歩だ」と本気で信じているからだ。
  • 政府答弁書:「共産は破防法調査対象」…閣議決定 | 毎日新聞

    政府は22日の閣議で、共産党に関し「警察庁としては『暴力革命の方針』に変化はないと認識している」との答弁書を決定した。同党が現在も破壊活動防止法の調査対象団体だとし、「共産党が(合法化した)1945年以降、国内で暴力主義的破壊活動を行った疑いがある」とも記した。鈴木貴子衆院議員(無所属)の質問主意…

    政府答弁書:「共産は破防法調査対象」…閣議決定 | 毎日新聞
    lololo
    lololo 2016/03/24
    父親を攻撃された恨みもあるのだろうが、彼女は攻撃対象を間違っている。今調査対照されるべきなのは、安倍政権の最大の後ろ盾になっている「日本会議」である。この団体の活動を、逐一明らかにしてもらいたいものだ
  • 特集ワイド:安倍首相、すぐキレるワケ 「ストレスためない」退陣の教訓か トランプ氏の手法と共通点 - 毎日新聞

    ああいう話をしているから民主党政権は一銭も財政再建できなかったんですよ、みなさん! 我々は10兆円ですね、10兆円! 民主党が立党されてから随分たつんですが、議論して何か成果出ました?何も出ていないんですよ!(憲法の改正草案を)出していないのであれば弱々しい言い訳にすぎないんですよ そんな議論は枝葉末節な議論であって……こうしたことばかりやっているようでは、民主党も支持率は上がらないのではないかと心配になってくるわけであります 国会で野党の質問に答える安倍晋三首相を見ていると、ため息が出てしまう。ヒートアップというか、かなりキレ気味なのだ。一国のリーダーが、あまりに攻撃的な態度を取るのはいかがなものか。【江畑佳明】 まず、安倍首相の答弁を再現してみよう。 この記事は有料記事です。 残り2495文字(全文2824文字)

    特集ワイド:安倍首相、すぐキレるワケ 「ストレスためない」退陣の教訓か トランプ氏の手法と共通点 - 毎日新聞
    lololo
    lololo 2016/03/09
    ストレスを発散したければ他でやって欲しい。論点そらしをせず、野党の質問には誠実に答えて欲しい。国会で「キレ芸」を披露したいのならば、同じく「キレ芸」のカンニング竹山に弟子入りしろ。できないだろうがね。