タグ

生活と文化に関するornithのブックマーク (4)

  • 「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitterで拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた

    Twitterで「実は、和式便器では金隠し(※)側を後ろにして座るのが正解」というツイートが拡散されています。TOTOに真偽を聞いてみました。 ※金隠し:和式便器の出っ張っている部分。和式トイレでは入って奥側にあることが多い。 さあ、どう座る? 元のツイートは、古来の和式便器では和服を着た人が袴を引っ掛ける「衣かけ」(きぬかけ、金隠しの語源となった)が後ろ側にあったことや、和式便器の穴が金隠し側にあることから、「キレイに使えればどちらでもOKだけど、実は後ろが正しい」と呼びかける内容。「知らなかった」「そのほうが理にかなってる」といった驚きの声が上がる一方、「金隠し側が後ろだと紙が取りにくい」「金隠しを前にしないと汚れる」という意見もあるようです。 金隠しを後ろにするのが正解? 和式便器はどちら側に座るのが正しいのか、TOTOに聞いてみたところ「金隠し側が前です」との回答がありました。金隠

    「和式便器は金隠し側を後ろに座るのが正解」Twitterで拡散 TOTOに聞いて真偽を確かめてみた
    ornith
    ornith 2017/12/12
    “現在の金隠しができた理由については「便器前の下部にある小窓から、槍などで攻撃されることを防ぐため」や、「肥料として活用される便を外に逃さないため」など諸説あり、定かではない”
  • 独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし

    社会に暮らし、日企業に勤めていると、20代後半を過ぎて結婚をしていない人間に対するプレッシャーがとても強いと感じる。特に、女性でこのプレッシャーを感じたことのない人なんていないんじゃないだろうか。 私個人としては、結婚願望はあるものの、仕事趣味もとても楽しいので、結婚したいと思える人がいつかいればしたいかな~くらいのスタンスだ。それでも日にいた頃は、親や会社や社会からの「早く結婚しろプレッシャー(さらに言えば、結婚できないのは人格に問題があるからだという謎の決めつけ)」を浴びすぎて辟易していた。 周りでも「海外に比べて日はこういったプレッシャーが強いから生きづらい」といったような意見をよく聞いた。海外は個人主義だから個人の決定が尊重されるけれど、日は集団主義というか集団の構成員に同質性を求めるから皆と同じようにしなければいけなくて、社会から結婚することを押し付けられているとい

    独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし
    ornith
    ornith 2017/08/07
    “日本の"結婚してはじめて一人前"とはまた違うけど、パートナーがいないということは社会の構成単位として欠けた状態であるという前提は、アメリカにも強くある”
  • 内祝いのお返しが気に食わない - ブログあしみの

    最近、娘が生まれました。うれしい。 【関連記事をチェック!】子供が生まれる たくさんの親戚からお祝いを頂きました、ありがとうございます。このお祝いは「内祝い」っていうみたいですね。広辞苑によると「内祝い」の意味は「自家の祝事に物品を送って祝意をあらわすこと。また、その物品。」とのこと。お祝いのほとんどは現金でした。嬉しいですね、親戚からのお祝いは現金が一番嬉しいです。 世間の常識だと、内祝いには必ずお返しする必要があるようです。頂いた金額の半分から3分の1ぐらいが目安。お返しをしない場合「常識がない人」に分類されてしまうそうです、気をつけましょう。 なので、1万円頂いたら5千円程度のお返しの品を送付する必要があります。 お返しの常識が気にわない 私はこの文化が非常に気にわなくて、なにが気にわないかというと、お返しの品の業者に5千円払わないといけないことだ。「お返しをする”べき”」とい

    内祝いのお返しが気に食わない - ブログあしみの
    ornith
    ornith 2015/05/18
    「義務」が人間関係を円滑に進めてきた例も多いのだろうけれど、今となってはそれに息苦しさを感じている人も決して少なくないイメージ。そもそも知らなかった……。
  • いきなりはじめる短歌入門  題詠編 - ライフ・イズ・カルアミルク

    短歌ってどこがいいのか理解できない。何を題材にすればいいかわからない。理由はわからないがとにかくキモい。そう思ってやまない短歌ビギナー各位は「題詠」という遊びからはじめてみるといいかもしれません。 題詠には世界のすべてが詰まっています。 題詠とはなんぞや? 読んで字のごとく、決められたお題を短歌の中に詠み込むのが題詠。 実例を見たほうが早いですから、さっそく紹介していきましょう。 お題は「つるはし」。集まった短歌は以下の4首。 お題:「つるはし」 (1) 柄にプロ野球する人やったじいさんの『8』てほったつるはしもってる (2) ツルハシ魔跋扈(はびこ)る街の夕暮にTVクルーが捜す順光 (3) 群れなして鳥と時代は過ぎ行けり鶴嘴島に初雪が降る (4) つるはしが錆びないように人いきれ街、、雨、、全部蒸発 引用元:稀風社配信第5回記録 以上の4首から1つ、もっとも優れていると思うものを選びます

    いきなりはじめる短歌入門  題詠編 - ライフ・イズ・カルアミルク
    ornith
    ornith 2014/05/03
    ゲームとしての“短歌”。文学フリマも行く予定なので、めもめも。
  • 1