タグ

ブックマーク / medium.com (6)

  • とにかく雑に作れ

    学生たちを見ていると、きちんと議論して、きちんと設計して、きちんと何かを作ろうとするみたいです。ときには副作用を考慮して、やっぱり作るのやめようかという話になり、再び議論に戻ることもあります。 ああ、もったいない、もったいない。私は適当な人間なので「なんてマジメなんだ、とりあえず何か作ればいいのに」と思います。デザイン思考ではそのことを「クイック&ダーティプロトタイプ」と呼んだりしますが、それだとなんだかカッコよすぎるので、私は「雑に作れ」と言ってます。 でも、言葉だけでうまく伝わるはずもなく、「どうすれば雑に作れるのか?」と再び議論を始めたりするので、なかなか難しいところです。 それでも「締め切り」というのは効果的なもので、次回までに何かを発表しなければいけないとなると、「議論してばかりじゃ話が進まない!」となり、ある種の覚悟を決めて雑に作ってくれるようになります。 私が印象的だったのは

    とにかく雑に作れ
    midnightseminar
    midnightseminar 2017/02/20
    学生は真面目なんじゃなくて、社会人経験がないと「とりあえずラフな案を」と言われたときの加減・幅が分からないから尻込みするんでしょう。ラフ案を共有して詰めていくという経験を重ねないと、感覚つかめないよ。
  • ソーシャルニュースサイト「Digg」が息を吹き返すまで

    DGI投資先でもある、「Digg」 CEO Garyとイベントを開催するにあたり、Diggの歴史を改めて振り返ってみるのも面白いのでは?ということで、今回は、現在のDiggになるまでの歴史をご紹介します。 第1章 :そもそもDiggとは何か?創業の2004年から、2012年売却までの道のりを簡単に振り返ってみます。DiggはKevin Rose氏、Jay Adelson氏を中心に2004年に開設。ソーシャルブックマーク、ブログ、RSS機能を持つソーシャルニュースの先駆け的存在として人気を得て、WEB2.0の代表格と認識されていました。 (*Digg初期はStumbleUpon、deluciusと共にソーシャルネットワーク中のソーシャルブックマークという位置付けが正しいかもしれない。) 初期のDigg via dukeo簡単なブックマーク機能から始まり、翌年には”Vote”投票により、人気コ

    ソーシャルニュースサイト「Digg」が息を吹き返すまで
    midnightseminar
    midnightseminar 2017/02/17
    Diggを何年かぶりに開いたらもはやどうやって使えばいいか分からないレベルで変貌していたのだが、そもそも既にブクマサイトではなくなってたんだな。
  • 56歳からコードを書き始めて食べていく方法

    私は56歳、最近プログラミングを始めたんだ。 なぜかって?やりたいからに決まっているじゃないか。ようやく最近コツをつかめてきてね。でもコツをつかめたからといって簡単にはいかない。正直なかなか手こずっている。でもいいんだ。 アルゴリズムに挑戦して我を忘れるのは楽しいし、まだテストしたい事があって「あと数分だけ」と繰り返し自分に言い聞かせるのもいい。「今度こそ上手くいったかも、、」とドキドキしてから「やったぞ!ついに動いた。」となる瞬間も大好きだ。 でもこんな私には今まで趣味と呼べるものが何ひとつなかった。自分に見返りがない事に時間を費やすのは嫌だったんだ。ただ楽しみのためだけに何かをするのが好きじゃなかったのさ。休みの日にやる事といったら、ちょっとした小遣い稼ぎになるような事ばかりだった。 オーケー。もちろんコーディングだって小遣い稼ぎさ。上手くやればかなり稼げる。これだってあなたから見れば

    56歳からコードを書き始めて食べていく方法
    midnightseminar
    midnightseminar 2017/01/25
    伊能忠敬が商人をやめて天文学・暦学・測量学を学ぶため、19歳年下の高橋至時に入門したのが50歳の時。1回目の測量に出かけたのが55歳の時。最後の測量を終えたのは73歳の時や。(江戸時代の50歳って今でいうと…)
  • プログラミングスキルがあれば学歴なんていらない。17歳女子高生が大学進学をやめて挑む初起業。 — Medium

    もひとつ、ぼくの活動をスポンサードしていただいているプログラミング学習スクール「 TECH::CAMP 」のブログから、素敵なストーリーを共有させていただきます。 ほんと、こういう時代ですよ!ぼくが今高校生なら、彼女と同じ道を進んでいると思います。 森川恵美(もりかわえみ)さん 1998年生まれの17歳。日の高校には4ヶ月のみ在学し、アメリカへ。留学先の高校を10ヶ月で飛び級卒業。 帰国後日の高校には戻らず、 TECH::CAMP を受講。現在は総合マッチングサービス Seekle (シークル) のリリースに向けて起業準備中。 実兄の森川照太氏が起業家で、アジアの留学生を日教育機関につなぐためのプラットフォーム【ST Booking】を運営するHakodate Ventures Pte. Ltd.のCEOを務めている。 起業家の兄を見て感じたプログラミング学習の重要性 ──プログラ

    プログラミングスキルがあれば学歴なんていらない。17歳女子高生が大学進学をやめて挑む初起業。 — Medium
    midnightseminar
    midnightseminar 2016/03/20
    坂村健氏が「米国では、コンピュータばかりやっていて大学にも通わず成功した人間が、最後にこう気づくことがある。『やっぱり体系的に勉強し直さないと、わかってないことがたくさんある』」と忠告してたが
  • How a Password Changed my Life.

    “How could she do something like this to me?” said a voice in my head. All the time. Every day. Back in 2011, when everything had gradients, iOS icons made sense, and people used deodorants, I was stuck in middle of a pretty bad depression due to my divorce. Thankfully, I think I was smart enough (and had great people around me) so I found ways to stay afloat. One day I walk into the office, and m

    How a Password Changed my Life.
    midnightseminar
    midnightseminar 2014/07/22
    今週の佐々木俊尚メルマガで紹介されていた、「タバコをやめる」「彼女をデートに誘う」など人生の目標を表す言葉をPCのログインPWにして毎日呪文のように打ち続けたら、だいたい実現できたという話
  • Why I love Twitter and barely tolerate Facebook

    For the past decade, I’ve tried every new social media product to come along but I find myself returning to the two giants of the industry most often: Twitter and Facebook. I’m optimistic and delighted every time I open up Twitter on my browser, while Facebook is something I only click on once or twice a day and always with a small sense of dread. This week I sat down to think about why that is. T

    Why I love Twitter and barely tolerate Facebook
    midnightseminar
    midnightseminar 2012/12/02
    FBで昔の友だちの近況報告を読むより、ツイッターで“今”感心のあるトピックを浴びているほうが遙かに楽しいと。ネットは空白の石版だから面白いという話は微妙だが、FBが「過去の泥沼」だというのはなるほど。
  • 1