タグ

生活に関するornithのブックマーク (538)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo emulator Delta hits the iOS App Store, no sideloading required

    Engadget | Technology News & Reviews
    ornith
    ornith 2022/03/30
    “朝型/夜型といった体内時計は遺伝や細胞周期等によって規定されており、後天的に変えていくのは難しいのだとか。朝起きられないのは、生活がだらしないからというだけではないようです”
  • 「OK グーグル」が高齢母の生活を変える 家電スマート化で快適に【実家見える化】

    「OK グーグル」が高齢母の生活を変える 家電スマート化で快適に【実家見える化】
    ornith
    ornith 2022/02/09
    いい話……。/“母「いつもありがとうね、これからもよろしくね」 Google「どういたしまして」 なんて会話も耳にしました”
  • 島村楽器、10万円台からの簡易防音室。工具不要

    島村楽器、10万円台からの簡易防音室。工具不要
    ornith
    ornith 2021/12/14
    ほほ〜〜〜!!/“アコースティックギターやフルートなど比較的音量が小さい楽器であれば生活音レベルにまで音量を減らす効果が得られる”
  • 何かを頑張るために「コーヒーを飲む」のを(ほぼ)やめた(文・近藤佑子) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    文 近藤佑子 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、編集者の近藤佑子さんに寄稿いただきました。 近藤さんがやめたのは「コーヒーを飲むこと」。 学生時代から、何かを頑張るためにコーヒーを飲む習慣があったそうですが、あるとき「コーヒーを飲まないと頭痛がする」ということに気付いた近藤さん。いつのまにかカフェインの力に依存し、コーヒーを飲んでブーストをかけないと頑張れない状態になってしまっていたようです。 コロナ禍もあり、仕事でもプライベートでもさまざまな変化を余儀なくされる中、コーヒーに頼って無理に頑張るのではない「別の道」を模索した経験についてつづっていただきました。 *** 2020年からの新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、私は多くのことをやめた。いや、やめざるを得なかった。 2019年以前は、仕事のあとに勉強会に出かけたり、飲みに行ったり、趣味

    何かを頑張るために「コーヒーを飲む」のを(ほぼ)やめた(文・近藤佑子) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    ornith
    ornith 2021/09/01
    生活環境が変わらざるを得なかったことで、自分が「コントロールできること/できないこと」を整理するきっかけになった人は多そう。ほぼ毎日スタバでコーヒー2杯飲んでるけど、できれば緑茶に変えたい気持ちも…。
  • 移動式エアコン「ナカトミ MAC-20G」で夏を快適に過ごせるか?

    8月に入って、夏の最も暑い時期にさしかかっています。今年は北日を中心に猛暑になっていて、ふだんはクーラーが必要ないので設置していない地域でも寝苦しくてつらいと話題を耳にします。 私の現在の書斎もベランダなどの配置の関係で冷房を設置できない構造になっており、そこに膨大な熱を排出するiMacVR用のPC、そして数台のRAIDがあるために去年は溶けそうなほどの暑さに苦しんでいました。 そこで今年は悩んだ末に、窓に排気ダクトを取り付けるタイプのポータブルクーラーを設置することにしました。 大げさなほど巨大な一方で、どこまで空気を冷やすことができるのか不安だったのですが、梅雨末期からここまで利用した体験についてまとめておこうと思います。 威圧感があるほど大きなポータブルエアコン 来、エアコンは室内機と室外機で構成されています。室内機の熱交換器によって熱を冷媒にとりこみ、それを室外機側の熱交換器

    移動式エアコン「ナカトミ MAC-20G」で夏を快適に過ごせるか?
    ornith
    ornith 2021/08/08
    地味に気になってたポータブルエアコン。気になる冷房効果と「音」についても書かれていて助かる……! 来年こそ導入しようかどうしようか……。
  • 新しいものを導入すると、毎日がもっと楽しくなる。夏の時期「日陰を求めがち」だった僕が日傘デビューした話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 突然ですがみなさん、「興味はあるけど、取り入れるにはなぜかハードルが高いもの」ってありませんか。 僕の場合は「日傘」です。 子どもの頃、僕にとって「夏」は楽しい季節でした。暑い中動き回って、汗がドバドバ出るのが気持ちいい。真っ黒に日焼けしているけど、それがどこか誇らしい。太陽の光を求めて、用もないのに外に出る。 そんな時代が……。そんな時代が、僕にもあったのです……。 ただある程度の年齢になってきて、真夏の太陽の光は「忌避すべきもの」に変わります。汗はかきたくない。日焼けだってしたくない。外にだって出たくない。 そこで目についたのが日傘です。あれなら、太陽の光から僕を守ってくれるのではないか……と。 最近では男性向けのものもたくさん見かけるようになりましたし、それを買って使ってみればいい。しかし、なぜか抵抗があったんです……。この記事は、そんな僕が「日

    新しいものを導入すると、毎日がもっと楽しくなる。夏の時期「日陰を求めがち」だった僕が日傘デビューした話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    ornith
    ornith 2021/07/06
    日傘……いいなあ……。いい加減に買おうと思いつつ、このご時世で遠くへ外出する機会自体が少ないこともあって買えてない今日この頃。/男性向けの、日傘として使える和傘、ってあるのかな……。
  • 「時計の誕生」によって人類は“24時間”に支配され、「資本主義の奴隷」になった | 時間と同化するほど“人間らしさ”が失われていく…

    人間は「時間に縛られた動物」 「グリニッジ標準時(GMT)」がこの世界に誕生したとき、各地で時計破壊運動が起きた。 それは、時計が一方的に押しつけてきた「時間」に対する怒りの表れだったが、現代社会に生きる私たちにしてみれば、こうした抵抗運動はなんとも奇異に思える。私たちの意識には、時計が押しつけた時間感覚がこびりついて離れないからだ。 時間(time)は、現代英語で使用頻度が最も高い名詞だ。教会の尖塔や市庁舎に時計の文字盤と針が登場して以来、時計は私たちの身近にある。職場や学校、家庭、私たちの腕、さらにはスマートフォンやノートパソコン、テレビ画面にも時計は組み込まれ、私たちは毎日それを見て何時間も過ごしている。 私たちの日々の生活に規律を与えているのも、時計が指し示す時間だ。労働時間と賃金はこの「時計時間」に従って決められ、自由時間も時計に従って厳格に管理されている。 さらに、人間の体の生

    「時計の誕生」によって人類は“24時間”に支配され、「資本主義の奴隷」になった | 時間と同化するほど“人間らしさ”が失われていく…
    ornith
    ornith 2021/07/06
    起きた時間が、あさ!!/“時計は「時間を計測する道具ではなく、時間を作り出す道具」なのだ”
  • 【追記あり】推しがいない人って寝る時に何考えてるの?

    物心ついた時からオタクだった。人生で一番最初の推しはバイキンマン。次がセーラーマーズ。小学生になったら犬夜叉の殺生丸様に恋をした。 寝る時はいつも推しの好きなシーンを脳内再生したり、推しとオリジナルキャラクターの絡みを考えたりしていた。 中学生になり夢女子から腐女子に進化してからは、推しキャラの絡みを考えて眠った。大学生までそんな感じで、大体朝までぐっすり寝ていた。 しかし社会人になりコンテンツにどっぷりはまる気力がなくなったの加え、数年はまったジャンルに冷めたりと色々重なり、初めて推し不在の状態になってしまった。 仕事が忙しいのでそこまで不便はないが、寝る時に考えることが何もない。 何も考えないでいると、頭に浮かぶのは過去の恥ずかしい失敗や将来への不安ばかりで、目が冴えてしまう。なかなか寝付けない上に、眠りが浅くなって深夜によく目を覚ますようになった。 推しにメンタルを支えられていると思

    【追記あり】推しがいない人って寝る時に何考えてるの?
    ornith
    ornith 2021/06/26
    わかる(わかる)。アニメやマンガや小説の続きを考えながら布団に入るのが好きだったけど、あまりワクワクしすぎると眠れなくなるから、好きなやり取りや日常シーンを脳内再生していた感じ。幸せな気持ちで眠れる。
  • 夫婦マンガ家・うめが建てた“公私混同”の家。「仕事」と「生活」はあえて分けない【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。 作家の家を訪ね、その暮らしぶりや創作風景を拝見する連載「作家と家」。第2回は『大東京トイボックス』、『スティーブズ』(小学館)、『東京トイボクシーズ』(新潮社)などで知られる2人組漫画家・うめの自宅を紹介します。 仕事のパートナーであり、夫婦でもあるお二人。作画・演出をの妹尾朝子さん、企画・シナリオ・演出・CGを使った背景制作を夫の小沢高広さんが担当しています。 もともと賃貸派だったそうですが、偶然が折り重なり合い、2014年に3階建ての注文住宅を建てました。なぜ「建てる」という選択に至ったのか。仕事や生活、子育てが混在する空間をどのように行き来し、いかに両立しているのか。お話を伺いました。 ※取材は、新型コロナウイルス感染症の予防対策

    夫婦マンガ家・うめが建てた“公私混同”の家。「仕事」と「生活」はあえて分けない【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    ornith
    ornith 2021/06/24
    すてきなおうち……!仕事部屋や机は言うに及ばず、オープンながら「使い方」でメリハリをつけてる感じがいいなー。あと、最後に書かれている「頭を冷やす場所」の大切さにもなるほどなと。共同生活に不可欠な視点。
  • 歯磨きってこんなに気持ち良かったのか! プロに教わって歯ブラシにこだわってみたら、毎日の歯磨き体験が向上した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    今、僕が使っている歯ブラシと歯磨き粉は何も考えずに選んだものだ。 電動歯ブラシは友人が使っているのを見て、「ブラシが動くのがカッコいい」という理由だけで買ったし、歯磨き粉はスーパーで値段がいちばん高いものを選んだだけだ。「見た目は大人、頭脳は子供」という逆コナンの買い物の仕方である。 年齢が上がってきて洋服や家電はそれなりに良いものを買うようになったのだから、そろそろ日用品も自分に合った良いものをそろえていきたい。 口内ケア用品も効果がわからずなんとなく使っている。自分に合っているのかは一切わからない……。 磨き残しが口臭に影響しないのかも気になる。よし! 良い歯ブラシを買うぞ! と思ったところで、冒頭の「歯ブラシの選び方がわからない」という問題にぶつかる。

    歯磨きってこんなに気持ち良かったのか! プロに教わって歯ブラシにこだわってみたら、毎日の歯磨き体験が向上した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    ornith
    ornith 2021/06/15
    舌ブラシは夜に使うのかと思ったら、朝なのか……!寝る前にきれいにするより、睡眠中に繁殖した菌を一掃するほうがいい、ってことなのかな。しばらくフロスでのケアをサボりがちだったので、ちゃんと続けよう……。
  • セレブのお買い物シーン創作を吹き飛ばす「外商」のお客様が来店したら。

    まとめ 【随時更新】セレブって何べてるの?お買い物どこでするの?創作の参考になる「セレブの暮らしぶり」を教えてもらった 富豪マシュマロまだまだあるそうなので、適宜ツイート追加していきます 516032 pv 3387 362 users 99 ひいろ @firecracker0230 富豪知見まとめ:受けを拾ったセレブ攻めの年収は自営業なら3000万代、勤め人なら4000万代にしよう!まだワンチャン出歩く可能性があるので服屋に行ったり家具屋に行ったりするシーンが描けるが5000超えるとほぼ確で外商さんが家に全部持ってきてしまいあらゆるシーンが吹き飛ぶ 2021-04-24 01:38:55 シネマ座 @TKH3D なるほどなwwwwwww 創作ってそういう所に気を使うんだな!まぁでも、外商利用してても出かける機会は一応あるよ!百貨店にはブランドフロアやホテルの大広間を貸し切って行う外商イ

    セレブのお買い物シーン創作を吹き飛ばす「外商」のお客様が来店したら。
    ornith
    ornith 2021/04/25
    “「じゃあこれ、後でまとめてお願いね」といって、商品指差して売り場から立ち去るんですよ。すると外商員が走ってきて、そのお客様のカードを渡してくる” すごい世界だ……異世界だ……。セバスチャンだ……。
  • 『やることが多い…!!』人間生活忙しすぎて挫けそうな話に同意しかない皆さん「ほんとこれ」「生きてるだけでえらい」

    中島悠里@ままならナイス発売中 @jimapahinasu 【人間生活忙しすぎて挫けそうな話】 健康維持して働いて稼いで充実させてて難しすぎない…?て脳が錯乱してる日々の漫画です。人間生活…おお人間生活よ… pic.twitter.com/SkfwHTBnpg 2021-04-22 18:30:15

    『やることが多い…!!』人間生活忙しすぎて挫けそうな話に同意しかない皆さん「ほんとこれ」「生きてるだけでえらい」
    ornith
    ornith 2021/04/24
    ほんまこれ……。“生活”ができているだけで本当にすごいし、生きてるだけでみんなえらいんすよ……!
  • これは凶悪!? 寝坊するとクレカから指定額が引き落とされる目覚ましサービスが爆誕【やじうまWatch】

    これは凶悪!? 寝坊するとクレカから指定額が引き落とされる目覚ましサービスが爆誕【やじうまWatch】
    ornith
    ornith 2021/04/23
    「寝坊すると課金」「寝坊しないと無料」。なんてシンプルかつ強力なシステムなんだ……!
  • 無印良品週間が来たので過去Twitterでバズってた無印商品ツイートまとめてきた

    無印良品 @muji_net 無印良品メンバーの皆さまに感謝を届ける「無印良品週間」が、春休みにあわせて、3月24日(水)から4月5日(月)まで開催されます。 期間中、MUJI passport やクーポンメールの提示で10%OFF、ネットストアでのお買い物も10%OFFです。 ※他の割引との併用はできません 2021-03-22 13:00:00 無印良品 @muji_net 無印良品の公式アカウントです。 日常生活の基をささえる商品やサービスの最新情報をお届けしています。 ※DMなどには原則対応していませんのでご了承ください muji.com/jp/ 🪞ぶるぴこ🪞@イエベ春 @hitorigotudayo 3/24(水)から 10%オフになる無印良品週間スタート! ・3/14-3/28 マルコとマルオの2週間 (エポスカードで10%オフ!) ・3/19-3/28 ルミネ10%オフ

    無印良品週間が来たので過去Twitterでバズってた無印商品ツイートまとめてきた
    ornith
    ornith 2021/03/25
    本日の有益情報だ! アロマオイルが気になる。
  • 30年生きてきてわかったことは、心が辛くなったらお酒・タバコ・夜遊びしても満たされない。定時に仕事終えて運動して美味しいご飯食べて寝たほうが良い。

    やとよん @yontoya_02 30年生きて分かったことが、心が辛くなったら酒やタバコ、夜遊びしても満たされないけど、定時に仕事を終えて運動して美味しいご飯をべ、湯船にしっかり浸かり好きな音楽を聴きながらリラックスしてデザートをべて8時間ぐっすり寝れば心が当に軽くなる。新しい環境が始まる時にもオススメです。 2021-03-11 07:24:31 やとよん @yontoya_02 大人になって心の整え方を知るのは当に大切だと実感しました。 あと、最近まで転職活動をしていて、実践していたメンタルを維持する方法を固定ツイートに置いたので就活や転職活動中の方は良かったら実践してみてください!コロナになってサウナにどハマりしたのでここに追加するのもありですね! 2021-03-11 11:32:49 やとよん @yontoya_02 バズったので宣伝させてください! 3月までは公務員とし

    30年生きてきてわかったことは、心が辛くなったらお酒・タバコ・夜遊びしても満たされない。定時に仕事終えて運動して美味しいご飯食べて寝たほうが良い。
    ornith
    ornith 2021/03/13
    環境や経験、年齢によって変化することもありそうだから一概には言えないけれど、「自分が何をすれば癒される/満たされるのか」を知っておくのは大切だと思う。心のメンテナンス方法。
  • コーヒーを1ヶ月半ほど止めてみた

    若い頃からコーヒーが好きで、おそらく高校生(もしかしたら中学生かも)くらいから習慣的に飲んでいて、20代のころはそれこそ一日中コーヒーを飲んでいた。 僕と一緒に仕事をしたことがある人は、職場にコーヒー道具一式を持ち込んでいたから、どのくらいコーヒー狂いか知っているだろう😅 それでも、効果的な睡眠を模索していると午後のカフェイン摂取は厳禁、みたいな話があったり、そもそもカフェインのとりすぎはよくないという風潮なので、ここ5年ほどは朝一のコーヒー+仕事始めのコーヒーの2回だけ淹れる、という感じになっていた。 ただ、1回につき2杯分淹れ、奥さんが欲しいといったら半分あげる、みたいな感じなので、日によってかなり摂取量にバラつきがあった。全部一人で飲んだ日は4杯分、600ml以上摂取してることになる。[1] 特に健康に影響があるのは感じでいなかったのだけど、最近またいろんなところでカフェイン摂取を

    ornith
    ornith 2021/02/19
    基本、毎日2杯飲む生活。それが悪いのかどうかはさておき、実験的に減らしてみるのはありかも。折に触れて生活習慣を変えてみると、思わぬ発見があったりしておもしろいよね。
  • カラオケ店員の知人に『防音室があることを意識したサービス案と具体的に欲しい物』を教えたら本当に客入りが増えた→利用者層も喜ぶ

    さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉) @saws_skmdrt 昨年末にカラオケの店員やってる知人に「譜面台と座面がまったいらの椅子(できればピアノ椅子)を複数用意しな。それで楽器練習にもどうぞ!ってやれば客増えるよ」って教えたら当に増えてるらしいので、カラオケ各社は楽器の演奏家への貸し出しに力入れてみるといいかも。 2021-02-02 19:12:14 さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉) @saws_skmdrt チェロ、作曲、レコーディングエンジニア、効果音製作家、その他音声諸々の人。最近カミュさんの曲をアレンジしてアップしたりしてます。嫌いな言葉は「感動をありがとう」。 FF外の赤の他人からのタメ口リプはブロックかミュートをします。

    カラオケ店員の知人に『防音室があることを意識したサービス案と具体的に欲しい物』を教えたら本当に客入りが増えた→利用者層も喜ぶ
    ornith
    ornith 2021/02/05
    「思う存分、音を出していい場所」の需要って、もともとそれなりにあったのかなーと。カラオケルームの防音効果はそこまで期待できない気もするので「収録」には向かないけれど、いろいろな「練習」には良さそう。
  • 同居人・隣人たちとの奇妙な出会いに満ちた、私のマンション遍歴|かあいがもん - マンションと暮せば by SUUMO

    20歳当時の著者私が初めて自分で賃貸物件を借りたのは18歳の時。それから45歳の現在に至るまで、仕事場として借りたマンションも含めると8部屋ぐらい借りてきたと思う。 マンションを借りるたびに、私は面白い出来事や大変な出来事に遭遇してきた。騒音問題に悩まされたり、玄関を開けたら全裸の女性がいたり、隣の部屋で殺人事件があったり、発砲事件があったり。 その中で特に思い出に残る賃貸マンションの話と、そこでの暮らしを経た現在の私の住まいに対する価値観について話したいと思う。 都心のプール付きマンションと、スターになった同居人 20歳の時にプール付きのマンションに住んだ。新宿から徒歩10分ぐらいにある14階建てのオートロック付きマンションで、13階の私の部屋からは都心の夜景が一望できた。 家賃は8万円ほど。80万円ではない、プール付きで8万円ぐらいだった。 立地とプール付きということだけを聞けば「いや

    同居人・隣人たちとの奇妙な出会いに満ちた、私のマンション遍歴|かあいがもん - マンションと暮せば by SUUMO
    ornith
    ornith 2021/01/28
    突然の つるの剛士 のエピソードで笑ってたら、それ以上にぶっ飛びまくりの後半の展開がヤバい(すごい)。こんな“ご近所付き合い”があってたまるかー!と思ったけど、タワマンって異世界みたいなものだしね……。
  • 椅子を溺愛しているので、夫婦2人暮らしなのに3LDK+書斎の家を建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第4回目は愛する椅子たちにとってベストな空間を手に入れるため、あえて広め&部屋数が多い家を建てたmashleyさんに寄稿いただきました。夫婦2人の趣味をとことん楽しむためにつくられた空間たちに、思わずうっとり。 こんにちは! ブログ「北欧ミッドセンチュリーの家づくり」を運営するmashleyと申します。家具コンシェルジュ兼ライターとして在宅ワークをしながら、ブログをはじめさまざまな場所で家や暮らしに関するお話を発信しています。 夫と二人で関西に暮らす私は、2018年に3LDK、31坪(102㎡)の家を建てました。 mashleyさん邸の間取図 31坪というと、一般的には二人暮らしには少し大きく、3〜4人家族向けとされているサイズ。しかもLDK+3部屋+書斎と、ひとつひとつの

    椅子を溺愛しているので、夫婦2人暮らしなのに3LDK+書斎の家を建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    ornith
    ornith 2021/01/26
    異空間……もとい、自分とは無縁の異世界だ……。ここすてき→ “私と夫は家づくりをきっかけにお互いの趣味をシェアするようになり、結婚してからも知らなかったお互いの好みやこだわりを知ることができました”
  • マンション全戸「トイレ一斉使用」何が起きるか

    生きている限り、私たちは毎日何度もトイレへ向かう。流して終了。しかし、ちょっと考えてみると、知らないことだらけです。流したものはどこへ? どうやって処理? そのために誰が、どんな苦労を? いつのまに日は「トイレ最先進国」に? ジャーナリストの神舘和典氏と文藝春秋の前副社長で編集者の西川清史氏が、あらゆる疑問を徹底取材したルポ、『うんちの行方』から抜粋・再構成して紹介します。 TOTOの東京オフィスで取材を終えた帰り道、まわりのマンションを眺めながら、共著者の西川さんが妙なことを言い出した。 「あの高層マンションのすべての部屋で一斉に排泄して水を流したら、どうなるかな? 低層階のトイレからウンチが噴出するんじゃなかろうか?」 「全フロアのトイレで同時にするなんて起こりませんよ」 「うん、現実的には起きないかもしれない。でも、マンションの住民集会で日時を決めていっせいに流しましょう、と決議し

    マンション全戸「トイレ一斉使用」何が起きるか
    ornith
    ornith 2021/01/24
    マンション屋上のアレ、トイレの配管の通気口だったのか……!/「マンションの屋上へ上がると、キノコのような傘をかぶせた通気口があります。傘で蓋をしてはいるものの、近づくと、きつい臭いを感じるはずです」