タグ

ジャズとアフリカに関するthebandのブックマーク (2)

  • 【音楽】エチオ・ジャズの歴史とその魅力 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    エチオピア音楽の素晴らしさを知っていただきたい みなさんはエチオ・ジャズを聞いたことはありますでしょうか? まじで、めっちゃいいんですよ!! 我々が普段聞き慣れてるジャズやボサノヴァとは一風違います。 エチオピア伝統の音楽とモダン音楽がフュージョンした、異国情緒に満ちたクールなサウンドなのです。 これから天気のいい初夏の季節にピッタリで、聞いていて気持ちよくなりますよ。 1. エチオ・ジャズとはなにか エチオ・ジャズはエチオピアの伝統音楽アメリカのジャズやラテン音楽をミックスしたもの。 後述するエチオピア人ミュージシャン、ムラトゥ・アスタトゥケによって作られ発展しました。 1950年代〜1970年代には、伝統的なエチオピア音楽を西洋の楽器や音響機器を使って演奏するスタイルが流行。ティラフン・ジェセスやアリ・ビッラのようなフォークミュージシャンが人気になりました。 以下は1970年代のティ

    【音楽】エチオ・ジャズの歴史とその魅力 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    theband
    theband 2018/08/04
    エチオジャズはエチオピア伝統音楽に米JazzやLatinを混ぜたもの/1950~70年代には伝統的エチオピア音楽を西洋の楽器や音響機器で演奏するスタイルが流行/シンプルなコードにこぶし効かせて歌う~日本の民謡や演歌にそっくり
  • 陽気じゃないけどアフリカ音楽 【知られざるワールドミュージックの世界】

    ライター/選曲家の栗斉による、知られざる世界の音楽を紹介する連載コラム。第3回目はアフリカの現代音楽がテーマ。「陽気で土着的」という一般的なアフリカ音楽のイメージを覆す、内省的でダークなサウンドをピックアップする。 多様な音楽性を内在したアフリカの注目ダーク・サウンド 母なる大地、アフリカ大陸。ここで生まれた音楽といえば、太陽の光が似合う太鼓のリズムと陽気な歌。それに合わせてみんな踊っている。一般的にはそんなイメージだろうか。アフリカ音楽自体、我が国ではあまり一般的ではないが、例えばCMでも使われたユッスー・ンドゥールによるビートルズのカバーとか、ポール・サイモンが南アフリカ共和国のミュージシャンたちと制作してグラミー賞を総なめにしたアルバム『グレイスランド』などは、日のリスナーにもよく知られている。 ただ、アフリカは広大な大地だし、そんな画一的なサウンドだけではないことは想像できるは

    陽気じゃないけどアフリカ音楽 【知られざるワールドミュージックの世界】
    theband
    theband 2018/03/15
    "並べてみると、いかに我々のアフリカに対するイメージがいい加減なのかよくわかる。本当のアフリカを知るには、「陽気じゃないアフリカ音楽」を聴くべきなのだ"
  • 1