タグ

スマートフォンに関するornithのブックマーク (47)

  • スマートフォンでマンガを読む時代における「見開き」の表現について:『怪獣8号』の事例 - マンガLOG収蔵庫

    昨年始め頃まで、マンガを読む際は紙の単行kindle電子書籍を購入するかして読むのがメインだったのですが、ここ1年弱はスマートフォンにアプリを入れて読む機会が増えてきました。 とは言っても、主に使っているのは「ジャンプ+」で、それ以外はあまり使っていないのが現状ではあるのですが。( ´∀`;) 少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ SHUEISHA Inc. ブック 無料 誌の定期購読をしつつ、「ジャンプ+」オリジナルの連載を曜日ごとに幾つか読んでいる、といった感じです。更新が楽しみにしている作品も少なからずありますね。『SPY×FAMILY』とか、連載は完結を迎えましたがアニメ化も決定した『地獄楽』とか。 そんな作品のひとつに、松直也さんの『怪獣8号』があります。 怪獣8号 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:松直也 発売日: 2020/12/04 メデ

    スマートフォンでマンガを読む時代における「見開き」の表現について:『怪獣8号』の事例 - マンガLOG収蔵庫
    ornith
    ornith 2021/02/06
    おもしろい考察だった……!comicoなどの「縦読み」とはまた違った、スマートフォンならではの「見開き」の技法と見せ方。同じマンガでも、媒体ごとに表現の特色が生まれていて興味深い。
  • 「ストーカーアプリ」の危険な現実 メール盗み見、会議盗聴を疑うべき“異常”とは

    「ストーカーアプリ」の危険な現実 メール盗み見、会議盗聴を疑うべき“異常”とは:世界を読み解くニュース・サロン(1/4 ページ) 行動などを監視するアプリ「ストーカーウェア」について、米国人の1割が使った経験があることが分かった。他のアプリと同じように入手できるものも多く、相手に気付かれずにインストールできてしまう。スマホに“異常”を感じたら、被害に遭っている可能性がある。 「ストーカーウェア」という言葉を聞いたことがあるだろうか。 つきまとい行為などを指す「ストーカー」という言葉と、コンピュータプログラムを指す「ソフトウェア」という言葉を足したものである。要するに、ストーカーのためのアプリという意味で、ストーカーウェアと呼ばれるジャンルのアプリが出回っている。 最近このストーカーウェアをめぐり、米国発で驚きのニュースが報じられた。サイバーセキュリティ企業ノートンライフロックの調査によれば

    「ストーカーアプリ」の危険な現実 メール盗み見、会議盗聴を疑うべき“異常”とは
    ornith
    ornith 2020/02/20
    怖すぎる……。/“米国人の10人に1人がストーカーウェアを、結婚相手や恋愛のパートナー、元恋人などのスマートフォンにインストールしたことがある”
  • Google、新スマホは廉価版 「Pixel 3a/3a XL」発表 4万8600円から FeliCaも対応

    18年11月に発売した「Pixel 3/3 XL」の廉価モデル。Pixel 3aは5.6インチ(2220×1080ピクセル、441ppi)、Pixel 3a XLは6インチ(2160×1080ピクセル、402ppi)の有機EL(OLED)ディスプレイを搭載。いずれも画面上部のノッチ(切り欠き)はない。前機種同様、画面消灯時でも情報を常時表示できる「Always On Display」、体側面を握るとGoogleアシスタントを起動できる「Active Edge」などに対応する。 Pixel 3/3 XLからの主な変更点として、ボディー背面がガラス製からポリカーボネート製に変わり、ワイヤレス充電に非対応となった。背面の指紋認証センサーは引き続き搭載している他、新たにイヤフォンジャックを搭載する。 バッテリー容量は、2915mAh(Pixel 3)→3000mAh(Pixel 3a)、3430

    Google、新スマホは廉価版 「Pixel 3a/3a XL」発表 4万8600円から FeliCaも対応
    ornith
    ornith 2019/05/08
    ちょっと欲しいかも……。
  • 初めてスマートフォンが登場したアニメは何か - カトゆー家断絶

    こちらのブログを読みました。 TVアニメ『冴えない彼女の育てかた♭』における携帯電話を使った演出の話だが、書き手の興奮ぶりが伝わる面白い記事だった。 スマートフォンという現代の携帯電話をこれだけ活かした表現をおれはアニメで観たことがない!!!!! 次のノーベルアニメ携帯電話賞は確実と言えよう。『ほしのこえ』から15年、これが2017年のアニメや……。 ところで記事を読んでいてふと思った。それは「初めてスマートフォンが登場したアニメって何だろう?」ということだ。 アニメを見ていて、最近スマホを持つキャラが増えてきたな……と感じた時期があったが、それがいつの話なのかすっかり忘れてしまった。ちょっと前まではみんなガラケーを持っていたはずなのに……。 ということでアニメの中でガラケーからスマホに移行した時期はいつだったのか、前々から気になっていた疑問をこの機会に調べてみようと思い立った。 初めてス

    初めてスマートフォンが登場したアニメは何か - カトゆー家断絶
    ornith
    ornith 2019/04/29
    まさかの『瀬戸の花嫁』……かと思ったら、さらに遡って“あのアニメ”が出てくるというアツい展開。いつもながら調査力がしゅごい……。
  • 『ポケモンGO』をスマホ22台で遊ぶ台湾の“複アカおじいちゃん”、ASUSのスマホのアンバサダーに任命される - AUTOMATON

    ポケモンGO』を複数台のスマートフォンで遊ぶ、台湾の“ポケモンおじいちゃん”こと陳清波氏が、台湾メーカーASUSのブランドアンバサダーに任命されたことが話題を呼んでいる。2月14日に任命されていたが、3月18日に台湾メディアApple Dailyに取り上げられたことにより、話題になったようだ。 Image Credit: Yahoo 陳氏は、台南にて住職として働く70歳の男性。ごく普通の男性であったが、2016年9月に息子から誕生日のプレゼントとしてスマートフォンをもらい『ポケモンGO』と出会って以来、生活が一変。認知症予防のために始めたが、次第に同作にのめりこむ。当初はスマートフォン3台持ちで遊んでいたが、3台では物足りなくなったのか、同時に稼働させるスマートフォンの数を徐々に増やしていく。 最近では最大22台のスマートフォンを自転車にとりつけ『ポケモンGO』を遊んでいることが報じられ

    『ポケモンGO』をスマホ22台で遊ぶ台湾の“複アカおじいちゃん”、ASUSのスマホのアンバサダーに任命される - AUTOMATON
    ornith
    ornith 2019/03/19
    サムネイルのインパクトが強すぎる……!それはそれとして、複数アカウントの所持は規約違反なのね……。
  • なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由

    「スクショ」という言葉をご存じだろうか。スクリーンショットの略で、スマートフォンなどの画面を画像として保存することだ。言葉自体は以前からあるが、今どきの若者のネット文化を読み解くうえで、大事なキーワードになっている。 2018年12月にTwitterのあるつぶやきが話題になった。それは「友人や妹がサイトの情報を送ってくるとき、スクショで送ってくる。若い人たちはURLの概念を知らないのではないか?」といった内容だ。 中でも10代の若者はスクショを多用する。Twitterを使っていると、Webページの画面がそのまま貼り付けられたツイートを見かけることがある。Webページを紹介するとき、URLをツイートするのではなく、スクショを送ってくる。 これはTwitterだけの現象ではない。若い世代とLINEでメッセージを交わしていると、同じようにWebページのスクショを送ってくる人が多い。筆者の身近なと

    なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由
    ornith
    ornith 2019/02/08
    なるほどー!スマホの場合は「スクショのほうが保存が楽」というのはわかるけど、「URLよりもスクショのほうがデータが軽い」という視点はなかった……!
  • Googleの新スマートフォンPixel 3の「夜景モード」が問いかけるもの(あるいはAIとはなんなのかという実感について)|Takahiro Bessho|note

    Googleの新スマートフォンPixel 3の「夜景モード」が問いかけるもの(あるいはAIとはなんなのかという実感について) たまにはカメラのレビューなんていう、フォトグラファーっぽいこともしてみますね。といっても、普段はカメラの記事を書くときって、大体カメラ会社が作ったボディやレンズに関する記事を書くことが多いのですが、今回は話題のスマホPixel 3のカメラ、しかも鳴り物入りで搭載された「夜景モード」だけに限定した超ニッチな記事です。でも、このニッチに思える画像技術は、これから先の写真の方向性をもしかしたらすごく変えちゃうかもしれない。そう思うほどに、今回のPixelが搭載した「夜景モード」は、衝撃的な機能でした。まず、その違いを是非画像でご確認ください。Twitterにもアップしましたが、iPhone Xとまったく同じ時間、同じ場所で撮影した写真を並べたものです。 撮影場所は比叡山の

    Googleの新スマートフォンPixel 3の「夜景モード」が問いかけるもの(あるいはAIとはなんなのかという実感について)|Takahiro Bessho|note
    ornith
    ornith 2018/11/19
    “写っちゃえば、いずれ世界はすべて思い通りに再構成できる”
  • Google、新型スマホのティーザーサイト公開 「Pixel 3」日本発売か

    Google法人はこのほど、新型スマートフォンの発売をほのめかすティーザーサイトを公開した。「Coming Soon」の文字と、スマートフォンとみられる長方形のイラストが並んでおり、同社が開発中のオリジナルスマートフォン「Pixel 3」(仮)を日市場に投入する可能性がある。 長方形の画像には、過去にGoogle海外で発売したオリジナルスマートフォン「Pixel」シリーズと同じ部分に「G」のロゴがある他、ロゴを押すとWebサイトの背景が3色(黒、白、緑)のツートンカラーに切り替わる。 ティーザーサイトの説明文には「Googleから、とっておきのお知らせを間もなくお届けします。お楽しみに!」と日語で書かれている。 米Googleは10月9日(米国時間)に、ニューヨークで製品発表イベント「Made by Google」を開催する。その場で「Pixel 3」(仮)を発表すると予測されて

    Google、新型スマホのティーザーサイト公開 「Pixel 3」日本発売か
  • 【2018年2月版】高校生に三年間持たせるiPhoneって何がいいの? - らいちのヒミツ基地

    Introduction こんにちは。阿豆らいち(@AzuLitchi)です。 今どきの高校生はiPhoneくらい余裕で持ってるらしいじゃないですか。けしからんですな! でも自分の子が「iPhone欲しい」と言いだしたらガジェット好きとしては黙ってはいられません。そんなわけで、高校生に最適なiPhone気で検討してみました。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランスで細々ってる貧乏クリエーター。 i(アイ): らいちの娘。一人称はワイ。現在はまだ中学生なのだが4月から高校生見込み。 高校生向けiPhone気で検討 アイが何やら言い出しました。 そんなわけで「高校生に3年間持たせるiPhone」という縛りで気で調べてみました。 2018年9月版の記事を書きました。 www.secret-base.org 以下は2018年2月の内容となっております。 型落ちiPhoneならキ

    【2018年2月版】高校生に三年間持たせるiPhoneって何がいいの? - らいちのヒミツ基地
    ornith
    ornith 2018/02/27
    高校生じゃないけど、iPhoneSEなら128GBでもこのお値段なのか……!
  • ネットユーザーの46%がスマホのみで利用 PCのみの利用者はわずか7%に

    ネットユーザーのうち、46%がスマートフォンのみで利用していることがLINEの調査で分かりました。 スマホとPCを併用している層は39%、PCのみの利用者は7% 職場や学校での利用を含む、週に1回以上インターネットを利用している15~59歳の男女を対象に、10月に行われた調査。サンプル数は763で、人口構成比に沿って抽出されています。 調査結果によると、スマホでの利用者は全体の85%に対し、PCでの利用者は46%。スマホとPCを併用している人は39%で、PCのみの利用者はわずか7%となっています。図には含まれていませんが、タブレットのみは0.7%、フィーチャーフォン(ガラケー)のみとの回答も2%ありました。 利用しているスマホの種類は、全体ではiPhone(iPod touch含む)が58%、Androidが44%。30代以上のデータを見ると両者は拮抗していますが、若年層ほどiPhone

    ネットユーザーの46%がスマホのみで利用 PCのみの利用者はわずか7%に
    ornith
    ornith 2017/12/24
    “スマホでの利用者は全体の85%に対し、PCでの利用者は46%。スマホとPCを併用している人は39%で、PCのみの利用者はわずか7%”
  • 今の小学生はスマホがなくたってLINEをする

    今回、話を聞いたのは高校2年生の仲良し4人組です。学校とアルバイトの日々を楽しく過ごす普通の女子ですが、インターネット遍歴を聞くと意外な回答が返ってきました。 彼女たちが最初に自分のデジタル機器でネットに接続したのは、通信教育のタブレットだったそう。音声や動画も使って勉強できる教材として提供される機器です。Wi-Fi経由でインターネットに接続して学習コンテンツを閲覧、またはダウンロードします。 通信教育会社としか接続できない仕様になっていますが、親のパスワードがあればアプリストアに接続してダウンロードができるため、彼女たちはパスワードを知りたくてたまらなかったそうです。 「親に、引き出しからあるモノを持ってきてと言われて、引き出し開けたら私のタブレットのパスワードが書いてある紙が見つかったの。ラッキーと思ってそのパスワードを入れて、YouTubeアプリをダウンロードして見てたよ。動きが遅く

    今の小学生はスマホがなくたってLINEをする
    ornith
    ornith 2017/11/11
    自分がやりたいことのためにあれこれ調べるなかでITリテラシーが身につくのは、今も昔も変わらないんだなあ……と。
  • 中国人から見た、日本のケータイ・スマホ衰退史 – すまほん!!

    中国人が論評する日のケータイとスマホの衰退原因 以前、「日の携帯電話(中国ではあまり「スマホ」をケータイと区別しない)は全世界から注目を集めていたが、何故いまは誰も気に留めなくなったのか?」という、WeChatのアカウント「日窓」の評論記事が各メディアにて報じられました。 あまり触れないで欲しい点な気はしますが、「よく見ているなぁ」と感心したので、ご紹介します。 かつては最先端、シェアもあった 日の携帯電話メーカー衰退の原因として、「敵を侮り慢心して方向を見失った」、「イノベーション思考の欠如」、「キャリアによる束縛」と、バッサバサ切られています。 StrategyAnalyticsの最新データによれば、アップルは第2四半期に日で330万台のスマホを販売、市場シェアは41.3%に上り、第一位を占めています。一方、日メーカーのソニーは16.3%、130万台。サムスンは70万台で8

    中国人から見た、日本のケータイ・スマホ衰退史 – すまほん!!
    ornith
    ornith 2017/11/08
    “共産党独裁体制の国から自由な市場の重要性を説かれるとは、相当キテるなと感じました”
  • ドコモはなぜ今、2画面スマホを復活させたのか

    ドコモの新機種の中でひときわ異彩を放っているのが2画面スマホ「M Z-01K」。2画面スマホといえば、2013年に「MEDIAS W」を販売したが、大きなヒットには至らなかった。ドコモはなぜ、再び2画面スマホの投入を決めたのか。 NTTドコモが2017年冬~2018年春モデルを発表した。中でもひときわ異彩を放っているのが、2つのディスプレイを搭載した「M Z-01K」だ。2画面スマホといえば、同社が2013年4月に発売した「MEDIAS W N-05E」以来だが、この機種を開発したNECカシオモバイルコミュニケーションズはスマートフォン事業からは撤退しており、後継機も登場していなかった。 ドコモだけでなく、国内の3キャリア全般、さらには世界を見渡しても、MEDIAS Wのようなギミックの凝ったスマートフォン(いわゆる“変態端末”)は、ほとんど見かけなくなった。そんな中で登場したMはドコモが

    ドコモはなぜ今、2画面スマホを復活させたのか
    ornith
    ornith 2017/10/19
    使ってみれば意外と便利そう。
  • 日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」

    人の7割が「人前で音声検索をするのは恥ずかしい」――KDDIの調査でそんな結果が出た。音声操作は、日人には“抵抗”もあるようだが、スマートスピーカーの登場で普及につながる可能性も。 日人の7割が「人前で音声検索をするのは恥ずかしい」――KDDIが10月5日、そんな調査結果を発表した。スマートフォンやカーナビゲーションなど、活用が広がる音声操作だが、日人には“抵抗”もあるようだ。一方、米Googleの「Google Home」、LINEの「Clova Wave」など、自宅に据え置く「スマートスピーカー」は、そうした課題を払拭する可能性もある。

    日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」
    ornith
    ornith 2017/10/06
    人混みでボソボソっと話すぶんにはまだできるけれど、あまり使おうとは思わないや……。音声検索以外の分野で「スマホに話しかけるのが当たり前」な感じのアプリでも出れば変わってくるのかな。
  • 少年ジャンプ編集部、騒然 「スマホと指で描いた漫画」がルーキー賞 新人漫画家あつもりそうさんの素顔

    スマートフォンだけで描いた漫画が、集英社の漫画賞を受賞した――ある日、そんな“事件”が週刊少年ジャンプ編集部を騒がせた。 それも、タッチペンなどは一切使わずに指だけで描いたというから驚きだ。現在20歳の新人漫画家あつもりそうさんは、『あなたが恋と言うのなら』で、「週刊少年ジャンプ」主催の「矢吹健太朗 漫画賞」で2016年に奨励賞を受賞した。

    少年ジャンプ編集部、騒然 「スマホと指で描いた漫画」がルーキー賞 新人漫画家あつもりそうさんの素顔
    ornith
    ornith 2017/08/22
    タッチペンすら使わないとか、すげえ……。
  • 「最近の大学生はスマホでレポートを書く」は本当か? “若者のパソコン離れ”の実態を調べてみた

    先日、早稲田大学のパソコンルームが2時間待ちの大混雑となり、床に座りこんで空きを待つ学生の行列ができている様子がTwitter上で話題となった。 Twitterのリプライ欄には、「最近の大学生はパソコン持ってないのか?」「スマホでレポートを書く人もいるらしい」という声が寄せられていた。“若者のパソコン離れ”が深刻だといううわさは時々耳にするものの、それが事実なのか、事実だとしたらどこまでをスマホやタブレットで済ませているのかが気になった。 実際に、「スマホでレポートを書いている学生」に会いたいと取材を始めたところ、当初聞こえてきたのは「そんな人見たことない」という声ばかり。しかし、取材を進めるにつれて、ごく少数ながら実際にそのような学生が存在することや、大学側は学生のパソコン離れに危機感を持っているという実態が見えてきた。 スマホでレポートを書く学生は都市伝説なのか? 今回話を聞いたのは、

    「最近の大学生はスマホでレポートを書く」は本当か? “若者のパソコン離れ”の実態を調べてみた
    ornith
    ornith 2017/08/12
    これはちょっと気になってた話題。/“「レポートをスマホで書く」学生はいないが、「レポートにスマホを使う」学生はいる、という表現が適切と言えるのかもしれない”
  • 「人がパスワード入力中に視線をそらす」は当たり前のITマナー?

    「パスワード、見ていませんよ」アピール PCやスマートフォンの画面を複数人で見ていると、使っているWebサービスにログインしたり、PCを再起動したりするためにパスワードの入力を求められることがある。 PCの持ち主がキーボードでパスワードの入力を始めたとき、一緒に画面を見ていた人はさりげなく視線を外に向けながら「パスワードを入力しているところ、見ていませんよ」とアピール──ITリテラシーやセキュリティ意識が高い人ほど身に覚えがあるのではないだろうか。 キーボード上の指の動きを目で追うと、パスワードが特定できてしまうために生まれたこのしぐさ。ルーツはどこにあるのだろうか。考えを巡らせていると、率先してこの行動を取っているだろう人を思い付いた。クレジットカードを取り扱う小売店などの店員さんだ。 客がクレジットカードで代金を支払うとき、4桁のPIN(暗証番号)を入力する。そのとき、店員さんは大げさ

    「人がパスワード入力中に視線をそらす」は当たり前のITマナー?
    ornith
    ornith 2017/07/17
    斜め上を向いて口笛を吹き出すおじさんです。
  • 機種変更難しすぎる。死にたい。

    auを長期でご利用の皆様はご存じかと思いますが、ポイントのシステムが変わったらしく6月末に古いポイントの有効期限が切れます。人によっては大量のポイントが有効期限を迎えるようで私の父もその一人でした。 ガラケーもどきは売っているものの、もうガラケーは販売していないため父にスマホに機種変する選択肢を提示してみたところ父が乗り気になったため、BASIO2という高齢層向けのスマートフォンに機種変することで意気投合し、薦めた責任もありますしいささか不安もあったので近所のauショップに父と共に出かけたのです。まぁその不安が見事に的中するわけですが。 BASIO2に機種変する旨を店員に伝えたところ、最初に出してきた見積もりがシニアプランでした。なぜ、ガラケーからスマホに変更する人が加入でき、ほぼ全ての面において値段が安くサービス内容も上の「スマホはじめる割」というものがありながら、シニアプランを提示した

    機種変更難しすぎる。死にたい。
    ornith
    ornith 2017/06/23
    「わからないことを丁寧に教えてくれる」はずの実店舗が、「わかっていない人に余計な契約と出費を勧める」ための空間に(一部では)なっている現状……。
  • スマホを「注視」しなくても切符を切ろうとする警察官に注意 - 弁護士三浦義隆のブログ

    目次 1. 違反をしていないのに切符を切られそうになった件 2. 道交法の携帯電話などの規制の解説 2-1. 道交法71条5号の5 2-2. 「注視」とはどのような行為か 3.追記 1. 違反をしていないのに切符を切られそうになった件 2週間ほど前のこと。私は仕事の移動のため、地元の走り慣れた道を車で走っていた。 見通しのよい広い道の少し先で、対面の信号が黄色に変わるのが見えた。この信号の変わりばなに引っかかると、1分以上は停止することになる。 私は信号に向けて減速しながら、目の前のホルダーに左手を伸ばしてスマホを取った。 そしてスマホを左手に持ったまま減速しつつ進行し、信号待ちの数台の車列の最後尾に停車した。停車後にスマホを見て、LINEのメッセージが来ているのを確認した。 すると、後方からパトカーがやってきて、私の車の右に停まった。パトカーの窓が開いて、警官は「この信号を過ぎたところで

    スマホを「注視」しなくても切符を切ろうとする警察官に注意 - 弁護士三浦義隆のブログ
    ornith
    ornith 2017/06/13
    めっきり運転する機会は減ったけれど、まったく知らない事情だったので覚えておきたい。
  • 日本人のアプリ所持数は100本以上で“世界一” App Annie調査

    「日のユーザーのアプリ所持数は平均100以上で、世界で最も多い」――スマートフォンアプリ市場データを提供する米App Annieが5月12日、そんな調査結果を出した。 世界10カ国で、ユーザーがスマートフォンにインストールしているアプリの数を調べたところ、日が平均100以上で1位だった。 1カ月当たり、1日当たりのアプリ利用数を見ると、どちらもブラジル、インド、中国が上位に。日のユーザーは、アプリ所持数自体は高いが、1カ月の利用数は8位、1日当たりの利用数は5位だった。 App Annieは「日のユーザーは、さまざまなアプリをインストールし、その中から必要なものを数ずつ毎月利用する特性がある」と分析している。 日韓国、モバイルゲームのプレイ時間は1日1時間以上 1日当たりのアプリ利用時間(Android版のみ)は、10カ国全てで2015~17年にかけて増加傾向。日

    日本人のアプリ所持数は100本以上で“世界一” App Annie調査
    ornith
    ornith 2017/05/12
    そんなにたくさん入れているつもりはなかったけど、数えてみたら70個ほどだった。ゲームはそのくらいの時間プレイしてるかも……。