タグ

インターネットと著作権に関するornithのブックマーク (12)

  • 引用元を明記しないスクショを貼ったツイートやめろ - K Diary

    昨日、ツイッター見てたら、TLに以下のツイートが流れてきた。 ここ想像力の限界ですき pic.twitter.com/RfYmlnoPSS— ENJOY父さん (@EnJoyTohsan) 2021年7月11日 まあまあバズってて、内容も「ふふっ」という感じだったんだけれど、(少なくとも俺が見たタイミングでは)このツイ主からは引用元は明記されていなかった。 先程、ツイートに対する他のアカウントからのリプで分かったのだけれど、どうやら恋愛工学の藤沢数希の著作からの引用だったらしい。 先月もこれと同じようなことがあった。 当に頭の悪いやつが書くタイプの文章だ pic.twitter.com/HI7YixqXQ3— こまピペ (@koma_pipe_) 2021年6月7日 これもおもしろスクショで、まあまあバズってたんだけれど、上記と同様に引用元が不明。また、ここに書かれている文面をGoogl

    引用元を明記しないスクショを貼ったツイートやめろ - K Diary
    ornith
    ornith 2021/07/13
    “おもしろツイートだから、といってそういうことを全く気にせず脊髄反射でRTするような人がめちゃくちゃ多い、ということが心底恐ろしい”
  • ウォンテッドリーの「批判記事排除」は問題だ

    SNSベースの求人サービスを運営する「ウォンテッドリー」(9月14日東証マザーズ上場予定)が、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく検索結果からの除外申請(テイクダウン)を濫用しているとして、インターネットコミュニティ上での批判が集まっている。 批判が集まるのは当然。テイクダウンが申請・実施されたウェブページが、同社の株式公開に関して疑問を呈した批判的内容だったためだ。同ページへの検索結果だけでなく、該当ページへのリンクを張ったツイートなども、拡散力のある主なものは除外申請が行われた。このことから、同社の上場に対して疑問を呈する意見を封殺する動きなのではないか、との声が高まったわけだ。 2つの教訓 いわゆる炎上案件ではあるものの、これら一連の動きはインターネットにかかわるすべての人々に対し、多くの教訓を示している。ひとつはDMCA濫用についての注意喚起だ。もうひとつはネット時代にお

    ウォンテッドリーの「批判記事排除」は問題だ
    ornith
    ornith 2017/08/27
    “インターネットの時代、評判を獲得しようと”ズル”をしようとしても、あるいは評判を落とさずにズル賢く儲けようとしても、瞬く間に可視化されてすべてを失う可能性がある”
  • パクリ記事、月収350万円 「コピペやめると稼げず」:朝日新聞デジタル

    「みる・きく・はなす」はいま ゆがむ事実 他サイトから無断転載したコピペ記事や、宣伝の意図を隠すステルスマーケティング……。ネットビジネスが拡大するなか、営利を優先して法に触れかねない手法が横行している。SNSの普及で「誰でもメディアになれる」時代。軽い気持ちで、不正に手を染める人も多い。 ネットにあふれるファッション情報。投稿者が実際に取材せず、他サイトから「コピペ」した内容も多いと言われる。関西在住の上村隆人(32)も2年前まで、「パクリ記事」を頻繁に投稿していた。 手法を教えてもらった。まずはネット検索。いくつかのファッションサイトをのぞく。そして少しずつ中身をつまむ。文章が同じにならないよう、語尾や言い回しは書き換えるのがコツだ。写真もアップにすれば雰囲気が変わる。 「冬のメンズアウター 今年の10選」「ダウンコートはマストアイテム」「これ1着で着回しOK」……。クリックを誘う見出

    パクリ記事、月収350万円 「コピペやめると稼げず」:朝日新聞デジタル
    ornith
    ornith 2017/05/02
    “悪質なものには怒りの声を上げ、そんなことをしてもカネにならないという流れをつくるべきだ”
  • たかがパクツイで炎上させるのってやりすぎじゃないですか?

    みなさんこんにちは、小野ほりでいです。 Twitterに無断転載、されてますか? 私はもう58回ぐらいされて、どうでもよくなりました。 <登場人物> エリコちゃん 「仕事をする気が起きない」が口癖のOL。 ミカ先輩 「仕事をするなんて滅相もない」が口癖のOL。 ふぅ~…危ないところだった。 やめてほしいわね、今後の展開とまったく関係ない大砲…。 先輩、今回はトゥギャッチ読者のキヨミさんから質問が来てますよ。 やった~! エリコちゃん、ミカ先輩、いつも楽しく拝見しております。 最近Twitterで、人のツイートをパクった人が批判されたり、 ひどいときには炎上しているのをよく見るのですが、 正直騒ぎすぎではないのかと思います。 剽窃や転載は悪いことですが、 もはやそれを通り越して私怨で叩いているようにしか見えません。 お二人はどう思われますか? あと、最近更新ペースが落ちているように思えるので

    たかがパクツイで炎上させるのってやりすぎじゃないですか?
    ornith
    ornith 2016/02/02
    “他人の著作物に対して「誰が言ったか・作ったか」など気にも留めず、有益っぽい情報がまとめられてるだけで「便利じゃん」とばかりに何も考えずにフォローして剽窃行為に養分を与えている意識の低い利用者”
  • 有料写真が無断使用されたアマナイメージズ勝訴 クリエイター側の損害賠償のハードル下げる画期的判決

    アマナイメージズが、自社で販売する有料写真がボストン法律経済事務所のWebサイトで無断使用されたことについて、損害賠償を請求し勝訴しました。裁判日は4月15日で、著作権、著作者人格権、独占的利用権の侵害が認められての判決。加害者に故意や過失があったかどうか立証しなくても、無断使用した事実さえ証明すれば勝訴できたという重要な例になります。 有料の写真素材を販売するアマナイメージズ 有料写真が無断使用されて損害賠償を求めた場合、使用者が「ほかのサイトから入手した」と主張して応じないことが多いとアマナイメージズ。従来ならこうした加害者に著作権侵害の故意や過失かあったか立証する必要があり、被害者の立証責任のハードルを高くしていました。 しかし今回の裁判では無断使用した従業員に、Web制作経験があったという経歴、事務所のWebサイトを作成する立場にあったことを照らし合わせ、著作権侵害の可能性があるこ

    有料写真が無断使用されたアマナイメージズ勝訴 クリエイター側の損害賠償のハードル下げる画期的判決
    ornith
    ornith 2015/08/21
    “著作権侵害の可能性があることを十分知りながらあえて使用行為に及ぶ“未必の故意”が少なくともあったと認定”
  • なぜブログに漫画のコマを載せるという著作権を無視した行為は横行するのか - 稼ぐフリーライターになる方法

    なぜ文章や写真をパクるとみんな怒るのに漫画のコマにはゆるい? ネットが発達した現在、「パクる」「パクられる」は当たり前の世界です。が、それでもやはり「パクるのは良くない」と、いろんな人たちが議論をし、どうにかしてパクりを防げないかとあれやこれやと日々、考えています。 写真を無断で転用したり、文章をコピペしたり、オリンピックのロゴデザインを作ってみたり……。仕方ないと諦める人もいる一方で、絶対にゆるさないとい人もいる。 でも、ふと思うのです。 みんな、漫画のコマを勝手に掲載することには「ゆるくないか」と。 漫画家の方たちが一枚一枚、死ぬ気で描いたコマです。それは、カメラマンが撮影した写真、小説家が書いた文章、ミュージシャンが作った歌詞やメロディと同じく、大切に扱われるべきなのに、無断で掲載することに対して罪の意識がまったくない。悪いことをしているという自覚もない。素人ブロガーの書いたブログの

    なぜブログに漫画のコマを載せるという著作権を無視した行為は横行するのか - 稼ぐフリーライターになる方法
    ornith
    ornith 2015/08/14
    今日も1日がんばるぞい!/この文脈で言うなら、個人的には「xvideosがネタとして許されている」ことも不思議。普通に販売されている映像の丸投げとか多いと聞いたんだけど……?
  • 「まとめサイト」は法的にグレーな存在? 弁護士が「著作権」の問題点をくわしく解説 - 弁護士ドットコムニュース

    「まとめサイト」は法的にグレーな存在? 弁護士が「著作権」の問題点をくわしく解説 - 弁護士ドットコムニュース
    ornith
    ornith 2014/11/10
    素人目線に見ても、特に大手まとめサイトの記事に「主従関係」があるようには見えないのよね。もちろん、ここで指摘されている点をしっかりと守っている運営者がいることも事実。
  • 悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた(ヨッピー) - ネタりか

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ornith
    ornith 2014/10/28
    とりあえずは一段落のようなので、お疲れ様です、と言いたい。極論、コンテンツに対するリスペクトさえあれば好意的な紹介・感想記事として誰も損しないのだろうけど、お金儲けをしたい人がいる以上はなくならそう。
  • イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ

    イケダハヤトさんがこんな事を書いております。 PVアップに貢献するのも胸糞悪いから全文コピペするので、 サイトに見に行かなくてもいいしリンクも張りません。 まあ意趣返しみたいなやつです。 人には届くだろうし。 以下転載。 ==== コンテンツをパクるのは何故いけないの?教えて!おじいさん! 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの? たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通

    イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ
    ornith
    ornith 2014/09/01
    熱意に溢れる本文。さらに、コメント欄にある“セーラー服おじさん”こと、GrowHairさんの意見に共感すると同時に、反省させられた。勉強します。
  • イケダハヤト氏からの疑問に答えましたよ - ネットの海の渚にて

    ブログ界の風雲児、イケダハヤトとまと大使(高知在住)さんからありがたいことにこの記事で私のブログを取り上げていただきました。 コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん! : まだ東京で消耗してるの? 取り上げられたのは以下の記事 パクることに対する罪の意識の希薄さが気になる話 - ネットの海の渚にて ブログ界では知らない人はいない程の有名人から言及されたわけですから、さぞかし流入があるのだろうと身構えたわけですが……。 まぁそれはさておき、この言及された記事のタイトルが素晴らしい。 コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん! アルプスの少女ハイジのセリフの改変なのですが記事を書いた私を暗に老害であるとdisっているわけです。 どうもこのイケハヤ氏はオッサン層に敵対心があるらしくて、いままでにもツイッター等のいざこざで相手に対して「オッサン=老害」とい

    イケダハヤト氏からの疑問に答えましたよ - ネットの海の渚にて
    ornith
    ornith 2014/09/01
    コンテンツの丸パクリによって損や被害を被っている人が少なからずいる現状を鑑みれば、「なんでもかんでもOK」とは言えないと思うので同意。ただ「パクる」の示す範疇が広すぎて、一緒くたに扱うのは難しいような。
  • コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん!(随時アップデート中) : まだ仮想通貨持ってないの?

    スポンサードリンク 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの?たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通してしまう素地がある。 だからといってパクリが許されるわけではない。 せめてパクる時くらいは罪の意識をビンビンに感じながら、人目を気にしてこっそりひっそりやれよと思う。 パクることに対する罪の意識の希薄さが気になる話 - ネットの海の渚にて こういった意見を書く人は多いですが、

    コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん!(随時アップデート中) : まだ仮想通貨持ってないの?
    ornith
    ornith 2014/09/01
    「パクる」も「法律」も言葉の示す範疇が広すぎてなんとも言えないけれど、「法律違反は思考停止」に関しては、「現代のネットのシステムに最適化されていない過去の法律に従うのはどうなの?」という疑問だと予想。
  • | 梅宮アンナ オフィシャルブログ「anna style」Powered by Ameba

    梅宮アンナ オフィシャルブログ「anna style」Powered by Ameba 梅宮アンナ オフィシャルブログ「anna style」Powered by Ameba

    | 梅宮アンナ オフィシャルブログ「anna style」Powered by Ameba
    ornith
    ornith 2014/07/30
    著作者からは、改変した上での転載許可をもらっているんです?
  • 1