タグ

やしろあずきに関するornithのブックマーク (7)

  • 不登校からトップブロガーになった30歳の稼業

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    不登校からトップブロガーになった30歳の稼業
    ornith
    ornith 2019/07/08
    東洋経済の記事だからか諸々の数字にも言及されていて、「ほほー!」ってなりながら読んだ。前々から企画力がすごいと感じていたけど、「流れに乗る力」みたいなのもすごいなー。
  • 「セフィロスの人」から「カラーコーンの人」へ 漫画家・やしろあずきにカラーコーン借りてみた

    カラーコーン、パイロン、三角コーン――。誰もが一度は目にしたことがあるであろう、あの赤いヤツのことですが、インターネットの世界においてはある著名な漫画家を指す用語として知られています。今回はそんな漫画家「やしろあずき」先生からカラーコーンをレンタルしてみた様子をドキュメント形式でお届けします。 自宅にあるカラーコーンと対話するやしろあずき先生 実録ドキュメント「やしろあずきにカラーコーン借りてみた」 第一章:どうしてもカラーコーンがいる なぜやしろあずき先生にカラーコーンをお借りしたか――。時は2019年2月1日にさかのぼります。 この日、欅坂46の公式サイトにおいて、8枚目のシングル表題曲となる「黒い羊」という楽曲のミュージックビデオ(MV)が公開されました。 取りあえず一回見てからこの記事を読んでほしい欅坂46の「黒い羊」 立入禁止テープで囲まれた事件現場というセンセーショナルな場面か

    「セフィロスの人」から「カラーコーンの人」へ 漫画家・やしろあずきにカラーコーン借りてみた
    ornith
    ornith 2019/04/13
    すっかりカラーコーン芸人として振り切れちゃってるじゃないですかー!やったー!/カラーコーンの伝道師・やしろあずき。この文章はその序章に過ぎなかったのだ……(っていう展開希望)。
  • やしろあずきの調査―― ネット上で女性を演じる「ネカマ」って何なの!? 昔自分をだましたネカマと直接対決してみた(後編)

    こんにちは。やしろあずきです。 今回の記事は前回の続きとなるので、読んでない人はぜひ読んでみてください。 前回の記事、予想を超える反響でとても驚きました。うれしさより僕の最悪の黒歴史が大勢の人に読まれまくったという恥の方が大きかったですが。僕には。 さて、前回は「良いネカマ」「悪いネカマ」の存在、そしてネカマ内でもコミュニティーが存在していることなどネカマの文化や、彼らがどうしてネカマをするのかなどネカマの気持ちを聞き出すことができました。 後編では、前編でも取り上げた「悪のネカマ」の手口やネカマの見抜き方、被害の防ぎ方など、実用的な部分を取り上げていきたいと思います。 インタビューするのは前編に引き続き中学時代の僕の純情を弄(もてあそ)んだ現役ネカマ「Cecilia」です。 前半でらった心の傷が癒えない僕ですが、後半も頑張ってインタビューしていきたいと思います。帰ったら寝込みそう。 そ

    やしろあずきの調査―― ネット上で女性を演じる「ネカマ」って何なの!? 昔自分をだましたネカマと直接対決してみた(後編)
    ornith
    ornith 2017/04/27
    “話しかけたら『ほえ?』とか返してくる人” “ネカマじゃなくても明らかに痛々しい人じゃないですか……” / うるせえ!!!!(ネカマを演じたことはないが割と言ってた)
  • やしろあずきの調査―― ネット上で女性を演じる「ネカマ」って何なの!? 昔自分をだましたネカマと直接対決してみた(前編)

    どうも、やしろあずきです……。 YouTuber風のサムネイルで失礼します 皆さまは「ネカマ」をご存じでしょうか。 ネットゲームなどをプレイしている人はよく聞く用語だと思いますが、ネカマとは「インターネットオカマ」の略、つまりネット上で女性のフリをする男性のことです。 現実世界のオカマはなんとなく見た目で判断できる確率も高いですが(もちろん完全に分からない人もいますが)、ネット上の情報しか頼れないネカマは一目じゃ「この人当は男だな!」なんて判別できません。アバターが女性で、人も女性というならそれを信じるしかないのです。 ただ、最近はネトゲなどで自分が男性だということを公言して女性キャラクターを使う人も増えてきており、そういう人は「ネカマ」ではないと僕は考えています。 僕もFF14では女性キャラ使っていますし……。 なのでこの記事では「ネット上で自分が男性だということを隠しながら女性とし

    やしろあずきの調査―― ネット上で女性を演じる「ネカマ」って何なの!? 昔自分をだましたネカマと直接対決してみた(前編)
    ornith
    ornith 2017/04/16
    “『友達以上恋人未満をキープできてこそ一人前のネカマ』”
  • やしろあずきの調査―― 明らかに燃えそうなことを何でSNSに投稿しちゃうの? 経験者に聞くネット炎上の理由と怖さ(後編)

    どうも、やしろあずきです。 この記事は前回の記事の続きとなりますので、もしまだ読んでない方がおりましたらぜひ目を通してもらえればと思います。 前編では実際に炎上を経験した人と接触し、炎上に至った経緯や炎上中の心境、出来事などをお話ししてもらいました。 ネット上の炎上が収まってもリアルでは燃え続け、それによって最終的には引っ越しという結末を迎えてしまう……。 ネット上の炎上なんて大元を削除すれば問題ないさ~なんて楽観視していた人たちも炎上の怖さを理解いただけたのではないでしょうか。 さて後編では、なぜ炎上の原因となるツイートをしてしまったのか、炎上を起こしてしまう人たちはどのような考えでそんなツイートをしてしまうのかなど……炎上してしまう人の気持ちや、炎上を防ぐためにどのようにSNSに向き合っていけば良いのかを、実際に炎上してしまった人の目線から聞いていきたいと思います。 なぜ炎上するような

    やしろあずきの調査―― 明らかに燃えそうなことを何でSNSに投稿しちゃうの? 経験者に聞くネット炎上の理由と怖さ(後編)
    ornith
    ornith 2017/03/19
    実際にオフ会に参加するなどして意識が変わる人は少なからずいそうだけど、抜本的な対策にはならなそうなのがまた難儀なところなのよね……。/“画面の向こうにはまごうことなき本人がいるんだって意識する”
  • やしろあずきの調査―― 明らかに燃えそうなことを何でSNSに投稿しちゃうの? 経験者に聞くネット炎上の理由と怖さ(前編)

    どうも、やしろあずきです。 肉を炎上させるのが大好きです 皆さんは炎上、したことありますか? インターネットを全く使っていない人は「炎上」と言われると火事なんかを連想すると思いますが、この記事を読んでいる人の大半は、きっと非難が集まる方の「炎上」を思い浮かべたのではないでしょうか。 自分の不注意な、不用意な投稿によって全てのネットユーザーが敵に回り、一瞬で(悪い意味での)有名人になってしまう……。今回はそんな「炎上」がテーマです。 SNSが発展してきた現在、炎上という言葉は辞書に載るほどに浸透しており、特に未成年のSNSユーザーによる炎上は今もなお定期的にネット社会、場合によってはニュース番組で報道されたりして世間を揺るがし続けています。 一時期はTwitterの検索で写真にお酒が写りこんでいる未成年と思わしきアカウントをサーチして大勢で突撃する、秘密警察のようなアカウントまで存在していま

    やしろあずきの調査―― 明らかに燃えそうなことを何でSNSに投稿しちゃうの? 経験者に聞くネット炎上の理由と怖さ(前編)
    ornith
    ornith 2017/03/12
    想像以上に重いけれど、貴重な体験談だ……。/“学校から事情聴取で呼び出され、その過程で親にもバレ、友達もどこかよそよそしくなって友達も信じられなくなり、引っ越しすることになりました”
  • やしろあずきの調査―― 今の若者ってSNSをどう使ってるの? インタビューから見えた光と闇(女子高生編)

    こんにちは、やしろあずきです。 光るものを体に巻くのが好きです 全ての写真はこちらから! 今回の調査は前回の記事の続きとなりますので、前回の記事を読んでいない方がいましたらこちらからよろしくどうぞ。 ……さて、前回は高校時代にSNSを使用していた男女に話を聞きましたが、LINEグループによるスクールカーストやTwitterアカウントの用途別の使い方、それによって生じるトラブルなど、さまざまなことを聞くことができました。 僕らの世界になかった文化 いずれも学生時代にSNSが今ほど流行していなかった世代にとっては未知なる文化であり、僕は心から「高校時代にSNSがはやってなくてよかった~」と感じたのですが……。 高校時代からSNSを使い始めた人でもこんな強烈な経験をしてるということを知り、僕はこう思いました。 中学時代からスマホを持ってた世代はもっと強烈な体験をしてるんじゃない? と、いうわけで

    やしろあずきの調査―― 今の若者ってSNSをどう使ってるの? インタビューから見えた光と闇(女子高生編)
    ornith
    ornith 2017/03/05
    入学前のSNSグループの話、自分も大学入学前にmixiコミュニティに入ってたから、それなりに昔から同様の流れはありそう。/特定のコミュニティでの「SNSの使い方」が正しいわけではないという意識は大切。
  • 1