タグ

文房具に関するornithのブックマーク (87)

  • 「おもしろい!」が95% コクヨの“実験店舗”はどんなところなのか

    おもしろい!」が95% コクヨの“実験店舗”はどんなところなのか:「実証実験」の結果(1/4 ページ) 商品を購入する場合、お店に行って買うか、ネットで買うか――。大きくわけてこの2つのパターンがあるわけだが、アナログとデジタルを融合させた実証実験の店が登場したことをご存じだろうか。場所は品川駅港南口から徒歩3分ほどのところにある、コクヨの「THE CAMPUS SHOP」だ。 「アナログとデジタルを融合させた」と言われても、ピンとこない人も多いと思うので、店内にどんな仕掛けが施されているのか、簡単に紹介しよう。店の中に入ると、まずタブレット端末を渡される。端末にインストールされているアプリ「AR MAP ソリューション」(ソニーセミコンダクタソリューションズが提供)を起動すれば、店内のARコンテンツが表示されるといった仕組みである。

    「おもしろい!」が95% コクヨの“実験店舗”はどんなところなのか
    ornith
    ornith 2021/09/19
    ARを使った、コクヨの実験店舗。こんなんやってたのかーーー!! 緊急事態宣言が明けたら、覗きに行ってみたいな……!
  • コクヨが正確な1mmを測れる「本当の定規」全国発売 メモリの境界を“面と面の間”で計測

    コクヨは、従来の定規が抱える「線の太さが邪魔をして正しい位置で計測しづらい」問題を解決した「当の定規」の全国販売開始を発表しました。 「当の定規」はコクヨデザインアワード2014で優秀賞を受賞した製品。一般的な定規はメモリの位置を線で表現していますが、線の幅が0.1ミリから0.2ミリ程度あるので、正しい位置がわかりづらい特徴があります。「当の定規」では、面と面の間に生まれる境界線で長さを測るので線の幅がなく、より正確な長さを計測できます。 「当の定規」は2017年に商品化され、これまでコクヨ公式オンラインショップなど限られた場所でのみ取り扱っていました。たくさんの利用者から支持を得たことを受けて、全国販売の展開が決定したといいます。 販売価格は1000円(税別)で、発売日は4月14日を予定しています。体サイズは175ミリ×15ミリで、目盛りサイズは15センチとなっています。材質は

    コクヨが正確な1mmを測れる「本当の定規」全国発売 メモリの境界を“面と面の間”で計測
    ornith
    ornith 2021/03/31
    几帳面ゆえに「線の内側と外側、どっちを基準にすればいいの〜〜〜!?」と頭を抱えてた記憶があるので、これは嬉しい。今はほとんど気にしなくなってたけど、学生時代だったら喜んで買ってたと思う。
  • ギャルの出してきた重要書類にレインボーの朱肉で実印が押されていてマジでギャルだった

    千葉春雪 @haruyuki_chiba 私の場合、相続人の一人が21歳のギャルだった時があり、この方がすごく頭の回転が良く、他の相続人の方々への説明もやりやすかったので大変感謝していたのですが、最終的にご返送して頂いた遺産分割協議書に、レインボーみたいな7色の朱肉で実印が押されてきたのには流石に笑いました。 2021-01-07 11:58:44 千葉春雪 @haruyuki_chiba ギャル「なんで!?だめなの!?」 私「…言ってなかったね…」 ギャル「センセ知らないの!?流行ってんだけど!?」 私「すいません…勉強不足でした…」 ギャル「勝った!偉い人に勝った!笑」 法務局に相談したら意外にも「だめではない」と。 けど経年変化で消える虞れある色もあるので再押印。 2021-01-07 14:45:22

    ギャルの出してきた重要書類にレインボーの朱肉で実印が押されていてマジでギャルだった
    ornith
    ornith 2021/01/08
    ゲーミング印鑑! ゲーミング印鑑じゃないか!(七色に輝くわけではない)/そしてまとめ後半に並んでいるシャチハタの朱肉がめっちゃきれい! かわいい! 欲しい!
  • 常に完売状態 数千円する「ガラスペン」がいま大人気の理由

    ガラスペンが最近、ブーム的な様相を見せている。2020年9月に開催された「ISOT(国際文具・紙製品展)2020」では、ハリオサイエンス(東京・台東)の「毎日使いたいガラスペン」が第29回日文具大賞2020 デザイン部門グランプリを獲得。同社のECサイトを見ると在庫切れのため12月末にならないと出荷できない状況だ。 ガラスペンはペン先から体の軸までガラス製。いろいろな色を楽しめる他、インク瓶に1回浸すだけで、どんどん書ける。書き味はなめらかだ。写真は、ハリオサイエンスの「毎日使いたいガラスペン」を試してみたところ <前回(第6回)はこちら> 9月の販促イベント「文具女子博 #インク沼2020」(文具女子博実行委員会が主催)では、各社からガラスペンが展示され、多くの来場者で各ブースは人だかりがしていた。さらに文具を扱う大手流通の中には、売り場の一画にガラスペンの販売コーナーを設ける例もあ

    常に完売状態 数千円する「ガラスペン」がいま大人気の理由
    ornith
    ornith 2020/11/20
    文房具界隈には沼が多い……!万年筆の書き味が好きで一時期使ってたけど、ガラスペンは使ったことなかったなー。ちょっち気になるなるなる……けど、筆圧が強い自分にはどうなんじゃろ……。
  • デジタルノート「フリーノ」 | KING JIM

    「フリーノ」は、これまでのノートの不満を解消するために生まれた新たなデジタルノートです。文房具としての温かみを残しながらも、デジタルならではの機能性で「書く」ことの良さをアップデートしました。 特長 文房具らしい質感 デジタル機器でありながらも、文房具らしい親しみのあるノートとして使用できるよう、デザインと質感にこだわりました。 専用カバーはクラフトペーパーを使用し、心地よい手触りと使うほどに馴染む経年変化を楽しめます。※専用カバーは別売です。 紙のように見やすい 画面にはE Ink社の “電子ペーパーディスプレイ”を採用。まるで紙のように見やすく、スリープ時にもノートやカレンダーなどを常時表示できます。 4,096段階の筆圧検知でスムーズな書き心地を実現 ワコム製のデジタイザとバッテリーレスのデジタルペンを採用し、紙に書いているようなスムーズな描画を実現しました。 上部には消しゴム機能を

    デジタルノート「フリーノ」 | KING JIM
    ornith
    ornith 2020/07/14
    気になる……ポメラユーザーとしてはまっこと気になるタイプの商品だ……けれど、お値段的に厳しいかな……。
  • コクヨの新作「白と黒で書くノート」視覚が持つ性質に着目、白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に

    コクヨの新作ノート「白と黒で書くノート」が、2020年6月25日(木)より東京・千駄ヶ谷のショップ&カフェ「シンク オブ シングス(THINK OF THINGS)」とコクヨの公式オンラインショップ「コクヨショーケース」にて発売される。 “視覚が持つ境界”を利用した新感覚のノート“使う人視点”で優れた商品デザインをユーザーから募る「コクヨデザインアワード2018」において優秀賞を受賞した作品を商品化した「白と黒で書くノート」は、“視覚が持つ境界”を利用した新しい使い心地のノートだ。 白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に具体的には、「紙の色に対して暗い色と明るい色の文字は同時に読みにくい」という視覚が持つ性質に着目。中間色の灰色の紙に白と黒のペンを使って文字や図形を書き込むことで、大切な部分を際立たせる、あるいは直感的に表現できる光と影を駆使して立体物を描くなど、白と黒の使い分けによっ

    コクヨの新作「白と黒で書くノート」視覚が持つ性質に着目、白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に
    ornith
    ornith 2020/06/18
    斬新で使ってみたらおもしろそうだけど、使いこなせる気がしないタイプの商品だ……。普段からイラストを描いている人が楽しく有効活用できそうな。
  • シヤチハタ、名前とQRコードを一緒に押せるはんこ SNSアカウントやブログをポン

    シヤチハタは5月26日、名前とQRコードを同時に押印できるはんこ「myQR」を6月1日に発売すると発表した。SNSアカウントやブログなどのURLをQRコードとして押せる。価格は1500円(税別)から。 QRコードをはんことして押すことで、紙には書けない動画や写真などを使った自己紹介ができるとしている。サービスの案内状や、自分の趣味や作品の紹介、履歴書、年賀状などの場面で使うことを想定しているという。 インキ色は朱色、黒、藍色。版面のサイズは20(幅)×20(奥行き)mm。押印回数は約500回で、インキの補充はできない。 名前は6文字まで対応。書体は、楷書、行書、隷書、古印、勘亭流、クラフト墨、丸ゴシック、てん書の8種を用意する。QRコードとして登録できる文字数は半角英数文字で約98文字まで。 関連記事 はんこ出社、「しょせんは民・民の話」──物議を醸したIT担当相の発言全文 IT担当大臣で

    シヤチハタ、名前とQRコードを一緒に押せるはんこ SNSアカウントやブログをポン
    ornith
    ornith 2020/05/26
    「もうハンコ文化にはうんざりだよ~」と思ってたけど、この「ハンコ」は欲しい……!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    ornith
    ornith 2019/12/05
    ポメラもだけど、「ちょっとお高いけれど心惹かれる電子文具」をちょいちょいぶっこんでくるよね。
  • 新しい手帳本体「day-free」が登場。 - ほぼ日手帳2020

    新しい手帳本体「day-free」が登場。 - ほぼ日手帳2020
    ornith
    ornith 2019/10/28
    新しいタイプのほぼ日手帳。自分が求めていたのはこれかもしれない……!
  • ペン回し世界王者にペン回しとペンの話を聞いてきた

    文房具ライターという仕事をしていると、いろんな文房具関係の人と知り合いになれる。その中には、世界チャンピオンというスゴい人もいる。 なんのチャンピオンかというと、ペン回しだ(文房具関係と言っていいのか微妙だけど)。 「ペン回しって指でペンをくるくる回すアレでしょ?」とか「そもそもペン回しの世界大会ってどんなんだよw」とか、そういう捉え方をしている人は、今からその考えがバキバキにぶっ壊されるので、ちょっと楽しみにして読むといい。いやマジで。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:文房具で戦え!激戦ブングーファイブ > 個人サイト イロブン Twittertech_k ペン回し王者登

    ペン回し世界王者にペン回しとペンの話を聞いてきた
    ornith
    ornith 2019/09/26
    「回転数と回転速度が計測できるペン(書けない)」とか、「達人が10年以上使い込むことでペン回しに最適化されたドクターグリップ」とか、いろいろかっこよすぎるでしょ……!
  • キングジム、スマホ専用「テプラ」発売 アプリでオリジナルラベル作成、手書きイラストも挿入できる

    キングジムは8月6日、スマートフォンと連携させて使うラベルプリンタ「テプラ Lite LR30」を20日に発売すると発表した。価格は6800円(税別)。 同社のラベルプリンタ「テプラ」シリーズのスマホ連携専用モデル。Bluetoothで接続し、専用アプリ「TEPRA Lite」(iOS、Android)でラベルを作成して印刷できる。文字と画像のサイズや位置を変更してオリジナルラベルが作れる。 絵文字や文字の外枠、整理収納やギフト・デコレーションに便利なテンプレート素材をアプリに収録。スマートフォン内蔵のフォントを使えるという。

    キングジム、スマホ専用「テプラ」発売 アプリでオリジナルラベル作成、手書きイラストも挿入できる
    ornith
    ornith 2019/08/06
    ちょっと欲しい……けど、6,800円か〜〜〜〜!
  • 文房具のプロが教える「蛍光ペンはこう使え!」オススメの5選を紹介します - 『本と文房具とスグレモノ』

    大好きな蛍光ペンですが、欠点もあります 使い過ぎは逆効果、マーキングは単語が基 色の感じ方をルールにして使う オススメ蛍光ペン5選を紹介します あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 大好きな蛍光ペンですが、欠点もあります すっかり定番文房具となりました「蛍光ペン」。大事なところにササっとマーキングできるから便利です。「ここは重要だぞ!」とか先生に言われると、マーキングしなくてはならないといけないような気分になるのは、僕だけではないはずです(笑) 僕も学生の時から今に至るまで、「蛍光ペン」をヘビーに使ってます。特にオレンジ色が好きです。でも、大事な部分を目立たせることが出来るという長所もあるのですが、欠点もありますよ。ざっくり欠点をまとめてみますと、この3つになります。 マークングしすぎると、何が大事なのかわからなくなる。 間違えても消せない。だから、間違えるとイラッとする。 か

    文房具のプロが教える「蛍光ペンはこう使え!」オススメの5選を紹介します - 『本と文房具とスグレモノ』
    ornith
    ornith 2019/07/12
    まさに今日、蛍光ペンを探しに行くつもりだったので助かる……!
  • キングジムさんによる推し製品、自社愛あふれる6商品レビュー「デジタル耳栓マジ便利」「欠点もちゃんと書いてくれて好き」お役立ちアイテムがずらり

    キングジム @kingjim 「テプラ」や「ファイル」の文房具メーカー 株式会社キングジムの公式アカウントです。キングジムグループの最新情報、ささやかな日々のできごとなどをお届けします。お問い合わせは、お客様相談室までお願いします。東証プライム上場(7962)・キングジム公式オンラインストア(kingjim.com) kingjim.co.jp/contact/ キングジム @kingjim 10連休に推しの製品を集めたのはいいけど極端なほどキングジム製品に詳しいキングジムの社員、つまりただのキングジムヲタクだったことが判明したので良くも悪くもとにかく伝わってほしい、そんな気持ちで死ぬほど適当にレビューしました。毛ほども参考にならないけどどうぞ。 pic.twitter.com/I4n0hK4Zk6 2019-04-26 17:17:18

    キングジムさんによる推し製品、自社愛あふれる6商品レビュー「デジタル耳栓マジ便利」「欠点もちゃんと書いてくれて好き」お役立ちアイテムがずらり
    ornith
    ornith 2019/04/28
    約2年半、ポメラは日常的に使っていてお世話になっております。この中だとブギーボードが気になるにゃー。
  • タスク管理ツールとしての付箋。私の「テンミニッツ」の使い方 - 言いたいことやまやまです

    こんばんは、タスク管理の時間です。 私が日々のタスク管理に使用しているツールは下記の通りです。 たすくま Dynalist Todoist Googleカレンダー テンミニッツ 全体像は、ざっくりと下図のイメージです。 基的にデジタルツールで管理していますが、日中、仕事場でのタスク管理はアナログツールのテンミニッツで行なっています。 付箋でタスク管理をする「テンミニッツ」 上記のものがテンミニッツ(卓上版)です。バーティカルタイプの手帳を付箋でやりくりするもの、と思っていただければ合っています。 付箋の種類は30分、60分、120分の3タイプ。その日やることを書き出して、やりたい時間に貼って、遂行できたら剥がして捨てる(ログを取っておきたいなら捨てずに最後に写真を撮る)。 せっかくPCに向かっているのだから……と、TaskChuteCloudでデジタル管理を試みたこともありますが、「日中

    タスク管理ツールとしての付箋。私の「テンミニッツ」の使い方 - 言いたいことやまやまです
    ornith
    ornith 2019/03/22
    テンミニッツ、初めて知ったけど気になるなるなる。タスク&スケジュール管理はもうちょいしっかりしたいところ……。
  • 学習管理アイテム「スタディプランシリーズ」が至れり尽くせり! 担当者に企画のきっかけや評判を聞いた

    近頃、中高生の間でブームになっている勉強法を知っていますか? その需要に気付きヒットシリーズとなった商品があります。学研ステイフルの「スタディプランシリーズ」。SNS映えを取り入れた学習計画や勉強の記録に特化したスケジュールアイテムです。 シリーズ第2弾の目玉「ツインスタディ」 スタディプランシリーズは、2018年の8月末に第1弾が発売され、人気となった商品です。生まれたきっかけはどのようなものだったのでしょうか。 「学生向けの文具を企画している際に、韓国で『スタディプランナー』(日での通称はスタプラ)というものが中高生を中心にかなり浸透していて、それが日の女子高生にも広まってきているということを知りました。韓国では人気になっているものの、日ではまだ商品化があまりされておらず、日の学生は自分でExcelで手作りをしたり韓国から輸入したりしていたので、早速商品化を検討しました。中高生

    学習管理アイテム「スタディプランシリーズ」が至れり尽くせり! 担当者に企画のきっかけや評判を聞いた
    ornith
    ornith 2019/02/27
    あらかわいい!あとで文房具屋さんで探してみようかしら。
  • 塗って楽しく習慣づくり「ハビットトラッカー」始めました。 - 青猫文具箱

    ブログに宣言したほうが習慣化しやすいかもな!ということで書きます。「ハビットトラッカー」始めました。 株式会社デザインフィルが展開するプロダクトブランド・ミドリの、習慣にしたいことを書き出して毎日チェックしていく日記「ハビットトラッカー」。ピンク、青緑の2色展開で価格は860円+税。2018年9月12日(水)に発売されたばかり。 プレスリリース |『ハビットトラッカー』新発売 習慣(Habit/ハビット)トラッカーの機能に特化した日記。測量野帳のような固めの表紙カバー、文庫を少しスリムにしたサイズで、手帳やノートと一緒に持ち運べる軽くて薄いつくりです。フラットに開いて、書きやすい糸かがり綴じ。 とにかく見た目がかわいくてシンプル。フォーマットに沿って、月と習慣にしたいことを書いて、日付が書かれたブロックを塗っていきます。で、終わったら振り返る。1ページに2つの目標が書けます。まぁひと月に

    塗って楽しく習慣づくり「ハビットトラッカー」始めました。 - 青猫文具箱
    ornith
    ornith 2018/11/10
    測量野帳のマス目を使ってやろうと思ってた(思うだけ)けど、専用の手帳があるのか……!これはモチベーションになりそう。
  • Makuake|あ!忘れてた...を解消!あなたをフォローする”気づかせメモ”「カクミル」|Makuake(マクアケ)

    社内会議でボツになった企画案を目標金額1000万を条件に最終ジャッジするプロジェクト 文具メーカーのキングジムが開発した、書いた内容をメモ側から気づかせてくれる「未来の文具」 E Ink社の電子ペーパーを採用し、紙のように常時表示可能。5つの機能を搭載し机の上もスッキリ 「kakumiru(カクミル)」は、これまで経験した「あ、忘れてた…」をなくし、あなたをフォローするために生まれた ”気づかせメモ” です。 これまでの「アナログ」の手書きメモと同様の使い心地でありながらも、書いた内容をアラームで"気づかせてくれる"という「デジタル」ならではの良さを融合しました。 「カクミル」は次にやるべき行動を促し、あなたを「確実に(make sure)」することを約束します。 文具メーカーのキングジムだから作り出せる、無駄を省いたシンプルな機能、誰でも使えるちょうど良い "未来の文房具" を目指し

    Makuake|あ!忘れてた...を解消!あなたをフォローする”気づかせメモ”「カクミル」|Makuake(マクアケ)
    ornith
    ornith 2018/07/30
    「便利そう!」なのは言うに及ばず、物欲をツンツン刺激されるタイプの文房具だ……。/“電源オフでも書いた内容を表示したままにしておける”
  • カードサイズでガシガシ書いていく。では、デジタルは? – R-style

    カードサイズでガシガシ書いていく。では、デジタルは? – R-style
    ornith
    ornith 2018/07/25
    “付箋であれば書くときは、その付箋しか目に入らない。言い換えれば、「今考えている項目」だけにフォーカスできる”
  • 今日のToDoなんだっけ? 無印良品の「チェックリスト」をタスク管理に使う

    無印良品の「チェックリスト」をタスク管理に使う こちらが無印良品で購入した「短冊型メモ チェックリスト」。40枚が綴じられていて、1枚あたり14個のタスクを書き出すことができる。価格は100円(税込み)とリーズナブル。 付箋のように糊でペタリと貼り付けられるモノではないけれど、低価格である点や大型で見やすい点が気に入っている。 今日のタスクは、紙でいつでも見られるように これだけタスク管理アプリやツールがあるのに、今さら紙で管理するの? と言われそうだが、これがなかなか便利だし、デジタル上のタスクとの棲み分けにもなる。 僕は普段、仕事とかブログ、私生活で必要となるタスク類は、基的にはトレロや Keep などで管理している。長期スパンだったりプロジェクトごとの「これからやるべきコト」を一覧できる便利さはあるのだけれど、例えば「今日マストでやるコト」の区別がつきにくかったり、別のページを開き

    今日のToDoなんだっけ? 無印良品の「チェックリスト」をタスク管理に使う
    ornith
    ornith 2018/07/13
    これ良さそう!やっぱり日々のタスクや予定は紙にメモったほうが忘れにくい気がするのよね……。
  • 最高に書きやすいボールペンは「サラサ」と「ジェットストリーム」どちらなのか使い比べてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

    最高のボールペンはジェットストリームだと思ってきた。 ジェットストリーム以上のボールペンは存在しないと、10年間、かたくなに信じてきた。 紙の上を滑るように走り、僕の筆記のストレスを最小にしてくれたジェットストリーム。 資格試験の勉強したときも、社会人になってを読んでいたときも、いつも僕の傍らにはジェットストリームがいた。 これからもずっと一緒にいると思ってた。 しかし、である。 ある日、ツイッターのカリスマ的人物が サラサ を推奨していたのだ。 我輩おすすめのボールペンはこれだ。サラサクリップの0.4mm。 0.3でもなく、0.5でもない。0.4mmだぞ。そして水性じゃなくてゲルインク。至高。 もちろん好みはあるから、0.7とか『太かと』が好きなら全然そっちで良い。0.3でも0.5でも当人の好みなら無論、問題なし。 そこまで言うのであれば、試さねばなるまい。 というわけで、サラサ買って

    最高に書きやすいボールペンは「サラサ」と「ジェットストリーム」どちらなのか使い比べてみた - 俺の遺言を聴いてほしい
    ornith
    ornith 2018/06/06
    0.38mmジェットストリームおじさんなので、0.4mm&0.3mmサラサおじさんデビューしてみようと思います。