タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ブログと歴史に関するornithのブックマーク (2)

  • ブログを書くこととは、瞑想して自分自身と向き合うこと(寄稿:歴ログ中の人) - 週刊はてなブログ

    この記事は、はてな×KADOKAWAで取り組む「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。記事末に書籍のプレゼント情報もあります! こんにちは。はてなid:titioyaという名前で「歴ログ-世界史専門ブログ」をやっている尾登(おとう)という者です。「世界史のネタ」にこだわって毎週更新を続けています。この度、KADOKAWA様より著書『あなたの教養レベルを劇的に上げる驚きの世界史』を出版することになり、こちらに寄稿させていただくことになりました。ちなみに私、フミコフミオさんやたぱぞうさんのように適当なペンネームがないので、名での出版となります。こうなるのであれば、以前からペンネームを作っておけば良かったと少し後悔しています。 さて、一部の方はご存知と思いますが、歴ログは世界史に特化したブログで、「面白い歴史のネタをまとめる」ことを目的としています。特定の時代や国

    ブログを書くこととは、瞑想して自分自身と向き合うこと(寄稿:歴ログ中の人) - 週刊はてなブログ
    ornith
    ornith 2019/12/10
    専門分野に特化して学ぶのではなく、「めちゃくちゃな学び方」をしているからこそ、自由にアウトプットして書き続けられる。この考え方、何に置いても三日坊主になりがちな人の参考になりそう。
  • マキアヴェッリの風俗レポ 1509 - 本しゃぶり

    500年以上も読み続けられている風俗レポを紹介しよう。 舞台はルネサンス期イタリアのヴェローナ。 著者は『君主論』のニコロ・マキアヴェッリである。 風俗レポこそ最強のコンテンツである 俺がブログで一番参考にしているところの最新記事がこれであった。 http://wasasula.hatenablog.com/entry/2016/06/26/231049 これが引き寄せの法則か*1と読んで感心していたのだが、その内容にふさわしいと言うべきか、Twitterでそれなりに拡散されたようである。そして後日、彼はこうツイートしていた。 https://twitter.com/wasasula/status/748438884757827584 全くの同意見だ。それどころか俺は常々こう思っている。ネットにおいて、風俗レポこそ最強のコンテンツである、と。もちろんそれよりもPVを集める記事があることは百

    マキアヴェッリの風俗レポ 1509 - 本しゃぶり
    ornith
    ornith 2016/07/03
    世のブロガーはマキアヴェリを師と仰ぐべし。/“風俗を語る時、人は物語を紡ぐのだ”
  • 1