タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (19)

  • 時を超え、響く ジャミロクワイ伝説の名曲 誕生の秘密 | NHK北海道

    1996年、世に放たれたその曲。「Virtual Insanity」はイギリス出身のアーティスト・ジャミロクワイ最大のヒット曲だ。収録されたアルバム「Travelling Without Moving」は全世界で800万枚を売り上げ、最も売れたファンクアルバムとしてギネス世界記録に認定。そしてなにより、彼が動く床の上(実際は壁が動いている)で戯れるように踊るミュージックビデオは、カップラーメンのCMで見たことがある人も多いのではないだろうか。 ほっかいどうが #14 「ジャミロクワイの見た地下街」 3月20日(水)午後11:15~11:30<総合> ※北海道ブロック ※NHKプラス2週間の見逃し配信あり込められたのは未来への憂い90年代は、テクノロジーが世界を変容させる、きっかけの時代。 Windows95の発売によりパソコンが爆発的に普及。そこからインターネットにアクセスし、現実以外にも

    時を超え、響く ジャミロクワイ伝説の名曲 誕生の秘密 | NHK北海道
    ron1003
    ron1003 2024/03/18
    “ップ 北海道 時を超え、響く ジャミロクワイ伝説の名曲 誕生の秘密 時を超え、響く ジャミロクワイ伝説の名曲 誕生の秘密 番組スタッフ 2024年3月15日(金)午後8時16分 更新 1996年、世に放たれたその曲。「Virtual Insanity」
  • アカデミー賞受賞 クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威” - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    今月11日、第96回アカデミー賞で作品賞や監督賞はじめ、最多7部門の受賞を果たした『オッペンハイマー』。 第二次世界大戦下で原子爆弾の開発を指揮したオッペンハイマーの生涯を描いた作品だ。クローズアップ現代では、世界的なヒットを生み出し続ける“ハリウッドの鬼才”クリスファー・ノーラン監督への単独インタビューを2年余りの交渉の末に実現した。 なぜ今、世界の姿を一変させた科学者に焦点を当てたのか。作品に込めた核兵器の脅威とは。 今月29日の日公開(配給:ビターズ・エンド  ユニバーサル映画)を前に、桑子真帆キャスターによるインタビューが実現。その全文を公開する。 (聞き手 桑子真帆キャスター)

    アカデミー賞受賞 クリストファー・ノーラン監督インタビュー全文 映画『オッペンハイマー』で描いた“核の脅威” - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    世界に衝撃を与えた今月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃。イスラエル軍はパレスチナ・ガザ地区への空爆を強め、ハマス側もイスラエルに対し多数のロケット弾を発射。双方の死者は増え続けています。 いったいなぜ、イスラエルとパレスチナは凄惨(せいさん)な対立の歴史を繰り返してきたのか。エルサレムに駐在するなど、この問題を取材し続けてきた国際部の鴨志田郷デスクがわかりやすく解説します。 この記事はNHKのWEBサイト「大学生とつくる就活応援ニュースゼミ」の中で2021年に公開した「1からわかる!パレスチナ(1)~(3)」をもとに制作しました。 (国際部デスク 鴨志田 郷) パレスチナ問題ってなに? イスラエルとパレスチナとは? 昔から、地中海の一番、東の沿岸にある地域のことを「パレスチナ」と呼んでいました。南にエジプト、東にヨルダンがあって、北にはシリアやレバノンがある場所です。

    パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • 日本の空き家問題を考える 2040年 空き家数全国予測マップ - 住まいの問題 - NHK みんなでプラス

    の空き家問題は新たなフェーズに突入しようとしています。 これまで人口減少が続く「地方の過疎地」の問題とされてきましたが、近年は県庁所在地などの都市部や大都市圏でも空き家が急増。そして団塊世代が平均寿命を超過し、多くの相続問題が発生する2040年に向けては、更に拍車がかかるといわれています。 今回NHKでは、明治大学の野澤千絵教授に協力を依頼。「2040年空き家数予測マップ」を作成し空き家問題の未来を可視化しました。分かってきたのは、いわゆる「人気の町」「人気のエリア」であっても空き家問題からは逃れられないという深刻な現実。 あなたの町、あなたの実家のある町は大丈夫ですか!? 必見のデータマップです。 野澤千絵さん / 明治大学政治経済学部教授 国土交通省の審議会委員 現場を訪ねデータ解析も用いて空き家や土地政策を研究 マップを見るポイント ―今回の2040年空き家予測マップの特筆すべき

    日本の空き家問題を考える 2040年 空き家数全国予測マップ - 住まいの問題 - NHK みんなでプラス
  • NHK MUSIC SPECIAL 坂本龍一 芸術は長く、人生は短し

    放送 7月6日(木)午後10:00 ~ 午後10:45 坂龍一の音楽の軌跡を辿る特番が放送決定 3月28日に惜しまれつつ亡くなった坂龍一。 逝去からほぼ3か月たった現在もその功績を讃える声が後を絶たない。 そうした坂龍一の音楽の軌跡を辿る特番の放送が決定。 革新的な作品を生み出し続け、世界を舞台に活躍してきたアーティストの創造世界を改めて体感していただきたい。 番組のナレーションは、坂龍一とかねてから親交のあった役所広司が担当する。 ソロ、YMO、また映画音楽やプロデュースそして俳優など、様々なジャンルで活躍した坂龍一。 「世界のサカモト」として日のみならず世界にその音楽を届けてきた。そんな坂龍一の創造の世界を、NHKアーカイブスをはじめ、貴重な映像の数々で振り返る。各時代の様々なパフォーマンスと番組出演時の肉声などでその偉大な功績を紹介していく。 【出演】 坂龍一 【

    NHK MUSIC SPECIAL 坂本龍一 芸術は長く、人生は短し
  • 坂本龍一さん追悼番組のお知らせ

    NHKでは、3月28日に逝去された音楽家の坂龍一さんをしのんで、追悼番組を放送します。 現在の時点で放送が決まっている番組を以下にお知らせいたします。 スコラ 坂龍一 音楽の学校 『ドラムズ&ベース編(1)~(4)』 4月10日(月)午前1:32 ~ 午前3:28 ※日曜深夜 坂龍一が講師となり、独自の解釈で音楽の魅力を解き明かす「スコラ 坂龍一 音楽の学校」。2010年~2014年にかけて放送したシリーズの中から、ゲスト講師に細野晴臣と高橋幸宏を招いた「ドラムズ&ベース編」をアンコール放送する。 ※初回放送 2010年5月~6月 100年インタビュー 坂龍一 4月8日(土)午後10:00 ~ 午後11:30 21世紀の今、時代を作り上げる人々の声に耳を傾け、彼らの思いと夢に迫る「100年インタビュー」。坂龍一の音楽はどのような背景の中から生まれているのか。幼少期から現在にいた

    坂本龍一さん追悼番組のお知らせ
  • こうして私は中国を去り、日本を選んだ - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス

    中国にいたら「寝そべることも出来なかった」 ラキさん(仮名)は上海から1000キロ以上離れた、中国の内陸部・西安から5年前に来日した30代女性です。中国では一度大学受験に失敗。志望ではない大学に進学し、就職先は地方の小さな旅行会社でした。 雇用契約書に、『3か月連続でノルマを達成しない場合、自主退職をする』という項目があるくらい、常に激しい競争にさらされていました。 「携帯にメッセージが入っているかどうかを常に確認しなければなりません。24時間働いているのと同じでした。お客さんを取られてしまったことがしばしばあって、業績に基づいて評価する仕事なので、非常にプレッシャーでした」 「もし今も中国国内にいたら、キャリアアップすることもできなく、寝そべることもできなく、ただ苦しいと感じるだけでしょう」 ラキさんが口にした「寝そべり」という言葉、去年から中国で流行っている言葉です。「努力しても報われ

    こうして私は中国を去り、日本を選んだ - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス
  • 東京“ガチ中華”エリアマップ~バラエティー豊かな味に迫る - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス

    酢豚やエビチリ、ラーメンといった日人向け“町中華”とは違う、場の味の中国料理、“ガチ中華”。この数年で急増しています。東京近郊のガチ中華の広がりや、中国各地の料理のバリエーションを、地図にまとめました。日にいながらにして、中国各地の多様な味に出会える時代です。 (クローズアップ現代取材班) どこでべられる? “ガチ中華” ガチ中華を発掘し、情報発信を続ける「東京ディープチャイナ研究会」の中村正人さんによると、都内および東京近郊には、ガチ中華が集まるエリアがいくつかあります。 ○埼京線沿線(新宿~池袋) ○上野・御徒町 ○総武線沿線(錦糸町~小岩) ○西川口・蕨 ○蒲田 中村さんたちの情報に、在住中国人人口の地図を重ねてみると、中国人の多い地域とガチ中華の多い地域がほぼ一致します。在日中国人が多く住む地域(東京都江東区・江戸川区、埼玉県川口市など)や、通勤・通学のターミナル駅周辺に出

    東京“ガチ中華”エリアマップ~バラエティー豊かな味に迫る - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス
  • がん検診の誤解|早期発見しなくてよいがんがある? - #がんの誤解 - NHK みんなでプラス

    年齢が上がるほど、がんになる可能性は高くなり、「自分は大丈夫だろうか・・?」と不安になります。治療の効果が高い早期に見つけられれば・・・。 そのときに頼りにしたいのが、がん検診です。 内視鏡やCTなど、以前からある検診だけでなく、最近では血液や唾液、尿などでがんのリスクが分かるというものまで見られます。 しかし、2人の専門家に取材すると、「検診の目的は『がんを見つけること』ではない。 見つけなくてもいいがんもある」など、意外な指摘が。 今回の「#がんの誤解」は、正しいがん検診について考えます。 (NHKニュースの取材をもとに記事を作成しています)

    がん検診の誤解|早期発見しなくてよいがんがある? - #がんの誤解 - NHK みんなでプラス
  • 人はなぜ大きなグループを作って、それに入らない人をいじめるの?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    人はなぜ大きなグループを作って、それに入らない人をいじめるの? 21/03/07まで 子ども科学電話相談 放送日:2021/01/10 #子ども科学電話相談#ココロのハナシ#カラダのハナシ#サイエンス かなさん(小学5年生・長野県)からの質問に「心と体」の大日向雅美先生が答えます 大きな集団は間違った優越感を持つようになり、少数意見に同調圧力をかけ、かなわないといじめてしまう だけどそんな人たち、実は弱いの。自分で考えることをストップして、不安におののいているのよ

    人はなぜ大きなグループを作って、それに入らない人をいじめるの?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
  • “アニマルウェルフェア”とは? 専門家が1から解説 - 地球のミライ - NHK みんなでプラス

    欧米を中心に進む、卵の“ケージフリー”化。 背景に、家畜のストレスや苦痛を減らし、快適性に配慮する「アニマルウェルフェア」という考えがありました。私たちのはどう変わってしまうのか? この記事では、「アニマルウェルフェア」について知っておきたいポイントを専門家に聞きます。 (クローズアップ現代+ 取材班) アニマルウェルフェアって何? “動物愛護”と何が違う? 新村さん: アニマルウェルフェアは「動物の福祉」と訳されますが、考え方としては、基的に人が動物を利用するということは許容します。 例えば、ペットを飼うとか動物をべることは許容します。ただ、最終的にべるからといって何をしてもいいかと言うとそうではありません。「彼らが生きている間は彼らの生活の質を上げる」「動物の状態を上げていく」ことが望まれるのがアニマルウェルフェアの基的な考え方です。 アニマルウェルフェアの発端は1960年代

    “アニマルウェルフェア”とは? 専門家が1から解説 - 地球のミライ - NHK みんなでプラス
  • 「宇宙ができる前は何もない」っていうけど、「何もない」ってどういうこと?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    「宇宙ができる前は何もない」っていうけど、「何もない」ってどういうこと? 21/08/29まで 子ども科学電話相談 放送日:2021/07/04 #子ども科学電話相談#サイエンス#天文・宇宙#SDGs 10時台を聴く 21/08/29まで 10時台を聴く 21/08/29まで おがわただしくん(小学1年生・福井県)からの質問に、「天文・宇宙」の間希樹先生が答えます。(司会・石井かおるアナウンサー) 【出演者】 間先生:間希樹先生(国立天文台教授 水沢VLBI観測所所長) 藤田先生:藤田貢崇先生(法政大学教授) ただしくん:質問者 ――お名前を教えてください。 ただしくん:

    「宇宙ができる前は何もない」っていうけど、「何もない」ってどういうこと?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
  • 特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス

    東日大震災アーカイブスでは、当時の映像を時系列に並べることで、何がどのように起こったのかをふりかえります。正直、まだふりかえりたくないという方も少なからずいらっしゃるかもしれません。しかし、何が起こったかを改めて見ることで、気がつくことも多いと考えます。発災から72時間に起こったことを、映像とともに見つめなおすことで、災害への備えの大切さや今後のための教訓について、一緒に考えることができればと思います。 2011年3月11日に発生した東日大震災は、国内の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。(2011年3月13日気象庁発表) 死者・行方不明者は、1万8446人にのぼっている。(2017年3月10日 警察庁発表) 映像視聴時のお願い このサイトでは、東日大震災に関する映像(津波や火災など)を公開しています。 このため、映像をご覧になった時に精神的なストレスを感じられる方もいらっしゃ

    特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス
  • ヨーグルトで戻す! 高野豆腐レシピ3選 | 料理 | NHKらいふ

    ヨーグルトで戻す! 高野豆腐レシピ3選 イソフラボンとカルシウム、鉄分がしっかりとれる! 女性にうれしい高野豆腐を使った洋風レシピを紹介。 公開日:2017年11月2日 大豆たんぱく質やイソフラボン、カルシウム、鉄などの栄養がとれる優れた材『高野豆腐』。 高野豆腐をヨーグルトで戻すと、 高野豆腐に含まれるカルシウムや鉄の吸収率がアップするといった相乗効果が期待できます。 また、和のイメージが強い高野豆腐は、 ヨーグルトで戻すと洋風のアレンジも可能に。 そんなヨーグルトで戻した高野豆腐を使った洋風のレシピ3品を紹介します。 【大豆たんぱく質】 体脂肪の減少に役立つ。 【イソフラボン】 抗酸化物質で、動脈硬化の予防が期待できる。 女性ホルモンと似た働きをする(骨粗しょう症の予防、更年期障害の症状軽減、生理不順の緩和などが期待できる)。 【カルシウム】 高血圧を予防・改善したり、骨粗しょう症

    ヨーグルトで戻す! 高野豆腐レシピ3選 | 料理 | NHKらいふ
    ron1003
    ron1003 2020/05/06
    “高野豆腐のベーコン巻き”
  • 是枝裕和×ケン・ローチ “家族”と“社会”を語る - NHK クローズアップ現代 全記録

    今月のベネチア映画祭で最新作「真実」がオープニング上映を飾った是枝裕和監督。その完成間際「最も尊敬している」と語る巨匠ケン・ローチ監督を訪ねた。貧困にさらされる家族など、社会の見えざる一面を描いてきた2人の初めての対談。是枝映画の秘密とは。不寛容さを増す社会のなか、映画は何ができるのか。最新作の未公開映像を交え、今を生きるヒントを探る。 武田 「今日はお忙しい中、ありがとうございます。」 まずは最新作への思いについて是枝監督に聞きました。 武田 「(新作は)初めて海外で、しかも海外の俳優陣を使ってお撮りになった。ここで描きたかったテーマは?」 是枝監督 「家族の中で、今回は、当に一つ、家の中で起きている母と娘の、いろんな過去と現在と未来に渡って起きていること、起きるであろうことを、ちゃんと捉えてみようかなと思った。」 来月公開の「真実」。主人公は、カトリーヌ・ドヌーブ自身のような大女優。

    是枝裕和×ケン・ローチ “家族”と“社会”を語る - NHK クローズアップ現代 全記録
  • NHK 宇宙白熱教室

    宇宙がどのようにして生まれ、今後は一体どうなるのか? その理解はこのわずか20年間で飛躍的に進歩し、過去の1000年間の進歩より驚くほど劇的なものだった。それを理解するためには第一に、宇宙物理学の基礎言語、空間・時間・物質の3つを理解し、宇宙のスケールを体感することが肝心だ。例えば空間。私たちにとってなじみ深い1メートル程度のスケールから、10倍、また10倍と大きなスケールに飛躍しながら宇宙を眺めて見ると、地球、太陽系、銀河系、宇宙の大規模構造と、次々と未知の世界が現れる。逆に10分の1の世界へと次々と入り込むと、原子、原子核、素粒子のミクロの世界へと続く不思議なルートが現れる。気が遠くなるほどの目くるめく宇宙への大冒険ツアーへ招待する!

  • BS世界のドキュメンタリー|オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 第1回 第二次世界大戦の惨禍(仮)

    オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 第1回 第二次世界大戦の惨禍(仮) 2013年4月8日 月曜深夜[火曜午前 0時00分~0時50分] 米ハリウッドを代表する映画監督の一人オリバー・ストーン。「プラトーン」「JFK」「7月4日に生まれて」「ニクソン」など、その題材にはアメリカ現代史と密接にかかわるものが多い。そのストーンがテレビ向けとして、2010年に打ちあげたのが当シリーズ(全10)である。 取り上げるのは、第二次世界大戦前夜の1930年代からブッシュ、オバマ大統領の現代まで。 脚アメリカン大学(ワシントンDC)歴史学科のピーター・カズニック准教授をメインに、ストーン監督も参加。「教科書には書かれていない歴史」を「歴史の中で忘れられた“ヒーロー”に焦点をあてる」ことを目指す。 第1回目は第二次世界大戦前夜から1942

    ron1003
    ron1003 2013/12/30
    全10回再放送を録画完了。後世に伝えたい素晴らしい番組。
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    ron1003
    ron1003 2013/09/22
    素晴らしい番組の数々。感謝です。常にチェック!!!
  • NHK【ETV特集】ガタロさんが描く町 ~清掃員画家のヒロシマ~ 2013年8/10(土)夜11時、再放送:2013年8/10(土)午前0時45分(金曜深夜)

    2013年8月10日(土) 夜11時 【再放送】2013年9月7日(土) 夜11時 【再放送】2013年9月14日(土)午前0時45分 ※金曜日深夜 【アンコール】 ガタロさんが描く町 ~清掃員画家のヒロシマ~ 広島市の中心部、基町に建つ最高層20階、戸数3600の市営基町アパート。その1階にある商店街に、モップや雑巾など掃除道具と、ちびたクレヨンや絵筆などの画材がびっしり並ぶ一室がある。そこは商店街を30年間一人で掃除してきた清掃員の作業場、そして彼のアトリエだ。画家・ガタロさん(63歳)。毎朝、午前4時からゴミを集め、トイレを磨き、アーケードを掃く。一段落すると、拾ってきた画材で絵を描き始める。描くのはモップや雑巾などの掃除道具。それも人が一度捨てたものたちだ。どんなに汚れても文句一つ言わず周囲を磨く道具の姿に、ガタロさんは美しさを感じ、自分もそんなふうに生きたいと考えている。ガタロさ

    ron1003
    ron1003 2013/09/14
    昨夜、この番組を観て、とても感動した。もう一度観たい。
  • 1