タグ

建築に関するornithのブックマーク (31)

  • かつて在りし巨大建築から見るデザイン、文化、そして葛藤。「The World Trade Center」 | バーチャルライフマガジン

    記事には一部暴力的・宗教的な内容についてのテキストが含まれています。 記事の主題とは直接関係ありませんが、ご覧の際にはご注意ください。 かつて、ニューヨーク市、ロウアー・マンハッタンには二つのビルが屹立していました。 ワールドトレードセンター/世界世界貿易センター(以下WTCと呼称します)と呼ばれたその建築は、2001年9月11日、イスラム過激派テロ組織アルカイダの構成員によってハイジャックされた、アメリカン航空11便、ユナイテッド航空175便の2機の飛行機がビルに突入し、2,996人の人命と共にこの世から姿を消すことになります。 そんなWTCをVRChat上に再現したワールドが、今回訪れた「The World Trade Center」 ニューヨークやマンハッタン、延いてはアメリカ、資主義の象徴であった建築と、その設計者に思いを馳せ、ピラミッド以来最大とさえ言われた建築のデザインを

    かつて在りし巨大建築から見るデザイン、文化、そして葛藤。「The World Trade Center」 | バーチャルライフマガジン
    ornith
    ornith 2023/08/24
    VRChatのワールド解説かと思いきや、歴史と建築、意匠とデザイン、人間と空間のお話だった。ワールドを訪れたあとにもう一回読み返したいな。
  • カメラ沼にハマって12年。気づけば「撮影スタジオ」がある家を建てていた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第14回目はカメラ沼にハマった結果、撮影スタジオ(白ホリゾントスタジオ)のある家を建てた四谷恒平さんに寄稿いただきました。 「自宅に撮影スタジオをつくる」という事例や情報がほとんどないなか、試行錯誤の末に実現した自宅スタジオ。今では家族の思い出を鮮明に記録できる、かけがえのない空間になったそうです。 こんにちは。システムエンジニア兼アマチュアフォトグラファーをしている四谷恒平といいます。と娘と双子の息子、そしてミドリガメの黒さんと暮らしています。 私は2020年3月ごろ、地元である石川県加賀市に「撮影スタジオ」を併設した注文住宅を建てました。 2階のLDK スタジオ全景 私がカメラにハマったのは今から12年ほど前。還暦を迎える父の姿を少しでも鮮明に残そうと、PENTAX

    カメラ沼にハマって12年。気づけば「撮影スタジオ」がある家を建てていた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    ornith
    ornith 2022/10/04
    すてきな言葉と考え方だ……。/“写真や動画をより良い形で残すことは、広義の資産形成と考えるようになりました。写真と動画は変化と忘却と時の流れにあらがいうる、人間の画期的な発明だと思います”
  • 任天堂旧本社社屋を利用したホテル、正式名は「丸福樓」に 4月開業、1月20日より予約開始。新建築部分は安藤忠雄氏が設計監修

    任天堂旧本社社屋を利用したホテル、正式名は「丸福樓」に 4月開業、1月20日より予約開始。新建築部分は安藤忠雄氏が設計監修
    ornith
    ornith 2022/01/21
    内装・外観、共にすごく……いい……。
  • 一日で東京23区の区役所に全部行く

    鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー) 前の記事:辞典を通読した人に「辞典を通読して何が面白いの?」か、聞く > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 バイクを使って23区役所すべてをめぐる 東京23区の区役所は、それぞれどんな建物なのか。知っているようでよく知らない。 ふつう、役所の用事といえば、出張所や支所に行けば事足りることが多いので、自分が住んでいる区の区役所庁舎にさえ行ったことがないという人もおおいかもしれない。 まだ見ぬ区役所はどんな形をしているのか……みてみたい。区役所といっても、23区内をぐるぐる回るだけだから、1日で回れるんじゃないか。 公共交通機関を使うと23区すべてをまわるのはちょっと無理そうだけれど、バイクだったら余裕で行けるのではないだろうか。 さて、

    一日で東京23区の区役所に全部行く
    ornith
    ornith 2021/12/25
    目黒区役所すっげーーー!! 荒川区役所のどっしり感も好き。
  • 楽しむ想いから生まれる「インディーズ空間」──"バーチャル空間"の"現在"(sabakichi × FUKUKOZY)|VRChatワールド探索部

    今回のテーマは、「バーチャル空間」。 「メタバース」という言葉がバズワード化し、Facebook社がメタバース事業展開のため社名を「Meta」に改名するなど、バーチャルの世界はいま、多方面から注目されています。 メタバースにはいろいろな要素がありますが、VRChatなどのソーシャルVRを語る上で欠かすことのできないのが「ワールド」と呼ばれる3DCGでつくられたバーチャル上の空間です。 そこで今回は、現実世界での建築や空間設計への造詣が深く、VRChat内で開催された「第0回VR建築コンテスト」やバーチャル空間のコンテスト「VRAA01」および「VRAA02」のコアメンバーでもある、sabakichiさんとFUKUKOZYさんに「バーチャル空間」についてのお話を伺いました。 sabakichi: Experience Designer, Design Researcher, Visual A

    楽しむ想いから生まれる「インディーズ空間」──"バーチャル空間"の"現在"(sabakichi × FUKUKOZY)|VRChatワールド探索部
    ornith
    ornith 2021/11/14
    “バーチャル空間は「重力がない」とか「制約がない」ってことを強調されがちですけど、普通に現実でも作れるけどいろんな要因で作れないものを作れるという魅力もある。別に物理法則を超える必要はないんですよね”
  • エスカレーターは誰でも乗れる魅惑の乗り物。エスカレーターを楽しむ極意、まとめます|KINTO

    公開日:2021.10.26 更新日:2023.06.28 エスカレーターは誰でも乗れる魅惑の乗り物。エスカレーターを楽しむ極意、まとめます ※掲載内容は公開日時点の情報です。現在と異なる場合がございます。 「エスカレーターは魅惑の乗り物」とはりきってタイトルを付けましたが、そもそも普段エスカレーターを「乗り物」として意識されている方は少ないかもしれません。どちらかというと、ちょっと階段より便利な建物の一部、ぐらいの認識でしょうか。もはや日常の一部として、誰もが意識することなく当たり前に乗っていると思います。 私はエスカレーターに注目しはじめて15年ぐらいのエスカレーターマニアです。鉄道マニアなどをはじめとする「乗り物」マニアの中でも、たぶん日で5人ぐらいしかいないのではないかと思われる“マニアックなマニア”です。そんな私から、「乗り物」としてエスカレーターを楽しむとはどういうことか、じ

    エスカレーターは誰でも乗れる魅惑の乗り物。エスカレーターを楽しむ極意、まとめます|KINTO
    ornith
    ornith 2021/10/27
    この記事で初めて「木製エスカレーター」の概念を知れた。エスカレーターの世界……奥深い……!福井県立恐竜博物館、行ってみたいなー!
  • アメリカで『倒産したショッピングモールを集合住宅にするリノベ計画』が進んでいる「店舗もあるなら便利そう」

    つじしゅん@スゴイ建築.com @tsuji_sugoken アメリカでは、コロナを受けて倒産するショッピングモールが増えている 調査会社によると、ショッピングモールの数が2021年末までに、約半分となる、という報告まであるほど そんな中、ショッピングモールを集合住宅へリノベーションする計画が多く進められてるのだとか! pic.twitter.com/nXUFjeH5vW 2021-07-13 13:06:04

    アメリカで『倒産したショッピングモールを集合住宅にするリノベ計画』が進んでいる「店舗もあるなら便利そう」
    ornith
    ornith 2021/07/17
    どうせゾンビに襲われて立てこもることになるなら、最初から住んじゃえばいいじゃない!/ゾンビ云々は抜きにしてもワクワクさせられる話だけど、たしかに「住む場所」としての快適さは気になるところ……。
  • 夫婦マンガ家・うめが建てた“公私混同”の家。「仕事」と「生活」はあえて分けない【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。 作家の家を訪ね、その暮らしぶりや創作風景を拝見する連載「作家と家」。第2回は『大東京トイボックス』、『スティーブズ』(小学館)、『東京トイボクシーズ』(新潮社)などで知られる2人組漫画家・うめの自宅を紹介します。 仕事のパートナーであり、夫婦でもあるお二人。作画・演出をの妹尾朝子さん、企画・シナリオ・演出・CGを使った背景制作を夫の小沢高広さんが担当しています。 もともと賃貸派だったそうですが、偶然が折り重なり合い、2014年に3階建ての注文住宅を建てました。なぜ「建てる」という選択に至ったのか。仕事や生活、子育てが混在する空間をどのように行き来し、いかに両立しているのか。お話を伺いました。 ※取材は、新型コロナウイルス感染症の予防対策

    夫婦マンガ家・うめが建てた“公私混同”の家。「仕事」と「生活」はあえて分けない【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    ornith
    ornith 2021/06/24
    すてきなおうち……!仕事部屋や机は言うに及ばず、オープンながら「使い方」でメリハリをつけてる感じがいいなー。あと、最後に書かれている「頭を冷やす場所」の大切さにもなるほどなと。共同生活に不可欠な視点。
  • 【デカい】「鳥居の高さ ベスト10 (+α) 作ってみた」全国各地の大きな鳥居をランキング形式でまとめました

    リンク 出雲大社 出雲大社 縁結びの神・福の神として名高い出雲大社(いづもおおやしろ)の公式ウェブサイト。 御祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)で、広く「だいこくさま」として慕われ、日全国でお示しになられた様々な御神徳は数多くの御神名によって称えられています。 1566

    【デカい】「鳥居の高さ ベスト10 (+α) 作ってみた」全国各地の大きな鳥居をランキング形式でまとめました
    ornith
    ornith 2021/04/20
    靖国神社の大鳥居を初めて見たときは「すげーーーー!!でけーーーー!!」って興奮した覚えがある……けど、あれよりも大きな鳥居が!? 国内に5つも!? オラ、ワクワクしてきたぞ!!
  • 幻想的な円形の小学校の廃墟写真がバズる→生徒として通っていた人が現れる→同校がモデルの学校がマンガに描かれていた

    Kyohei 写真作家 @kyon_K4 【写真作家】 第70回二科展写真部門最高賞受賞 第17回京都現代写真作家展 大賞受賞。二科会京都支部員 二科展70年史にてインタビュー掲載 月刊フォトコン2023年2月号5月号にて写真記事掲載。全国の美術館で写真展示(投稿する写真は作品ではありません) 写真教室始めました。リンクから↓ street-academy.com/steachers/5170…

    幻想的な円形の小学校の廃墟写真がバズる→生徒として通っていた人が現れる→同校がモデルの学校がマンガに描かれていた
    ornith
    ornith 2021/04/13
    写真で見るだけでワクワクさせられるのに、解説図でさらに興奮させられるやつ〜〜〜!!
  • 【ヨシ!】建築会社が作り上げた「現場喫茶」を建築士ライターが訪ねたら、業界の明るい未来が見えてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    どこもかしこも建築現場 合板むき出しの外観。工事用の看板。「ええっ、これまだ工事中なのでは……?」思わずそう口に出してしまいそうなお店が、東京は墨田区・押上にあります。 その名は「現場喫茶」。あらためてよくよく見てみると、作業予定看板には営業日が、掲示板には「素通り注意」の文字が書かれています。 ▲「美味しいコーヒーが出てきます ご注意ください」 外観に惹かれて店内に入ると、これまたすごい。工事用の照明が束ねられてシャンデリアになっているし、グラスが置かれているのはなんと、仮設足場の上! ほかにも、店内を見渡せばあらゆるところに現場要素が……! 「建築現場」と「カフェ」、まったく異なる2つの世界を結びつけた異色のお店。 いったいなぜ、こんなお店が誕生したのでしょうか。二級建築士の資格を持つライター・少年Bが、「現場喫茶」を運営する株式会社髙橋工業 部長の菊池和貴さんにお話をうかがってきま

    【ヨシ!】建築会社が作り上げた「現場喫茶」を建築士ライターが訪ねたら、業界の明るい未来が見えてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ornith
    ornith 2021/04/08
    ショールームを作る過程で思い浮かんだ「カフェとくっつけてみたらおもしろいんじゃね?」からの、「作り始めたらおもしろすぎて全部カフェになっちゃった」展開、めっちゃ好き。ササニシキの塩むすび、うまそ〜!
  • 木材の「ほぞ組み継手」を自動設計 東大「Tsugite」開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 東京大学の研究チームが開発した「Tsugite」は、木材を使った作品で、くぎやビスを使わずに木材を組み合わせられる「ほぞ組み継手」を設計し、CNC切削機で加工できるようにするシステムだ。接合部の形状をコンピュータで設計して切削データを作成、出力された切削データ通りに木材を加工するだけでいい。

    木材の「ほぞ組み継手」を自動設計 東大「Tsugite」開発
    ornith
    ornith 2021/04/08
    なにこれすっげー!パズルみたいで楽しい。
  • 建築学生さんが宿泊できる歴史的建造物一覧表を公開→Twitterの集合知でマークされていなかった文化財宿泊地が集まったので紹介します

    建築学生の呟き @rninopon 宿泊できる歴史的建造物一覧って見たこと無いな? と思って表を作っているのですが、きっとまだまだ沢山あります。 皆様の知恵をお貸しください…! コメント頂けると嬉しいです!! pic.twitter.com/i13DxJENaZ 2021-03-22 18:52:53

    建築学生さんが宿泊できる歴史的建造物一覧表を公開→Twitterの集合知でマークされていなかった文化財宿泊地が集まったので紹介します
    ornith
    ornith 2021/03/24
    目次まで用意してあって、まっことありがたいまとめだ……!「建物」をテーマにぶらり旅してみるのも楽しそうでいいなー。
  • 東京都立大学は、平成初期の雰囲気を色濃く残す未来の文化遺産だ

    令和も3年目。 コロナ禍を経て、もはや平成は遠くなりにけり…である。 最近では『mid90s ミッドナインティーズ』という映画がヒットするほど、特に平成初期は懐かしい時代となった。 そんな古き良き90年代を一身に感じられるスポットが、東京郊外の八王子市にある。 1991年にできた東京都立大学*南大沢キャンパスである。 多摩ニュータウンの西の果てに作られたこのキャンパスは、令和になってあたらめてみると、平成初期の類まれなユニークさとダイナミックさを今に伝えるカッコいい場所なのだ。 (*旧首都大学東京、2020年4月より名称変更。) なんとなくヨーロッパ風×縄文土器というアクロバティックなコンセプト たった30年前である。 今とそんな変わらないんじゃないかと思うかもしれない。その違いを探りに、早速キャンパスの中を歩いてみたい。 参考にしたのは竣工直後の1992年発刊、『東京都立大学 : 新キャ

    東京都立大学は、平成初期の雰囲気を色濃く残す未来の文化遺産だ
    ornith
    ornith 2021/02/03
    すごい。写真を流し見るだけでもワクワクさせられる。アーケードのあるキャンパス……いいな……。
  • 【全文書き起こし】XR Kaigi 2020基調講演「デジタルとフィジカルの融合した世界」への道をどうやって作るか?(前編)

    久保田瞬(以下、すんくぼ): 皆さんお集まりいただいてありがとうごさいます。XR Kaigi 2020がスタートします。2019年12月ですね、第1回のXR Kaigiを開催しまして、非常に多くの方にお集まりいただきました。その際にご参加いただいたみなさんの中で、今年も参加いただいている方も多くいらっしゃると思います。今の時代の様子から考えると非常に懐かしいというか、「こんな雰囲気だったよな」ということを共有できればと思います。 今回は、完全オンライン開催でお届けします。スライドには「初の」と書いてありますけれど、(XR Kaigi自体が)2回目なので、いきなりという(笑) 完全オンラインで開催するにあたっては、非常に葛藤がありました。セッションの動画だけ流せばいいのか、ライブでやったらどうか、録画で流すのはどうなのか、とかですね。せっかくVRがテーマなんだから、バーチャル空間を使ったらど

    【全文書き起こし】XR Kaigi 2020基調講演「デジタルとフィジカルの融合した世界」への道をどうやって作るか?(前編)
    ornith
    ornith 2021/01/08
    豊田さんの「建築になりたい」の話がむちゃくちゃおもしろい……! けもみみやしっぽを触られると「なんとなくくすぐったい気がする」という話はたまに聞くけれど、肉体感のない無機物や空間だとどうなるんだろう。
  • 「お金は社会に還元して死ぬ」――「暴走族」安藤忠雄79歳、規格外の人生 - Yahoo!ニュース

    異端の建築家、安藤忠雄。大阪の下町に育ち、17歳でプロボクサーとして活動したのち、独学で建築の道へ。大阪を拠点に世界で活躍する。「学歴も社会基盤も、特別な才能もない。困難ばかり。ひたすら全力で生きるしかなかった」。今年、79歳。がんで5つの臓器を摘出するも、いまだ現役だ。一心不乱に生きること、不屈の精神を語る。(取材・文:塚原沙耶/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「お金は社会に還元して死ぬ」――「暴走族」安藤忠雄79歳、規格外の人生 - Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2020/09/20
    80を間近に控えてこのバイタリティ。すさまじい。/“今は人生100年といわれる時代。最後まで青春を生きたい。そのためには、好奇心と生きる力。生きる力は知的体力。30代、40代は、やけくそでいかないと”
  • あのビルにはどんな会社が入っているのか

    景色に意味がつくのが好きだ。建物を見上げたとき、ああ建物だなあという以上の感想を持ちたい。たとえば建物の脇にその階に入居する会社の名前をずらずらと書いてみたら、景色が変わって見えたりしないだろうか。 街の景色の上半分は建物だ。建築について詳しければその視界にいろいろなものが見えるのだと思うが、ぼくは今のところ「すごい高いな」くらいの感想しか持つことができず、残念に思っている。 すごい高いな たとえば東京・池袋のサンシャイン60といえば、60階建ての超高層ビルである。子どものころは、二階建ての道路(首都高)の向こうにびっくりするほど高いビルが建っているくらいの認識しかなかったが、いまは知っている。あの中には会社がいっぱい入っているのだ。ただ建っているだけじゃないのだ。 であれば、その中に具体的にはどんな会社が入っているのかを知ることから始めてみようかなと思った。景色が違って見えたりしないだろ

    あのビルにはどんな会社が入っているのか
    ornith
    ornith 2020/07/24
    六本木ヒルズ森タワー、「ポケモンがBaiduとフェラーリに挟まれている」という構図がなんかおもしろいな……。そして渋谷スクランブルスクエアの布陣が楽しい。ミクシィすごい。
  • 「アクロス福岡」という建物、25年前の竣工から「60年後に森になる」という構想で作られたらしい→今や動物も住んでるし階段で上れて素敵

    リンク www.acros.or.jp アクロス福岡 国際・文化・情報の交流拠点。福岡シンフォニーホールや国際会議場を備えた複合施設です。 659 リンク 建築パース.com アクロス福岡 [建築パース.com] 福岡県福岡市中央区天神にあるアクロス福岡。1995年竣工。基構想は、エミリオ・アンバース、日設計、竹中工務店。

    「アクロス福岡」という建物、25年前の竣工から「60年後に森になる」という構想で作られたらしい→今や動物も住んでるし階段で上れて素敵
    ornith
    ornith 2020/07/13
    福岡に行ったら訪れてみたいと思っていた場所。聖地巡礼的な意味でも。
  • 「あつ森」劇的ビフォーアフター! センスのなさすぎる島が一級建築士の手によって友だちを呼べる島になるまで

    発売以降大人気の「あつまれ どうぶつの森」。実際のファッションブランドが実際に販売している服のマイデザインを提供したり、美術館が収蔵品のマイデザインを提供したりと、リアルな世界も巻き込んだかなりのブームになっています。 そんな「あつ森」には、島を自由に工事してさまざまな形にしたり、膨大な種類の家具を集めて配置したりすることで、自分の好きな世界観の島を作り込むことができるという要素があります。 そして、SNSやYouTubeには日々、手の込んだ島で楽しそうに遊ぶステキなワンショットや動画がたくさん流れていて、見ているだけですごくワクワクしてくるのです。……自分のセンスのない島と比較して心を痛めるオプション付きで……。 購入した当初は、「絶対ステキな島にして、友達をいっぱい招待するんだ!」と夢にあふれていたんです。でも、センスもゴールもないまま適当に島を切り崩したため、分断された川や、薄すぎて

    「あつ森」劇的ビフォーアフター! センスのなさすぎる島が一級建築士の手によって友だちを呼べる島になるまで
    ornith
    ornith 2020/06/21
    すごい……!すっかりおなじみになりつつある一級建築士の翼さん、大活躍。あつ森プレイヤーではない自分でも、「計画書」を見るだけでむちゃくちゃ楽しめた。おもしろいなー!
  • 「あつまれ どうぶつの森」の博物館はどうすごい? 一級建築士に聞いてみた|まいしろ

    コロナの影響で ・中止になった卒業式をあつ森でやる ・政治のデモをあつ森でやる などなど、かなりナナメ上の方向でも話題になっているゲームですが、そんな話題のあつ森をようやく私も5日前に始めました。 一応あつ森をやってない方のためにゲームの説明しておくと、こんな風にアウトドアな生活を楽しんだり... 通信で リアルの友達と釣りをしながら遊んだり... 安全に 感染症対策を訴えたりできるゲームです。 しかし、これがあつ森の実力ではありません。あつ森における最大の目玉。私がコレのためにあつ森をやっていると断言できるほど感動したのは、やっぱりこれ。 博物館!!! いや伝わってないかもしれないけど、これがかなりすごい。当にすごい。 しかし、いくら素人が「あつ森の博物館がすごい!」「もはや博物館のためにやっている!」とか言ったところで なかなか説得力がない のも事実です。 実際、この前あつ森をしてな

    「あつまれ どうぶつの森」の博物館はどうすごい? 一級建築士に聞いてみた|まいしろ
    ornith
    ornith 2020/04/18
    むちゃくちゃおもしろかった! あれ、グレーチングっていうのか……! この記事のおかげで「グレーチング」と「上げ床」を覚えた。細部の造りに感心しっぱなしの流れで「これは完全に違法ですね」は笑う。