タグ

ブックマーク / hachi-log.hateblo.jp (35)

  • 疲れたから山に登ってきた。 - きまぐれハチログ

    日常を変えるというのにはなかなかエネルギーを使う。 まず変化させるための行動にエネルギーを使うし、変化が生じるということ自体にもエネルギーが持ってかれる。 つまりはね、ちょっと疲れたの。 変化の先にほしいものがあるから動くけど、だからといって疲れないわけじゃないから。 休憩しながらぼちぼち行こー。 そんなわけで今日は息抜き! 山に行ってきた!あと川。 都内で気軽に登れる山、高尾山。 京王線で新宿駅から乗り換えなし。50分くらい。 高尾山口駅に8時に待ち合わせ。 4人で行って、4人中2人が遅刻するっていうゆるゆるスタート。 駅前でゆっくり川を眺めながら待ってた。わたしはカメラのレンズの準備、友達はさっき売店で買った饅頭をべてた。 ゆるい。いい。 少しすると遅刻の2人も到着して、まずはコース決め。 www.takaotozan.co.jp 上りはケーブルカーを使わずに1号路を歩いて展望台のと

    疲れたから山に登ってきた。 - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2018/05/21
    空が青い。久々に登りたくなってきた。
  • 一面に広がる青の世界。ひたちなか海浜公園のネモフィラ。 - きまぐれハチログ

    そもそもはサークルで集まる予定だったけど都合がつかない人が多くて延期になったことから始まった。 サークルで会ったときにおすすめのCDを貸してくれると話していた先輩にLINEを送った。 「サークルなくなってもーたー」 まだ新しい予定を入れてないならご飯でも行かない?って誘おうと思ってた。 「サークルの代わりに、ネモフィラ撮りたいから行く?」 ご飯の誘いを言い出す前にさくっと嬉しいお誘いがきた。 天気予報では曇りのち雨。 でももうネモフィラの見頃の後半だし、今年行けるとしたらこれが最後のチャンス。 ひたちなか海浜公園に撮影に行ったのはカメラを始めたばかりの頃に一度だけ。 青い花畑はキレイだったけど、ただなんとなくでシャッターを切って終わってしまっていた。 リベンジ行きたい! 返事を送って、待ち合わせ時間と場所を決めて、寝て起きたらもう当日。 昨日の今日でこうやってさくっと出掛けられるっていいな

    一面に広がる青の世界。ひたちなか海浜公園のネモフィラ。 - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2018/04/25
    突然のドアラww ひたち海浜公園、小学生の頃によく行ってたなー。ネモフィラ素敵。
  • 眠れない夜はそのまま始発で出掛けてしまおう - きまぐれハチログ

    寝つきが悪くてようやく1時頃に寝られたと思ったのに、目が覚めたらまだ3時だった。 もう一度眠ろうと頑張ってみたけど全然眠れない。 ごろごろしていても全然意識が手放せない。こういうことはよくある。 頑張ってまで眠らなくていっか。 めんどくさくなったからこのまま起きてることにした。 あと1時間半もすれば始発が動き始めるし、散歩に行く。 今日の予定は13時に葛西臨海公園。 それに合わせて千葉寄りの東京エリアを散歩することにした。 どこにしようかな。 浅草や銀座、日比谷、清澄白河は行ったばかりだし、舞浜のディズニーリゾート周りをぐるっとすることも考えてみたけどストリートビューで見てみたらあまり面白くはなさそう。 …あ、汐留。 イタリア街っていう絵になる街並みがあるって教えてもらったのを思い出した。 早朝なら人が少ないだろうし、そこに決めた。 汐留に行くなら築地も近いから朝ごはんをべに築地にも行く

    眠れない夜はそのまま始発で出掛けてしまおう - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2018/04/22
    文章含めて最高の雰囲気や……と読み進めていたら、当然のバナナの皮と本搾りに笑った。ワシも早起きできればなあ……。
  • 【浅草・蔵前】早朝にカメラ散歩をしてきました - きまぐれハチログ

    朝がとても気持ちのいい季節になってきましたね。 朝というより夜明けの頃の早朝ですが、ひんやりとした空気のなか出掛けるのにハマっています。 この時間はまだ街に人が少なくていつもとは全然違った顔を見せてくれてます。 ゆったりのんびりと散歩をするのには最適。 今回は浅草・蔵前エリアをカメラを持ってふらふらとしてきました。 今回も1シーンで4枚厳選でやってみました。 たくさん撮った中から4枚ずつを選択していきます。 浅草駅前~雷門~浅草寺 地下鉄から地上に出るといつの間にやら曇り空でした。 あれ?家を出たときには晴れていたはずなのに。 朝の日差しが好きなのでこれには少しがっかり。 昼間に来ると観光客でごった返している雷門も、さすがに6時はまだ人がまばらでした。 海外からの観光の人が少しいたのと、近所の人が散歩をしているくらいです。 ランニングとか犬の散歩とか、観光地でもそこに住む人たちの日常の様子

    【浅草・蔵前】早朝にカメラ散歩をしてきました - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2018/04/13
    朝の浅草寺、写真からも朝の空気感が伝わってきて素敵。いつだったかにFEBRUARY CAFEでモーニングをいただいたけど、トーストがマジうまだった……。
  • 大人の遠足!箱根に行ってきました。 - きまぐれハチログ

    4月4日に箱根に日帰り温泉旅行に行ってきました。 箱根は学生時代にユネッサン(温泉施設)に行ったのみで、そのときはユネッサンに行って帰って終わってしまったのでちゃんと観光をするのは初めて! 今回のメインイベントは温泉に入ってお酒を飲むこと。 温泉でお酒を提供してくれるところがあるの?!と調べてみたら検索でいくつか引っかかり、その中から一番行きやすいのが箱根だったので今回選びました。 そんなわけで「大人の遠足」なのです。ふふふー。 箱根は新宿から小田急線のロマンスカーで1。 景色を楽しみながらぼんやりしていると到着です。 ロマンスカーに乗って日帰り温泉旅行。 窓際の席にしたから陽にあたってぽかぽか。うとうとしていてハッとして外を見ると毎回全然違う景色。楽しい。 あー、休日だー。穏やかだなぁ。 今日は1日のんびり過ごそー。いっぱい話そー。 pic.twitter.com/MbfhDHogCW

    大人の遠足!箱根に行ってきました。 - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2018/04/06
    線路写真が善き善き!二眼いいよ二眼(親父が持ってた)
  • 【品川】夜桜を撮りに行ってきました。 - きまぐれハチログ

    やーっと暖かくなって桜の季節がやってきました! 今年は桜をたくさん撮影していきたいなーと思っているので積極的にカメラを持ってお出かけしてます。 今回は夜桜を撮ってきました。 行ってきたのは品川にあるグランドプリンスホテル高輪。 品川駅の西口を出て少し歩いたところにあるホテルです。 2018年は3月18日~4月15日の期間中、桜のライトアップをしています。 時間は17:30~23:30。遅くまでやっているのでゆっくりと夜桜を楽しめます。 そしてなによりここは混雑していない! 桜の名所あるあるの人混みがほぼないのでのんびりと撮影ができます。 持って行ったレンズは3。 ・35ミリ 単焦点レンズ ・10-24ミリ 超広角~広角レンズ ・55-200ミリ 望遠レンズ せっかく3持っていったのに単焦点レンズでぼかして撮ることや広角レンズで広く撮ることばかりに夢中で望遠レンズは使わぬまま終わってしま

    【品川】夜桜を撮りに行ってきました。 - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2018/03/28
    ほのかに照らされた地面の花びらの写真がすてき。
  • 【新井薬師】しょぼい喫茶店に行ってきました - きまぐれハチログ

    新井薬師にある「しょぼい喫茶店」という名前の喫茶店に行ってきました。 しょぼいっていうよりゆるい、ゆったりとした空気が流れる喫茶店でした。 ◆ この喫茶店、2018年3月1日にできたばかり。 開業に至るまでの流れがすごいのです。 中野経済新聞さんの記事が綺麗にまとまっていて読みやすかったので詳しくはこちらから。 nakano.keizai.biz ◆ 西武新宿線 新井薬師前駅がいちばん近いですがJR中野駅からも行けます。 JR中野駅の北口を出てサンロードを抜け、ブロードウェイを抜け、道路を渡って薬師あいロード商店街を抜けて少し歩くと着きます。15~20分くらい。 ちょっとした散歩が楽しめるコースなのでこちらのルートもおすすめです。 鶏肉専門店の向かい側の2階をよーく見るとダンボールで作られた看板を発見。 奥に入って階段を上るとこれまたダンボールの看板がお出迎え。 めちゃくちゃ入りにくいけど

    【新井薬師】しょぼい喫茶店に行ってきました - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2018/03/10
    こういう空間、近所にあったら最高だよなあ……。近くに足を運ぶ機会があったらおじゃましてみたい。
  • 【神楽坂すしアカデミー】お寿司食べ放題に行ってきました! - きまぐれハチログ

    神楽坂にお寿司のべ放題のお店があるってことで行ってきました! 「 神楽坂すしアカデミー」というお店。 料金は90分間お寿司べ放題で、 ■ 女性 2.980円(税抜) ■ 男性 3.480円(税抜) お寿司はにぎりに軍艦に手巻き寿司!種類たっぷり! それとべ放題メニューには茶碗蒸しや鶏のから揚げ、酢の物などサイドメニューも含まれています。 季節によってはデザートも。2月の今回はチョコレートが流れるタワーがありました。 予約なしでは入れないこともあるので、予約していくことをおすすめします。 公式WEBサイトから30分刻みのお好きな時間で予約を入れられます。 kagurazakasushi.com 注文はこちらの注文書に記入していきます。 サビありサビなしの指定もここで。 一度にひとり10貫まで注文できます。 なので2人で行くと20貫、4人で行くと40貫! お寿司以外は数量制限なしです。

    【神楽坂すしアカデミー】お寿司食べ放題に行ってきました! - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2018/02/19
    うらやまー!なんとなく1人で人気店の食べ放題に行くのは気が引けて、いまだ行けてないのよね……。
  • ぬこさんとカメラ散歩に行ってきました - きまぐれハチログ

    先日、カメラブロガーのぬこさんとカメラを持って散歩に行ってきました。 行ってきたのは東京・小金井にある小金井公園。 目的は小金井公園内にある「江戸たてもの園」です。 www.tatemonoen.jp JR武蔵小金井駅からバスでも行けますし、歩いてでも行ける距離です。 天気が良かったのでわたしたちは歩いて向かいました。 かかった時間は、、、覚えてませんw ブログやツイッターで交流があるとは言え初対面ー! 緊張するし、アワアワするし、喋ることに必死w そんなこんなであれやこれやと喋ってたらいつの間にか到着してました。 小金井公園には数日前に降った雪がまだたくさん残っており、一面真っ白! 人が通ったところだけが道になってました。 それ以外のところはまだまだ雪がそのまま残っていてもっさり! うわーーーい、雪だーーーーーーーーー! いっくぞーーー!!! テンションが上がって雪の中をダッシュしてきま

    ぬこさんとカメラ散歩に行ってきました - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2018/02/07
    小金井公園……ベロリンガを捕まえに行ったな……。思いのほか雪が積もっていてすげえ!
  • ノープランで都内散歩!(有楽町→上野→御徒町→秋葉原→渋谷) - きまぐれハチログ

    2017年12月22日(金) 夜に渋谷でクリスマスライブ! せっかく1日休みを取ったので昼間もお出かけしよ~と都内をふらふらとしてきました。 無計画でしたが結果としては結構あちこち回って見れて楽しかったです。そんな記録です。 【有楽町】ピエトロドレッシングのアンテナショップ 【上野・御徒町】パルコヤに行こうとして間違えた 【御徒町~秋葉原】高架下 2k540 AKI-OKA ARTISAN「ものづくり」をテーマとしたショップ 【秋葉原】歩いてただけ~ 【渋谷】ヒカリエでのんびり 【有楽町】ピエトロドレッシングのアンテナショップ 以前人から教えていただいて気になっていたお店、ピエトロドレッシングのアンテナショップが有楽町にあります。 有楽町駅を東側に出てすぐ正面にある東京交通会館の2階です。 よくスーパーで見かけるこのヒゲのおじさんのドレッシング。 このシリーズのドレッシングがずらりと並ぶア

    ノープランで都内散歩!(有楽町→上野→御徒町→秋葉原→渋谷) - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2017/12/23
    上野〜秋葉原の流れが、自分のお散歩コースと完全に一致してたww ヒカリエ内の飲食店も開拓してみたいけど、ちょいとお高いイメージがあるのよね……。
  • 【バスタ新宿スタート】朝5時半集合!新宿周辺でだらだらぶらり。 - きまぐれハチログ

    観光とはまたちょっと違うような、散歩みたいなものをしてきた。 早朝5時半集合でね! 集合場所はバスタ新宿。 JR新宿駅の南口にできた高速バスターミナル。 2016年4月に完成した施設なだけあってすごく綺麗な建物だった。 ▼ JR新宿駅南口の改札を出て、正面の信号を渡った正面 今回地方に住む知人が高速バスで早朝にバスタ新宿着ということで一緒に朝活をしてきた。 深夜バスを使うと到着するのが早朝、ってこともよくある話だと思うので、同じように高速バスで新宿に到着したはいいものの早朝すぎてどうしよう。どこ行こう。なにしようって人の参考にでもなれば。 ならなかったらごめん。 早朝5時半スタートで新宿をだらだらぶらり。 観光というよりも程よく楽しみながら時間を潰す方法、みたいなものだと思ってさらっとどうぞ。 shinjuku-busterminal.co.jp スポンサーリンク ▼ざっくりと1日の流れ

    【バスタ新宿スタート】朝5時半集合!新宿周辺でだらだらぶらり。 - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2017/10/21
    大学生時代、オールした翌朝は新宿〜代々木公園周辺を何度もぶらぶらしたなー。マックにはお世話になりました。オフィス街あり住宅街あり公園ありと、徐々に街が動き出す様子がわかっておもしろい。
  • ゲストハウスでの過ごし方 - きまぐれハチログ

    去年からゲストハウスに行くようになりました ゲストハウスとはいろんな人の集まる素泊まりの宿。 リビングなどの共有スペースで交流できるのが魅力。 正しい定義は知らないけれど、わたしの中ではざっくりそんな風に思っています。 hachi-log.hateblo.jp hachi-log.hateblo.jp ゲストハウスでの過ごし方 特に決まりなんてないから、気が向くままに。 ひとりでぼーっとしたりを読んだり料理をしたり。 スタッフさんにおすすめのご飯屋さんやスポットを聞いたり、なんでこの仕事を始めたかを聞いたり。 あとはやっぱり他のゲストさんに話しかけてます。 普段の生活では接点のない人と自然と会話を始められるっていい場です。 キッチンでお茶をしたり、料理をシェアしたり、一緒にお酒を飲んだり、お土産屋さん巡りをしたり。 生活の一部のような、そんなことをしながらたくさん話して、そこには知らない

    ゲストハウスでの過ごし方 - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2017/09/06
    個々の施設紹介もいいけれど、こういう読み物も好き。お味噌汁……いい……。
  • 【東京都 秋葉原】B-PUMP TOKYO秋葉原でボルダリング体験! - きまぐれハチログ

    体を動かすこと、だいすき! 時間を忘れて夢中になれるのってよいです。 そんなわたしが小さな頃に特に好きだったことがあります。 それが木登り! 学校とか公園にあるその辺の木にただ登る、ってだけのものなんですがそれがすごく楽しかったんですよねー。 最初にしっかり掴まれる程よい高さにある太めな枝を探して、両腕にぐっと力を入れて体を持ち上げる。 そのまま正面の樹を蹴りあげて足を枝に絡ませてぶら下がる。 そして体を枝の上部に移動させてよじ登る。 そこまできたらあとはどんどん上の方にある枝を選んで登っていく。 た の し い … ! とはいえ、なかなか木登りを出来るスポットなんてないし、大の大人が公園でいきなり木に登っちゃうわけにもいかないので代わりになりそうなスポーツを見つけました。 ボルダリングです。 人工の岩が取り付けられた壁を登るアレです。 木登りと違ってボルダリングならあちこちで出来ます。

    【東京都 秋葉原】B-PUMP TOKYO秋葉原でボルダリング体験! - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2017/08/30
    半年前くらいからやろうやろう思ってて、いまだ挑戦できてないボルダリングだ……!楽しそう。
  • 【東京都 清瀬】夏といえばひまわり!気軽に行ける都内のひまわり畑、清瀬ひまわりフェスティバル! - きまぐれハチログ

    8月ですねー。夏ですなー。 夏らしさを感じたいなーなんて思ってぱっと浮かんだのはひまわり。 お花屋さんで買ってくるひまわりや、たまに街中で見かけるひまわりもいいけれど、 パーーーーーーーーーーーッと広がるひまわり畑が見たい! 行こう、ひまわり畑!! ・・・とはいえ思いつきで中々遠出は出来ない。 都内でひまわり畑はないのかなー、と探してみるとありました。 東京都、清瀬。 西部池袋線で池袋から20分くらい。 駅から会場へは歩くと30分くらいかかったのでバスがおすすめです。 土日だと無料のバスも出てるみたい。 スポンサーリンク 清瀬ひまわりフェスティバル 会場入りすると、 そこにはひまわりがぶわぁああーーー!!! ひまわりって背が高いんだなぁ。 レイヤーさんがちらほら。 髪の色が鮮やか。 レイヤー…さん? ひまわりをアップで見ていると、ミツバチがちょこちょこと見られました。 普段はハチと遭遇した

    【東京都 清瀬】夏といえばひまわり!気軽に行ける都内のひまわり畑、清瀬ひまわりフェスティバル! - きまぐれハチログ
    ornith
    ornith 2017/08/24
    明るい!自分が撮った写真と比べて、全体的にすっごい明るい!/僕が行ったときは、レイヤーさんはあまりいなかったな……。
  • 【もやもや】穴の埋め方を試行錯誤 - 気まぐれハチログ

    2017 - 02 - 23 【もやもや】穴の埋め方を試行錯誤 昨日の続きです。 依存で苦しみたくない。 心の穴を埋めたい。 でも適切な方法が見つけられない。 じゃあ、どうすればいいか。 とりあえずでなんでもやってみるしかないよね 、って結論です。 大して興味が湧かないのも、ハマれないのも、飽きやすいのも、疲れちゃうのも、試してみてそうなら仕方ない。 ほとんどのことにそんな感想を持つかもしれないけど、全部が全部そうなるのかはやってみなきゃわからない。 無駄になるかもしれないけど、やるだけやってみよー。 「もうやだ…死にたい…」 なんて思うくらいなら、 「どうせ死ぬなら死ぬ前にやるだけやってみるかー」 って開き直ってみる。 なんでもいいんだー。 やったことのないことをやってみるとか、行ってみるとか、 知らない人と話してみるとか、 ちいさなことでもいいから何かやって

    【もやもや】穴の埋め方を試行錯誤 - 気まぐれハチログ
    ornith
    ornith 2017/02/24
    立川シネマシティはいいぞ(いつもの)