タグ

地方に関するornithのブックマーク (72)

  • 能登半島先端の「珠洲(すず)」という名前にピンと来て、街を見る前から移住を決めて無事に四年目ってどういうことだ【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 2019年の秋、友人と能登半島の一番先にある珠洲市に遊びに行き、友人の親友宅にお邪魔した。彼は東京から縁もゆかりもなかった珠洲市に、特に目的も目標もなく移住して三年目なのだが、会社を起業して子どもも二人生まれて、とても順調に生活しているそうだ。 地方への移住を考えると、仕事はあるのだろうか、地元の人とうまくやれるだろうか、いくらでも不安になるのだが、彼に言わせると「挨拶をちゃんとしていればどうにかなる」らしいのだ。そんな訳ないだろう!ということで、移住四年目を迎えた彼に改めて話を聞いてみた。 「珠洲(すず)」という名前を聞いた瞬間に決めた東京からの移住友人の親友である北澤晋太郎さん(31歳)は、長野県長野市の出身。似ていると言われる有名人は、小栗旬、江口洋介、エレファントカシマシの宮浩次、ジャングルポケットの斉藤慎二、ハイキングウォーキングの鈴木Q太郎、長州小力など。そ

    能登半島先端の「珠洲(すず)」という名前にピンと来て、街を見る前から移住を決めて無事に四年目ってどういうことだ【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
    ornith
    ornith 2021/01/19
    むちゃくちゃ素敵な読み物だった!この感覚、しばらく忘れてた気がする……。/“自分で決めたら好きなものしか食べない。でも人に決めさせると、絶対自分で頼まないものが出てくる。それがすげえよかったりする”
  • りんご農家が入手した新車の軽トラ、運転席の屋根が切断されてオープンカーに!?→園内で栽培するのに適した改造だった

    Fりんご農家@第3火曜日ラジオパーソナリティー @ishiokachikage たくさんのいいねリツイートありがとうございます😳補足しますと、青森県津軽地方のりんご農家は軽トラが老朽化すると頭を切って、園地内で使う運搬車にします。通称バゲ、オバケと言いってりんご農家のマストアイテムです。頭を切る理由は、栽培しているりんごの樹の邪魔にならないようにする為です。 2020-06-07 06:24:58 Fりんご農家@第3火曜日ラジオパーソナリティー @ishiokachikage 新車のバゲの(軽トラとしては廃車寸前)走っている所を見たいという要望がありましたので、天気もよかったしりんご園内をアルバイトの子とドライブしました😎やっぱり新車はいいですね(笑) pic.twitter.com/PMKymUy8GO 2020-06-07 12:23:58

    りんご農家が入手した新車の軽トラ、運転席の屋根が切断されてオープンカーに!?→園内で栽培するのに適した改造だった
    ornith
    ornith 2020/06/08
    「新車来た」→なにこれすっげえ!→「りんご園で使う運搬車」→なるほど勉強になった!→「バズったので弟のマンガを紹介します」→え!? ふらいんぐうぃっちの作者さんのお兄様!?!?
  • 地方に就職する 追記あり

    東京から地方に就職するので今の状態の備忘録。 転勤族の子で、各地を転々とし、両親は最終的に東京に家を買った。親は、人達は認めないが平均より裕福で、たくさんのことをさせてくれた。大学に通わせてくれたし、海外経験もさせてくれた。 私は地方都市に就職する。鉄道使うより飛行機の方が東京に早く着く街だ。就職する街には東京と直通便がある空港がある。 なぜ地方に就職するかというと、混雑が向いてないし、東京という街を活用できてないからだ。繁華街に行くとどうも体調が悪いなと思ったら、軽いが感覚過敏であることが分かった。特に音と光。ノイズキャンセリングイヤホンをしないと疲労がすごい。IMAXで映画を観ると耳が遠くなる。薬を飲む前はあらゆる待機ランプに目張りをしていた。冬でも日差しの強い日はサングラスをかけている。あと色。教材の色がうるさくて集中できないという理由で進研ゼミからz会に変えたことがある。香水もだ

    地方に就職する 追記あり
    ornith
    ornith 2020/01/16
    生きていこう。/自分もこの筆者さんの小説、読んでみたいな。
  • 地元で抱えた「漠然とした不安」――大泉洋と米津玄師が吐露する“地方と東京” - Yahoo!ニュース

    「なんでもかんでも東京だったし、悔しさがあった」と北海道出身の大泉洋(46)は言う。「もっと人が多いところに行けば、いい出会いがあるんじゃないかと思っていた」と徳島県出身の米津玄師(28)も語る。地方で育ち、上京して第一線で活躍する2人にとって「地方と東京」はどう映っているのか。世代の違う2人の共通点とは。対談で熱い思いを吐露した。(取材・文:長瀬千雅/撮影:堀越照雄/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    地元で抱えた「漠然とした不安」――大泉洋と米津玄師が吐露する“地方と東京” - Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2019/09/11
    すごい組み合わせだ……!/“小学生のころからずっとインターネットを見て育ってきたから、画面の中で完結するものが音楽だと、俺は思ってたんです”
  • 「牛乳配達」ってまだやってるの?実は時代に合わせた新サービスでV字回復していた!【明治フルーツが消えたワケも】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    朝もやの中をチリンチリンと走り抜ける牛乳配達の自転車。日の原風景とも言うべき、さわやかな風景だ。 しかしこの牛乳配達、いまはどうなっているのだろうか? 最近配達している自転車をとんと見ないし、「苦戦している」との話を聞いた気もする。 やはりコンビニが発達し、ネットスーパーが普及したいま、サービスとしては縮小・消滅の一途をたどっているのだろうか。 気になる牛乳配達のいまを解き明かすため、業界シェア1位の「株式会社 明治」社へやってきた。 加入軒数はV字回復していた! ▲「株式会社 明治」マーケティング部 ニュービジネス部 ニュービジネス2Gの小池康文さん(右)と、広報部 広報グループの堤祐介さん(左) ──まず、牛乳配達をしている世帯はいまどれだけありますか? 小池さん(以下敬称略):うちでは3,000店の販売店さんが250万軒のお客さんに配っています。全メーカーを合わせると546万軒

    「牛乳配達」ってまだやってるの?実は時代に合わせた新サービスでV字回復していた!【明治フルーツが消えたワケも】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ornith
    ornith 2019/08/27
    「10軒回ったら、1軒はとってくれる」はすごいな……! 高齢者向けサービスとの親和性が驚くほどに高いし、地方のお年寄りの生活事情もすぐには変わりそうにないから、今後も安定して顧客を増やしていきそう。
  • 茶飯騒動

    🦀花蓮🦀 @1217karen まって!!?!?!? 給の茶めしが埼玉ローカルという情報を得たんですけどマジ!!?!? 嘘でしょ!!? 茶めしだよ!!!?!? 他県民知らないの!!?!!!?? めちゃくちゃに大好きだったんだけど当にないの!!!?!?!!??!!??? 2019-07-24 17:32:52 🦀花蓮🦀 @1217karen 待ってマジで信じられないのでクソアンケしてもいい? 給に出る茶めしの存在を知っているか (便宜上埼玉県民としてるけど小~中学生の時に埼玉にいたかどうかで) 2019-07-24 17:38:29

    茶飯騒動
    ornith
    ornith 2019/07/25
    小中学時代にサイタマゲットー民だったので「あーあれねー」って頷きながら読み進めてたら、第2第3勢力が出てきて怪訝な顔になり、発端となった人が「揚げパンが出たことない」と書いているのを見て宇宙猫になった。
  • 「食べられるポップコーン緩衝材」大ヒットで考える、地方の中小企業が生き残るためのヒント - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    通販でチョコレートを買ったら、中に緩衝材として「ポップコーン」が入っていた。 Twitterで話題になり「#プチプチはポップコーン」のハッシュタグまで出現した「ポップコーン緩衝材」。 twitter.com 普段はゴミとして捨てられる緩衝材を、美味しくべられるなんて素晴らしいじゃないか。しかもこのパッケージデザイン。そりゃ写真を撮ってSNSにアップしたくなるって。 このアイデア商品を作ったのはどんな会社なんだ? 興味がわいたので直接行ってお話を伺ってきた。ある意味で、地方の零細企業が生き残るためのヒントを得る取材となった。 「まさかこれほど話題になるとは」 ポップコーン緩衝材を作っている「あぜち品」は四国の高知市にある。 着いた、ここだ。 ▲会社のシャッターにはPOPなイラストが 対応してくださったのは代表の和田しほこ社長である。 ──日はよろしくお願いします。ポップコーン緩衝材、ネ

    「食べられるポップコーン緩衝材」大ヒットで考える、地方の中小企業が生き残るためのヒント - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ornith
    ornith 2019/04/12
    「ポップコーンの緩衝材がバズった」の話は取っ掛かりに過ぎず、そこから会社の歴史や地域とのつながり、工場見学にWeb施策などの話に広がっていって、むっちゃおもしろく読めた。
  • 都会の人が知らないこと。(主に若かりし僕)|toksato

    はてなブログでむめいWebディレクターとしてたまにブログ書いてるtoksatoですこんばんちわ。 はてブロは基、Webとかディレクションとかお仕事のこと真面目に書く場所で、もっとくだらねーことをダラダラ書く場所ないなーと思ってたらnoteがあるじゃんよって気づきました。 というわけでとつぜん書き始めるわけですが、僕は神奈川県出身で学校もぜんぶ神奈川だったんですが、就職してから一時期だけ(2年に満たないぐらい)宮崎県に住んでいたことがあるんすよ。都城市ってところ。そのまんま東国原さんの出身地だったりする。 もう15年くらい前ではあるけど、(居住地として)神奈川から出たことが無かった僕にはカルチャーショックの連続で。一方でいまネットを見渡すと、地方と都会(っつうか東京?)との違いを知らない人けっこういるんだなーとおもって。 僕がカルチャーショックを受けたことをダラダラと書いてみようかなと。

    都会の人が知らないこと。(主に若かりし僕)|toksato
    ornith
    ornith 2019/01/19
    ラジオっぽい語り口調で好き。
  • 「こういう地方都市って多い」地方都市(城下町)の特徴を絶妙に捉えたイラストがどうみてもウチの町すぎる

    あずさ @aqu0203 @yaginome 一応50万人以上が住む愛媛県松山市育ちです。 ほぼほぼこんな感じです。 松山市を知らない人に、市内をこの画像で教えてあげられるほどです。 2019-01-10 23:18:34

    「こういう地方都市って多い」地方都市(城下町)の特徴を絶妙に捉えたイラストがどうみてもウチの町すぎる
    ornith
    ornith 2019/01/11
    松山市だ……と思ったら、案の定速攻で指摘されてた。旅先で目的もなくぶらぶら歩くなか、アーケード街があるとなんかいつも安心する。
  • 鬱の妹を隠そうとする田舎の家族… 鴻上尚史が訴える30年後の悲劇 | AERA dot. (アエラドット)

    作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします!夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https:… 続きを読む

    鬱の妹を隠そうとする田舎の家族… 鴻上尚史が訴える30年後の悲劇 | AERA dot. (アエラドット)
    ornith
    ornith 2018/09/05
    “真夏の高校野球が、どんなに高校生が熱中症になっても続くのは、「所与性」にみんな従っているから”
  • 「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz

    名門校出身者たちを目の当たりにして 教育と格差の問題といえば、しばしば話題にのぼるのが東大生の親の年収である。2014年の調査によれば、東大生の育った家庭の半数強が、年収950万円以上の比較的裕福な家庭だという。 ここで問題視されているのは、階級の固定化である。つまり、裕福な家庭は多額の教育費を支払うことができるので、子供は高学歴化する傾向にある。学歴と収入は比例することが多い。結果的に、金持ちの家系はいつまでも金持ちだし、逆に貧乏人はいつまでも貧乏から抜け出せない――という問題だ。 だが、こうした問題提起に出くわすたび、いつも「ある視点」が欠けていると私は感じる。それは都市と地方の格差、地域格差である。 田舎者は、田舎に住んでいるというだけで、想像以上のハンディを背負わされている。 あらかじめ、どんな地域で育ったどんな人物がこの記事を書いているのか、簡単に紹介しておこう。 私は高校時代ま

    「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) @gendai_biz
    ornith
    ornith 2018/04/25
    「機会の問題ではなく想像力の問題」という指摘が示唆的。/“田舎では、とにかく文化と教育への距離が絶望的に遠いがゆえに、それらを想像することじたいから疎外されている”
  • ラブライブ✕沼津 アニメタイアップについて

    9月11日 に沼津商工会議所で行われたイベント「沼津は萌えているか」(http://twipla.jp/events/215834) で発表したイベント資料です

    ラブライブ✕沼津 アニメタイアップについて
    ornith
    ornith 2018/04/24
    ひさしぶりに見た「中国のラブライブ!ファン」の画像で笑った。
  • 【宮崎県小林市】「なんにもない地域なんてない」。身近な文化財から見えてくるのは現代までつながるストーリー|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

    ornith
    ornith 2018/03/19
    今は本でもネットでも歴史を知ることはできるけれど、過去とのリアルな“つながり”を感じられるのは、身近な文化財があってこそなのかなーと。フィールドワークの重要性を思い出した。
  • geek-koshiji.com - このウェブサイトは販売用です! - 越路 ギークハウス シェアハウス 田舎 家賃 地域 新潟県 暮らし リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! geek-koshiji.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、geek-koshiji.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    geek-koshiji.com - このウェブサイトは販売用です! - 越路 ギークハウス シェアハウス 田舎 家賃 地域 新潟県 暮らし リソースおよび情報
    ornith
    ornith 2018/02/22
    “もし的はずれだとしても「○○のような理由でその提案は日本だと難しい」という返し方で返してほしい”
  • 夕張で見たのは辺境の貧しさではなく、唐突に終わりを告げた豊かさと、偽りの希望の残滓だった(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    夕張で見たのは辺境の貧しさというよりは、豊かさの唐突な終わりだった。財政破綻から早10年、札幌から約60Km、車で1時間半ほどの距離にあるが、バスも電車も1日3往復、その電車も近く廃止されてしまう近くて遠い街だ。駅前には巨大なマウントレースイ・リゾート、札幌との交通は電車もバスも1日3だけ。駅前にタクシーなんて気の利いたものは止まっておらず、レンタカー屋もないから、日に数のバスを使うか歩くんだけど、市の中心部を通って石炭歴史村へは2キロちょいなので十分に歩ける距離だ。 駅にほど近い親水公園は素敵な景観だが、バックネットの残る野球場跡には雑草が生い茂り、中学校は廃校で立ち入り禁止、その横にある小学校はNPOに貸し出されて地域活動の拠点となり、昼はバイキング営業をしていた。 現在はNPOに貸し出され地域活動の拠点となっている夕張小学校ボロボロの歩道橋や朽ちかけた建物とシャッター商店街、ノス

    夕張で見たのは辺境の貧しさではなく、唐突に終わりを告げた豊かさと、偽りの希望の残滓だった(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2017/08/21
    “ピーク時に人口11万人を誇っていた夕張が現在は1万人弱、人口1.2億人の日本に譬えれば1億人以上が周辺国に逃げ出したようなものだ”
  • 祖父母の元へ移住「孫ターン」広がる (大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース

    都市部の若い世代が祖父母のいる地方に移り住む動きが目立つ。故郷に戻る「Uターン」や古里以外の地へ移る「Iターン」になぞらえ、「孫ターン」と呼ばれる。自然豊かな地方暮らしに憧れるが、見知らぬ土地は不安という若者にとって、祖父母の住む地域は溶け込みやすく、魅力的に映るようだ。 生まれも育ちも神奈川県茅ヶ崎市の中沢太朗さん(24)は4月、甲府盆地の北西部にある山梨県北杜市に移住した。同市の観光PRを担当する地域おこし協力隊として働く。 同市は両親の出身地で、小さい頃から祖父母宅を訪れては、雄大な山々や高原など豊かな自然に魅せられていた。いつかはここで暮らしたいと考えながら、大学卒業後は神奈川県内の建設会社に就職したが、昨年8月に母方の祖父が死去。「いつか移住するなら、他の祖父母が元気なうちがいい」と移住を決断した。 会社員時代より収入は減ったが、「満員電車に乗らずに済み、残業も減った。暮ら

    祖父母の元へ移住「孫ターン」広がる (大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2017/08/18
    “祖父母が築いた人脈を生かして仕事や住まいを探したり、地域に溶け込んだりしやすい”
  • 「若い女性の8割が消える」地方自治体のゾッとする未来(河合 雅司,石破茂)

    石破 そう。そんなやり方がいいとはあまり思いませんが、お見合いという仕組みが結婚を促進していたのは事実です。 出生率を上げるためにも、独身の人がどうやって結婚相手を見つけるかが社会的な課題です。国の政策としては難しい面もありますが、誰かが仲人さん的な役割を果たすとか、出会いの場を増やしてあげないといけないのでしょうね。 河合 2020年には女性の過半数が50歳以上になります。つまり、出産可能な女性が大きく減り始めるということですから、少子化は今後も歯止めがかかりそうにありません。 石破 少子化の背景には社宅や官舎の減少もあると私は考えています。家賃が安い社宅や官舎は、まだ収入が多くない若い夫婦にとっては可処分所得を増やす機能があった。だからかつては若いうちに子供をもうける余裕がありました。 ところが今は、企業や役所が社宅や官舎を削減しています。であるならば、ほかの手段で若い世代の可処分所得

    「若い女性の8割が消える」地方自治体のゾッとする未来(河合 雅司,石破茂)
    ornith
    ornith 2017/06/30
    “2020年には女性の過半数が50歳以上になる” の衝撃がでかすぎる。
  • 俺札幌で死ぬほど幸せなんだけど、東京の人って幸せなの? - ぐりぶろぐ

    ぐりけんです(@gurikenblog)こんにちは。 なんか書こうと思っているエントリーが、まだ東京で消耗してるの? みたいになってるんですけど、「高知の限界集落住め」とか、そこまで大げさな話じゃないです。でも、そういう系の話です。 僕はいま地元の札幌で働いています。25歳で結婚し、26歳で中古マンションを購入。4LDKをフルリノベーションして住んでいます。人生に不満はありません。超幸せです。ちょうど良いですよー!地方都市! ちなみに東京にも、少しの間住んだこともありますし、今も仕事で毎月東京に行きます。外に出たことなくて「地元ラブ」って言ってる訳じゃなくて、わかってるけど絶対に暮らすのは無理と思うんです。 なぜなら東京は地方よりも「幸せ」を感じるレベルで暮らすにはハードルが高すぎるから。「衣・・住」全てにおいて。たぶん僕クラスの稼ぎじゃ、暮らすのが精一杯で、幸福感なんて感じ得ないと思い

    俺札幌で死ぬほど幸せなんだけど、東京の人って幸せなの? - ぐりぶろぐ
    ornith
    ornith 2017/05/12
    溢れんばかりの札幌愛が書かれているかと思ったら、あまりそうは読めなかった……。ここで書かれている衣食住を満たすだけなら、別に東京近郊の埼玉・千葉・神奈川あたりでも良い気がする。
  • 都会の結婚、田舎の結婚 - おのにち

    最近『貧乏と恋愛』というphaさんの記事が話題になっていた。 貧乏と恋愛 - phaの日記 内容には完全に同意だが、私にはどうしても実感の湧かない部分もある。 コメント欄にあった「お金のある男性としか付き合わない女性」はどこに生息しているのか?という問題である。 また、phaさんの記事を受けてニャートさんが書かれた記事にも色々と考えてしまった。 お金の打算をしないで恋愛できる女性が少ない理由 - ニャート 私の周りにも独身の女性たちがいるのだが、彼女たちはそんなに年収年収言わないし、婚活もしていない。 同級生や同僚、身の回りから相手を見つけて結婚し、その後も普通に出社してくる。 つまり私の周囲には、婚活も玉の輿も結婚退職も存在しない。 みんな生活の延長線上で結婚し、子供を産み、短い産休を経て復職してくる。 確かに専業農家の同級生は結婚が遅かったが、それでも今は子に恵まれ、看護婦の奥さんの

    都会の結婚、田舎の結婚 - おのにち
    ornith
    ornith 2017/04/18
    “都会は色んな人と会えることが利点だけれど、「出会えすぎる」のは逆にマイナスなのかも”
  • 地方は結局「若者」を排除して自ら衰退する

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    地方は結局「若者」を排除して自ら衰退する
    ornith
    ornith 2017/03/15
    “自分たちに理解できない若者文化などを攻撃し、排除してしまっては、イノベーションもへったくれもありません”