タグ

コーヒーに関するornithのブックマーク (15)

  • コーヒー屋を開業するにあたって作った書体の話|Koji Kimura

    デザインスタジオであるSTARRYWORKS inc.は、昨年秋からロースター・カフェを開業しました。そのお店の名前に合わせて「Hue」という欧文書体を開発することになった、そのプロセスや開発の裏側を紹介したいと思います。 1. お店のコンセプトは「色で選ぶコーヒー」お店の名前は「Hue Coffee Roaster」といいます。「Hue」(ヒュー)は色相や色味という意味の英語で、コーヒーのメニュー名を産地や豆の品種、焙煎度合などではなく、「色」の名前で表現することでより気軽にさまざまなコーヒーを楽しんでいただくことをコンセプトとしています。 お店のInstagram 私はコーヒーが好きで毎日飲みますが、豆の品種や産地などは詳しくなく覚えられずにいました。以前注文したものが美味しかったからまた飲みたいと思ったり、前回とは違うものに挑戦してみたいと思っても、ややこしい地名などで覚えられず、う

    コーヒー屋を開業するにあたって作った書体の話|Koji Kimura
    ornith
    ornith 2022/02/08
    「コーヒー屋さんを始めるにあたってフォントを??」と疑問符を浮かべつつ読んでみたら、お店や商品のコンセプトから一貫した「デザイン」の話が丁寧に書かれていておもしろかった。しかも無償配布。かっけー!
  • 明治時代のレシピでアイスコーヒーを作ってみた結果 : 1000円グルメの旅

    村崎なぎこのブログです。ご連絡等はこのブログのメッセージ機能をお使いくださいませ(お返事はできない場合がございます)。お仕事関係は、直接のご依頼はお受けしておりませんので、版元様経由でお願いいたします。

    明治時代のレシピでアイスコーヒーを作ってみた結果 : 1000円グルメの旅
    ornith
    ornith 2018/11/02
    味がまったく想像できないんだけど、おいしいのか……!気になるなるなる。
  • 【閉店】15歳のコーヒー焙煎士・岩野響さんに聞いた「僕が学校をやめて焙煎士になった理由」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    岩野響さん、15歳。職業は、コーヒー焙煎士 中学2年生の時にコーヒーの焙煎を始め、卒業後は高校に進むことなく、群馬県桐生市の自宅に焙煎所を兼ねたお店をオープン。持ち前の鋭い嗅覚と味覚をいかして焙煎されたコーヒーは地元で評判を呼び、ネットの記事がきっかけで市外からのお客さんが訪れるようになった。 1週間ぶんの豆を1日で売りきるという大盛況ぶり。焙煎への熱意と独学で身に付けた技術は、あの伝説の大坊珈琲店の大坊勝次氏も一目を置いているという。 15歳という若さで焙煎士になった岩野さんはどんな少年なんだろう? コーヒー焙煎の道に進んだ経緯。焙煎士としての毎日やコーヒーに込める思い。そして、15歳の職人として今考えていること。都内に滞在中のご人に会って話をうかがってきた。 毎日11時間、焙煎機の前に立つ15歳 滞在先の都内のホテルで初めてお会いした岩野さんは初々しくて穏やか。落ち着いた空気をまとっ

    【閉店】15歳のコーヒー焙煎士・岩野響さんに聞いた「僕が学校をやめて焙煎士になった理由」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ornith
    ornith 2018/03/02
    前にジモコロでも記事を読んだ覚えがあるけど、こちらは「コーヒー」について深掘りしていておもしろく読めた。何かに夢中になっている人って、年齢を問わずかっこいい。
  • タカムラのコーヒーと豆大福。最高の組み合わせ。

    生まれてこのかた、豆大福をべたことがありません。いや、べたことがなかった。 小学生の時の話ですが、中学年に上がる際に栄養士が交代しました。そこからが地獄の始まり、給が豆で埋め尽くされました。豆カレーに豆サラダ。肉が一つも入っていない給を1年間くらい毎日べました。ヴィーガンよりもヴィーガン。ネオヴィーガンレベル。 当然、毎日泣きを見ることになります。それからというもの、豆が嫌いで仕方ありませんでした。そうやって過ごしてきて25年。先日、せせ日和を運営する和菓子女子のせせさんのところにこんなツイートが。 豆大福の楽しみ方。 pic.twitter.com/eV9K4bluiD — せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) 2018年1月25日 豆大福・・・とコーヒー・・・? 和菓子と合うんだ。かたや最近ハマっているコーヒー、かたやわず嫌いな豆大福。このマリアージュをどうして

    タカムラのコーヒーと豆大福。最高の組み合わせ。
    ornith
    ornith 2018/01/27
    和菓子とコーヒー……!?と思ったけど、言われてみれば、羊羹と一緒に飲んでおいしかったような記憶も。香り豊かなコーヒーと合わせればイケそう……というか、見るからにおいしそう。いいないいなー。
  • ネスレ、ブルーボトルコーヒーを買収 独立子会社として運営へ

    品大手で「ネスカフェ」や「ネスプレッソ」を擁するNestleが、いわゆる米国の「サードウェーブコーヒー」の旗手、Blue Bottle Coffeeを買収した。Blue Bottleは独立子会社として存続する。 スイスの品大手Nestleは9月14日(現地時間)、こだわりのコーヒーで知られる米コーヒーチェーン、Blue Bottle Coffeeの過半数株式を買収したと発表した。買収総額などの詳細は公表していないが、米Reutersによると、買収した株式は68%で、約4億2500万ドルという。Blue Bottleは独立子会社として存続する。 Blue Bottleは2002年創業のカリフォルニア州オークランドに拠点を持つ非公開企業。ミュージシャンでコーヒーマニアのジェームス・フリーマン氏が焙煎したてのコーヒーを提供するカフェを目指して立ち上げた。日でも東京に6店鋪(10月に三軒茶屋

    ネスレ、ブルーボトルコーヒーを買収 独立子会社として運営へ
  • not found

    This domain may be for sale!

    not found
    ornith
    ornith 2017/07/05
    お酒もコーヒーも、おいしいものを飲んだら一気に世界が広がるイメージ。いつだったかに飲んだ喫茶店のコーヒーで味わい方が変わった気がする。あと、一緒に食べるものを変えてみたら香りなどを感じやすくなるかも。
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    ornith
    ornith 2017/03/22
    至言だ……。/“収入に合わせて支出を考えるんじゃなくて、支出に収入を合わせるんですよ”
  • コーヒーに窒素を注入してビールのように泡立てた「ニトロコーヒー」などを、日本初上陸の「グリーンベリーズコーヒー」で飲んできた

    アメリカ・バージニア州で創業された「コーヒーのフォース・ウエーブ」を自称するスペシャリティコーヒーショップが「グリーンベリーズコーヒー」です。2016年10月13日(木)15時に、日初となる店舗が兵庫県・宝塚市にオープンするとのことだったので、実際にお店に行ってみて何が違うのかを確かめてきました。 Greenberry's Coffee Co. https://www.greenberrys.com/ グリーンベリーズコーヒーの住所は「兵庫県宝塚市武庫川町7-14」、宝塚南口駅から477mとなっています。 グリーンベリーズコーヒーは10月13日(木)15時のオープン。14時40分にきたところ、既に人が集まっていました。 列になって並んで開店を待っていると、サンプルのコーヒーが配られました。 グリーンベリーズコーヒーコーヒー生豆の調達・焙煎方法・ブレンド・いれ方にこだわり、厳選されたアラ

    コーヒーに窒素を注入してビールのように泡立てた「ニトロコーヒー」などを、日本初上陸の「グリーンベリーズコーヒー」で飲んできた
    ornith
    ornith 2016/10/14
    ちょっとお高めだけどおいしそう。気になる。
  • 好きなうまい缶コーヒーランキングベスト20 - kansou

    毎朝、毎昼、毎晩缶コーヒーを欠かさず飲むほどの缶コーヒー中毒です。あの美しい缶のフォルムから漂う焙煎豆の香り、口に入れた瞬間に感じる独特な苦味や甘み。 何が飛び出すかわからないびっくり箱のようなわくわく感を缶コーヒーからは感じることができます。大人の飲み物なのに童心に返ることのできる唯一の存在、それが缶コーヒーです。 今回は、そんな私が選んだうまい缶コーヒーランキングを発表します。 20位 ジョージア カフェオレ コカ・コーラ ジョージア カフェオレ 250g×30 出版社/メーカー: コカ・コーラ メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る ほっと胸を撫で下ろしたくなるような優しい甘みと、確かに香る豆の風味のバランス感覚が抜群の一杯。サーッとこの身体を吹き抜けるようなふいに訪れた春風のように。 19位 UCC ブレンドコーヒー微糖缶 UCC ブレンドコーヒー微糖 缶185g×

    好きなうまい缶コーヒーランキングベスト20 - kansou
    ornith
    ornith 2016/10/03
    いろいろ試した結果、いつもエメマンとタリーズブラックに戻ってくるワシ。でも舌がアホなので、目隠しされたら当てられる自信がない……というか無理ぽ……。
  • ブルーボトルコーヒーは店の裏で何をしているのか

    米国発の喫茶店「ブルーボトルコーヒー」が日に上陸して、1年が経過した。カフェといえばテクノロジーの世界とはあまり縁がないように感じるが、実は……。 水曜インタビュー劇場(カフェ公演): 「コーヒー界のアップル」――。ご存じの方も多いと思うが、米国発のカフェ「ブルーボトルコーヒー」はこのように呼ばれている。創業者が自身で買い付けてきたコーヒー豆を自宅の裏庭にあるガレージで焙煎(ばいせん)し、マーケットで販売していたことからこのように呼ばれているそうだ。 そんな黒船のようなカフェが、2015年2月6日に初上陸。その日の東京の気温は、最高が12度、最低が0度。コート、マフラー、手袋が手放せない中にもかかわらず、一杯のコーヒーを求めて黒山の人だかりができていたのである。ある人は5時間も待ったとか。 そんなブルーボトルコーヒーも上陸してから1年が経ったが、いまはどうなっているのか。さすがに行列はで

    ブルーボトルコーヒーは店の裏で何をしているのか
    ornith
    ornith 2016/03/02
    そろそろ行ってみようかな。/“たくさんの声をいただいているのですが、出店数を増やすのが当社のゴールではありません。自分たちの世界観を表現できるのかどうか。そこを重視しているんです”
  • ブルーボトルコーヒー、この1年をすべて振り返る

    ブルーボトルコーヒー、この1年をすべて振り返る:水曜インタビュー劇場(カフェ公演)(1/7 ページ) 米国発のカフェ「ブルーボトルコーヒー」が、日に上陸して1年が経った。オープン当初は行列ができていたが、なぜ多くの人は一杯のコーヒーを求めて何時間も並んだのか。同社の井川取締役に分析してもらったところ……。 「コーヒー界のアップル」――。 ご存じの方も多いと思うが、米国発のカフェ「ブルーボトルコーヒー」はこのように呼ばれている(関連記事)。なんだかスゴそうな響きが漂うが、「Webメディア界の長州力」を目指すワタクシとしては、ものすごく気になるフレーズである(新人Sくん:ドイさん、なんっすかそれ!?)。 創業者のジェームス・フリーマン氏が自身で買い付けてきたコーヒー豆を自宅の裏庭にあるガレージで焙煎(ばいせん)し、マーケットで販売していたことからこのように呼ばれているそうだ。 そんな黒船のよ

    ブルーボトルコーヒー、この1年をすべて振り返る
    ornith
    ornith 2016/02/24
    “創業者が日本の喫茶店に影響を受けたことも大きかったのではないでしょうか。「米国から新しいカフェがやって来た」といった形ではなく、「日本で生まれた喫茶店がアメリカナイズされて、再上陸した」”
  • 元タリーズ店長・現お笑い芸人が語る!自宅で美味しいコーヒーを淹れる方法 - イーアイデム「ジモコロ」

    コーヒープレゼンター芸人、コーヒールンバの平岡佐智男さんにインタビューを敢行。コーヒーにのめりこんだキッカケやおいしいコーヒーの淹れ方、さらに今後の展開など色々お話を聞いてきました はじめに こんにちは、バーグハンバーグバーグのまきのです。めちゃめちゃな髪型で失礼いたします。 先日、とある異業種交流会に参加して初めて会った人々に20点ぐらいの小ボケを計8万回ぐらい繰り返していたんですが、その交流会の片隅で一人コーヒーをふるまっている方がおりました。 主催者がゲストとして呼んでいた方で、わたしもその人の淹れるブラックコーヒーを飲んでみたところ、一般的なイメージである「ブラック=苦い」ということが一切なく、めちゃめちゃ味わい深く飲みやすい、まさに伝説の黒い液体そのものでした(めちゃめちゃおいしかった、という意味です)。 詳しくその方の経歴を聞いてみると、何でもタリーズコーヒーで店長として働き商

    元タリーズ店長・現お笑い芸人が語る!自宅で美味しいコーヒーを淹れる方法 - イーアイデム「ジモコロ」
    ornith
    ornith 2016/01/14
    “サードウェーブと呼ばれるスペシャルティコーヒーこそ砂糖とミルクを入れるべきだ”/そうする!!
  • 「サードウェーブコーヒー」とは結局何のことなのか?そして今後の行く末は

    煎りたての豆をお客さんの目の前でドリップして淹れる、いわゆる「サードウェーブコーヒー」がアメリカを中心に人気を集め、日にも「ブルーボトルコーヒー」がオープンするなどその波は押し寄せてきています。日の喫茶店文化が反映されているとも言われるサードウェーブコーヒーですが、そもそもどのような流れで登場したのか、そして今後はどのように進んで行くのか、そんな内容がEaterが作成したムービーで語られています。 How We Got To Third Wave Coffee and Peet's Plan For the Future - YouTube まずコーヒーが広く人気を集めた「ファーストウェーブ(第1の波)」は、「Folgers(フォルジャーズ)」や「Maxwell(マックスウェル)」そして「Nestle(ネスレ)」などのブランドによるインスタントコーヒーの登場。 手軽にコーヒーが飲めるイ

    「サードウェーブコーヒー」とは結局何のことなのか?そして今後の行く末は
    ornith
    ornith 2016/01/13
    “3rd WAVE is 2nd WAVE but SMARTER”
  • 日向電工の解釈とスーフィズム/「コーヒーが廻り世界史が廻る」 - マトリョーシカ的日常

    「メルババ」はトルコ語の「こんにちは」にあたる言葉だが、それは「あなたの周りに広がりはあるか」という意味になる。砂漠の民は周囲が開けていた方が幸福を感じるらしい。私は砂漠の民なのだろうか。メルババが好きだ。広がりは物理的なそれではなく精神的、心理的な意味のそれではないか。可能性と置き換えよう。平日の湿った拘束感とは裏腹に、週末は可能性で溢れておりなんでもできそうな気がする。そうやって今朝も早く起きたが特になにもしていない。 「コーヒーが廻り世界史が廻る」を読んだ。これも先月の誕生日にプレゼントで頂いたものだ。送り主のアサハラさんからはこれを含めて計三冊もを頂いてしまい、当にありがたい。内容としては、世界にコーヒーが誕生しそれが拡散される様を数百年の歴史を縦断しながら解説しているだ。著者の奥深い知識と軽快な語り口に引き込まれ、一気に読んでしまった。一つの記事で書ききるにはもったいないの

    日向電工の解釈とスーフィズム/「コーヒーが廻り世界史が廻る」 - マトリョーシカ的日常
    ornith
    ornith 2015/06/27
    珈琲、茶、酒、飲み物の歴史と文化には、刺激がいっぱい。
  • 2015/05/07 緑茶と死亡・死因別死亡、コーヒーと死亡・死因別死亡について | 多目的コホート研究(JPHC Study) | 国立がん研究センター がん対策研究所

    JPHC研究からの論文発表のお知らせ 多目的コホート(JPHC)研究から、緑茶摂取と全死亡リスクおよびがん、心疾患、 脳血管疾患、呼吸器疾患及び外因死を含む5大死因死亡リスクとの関連を検討した 研究の結果が発表されました。この研究により、緑茶を習慣的に摂取する群において、 男女の全死亡リスク及び心疾患、男性の脳血管疾患及び呼吸器疾患による死亡リスク の減少が示されました。 この論文の状況は以下のとおりです。 Annals of Epidemiology 2015年 WEB先行公開中 緑茶を習慣的に摂取する群において、男女の全死亡リスクが低い 緑茶は、日で広く飲まれています。これまでに循環器疾患やがんとの関連について 研究が行われてきましたが、健康の指標となる全死亡や主要な死因との関連については あまりよく分かっていません。 そこで、多目的コホートの40~69歳の男女約9万人を研究開始(1

    ornith
    ornith 2015/05/07
    “緑茶摂取で心疾患などによる死亡リスクの低下がみられた理由については、緑茶に含まれるカテキン(血圧や体脂肪、脂質の調整)やカフェイン(血管保護、呼吸機能改善)などの効果が推定されます”
  • 1