タグ

Facebookに関するornithのブックマーク (22)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    ornith
    ornith 2020/08/19
    「友達にVRを布教するために、Oculus Questを買うんだ……!」と思ってたけど……うーん……。こうなってくるなら次に買うのはVIVE Cosmos Eliteかな……。
  • Facebook、「セカンドライフ」のようなVRワールド「Horizon」を「Oculus Quest」などで来年スタート

    Facebook、「セカンドライフ」のようなVRワールド「Horizon」を「Oculus Quest」などで来年スタート 「Oculus Quest」と「Oculus Rift」で参加できるVRワールド「Facebook Horizon」が2020年にスタートする。「Second Life」のようにアバターを作ってVRワールドで友だちと話をしたりゲームをしたり、「マインクラフト」のように世界を構築したりできる。

    Facebook、「セカンドライフ」のようなVRワールド「Horizon」を「Oculus Quest」などで来年スタート
    ornith
    ornith 2019/09/26
    ケモミミの少年少女はいないんですか!?VRなのに!?!?(VRC中毒)
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    ornith
    ornith 2018/08/07
    最後の一文にやられた。あまりにも素敵すぎる……。
  • 皮肉と冗句と類まれなる洞察が横溢する、起業からFacebookまでの激闘IT戦記──『サルたちの狂宴』 - 基本読書

    書『サルたちの狂宴』は、ゴールドマン・サックスでクオンツとして経歴をスタートさせ、シリコンバレーで起業した会社をTwitter社に売却し、Facebookにジョインした著者による激闘の日々を綴ったIT戦記である。起業し売却しFBに行ってとその経歴は華々しく物凄いが、いうても起業して売り抜けた起業家も、FBのプロダクトマネージャーも何十人もいるわけで、うーん、だから何なんだよ? 感もある。 ところが、これがべらぼうにおもしろいのである! 書の価値は、まず第一に著者人のあまりにおもしろいキャラクター性にある。ずば抜けて頭がいいが、負けん気が強くかなりの畜生で、自虐を取り混ぜながら絶え間なくジョークを文章の中に仕込み続け、全方位へ向かって皮肉を撒き散らしていく。時にその皮肉はひたすらに攻撃的だが、それが嫌な気分にさせるようなものではなくて──、思わずウンウンと頷かされてしまうようなきっちり

    皮肉と冗句と類まれなる洞察が横溢する、起業からFacebookまでの激闘IT戦記──『サルたちの狂宴』 - 基本読書
    ornith
    ornith 2018/06/21
    「フェイスブック乱闘篇」がおもしろすぎる。
  • kakeru.me

    This domain may be for sale!

    kakeru.me
    ornith
    ornith 2018/02/02
    “Facebookおじさんたちはまだ「SNS」というものに対して夢を見ているのかもしれない”
  • FacebookとUniversal Musicが契約締結 権利気にせず利用可能に

    Facebookが米大手レーベルUMGと複数年のグローバル契約を締結。まずはUMGアーティストの楽曲を、Facebook、Instagram、Oculusに投稿する動画のBGMとして使ったり、友だちとシェアしたりできるようになる。 米大手音楽レーベルのUniversal Music Group(UMG)は12月21日(現地時間)、米Facebookと複数年のグローバル契約を締結したと発表した。UMGに所属するアーティストの音楽を、Facebook、Instagram、Oculus、Facebook Messengerで権利を気にせず使えるようになる。 まずは、UMGのアーティストの楽曲を、Facebookの各サービスに投稿する動画のBGMとして使ったり、友達とシェアしたりできるようになる。 両社で協力して新たなサービスを提供する計画もあるという。UMGは「アーティストや作曲家の利益を高めつ

    FacebookとUniversal Musicが契約締結 権利気にせず利用可能に
    ornith
    ornith 2017/12/22
    “UMGに所属するアーティストの音楽を、Facebook、Instagram、Oculus、Facebook Messengerで権利を気にせず使えるようになる”
  • 「全てはPVのため」私がFacebookで犯した大きな失敗について|あやにー

    こんにちは、あやにーです。 ふと思い出した私の大きな失敗について 「これは同じことを考えている人の参考になるかもしれない」と思い書き残しておきたいと思います。 ブロガーとして求められたPVと私の選択その当時はアメブロのオフィシャルブロガーとしてブログを書いていて、だんだんアメブロバッシングが激化している時でした。 企業案件で仕事を受けたのですが、そこで「全てのPVをスクリーンショットで送ってくれ」という条件を出されました。 私自身そんなにPVはないものの、私以外にも多数のブロガーが参加している案件でとにかくブログのアクセスを上げなくてはいけない。それも短期間で。 とにかく悩んだ結果、自分ができる「他のSNSからの流動」を増やすことにしました。当時中心にやっていたのはツイッターとFacebook。 フォロワーを買うという考えがなかった私はこの2つのSNSから一人でも多くのブログ読者を獲得しな

    「全てはPVのため」私がFacebookで犯した大きな失敗について|あやにー
    ornith
    ornith 2017/09/13
    これは怖い……。SNSごとに特有の性質や文化があるから、それをおさえたうえで使うようにしたい。/“むやみやたらに相互フォローでフォロワーを増やしたところで本当に伝えたい人や伝えるべき内容は届かない”
  • なぜか三段オチ状態「インスタ映え」「Facebook映え」「Twitter映え」

    miz @miz_kuma こういうこと…? ①インスタ映えするパトリック・ウィルソン ②facebook映えするパトリック・ウィルソン ③twitter映えするパトリック・ウィルソン pic.twitter.com/Foz1ZFCHDh 2017-08-15 22:53:21

    なぜか三段オチ状態「インスタ映え」「Facebook映え」「Twitter映え」
    ornith
    ornith 2017/08/19
    Twitterの安定感にニッコリすると同時に、FBとインスタの境界線がどこにあるのか気になるお年頃。
  • 若い女性の多くは「SNS見る専」 Twitterは約半数、Facebookは8割近く

    SNSを週に1回以上チェックする20~30代女性のうち、約半数から8割近くが「見る専」――そんな調査結果が出た。 SNSを週に1回以上チェックする20~30代女性のうち、TwitterやInstagramでは約半数、Facebookでは8割近くが、見るだけで情報発信しない「見る専」――女性向けマーケティングを手掛けるトレンダーズ(東京都渋谷区)のネット調査でそんな結果が出た。 Twitter、Instagram、Facebookのいずれかを週に1回以上見ている20~30代女性1000人のうち、発信頻度が月1回のユーザー(見る専門=見る専)は、Twitterでは46%、Instagramでは52%、Facebookでは77%と、半数から8割近くを占めていた。 主な目的は「情報収集」 調査では“見る専”の女性ユーザー(20~30代)1000人に対し、発信を控える理由なども聞いた。理由のトップは

    若い女性の多くは「SNS見る専」 Twitterは約半数、Facebookは8割近く
    ornith
    ornith 2017/06/13
    “商品購入のきっかけになる投稿は「友人や知人のおすすめ投稿」(49%)、「芸能人・著名人のおすすめ投稿」(34%)が大きな割合を占めた”
  • 3人に2人が「SNS疲れ減った」 その理由は?

    3人に2人が、使い始めたころよりも“SNS疲れ”を感じる頻度が減った――ジャストシステムのネット調査でこんな結果が出た。 調査は5月12~14日、スマートフォンを所有する全国の10代~50代男女1005人を対象に、同社のセルフ型アンケートサービス「Fastask」を利用して実施。そのうち「SNS疲れ」を感じたことがあると答えた人が40.0%を占めた。 一方、SNS疲れを感じる頻度は減る傾向にあるようだ。SNS疲れを感じたことがある人のうち、使い始めのころと比べて感じることが「かなり減った」人は14.1%、「やや減った」人は45.5%。合わせて59.6%の人が、SNS疲れを感じる頻度が減ったと答えた。 理由は「SNSに慣れて、自分なりの使い分けができるようになった」が43.8%で最多に。以下「SNSに慣れて、1つ1つのSNSに対して自分なりの使い方ができるようになった」(38.4%)、「『い

    3人に2人が「SNS疲れ減った」 その理由は?
    ornith
    ornith 2017/05/18
    一箇所に依存しないことがプラスに働いている説……?今も昔もTwitterがゆるいことは変わらない一方で、どうしても関係性に縛られてしまうLINEがダルく感じられるのは仕方なさそう。
  • 新入生の“Facebook離れ”さらに進む 東京工科大調査

    利用率の高いSNSLINETwitterで、Facebookの利用率はわずか16%――東京工科大学は、2017年度の新入生を対象に、コミュニケーションツールの利用状況に関するアンケート調査を行った結果を発表した。2014年度以降毎年行っている調査で、今年で4回目。 4月5日の新入生ガイダンス時に1730人(男子65.2%、女子34.6%、無回答0.2%)に調査票を配布した(回答率100%)。 SNS利用率では「LINE」(98.2%)とTwitter(81.5%)が高い利用率を維持。Instagram(33.2%)は拡大傾向が続いている。Facebookは4年連続利用率を下げ、16.2%まで落ち込んだ一方で、「SNOW」(28.2%)が急成長し、女子の利用率はInstagram(56%)に並んだ。 友人との連絡手段は前回に続きほぼ全員がLINE(97.7%)。次いでTwitterのDM

    新入生の“Facebook離れ”さらに進む 東京工科大調査
  • フェイスブック 考えるだけで文字入力 新技術開発へ | NHKニュース

    アメリカのIT企業のフェイスブックは、人間の脳の活動を読み取って、頭の中で考えている文章を文字として入力する技術の開発を進めていることを明らかにし、実現すれば、指を使うより5倍速く入力できるようになるとしています。 フェイスブックによりますと、外科手術によって頭に電極を埋め込み、脳からの指示で文字を入力する技術はすでにあるということですが、研究チームでは帽子のようなものを頭に被り、1秒間に100回という高速で脳をスキャンして活動を読み取る技術を開発しているということです。 開発はまだ、ごく初期の段階ですが、すでに人工知能などの分野で世界トップレベルにある専門家60人以上を集めて、手で書くより速いとされる1分間に100の単語の入力を目指しているということです。 研究チームのリーダーのレジーナ・デューガンさんは「不可能なことのように聞こえるが、そう遠くない時期に実現し、スマートフォンを指で操作

    フェイスブック 考えるだけで文字入力 新技術開発へ | NHKニュース
    ornith
    ornith 2017/04/20
    「知らんがな(´・ω・`)」であふれかえる予感。
  • フェイスブック「ユーザー離れ」鮮明 投稿数が3分の2に (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    フェイスブック利用者の投稿件数が大きく減少していることが、最新の調査によって明らかになった。マーケティング企業のMavrckは、2016年のフェイスブック上の投稿2,500万件を調査したレポートを発表した。それによると、ユーザーによる投稿数が2015年に比べて29.49%減少したという。 一方、ニュースフィードのエンゲージメントは7か月連続で減少していたが、2015年9月から2016年3月にかけてプラスに転じた。これは広告よりも、ユーザーからの投稿や動画を優先表示するようにアルゴリズムを変更したことが原因と思われる。広告主たちの希望に反し、広告表示を減らした方がフェイスブックにとってメリットが大きいことになるが、収益面とのバランスを図ることが今後の課題になる。 今回の調査結果で注目すべきキーワードは、「アルゴリズムのアップデート」だ。フェイスブックが定めたルールにユーザーは良くも悪くも大

    フェイスブック「ユーザー離れ」鮮明 投稿数が3分の2に (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2017/02/24
    良くも悪くも「密につながるコミュニケーション」が特徴だと思うので、長く使えば使うほど、友達が増えれば増えるほどに息苦しくなっていくのは自然な流れのようにも思う。あと、他のSNS以上に返報性が強い。
  • Facebookがフリマ機能「Marketplace」をローンチ、Craigslistの牙城に迫る | TechCrunch Japan

    Security researchers say they have observed what they believe is a takedown of the notorious Mozi botnet that infiltrated more than a million Internet of Things devices worldwide. In research shared w

    Facebookがフリマ機能「Marketplace」をローンチ、Craigslistの牙城に迫る | TechCrunch Japan
    ornith
    ornith 2016/10/04
    “将来的には、企業や個人が販売している商品のためにニュースフィードの広告やスポンサード掲載を購入できるようにし、収益を得ることもできるだろう”
  • TechCrunch • Startup and Technology News

    Yesterday, we had the chance to catch up with Fabrice Grinda, a French, New York-based serial entrepreneur who co-founded the free classifieds site OLX — now owned by Prosus — and who has

    TechCrunch • Startup and Technology News
    ornith
    ornith 2016/09/29
    “パートナーシップはオープンライセンスの標準をもちいてAIプロダクトに関する研究成果を公表していく。これにはテクノロジー面だけでなく、倫理、プライバシー、少数者の保護など広い分野が含まれる”
  • Facebookの仕様変更があったので、シェア数カウントのコードを修正して下さい - NO TITLE

    2016 - 08 - 21 Facebookの仕様変更があったので、シェア数カウントのコードを修正して下さい ブログ運営 ブログ運営-カスタマイズ コピペで簡単!はてなブログのシェアボタンをカスタマイズ コピペで簡単!CSSはてなブログの見出しをカスタマイズ! はてなブログをカスタマイズしてる人向け。jQueryの読み込みを速くするためにコードを変えてみた YouTubeを埋め込んでも重くならないようにする方法がめっちゃ良かった 【はてなブログ】記事のカテゴリーによってオススメ記事を切り替える方法 はてなブログの超便利なデザインテーマ「Brooklyn」を作りました ダウンロードしておきたい最新おすすめ洋楽【2016年版】 オススメの人気洋楽記事一覧 【洋楽】UKロック入門!おすすめバンド20選 人気洋楽のYouTube再生回数ランキングTOP30 90年代洋楽HIPHOPの名曲をあげ

    Facebookの仕様変更があったので、シェア数カウントのコードを修正して下さい - NO TITLE
    ornith
    ornith 2016/08/21
    シェア数0になってたのは、こういうことだったのか……。ありがたやありがたや。
  • 若者のフェイスブック離れが進む“SNS疲れ”の深層

    データで読み解くニッポン 今の日の姿はデータから読み解ける――。そのコンセプトの下、この連載では様々なデータから日の今を探ります。 バックナンバー一覧 最近話題の「SNS疲れ」「ソーシャル疲れ」。皆さんもお疲れだろうか。私は今のところ、SNSをいいように使えているようで、疲れを感じることはほとんどない。今日も一日でLINEのスタンプを30回ぐらい押している。ひどいときには100回ぐらい押す日もあるし、100回ぐらい押されるときもある。あるLINEグループでスタンプを200連打されたときにはさすがに疲れたが。 20代、30代のSNS利用率低下中 若者の間で進むフェイスブック離れ さて、ネットリサーチ会社の株式会社マクロミルは、毎年1月に「新成人に関する調査」を発表している。今年の調査結果のうち、現在利用しているSNSについての質問では、利用率上位のSNSで軒並み利用率が減少しているとの結

    若者のフェイスブック離れが進む“SNS疲れ”の深層
    ornith
    ornith 2016/03/19
    そろそろmixi的なセミクローズドSNSの復権があると考えて、はや数年。そんなことはなかった。
  • テフロン加工フライパンの有害性、危険性の誤解と正しい使い方を解説

    フッ素(テフロン)加工の調理器具を正しく使えば有害なガスは出ません 以前勤めていた商社でテフロン(フッ素樹脂)を取り扱っていた関係で、それらの加工に関する知識を持っているのですが、WEBサイト上で間違った知識や誤解を招くような表現が沢山見つかってびっくりしています。テフロンは猛毒だ、使ってはいけないと。 「自身のウェブサイトから推奨するお鍋やフライパンを販売したい」という気持ちが事実をやや捻じ曲げてしまったり、こじつけなどに変化させてしまったのが原因だろうと思っています。 この記事で私がお伝えしたいことをまとめておきます。 この記事で伝えたいこと テフロン、フッ素樹脂加工をわかりやすく説明したい フライパンにテフロン加工が行われる理由を伝えたい フッ素樹脂加工の有害性、有毒ガスが発生することの危険性を説明したい テフロン加工のフライパンを安全に使う方法を伝えたい フッ素加工のことが少しでも

    テフロン加工フライパンの有害性、危険性の誤解と正しい使い方を解説
    ornith
    ornith 2016/02/07
    自然食とか天然素材とかを勧めるのは良いんだけど、その比較対象・仮想的として、データの不十分なトンデモ科学でもって既存のものを批判するのはちょっと……。
  • facebookがカオス - kansou

    会社のページを運営してる関係で個人でもfacebookに登録しているんですけどなかなか愉快です。 友達や知り合いとも何人か繋がっていて、同級生の襟足のやたらと長い子供や服を着せられた犬やの写真がタイムラインに上がってくるのは、お前のその我が子やペットに対する絶対的自信の源はなんなんだよ、別に、言うほどだぞ、って思うくらいで好きにやってもらって構わないんですけど、眺めてると中には「それfacebookでやっちゃうんだ」っていう内容を投稿する猛者もいる。 例えば、最近のベッキーやSMAPなんかの芸能ネタについて誰が読むんだレベルの浅い持論を延々と述べている会社役員や、どっから拾ってきたのか知らないがTwitterでよく流れてくるような芸能人のコラ画像やテレビのキャプと一緒にどこで覚えたのか知らないが「クソワロタwww」「草生えるwww」「完 全 に 一 致」とかコメントする飲店経営者もいて

    facebookがカオス - kansou
    ornith
    ornith 2016/01/27
    Y!ニュースのFBコメント欄が酷い法則……と近しいものを感じるような感じないような。彼らにとってはどこも等しく「いんたーねっと」で、実名だろうが何だろうが関係ないのかしら。
  • 「リア充化」するFacebookと、取り残される感情

    Facebookに「いいね!」以外の反応を登録する「リアクション」絵文字がすでに数か国でテスト中でしたが、日それが日でも開始されて、私のタイムラインもちょっとした祭りになっていました。 現時点ではリアクションはウェブ上のFacebookでは「いいね」ボタンの上にマウスを移動すると表示され、iOS アプリ上ではボタンを長押しすることで入力することができます。リアクションは投稿に対して行い、コメントにはつけることができません。 登場したのは「いいね!、超いいね!、うけるね、すごいね、悲しいね、ひどいね」の6種類で、投稿のうえでそれぞれがいくつ付いたかが集計されています。 Facebook最高製品責任者クリス・コックスが来日 2016年の製品展望、および新機能を発表 | Facebook Newsroom さて、機能としては自明そのものの「リアクション」ボタンですが、いったいこれはどんな結果

    「リア充化」するFacebookと、取り残される感情
    ornith
    ornith 2016/01/15
    “ポジティブなことしか言えない友人との会話や飲み会がどれだけいびつなことになるか想像してみてください”