タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (605)

  • はじめしゃちょー、タリーズも熱視線 「トムとジェリー」が若者に支持され続ける理由

    関連記事 タリーズコーヒーが『トムとジェリー』とコラボ はじめしゃちょーが同作の魅力語る タリーズコーヒージャパンは2月10日、アニメ『トムとジェリー』とのコラボレーション第3弾として、コラボ商品を発売した。 高校生が選ぶ好きなYouTubeチャンネル 2位「コムドット」、1位は? 調査対象は高校生(15~18歳・男女比は男子5:女子5)。有効回答数は200名分。 「この企業に勤める人と結婚したい」ランキング トヨタ自動車、任天堂をおさえての1位は? 「この企業に勤める人と結婚したいランキング調査」。1位は「地方公務員」(28.6%)だった。 音楽ポップスの興行規模ランキング 3位「AAA」、2位「EXILE TRIBE」、1位は? ぴあ総研は、2021年の音楽ポップスの興行規模に関するランキングを公表した。その結果1位は、デビュー10周年を迎えてドームツアーを開催した「三代目J SOUL

    はじめしゃちょー、タリーズも熱視線 「トムとジェリー」が若者に支持され続ける理由
    ornith
    ornith 2022/02/25
    タリーズとのコラボの話題が中心かと思ったら、「表現」の話だった。/「"しょうもない"ってすてきなことだと思うんです。"しょうもない"にどこまで本気を出せるか。これは『トムとジェリー』を参考にしています」
  • スタバを超える? シンガポール発「Flash Coffee」が人気のワケ

    12月4日、シンガポール生まれのコーヒーチェーン「Flash Coffee(フラッシュコーヒー)」が、表参道に日1号店をオープンした。派手なイエローをイメージカラーとし、高品質・低価格をうたうコーヒーブランドだ。 2020年1月に創業したばかりだが、国シンガポールをはじめ、アジア7つの国と地域に200店舗以上を展開し、今では1日に1店舗以上がオープンするスピード感で成長を続ける。創業者でありCEOのDavid Brunier(デイビット・ブルニエ)氏と、日事業の責任者である松尾ポスト脩平氏に、日を含めたアジアでの事業戦略を聞いた。 関連記事 緑茶の「朝ボトル」を販売して、なぜ売り上げが1.8倍になったのか 名古屋市に店を構える日茶カフェが、緑茶の「朝ボトル」を販売して、話題を集めている。店の外でボトルを販売して、飲み終わったら返却するだけ。1300円のボトルを販売したところ、店

    スタバを超える? シンガポール発「Flash Coffee」が人気のワケ
    ornith
    ornith 2022/01/03
    「肝心のドリンクの話が少ない……」と思いながら読んでたら、最後の最後に「梅昆布茶」なる想定外のワードが飛び込んできた。うめこぶちゃ!! 甘いドリンクばかりかと思って読んでたから、気になる……!
  • 4万円の自作キーボード1000台が1分で即完売 世界的に注目浴びる日本の開発者

    4万円の自作キーボード1000台が1分で即完売 世界的に注目浴びる日の開発者:ハロー、自作キーボードワールド 第11回(1/5 ページ) いろいろなパーツを組み合わせて自分好みの1台を作る「自作キーボード」について紹介する連載。今回からは自作キーボードの設計・販売者へのインタビューや最先端トレンドを紹介するコラムなど、より一層ディープな自作キーボードの世界への誘いをお届けしていく。 今回紹介するのは、日発のキーボード設計者であり、今やキーボードの予約ページを立ち上げるたびに世界中から数千台の予約が殺到する、売れっ子デザイナーai03さんだ。

    4万円の自作キーボード1000台が1分で即完売 世界的に注目浴びる日本の開発者
    ornith
    ornith 2021/12/30
    “本気で作られてないものにお金を出すのって腑に落ちないじゃないですか。せっかく自分のお金で買うんだったら、本当に考え尽くされたものを買いたい。だから自分もキーボードを設計する時はその精神でやってます”
  • 仙台市に「ゲーミング賃貸」 eスポーツ施設運営元が提供 1K、家具家電PC付きで4万円から

    eスポーツ施設を運営するバサラ(仙台市)は12月25日、平和住宅情報センター(仙台市)と共同で、eスポーツ環境をあらかじめ整備した部屋を貸し出す「ゲーミング賃貸プラン」の提供を始めた。インターネット環境、家具家電、ゲーミングPCなど込みで家賃は4万円から。 仙台市青葉区の「ピースフル錦野」「ピースフル一番町南」が対象。間取りは1K。家具家電に加えてゲーミングPCモニター、ゲーミングチェア、デスクが付属する。3年以上住んだユーザーは退去時にPCなどを持ち帰れる。 ゲーミングPCのスペックは、CPUが米IntelのCore i7 3.2GHz、メモリが16GB、ストレージが480GB(SSD)、グラフィックスがGeForce GTX1650 4GB。モニター(24型)は応答速度が1ミリ秒、リフレッシュレートが75Hz。 関連記事 ぷらら、「ゲーミング光回線」βテスター募集 大手タイトルへの通

    仙台市に「ゲーミング賃貸」 eスポーツ施設運営元が提供 1K、家具家電PC付きで4万円から
    ornith
    ornith 2021/12/27
    “家具家電に加えてゲーミングPC、モニター、ゲーミングチェア、デスクが付属する。3年以上住んだユーザーは退去時にPCなどを持ち帰れる”
  • ある朝起きたら「変身」していた! メタバースとアバターの関係から見る「これは自分じゃない」問題

    仮想空間が生み出すインターネットの新しいかたち「メタバース」。そこではどんな未来が生まれつつあるのでしょうか。連載では最新のメタバース関連のニュースを、「VRChat」や「cluster」といったホットなソーシャルVRサービスの現場の空気とともにご紹介します。メタバース、あなたもはじめませんか。 ある朝、胸騒ぎのする夢から目を覚ますと、自分の姿形が昨日とはまったく変わっていることを発見した……。 そんな、フランツ・カフカの「変身」のような話が先日Facebookユーザーの間で話題になっていました。任天堂のMiiやAppleのメッセージアプリの「ミー文字」と同じように、自分の個性に合わせたアバターを設定して投稿する機能がFacebookにはありますが、そのアバターの姿が予告なく大きく変化したのです。 ある朝、グレゴール・ザムザが気がかりな夢から目ざめたとき、自分がベッドの上で一匹の巨大な毒

    ある朝起きたら「変身」していた! メタバースとアバターの関係から見る「これは自分じゃない」問題
    ornith
    ornith 2021/12/23
    変に似せようとすると、かえって「自分じゃない」ように感じられてしまう問題。最終的には「慣れ」なんだろうなーとも思いつつ、今のところは、VRChatで長く使っているアバターが一番「自分の分身」に近い印象。
  • VTuberの動きをオーバーリアクションに自動変換 中の人の表情などをアニメーションに反映

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米パデュー大学の研究チームが開発した「AlterEcho: Loose Avatar-Streamer Coupling for Expressive VTubing」は、バーチャルYouTuber(VTuber)の配信において、ストリーマーの実際の動きよりも表現豊かな動きとして拡張し出力するシステムだ。このシステムは、Webカメラやスマートフォンのカメラで動きを捉える、安価なモーションキャプチャーシステムで使える。 モーションキャプチャーやコンピュータアニメーションなどの技術進歩により、高価な機材をそろえなくてもVTuberとしての配信ができるようになってきた昨今だが、Webカメラやスマ

    VTuberの動きをオーバーリアクションに自動変換 中の人の表情などをアニメーションに反映
    ornith
    ornith 2021/12/22
    ただ単に「リアクションを増幅する」だけじゃなくて、パラメータ設定によって「シャイだがエネルギッシュ」「外交的だが穏やか」といったアバターも生み出せる、との話。なにこれしゅごい。
  • 「昆虫食の自販機」が全国的にじわじわ増えているワケ

    昆虫しか売っていない自動販売機が全国的にじわじわ増えているという。確かに東京でも渋谷区の住宅街で「昆虫はじめました」というのぼり旗と自販機を見たことがある。実際、複数の企業が昆虫を扱う自販機の設置台数を増やしている。 1991年に発表された「用及薬用昆虫に関する調査」によると、日でも60年ごろまでは、55種類の昆虫がべられていたという。しかし、85年には6種類までその数を減らした。現在は養殖ではあるものの、少しずつ用の昆虫の種類が増えているという。 昆虫について「料危機を救う」「未来のスーパーフード」「高たんぱく」などの文脈でメディアで目にする頻度は増えたような気もする。なぜ昆虫自販機が全国的に増えているのか、実際に自販機を運営する事業者に話を聞いてみた。 飲料系自販機ビジネスの限界 コインロッカーを設置する事業を手掛けるティ・アイ・エス(東京都台東区)は、全国6カ所で

    「昆虫食の自販機」が全国的にじわじわ増えているワケ
    ornith
    ornith 2021/12/21
    “スーパーマーケットで海老・カニ・コオロギの横並びを見るのはまだ先かもしれないですが、おかしやプロテインバーの棚に陳列されたり、健康食品として扱われたりする未来は2~3年後には来るのではないか”
  • 作業中に「ツンデレ」されるとやる気は高まるか? メイドアバターで、奈良先端大が検証

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 ここでいうツンデレとは、冷たい対応と優しい対応を組み合わせた動作を指す。実際にメイド喫茶のスタッフが行ったツンデレの振る舞いを取得し、そのデータを基にしたARアバターを設計。ツンデレ行動を与えられた被験者の作業意欲がどう変化するかを観察する。 ARアバターを作成するにあたり、メイド喫茶のスタッフに日頃の業務で行っているテンションで3種類のバージョン(ツンデレ、ツンツン、デレデレ)を演じてもらい、マイクとモーショントラッキングデバイスで音声データと32の関節位置姿勢データを計測した。 例えば、作業後に発話される言い回しは、ツンツンなら「ふん、よくやったじゃない!」、デレデレなら「お疲れさまで

    作業中に「ツンデレ」されるとやる気は高まるか? メイドアバターで、奈良先端大が検証
    ornith
    ornith 2021/12/14
    “アクションがある方が作業継続意欲に良い影響を与えている可能性を示唆する” ということはつまり、たとえばVRの作業部屋にAIアバターを設置して然るべきタイミングでツンデレてもらうと、作業効率が上がる……?
  • 「ワクチン接種証明アプリ」お披露目 申請から2分で交付完了

    デジタル庁と内閣官房は12月13日の記者発表会で、新型コロナワクチンの電子版接種証明書を申請・表示できるスマートフォンアプリ「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」(Android/iOS)の操作画面を公開した。マイナンバーカードとNFC対応スマホがあれば、申請から約2分で電子証明書を交付できるという。 国民のワクチン接種状況などの情報を管理しているシステム「VRS」に直接問い合わせて、電子証明書(国内用/海外渡航用)を取得するアプリ。画面上にワクチンの接種回数やメーカー、接種情報をまとめたQRコードなどを表示する。リリースは20日中を予定している。 9月に公開した仕様案への意見に「名前などの個人情報を表示したくない」「QRコードは標準で見えないようにしてほしい」とあったことから、氏名、生年月日、QRコードは起動直後の画面には出さず、1タップ操作することで表示できる仕様にした。 QRコード

    「ワクチン接種証明アプリ」お披露目 申請から2分で交付完了
    ornith
    ornith 2021/12/14
    「どうせうちのスマホには対応してないんでしょ! 知ってる!」と諦めマインドで読んでみたら、意外に対応してた。わぁい!/“マイナンバーカードとNFC対応スマホがあれば、申請から約2分で電子証明書を交付できる”
  • 「ポーズ」と「合言葉」がなければ開かない自動ドア、文教大が開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 文教大学川合研究室の研究チームが開発した「ユーザのアクションによって反応する自動ドアの開発」は、音声と姿勢で認証する自動ドアの開閉システムだ。自動ドアに設置したカメラで姿勢推定音声認識を行い、あらかじめ決めておいたポーズと言葉が合致すれば開く。

    「ポーズ」と「合言葉」がなければ開かない自動ドア、文教大が開発
    ornith
    ornith 2021/12/08
    ここで綺羅星十字団の総会を開こう。綺羅星ッ!
  • VR空間でガチに原稿を書いたらその実用度に驚いた 「バーチャルで仕事」のメリットと課題

    VR仕事の場に、という話が、ここ1年ほどで現実味を増してきている。 「なぜわざわざVR空間で仕事を?」 そこにVRがあるからだ……というのは半分冗談だが、ちゃんと使ってみないといけない。折に触れてテストもしてきたが、ようやく「ちゃんと数時間仕事ができる環境になってきたな」という段階にきた。 今回は、2つのソリューションを使って実際に仕事をしてみたい。 なおこの原稿の執筆はテストの意味合いも込めて、画像整理の一部を除き、全てVR内で行っている。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年10月4日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。さらにコンテンツを追加したnote版『小寺・西田のコラムビュッフェ』(月額980円・税込

    VR空間でガチに原稿を書いたらその実用度に驚いた 「バーチャルで仕事」のメリットと課題
    ornith
    ornith 2021/11/27
    Metaの社名変更前、Horizon Workroomsが出たタイミングで急にテック界隈の人たちがVRに参入してきたのが不思議だったんだけど、この「MacBookPro+Quest2によって『どこでも個人オフィス』が作れる」のが大きな理由っぽい……?
  • 食べずに「のどごし」を体感できる装置、電通大が開発 バーチャル環境で飲食を再現

    べずに「のどごし」を体感できる装置、電通大が開発 バーチャル環境で飲を再現:Innovative Tech 電気通信大学の研究チームは、喉の皮膚を引っ張る方法で、べ物を飲み込んだ感覚を再現する嚥下感提示装置を開発した。何もべてないにもかかわらず、「のどごし」を提示できるという。

    食べずに「のどごし」を体感できる装置、電通大が開発 バーチャル環境で飲食を再現
    ornith
    ornith 2021/11/17
    VRメシの実現が着々と進んでいる……?/“喉の皮膚を引っ張る方法で「食べ物を飲み込んだ感覚」を再現する嚥下感提示装置だ。何も食べてないにもかかわらず、飲み込んだ感覚だけを提示できる”
  • Niantic、“現実世界のメタバース”「Lightship」のAR開発者キットを公開

    「Pokemon GO」のNianticが“現実世界のメタバース”構築のためのプラットフォーム「Lightship」を発表。Unityベースの開発キット「ARDK」を公開した。集英社やソフトバンクがパートナー企業に名を連ねる。 「Pokemon GO」で知られる米Nianticは11月8日(現地時間)、同社が「現実世界のメタバース」と呼ぶAR開発者向けプラットフォーム「Lightship」のリリースと、UnityベースのARアプリ開発キット「Niantic Lightship ARDK」の提供開始を発表した。 8月に「メタバースはディストピアの悪夢」と警鐘を鳴らしたジョン・ハンケCEOは、「Nianticの設立当初から変わらない目標は、世界中の人々にARを体験してもらうプラットフォームの構築だ。そのためには可能な限り多くの人々の意見と視点が必要だ。だからこそ、開発者、ブランド、クリエイター

    Niantic、“現実世界のメタバース”「Lightship」のAR開発者キットを公開
    ornith
    ornith 2021/11/09
    “「ARメガネは非常に人気のあるハードウェアになると確信しており、ARメガネで魔法のような体験をするのに役立つツールとテクノロジーのサプライヤーになるつもりだ」”
  • きっと仕事にならない「ニャワーケーションプラン」、池袋「ナンジャタウン」が提供 30匹の猫がいる場所でテレワーク

    バンダイナムコアミューズメントは、屋内型テーマパーク「ナンジャタウン」(東京都豊島区)で10月25日から「ニャワーケーションプラン」の提供を始める。がいる場所で仕事ができて2時間2500円(税込、入園料別)。 ナンジャタウン内にあるとの触れあいスペース「ニャンジャタウン」の新プラン。「PC操作のじゃまをする」「が膝にのってきて仕事にならない」といったSNSにありがちな“憧れのシーン”を体験できるかもしれないとしている。 プランは1人専用で、机と椅子、電源を用意する。個室はなく、Wi-Fiなどの設備もなし。によるPCの破損や汚れは利用者の自己責任となる。 バンダイナムコアミューズメントは「ニャン()+ワーク(仕事)+バケーション(休暇)を組み合わせた新しい働き方の提案。世界一、仕事がはかどらないこと請け合い」としている。 ニャンジャタウンは10月1日にオープンしたと触れあえる

    きっと仕事にならない「ニャワーケーションプラン」、池袋「ナンジャタウン」が提供 30匹の猫がいる場所でテレワーク
    ornith
    ornith 2021/10/21
    こんなん最初から「ニャンバケーション」しか想定してないじゃないですかー!/“ニャン(猫)+ワーク(仕事)+バケーション(休暇)を組み合わせた新しい働き方の提案。世界一、仕事がはかどらないこと請け合い”
  • Kindleストアで紙書籍を個人出版できるサービス、日本でもスタート 初期費用、在庫リスクなし

    アマゾンジャパンは10月20日、個人がKindleストアにを出版できるサービス「Kindle ダイレクト・パブリッシング」(KDP)が、電子書籍に加えて紙書籍の出版にも対応したと発表した。欧米などでは2016年から提供してきたが、日での対応は初。 ユーザーは、KDPアカウントを取得し、出版したいの情報を登録して原稿(PDF形式)をアップロード。販売価格を決めるだけで紙の書籍を個人出版できる。初期費用は不要で、注文を受けてから印刷するため在庫を抱えるリスクもない。 出版した書籍は日の他、米国やヨーロッパなどからも購入可能。紙書籍の場合、出版者へのロイヤリティーは最大で販売価格の60%分だが、印刷費を差し引いて入金する。 関連記事 盛り上がる「テーブルトークRPG」に二次創作ガイドライン、KADOKAWAなど6社が策定 KADOKAWAなど6社は、合同でTRPGライツ事務局を設立し、T

    Kindleストアで紙書籍を個人出版できるサービス、日本でもスタート 初期費用、在庫リスクなし
  • 「機械の脳」が現実に? 現実味を帯びてきた脳の人工再現――東大研究者たちが講演

    脳の機能を機械の身体に移植して、永遠の命を得る――サイエンス・フィクションの世界で夢見られてきたような未来が今、徐々に現実味を帯びつつある。 ライフサイエンス分野の事業に取り組む、LINK-Jは9月27日、「脳は人工的につくれるのか?〜脳の情報処理のフロンティアに挑む」と題したトークイベントをオンラインで開催。東京大学から気鋭の科学者2人が参加し、最先端の脳研究を披露した。 登壇者は東京大学大学院工学系研究科の渡辺正峰准教授と、東京大学生産技術研究所の池内与志穂准教授。渡辺氏は情報工学、池内氏は生物学の視点から脳の機能の解明を進めている。 脳とつながる機械で「意識のアップロード」目指す 神話の時代から多くの物語に描かれてきた「考える機械」は実現しうるのか。現代科学は、まさにその答えに手が届く位置にある。 脳神経科学者として“人工意識”をテーマに研究を進める渡辺氏。「意識を機械にアップロード

    「機械の脳」が現実に? 現実味を帯びてきた脳の人工再現――東大研究者たちが講演
    ornith
    ornith 2021/10/19
    ドラマ『アップロード』の世界だ……!/“「20年後に意識をアップロードするサービス」を提供することを目指している。ヒトの脳の意識をアップロードして、肉体が果てても機械の身体で生き続けることができる”
  • 動く人をリアルに着せ替え合成 揺れる服の動きも詳細に再現

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 独ブラウンシュヴァイク工科大学と独Max Planck Institute for Informaticsによる研究チームが開発した「High-Fidelity Neural Human Motion Transfer from Monocular Video」は、人物と服の細かな動きを別の人物に転写する深層学習フレームワークだ。動きに合わせて揺れる衣服のシワやひだなども忠実に再現し合成する。 今回のフレームワークは、ソース映像の人物の動きだけをターゲット映像の人物に転送し、それに伴う衣服の副次的動作も含めた写実的なアニメーション合成を目指す。 映像生成フレームワークは、4種類の深層学習ネ

    動く人をリアルに着せ替え合成 揺れる服の動きも詳細に再現
    ornith
    ornith 2021/10/11
    動きを伴うオンライン試着もできるように……!? めちゃくちゃ自然に動いててすごい。
  • 「おもしろい!」が95% コクヨの“実験店舗”はどんなところなのか

    おもしろい!」が95% コクヨの“実験店舗”はどんなところなのか:「実証実験」の結果(1/4 ページ) 商品を購入する場合、お店に行って買うか、ネットで買うか――。大きくわけてこの2つのパターンがあるわけだが、アナログとデジタルを融合させた実証実験の店が登場したことをご存じだろうか。場所は品川駅港南口から徒歩3分ほどのところにある、コクヨの「THE CAMPUS SHOP」だ。 「アナログとデジタルを融合させた」と言われても、ピンとこない人も多いと思うので、店内にどんな仕掛けが施されているのか、簡単に紹介しよう。店の中に入ると、まずタブレット端末を渡される。端末にインストールされているアプリ「AR MAP ソリューション」(ソニーセミコンダクタソリューションズが提供)を起動すれば、店内のARコンテンツが表示されるといった仕組みである。

    「おもしろい!」が95% コクヨの“実験店舗”はどんなところなのか
    ornith
    ornith 2021/09/19
    ARを使った、コクヨの実験店舗。こんなんやってたのかーーー!! 緊急事態宣言が明けたら、覗きに行ってみたいな……!
  • いま見られている動画とは? トレンドに見るYouTubeの今

    コロナ禍で多くの活動が制限された中、日人が「動画」に求めたものとは何か。そこでは、「リアルタイム性」(Immediacy)「インフォーマル感」(Informality)「没入体験」(Immersiveness)の 3つのキーワードで分析している。 YouTubeは、われわれ市民にとって最も身近なクリエイティブプラットフォームとなった。誰でも無料でアップロードでき、多くの人が手軽にスマホやテレビから接触してくる。 一方で、YouTubeに上げる動画を撮影する機材には、幅広い選択肢がある。スマホだけで完結することもできるし、テレビ映画と変わらない規模のシステムを組むケースも出てきている。 今回はYouTubeのトレンド分析を元に、今クリエイティブツールとしてどんな映像機器が求められているのか、その背景を考えてみたい。

    いま見られている動画とは? トレンドに見るYouTubeの今
    ornith
    ornith 2021/09/13
    “コンテンツのクオリティを決めるのは「集音」である。どんなにしゃべりがうまくても、どんなにいい場所に行っても、音が遠い、周囲の音が邪魔でよく聞こえないとなれば、それはダメなコンテンツの烙印を押される”
  • 「メタバース×ブロックチェーン」の未来(前編) Thirdverseの國光CEOと話す、VRのその先

    メタバース×ブロックチェーン」の未来(前編) Thirdverseの國光CEOと話す、VRのその先(1/3 ページ) 先日、あるスタートアップの代表にインタビューを行った。相手は、VR関連企業であるThirdverseの國光宏尚CEOだ。ゲーム会社gumiの創業者でありながら退任し、VRとブロックチェーンに賭けた人物である。 前編はThirdverseの考える「バーチャルな世界」の在り方についての話だ。後編ではそれを受けて「ブロックチェーンとメタバースのある未来」について話していく。 Thirdverseとはどんな会社なのか 題に入る前に、國光さんが何をしている人なのか、改めてご紹介しておこう。 國光さんはThirdverseの代表取締役CEOであるが、「元gumiの國光さん」といった方が分かりやすいかもしれない。2007年にモバイル向けのサービス開発会社であるgumiを創業、主にスマ

    「メタバース×ブロックチェーン」の未来(前編) Thirdverseの國光CEOと話す、VRのその先
    ornith
    ornith 2021/08/26
    “1つの外見と1つの性格、1つのコミュニティーに縛られるのではなく、複数の外見・複数の性格を持っていて、複数のコミュニティーを自分自身が選んで生きているような社会になってくると、生きる上での窮屈さから抜け