タグ

音楽業界に関するthebandのブックマーク (80)

  • シティポップがなぜ世界中でブレイクしているのか?

    都会的なイメージを前面に押し出した「シティポップ」は、洋楽に多大な影響を受け、日で独自に進化した音楽だ。1980年代に流行したが、なぜか今、海外で評価が高まっているという。誕生から現在の動きまで追いながら、その謎を解き明かす。 シュガー・ベイブやユーミンを源流として70年代に誕生 洗練されたおしゃれなサウンド、洋楽を意識したあか抜けたメロディー、都会に生きる大人の恋を描いた歌詞。シティポップと呼ばれる日のポップ・ミュージックが、現在の音楽シーンにおいて一つの大きな潮流となっている。その人気は日音楽シーンにとどまらず、海外にも広がりつつある。世界中の音楽マニアが日のシティポップのレコードを求め、ミュージシャンやDJたちがお気に入りの曲に挙げることも増えてきた。なぜこのような現象が起きているのかを考えてみたい。 シティポップと呼ばれる音楽の誕生には諸説あるが、一般的にはシュガー・ベイ

    シティポップがなぜ世界中でブレイクしているのか?
  • メジャーバンドのうち何%が「仲が良い学校の友達」と組んだバンドなのか? (2018年11月13日) - エキサイトニュース

    音楽についてのあらゆることを、データで調査していくという連載。第3回は「メジャーバンドのうち何%が『仲の良かった学校の友達』と組んだバンドなのか?」というテーマでお届けしたい。 アーティストのインタビューをよく読む音楽ファンにはお馴染みだが、「学校の友達と軽い気持ちで始めたバンドいきなり才能を認められ、音楽うことを決意して皆で上京! ところが現実は甘くなく、客席よりステージの人数の方が多いライブを繰り返すだけの悔しい日々。しかし、そんな中でも少しずつファンが増えていき、ついに念願のメジャーデビューを果たすことに?!」という、どこの少年漫画やねん! とツッコまずにいられないこの夢の展開、驚いたことにバンドではかなりの「主流」である。「高校のとき、(ボーカル)と(ギター)が仲良くて、隣のクラスで知り合いだった(ベース)を誘って……」というようなインタビューは、音楽雑誌を開けば読めるリアル

    メジャーバンドのうち何%が「仲が良い学校の友達」と組んだバンドなのか? (2018年11月13日) - エキサイトニュース
    theband
    theband 2018/11/29
    [08-18年ROCK IN JAPANの最大ステージ (GRASS STAGE/3-4万人収容)出演バンド65組(237名)において] バンド結成した年齢でずば抜けて多いのは19-22歳。学校の友達と結成したバンドは48%(大学の友達が主流)。うち半数はサークルの友達
  • 全リスナーの86%がストリーミングサービス利用 約半分はYouTubeで音楽を聴く 英国拠点の音楽業界団体が報告 - amass

    英ロンドンに部を置く国際レコード産業連盟(IFPI)が新たに発表した音楽消費動向のレポートによれば、全リスナーの86%がオンデマンド型のストリーミングサービスを通じて音楽を聴いており、その大半(52%)はYouTubeのような動画配信サイトで音楽を聴いていると報告。YouTubeは47%を占めます。またストリーミングサービスを利用するリスナーの28%は有料の音楽ストリーミングサービスを、20%は無料のストリーミングサイトを利用しています。 IFPIは、ユーザー1人当たりの年間の推定収益額はSpotifyが20ドル(約2250円)であるのに対し、YouTubeは1ドル(約110円)にも満たないとも報告。ユーザーアップロードサービスは適正な価値を音楽コミュニティに還元していないと伝えています。 またIFPIは、38%のリスナーが著作権違反の音楽を入手しているとも報告。最も多いのはストリームリ

    全リスナーの86%がストリーミングサービス利用 約半分はYouTubeで音楽を聴く 英国拠点の音楽業界団体が報告 - amass
    theband
    theband 2018/11/09
    'ユーザー1人当たりの年間の推定収益額はSpotify:20ドル~YouTube:1ドル未満/38%のリスナーが著作権違反の音楽を入手~最も多いのはストリームリッピング(32%)、ファイル交換によるDL(23%)、検索エンジンからの入手(17%)'
  • ROTH BART BARON×若林恵 21世紀のバンドはどうあるべきか? | CINRA

    今秋、3年ぶりとなる3rdフルアルバムのリリースをアナウンスしている、ROTH BART BARON。彼らが新たなプロジェクト「P A L A C E (β)」を始動し、それに向けてのクラウドファンディングを開始した。三船雅也は、「P A L A C E (β)」を「新しいアイデアを出し合いこの世界の疑問に立ち向かい、僕らの思いついた小さなアイデアをちゃんと生かして少しずつ世界を変えてゆくための学校のような場所」と説明するが、「バンドとリスナー」の関係を再定義することで生まれる「対話」の存在に可能性を見出しているのだろう。 そしてもうひとり、今、「対話」の重要性を感じさせる活動を行う人物がいる。元『WIRED』日版の編集長、若林恵だ。テクノロジーを基盤に、常に人文学的な視点を持ち続け、現在は「二項対立」ではなく「三者対話」を標榜したイベント『trialog』も主宰する若林の目に、ROTH

    ROTH BART BARON×若林恵 21世紀のバンドはどうあるべきか? | CINRA
  • 自警団化するSpotify、物議を醸す「素行不良アーティスト」排除ポリシー

    音楽配信サービス世界最大手Spotify(スポティファイ)が性暴力など「社会的に問題のあるアーティストをプレイリストから排除」する新たなポリシーを発表した。 Spotify上でレコメンドされるプレイリストは影響力が大きく、ストリーミング再生数が50%から100%増加するアーティストもいる 新ポリシーが適用されたアーティストには、数々の疑惑を持たれているものの訴訟中で有罪判決を受けていない者も含まれている。 音楽業界には新ポリシーの趣旨へ賛成意見もあるが、一方で音楽配信サービスが「アーティスト の品行を判断する基準」について疑問の声も上がっている。 世界で最も多くのユーザーを持つ音楽配信サービスSpotifyが5月10日に新たなポリシー「Hate Content and Hateful Conduct Public Policy (憎しみに満ちたヘイト・コンテンツと品行についての公開指針)

    自警団化するSpotify、物議を醸す「素行不良アーティスト」排除ポリシー
    theband
    theband 2018/05/28
    「有罪判決が出されているわけではないアーティスト2名が対象になっている」人の罪について、法に基づく基準に背を向け、罪の白黒を問わず無責任に制裁を与える事が『社会的な責任』のある企業がすることだろうか?
  • 音楽ライブの臨場感をVRで体験 東京・渋谷 | NHKニュース

    チケットがなかなか取れない人気の音楽ライブを、ゴーグル型のディスプレイを使って臨場感あるVR=バーチャルリアリティーで楽しめる技術を、東京大学などのグループが開発し東京・渋谷のCDショップで体験会を開きました。 グループによりますと、これまでのバーチャルリアリティーの技術では、音を立体的に配置するのが難しかったということですが、グループが開発した技術では、ゴーグル型のディスプレイを装着すると目の前にコンサート会場が現れ、ステージ上の歌手や楽器の位置と同じように音源が配置されます。首を左右に動かすと聞こえ方も変わり、会場にいるかのような体験ができるということです。またステージの上や天井など、実際のライブでは見ることができない視点からもコンサートを楽しめます。 グループでは、最初は収録したライブの配信から始め、その後はリアルタイムの配信も行えるようにして、チケットがなかなかとれない人気の音楽

    音楽ライブの臨場感をVRで体験 東京・渋谷 | NHKニュース
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 米ギター老舗ギブソン、破産申請(時事通信) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 【ニューヨーク時事】米老舗ギターメーカーのギブソン・ブランズ(テネシー州)は1日、連邦破産法11条(日の民事再生法に相当)の適用をデラウェア州の裁判所に申請した。 債権者の3分の2以上と再建支援で合意しており、楽器製造などの事業を継続しつつ、経営の立て直しを目指す。 ギブソンは1894年創業。同社製のギターはエルビス・プレスリーやB・B・キングら多くの著名アーティストに愛用された。 米メディアによると、音響機器メーカーのティアックなど近年の相次ぐ買収で債務が膨らむ一方、販売は伸び悩み、経営が悪化していた。負債額は最大5億ドル(約545億円)に上る。

    米ギター老舗ギブソン、破産申請(時事通信) - Yahoo!ニュース
    theband
    theband 2018/05/02
    材料である木材の保護(輸出入規制)の影響で業績悪化、多角化に活路求め失敗 http://realsound.jp/tech/2018/04/post-183761.html https://newsphere.jp/business/20180424-1/ ギター聴かすロックが流行らんのもあると思うが、フェンダーは堅調説も
  • レコードストアデイにCDを買うべき7つの理由【2020年】 - 世界のねじを巻くブログ

    【ストリーミング配信の時代】 ついに、レコード・ストア・デイの日になりました。 2018年4月21日は世界の音楽好きが、レコードショップへ訪れ、 音楽を聴く喜びを共有する一日。 この記念日に、特別なシングルをリリースするアーティストも少なくありません。 せっかくのイベントなのでこの機会に、「なぜ今の時代にもCDを買い続けてるのか」を改めて書いてみたいと思います。 【CDを購入するメリット】 早速、CDやアナログレコードを購入するメリット・利点を7つ書きたいと思います。 音楽がそれほど好きではない方にも、ぜひ読んで頂きたいです。 所有欲を満たしてくれる ストリーミングやダウンロード版と異なり、CDを買うことで、所有欲が満たされます。 好きなアーティストの全アルバムが棚にズラッと並んでいるほど、気持ち良いことはありません。 一枚であっても、部屋にたてかけておけば一気に部屋の雰囲気も変わります。

    レコードストアデイにCDを買うべき7つの理由【2020年】 - 世界のねじを巻くブログ
  • 米楽器メーカー ギブソンが倒産する可能性は? ギターを取り巻く音楽業界の“今”を読み解く

    2018年2月、アメリカの楽器メーカーであるギブソンが、倒産する可能性に直面しているという報道は、ギターファンのみならず多くの音楽ファンを驚かせた。2月19日付の「ナッシュビルポスト」によれば、今年8月はじめに3億7500万ドル(約400億円)にのぼる負債の返済期日を迎え、さらに状況によっては7月末までに銀行借入金が1億4500万ドル(約155億円)増えることもあるという。(参考記事:Gibson brings back ex-CFO | Nashville Post) ギタリストのレス・ポールと共同で設計したレスポールモデル(Les Paul Model)をはじめ、フェンダー社(Fender Musical Instruments Corporation)と並んで多くのギタリストに愛されるギターを生み出し、音楽シーンの側にいたことは説明するまでもないだろう。1902年に創業した伝統あるこ

    米楽器メーカー ギブソンが倒産する可能性は? ギターを取り巻く音楽業界の“今”を読み解く
    theband
    theband 2018/04/19
    フェンダーCEO「エレキ売上は世界的に変化しておらず、アコギ売上は寧ろ伸びている。ギター業界は堅調~私は業界の未来についてはとても楽観的だ」/フェンダーに比べ近年のギブソンは時代を表すギターヒーローが少ない
  • 米楽器メーカー ギブソンが倒産する可能性は? ギターを取り巻く音楽業界の“今”を読み解く

    2018年2月、アメリカの楽器メーカーであるギブソンが、倒産する可能性に直面しているという報道は、ギターファンのみならず多くの音楽ファンを驚かせた。2月19日付の「ナッシュビルポスト」によれば、今年8月はじめに3億7500万ドル(約400億円)にのぼる負債の返済期日を迎え、さらに状況によっては7月末までに銀行借入金が1億4500万ドル(約155億円)増えることもあるという。(参考記事:Gibson brings back ex-CFO | Nashville Post) ギタリストのレス・ポールと共同で設計したレスポールモデル(Les Paul Model)をはじめ、フェンダー社(Fender Musical Instruments Corporation)と並んで多くのギタリストに愛されるギターを生み出し、音楽シーンの側にいたことは説明するまでもないだろう。1902年に創業した伝統あるこ

    米楽器メーカー ギブソンが倒産する可能性は? ギターを取り巻く音楽業界の“今”を読み解く
    theband
    theband 2018/04/19
    ギブソンは保護対象木材エボニーとローズウッドの違法輸入と使用で捜索受け~罰金/環境保護規制が強まる中、稀少で良質な木材のギブソンエレキの未来を模索した結果、ギター本体以外の音楽ライフスタイルに目を向けた
  • 匿名希望DJの告白:「出番を買う」行為がダンスミュージック・カルチャーを脅かしている。 | Mixmag Japan

    BLOG 匿名希望DJの告白:「出番を買う」行為がダンスミュージック・カルチャーを脅かしている 「極めて有害で、既に蔓延している」 Mixmag Japan | 17 April 2018 演劇や放送、ダンス、その他あらゆるパフォーマンス・アートと同様、大舞台のDJブースへの道のりも、一部の恵まれた立場の人たちにとっては簡単な所業となりつつある。新人パフォーマーの薄いメッキを剥がすと、そこにはショウビズの世界で活躍する両親や、億万長者のスポンサーの影が見えることや、当の人がそのまんま社会的なエリートであるというケースが実に多い。 その背景には、プロのDJになることや、エレクトロニック・ミュージックのアーティストになるためのコストがうなぎ登りで庶民の手の届かない世界に向かっているという事情がある。誰にも負けない情熱を持っていることは重要でなくなり、高価な機材や、VIPエリアの収益、ソーシャ

    匿名希望DJの告白:「出番を買う」行為がダンスミュージック・カルチャーを脅かしている。 | Mixmag Japan
    theband
    theband 2018/04/19
    '高価な機材,VIPエリアの収益,SNS,ラスベガスで露出etc の方が全てを左右/DJプレイをするために自費が少しでもかかってしまうのであれば、それは「出番を買っている」行為だ~他のDJのビジネスをさらに難しいものにしている'
  • 米楽器メーカー ギブソンが倒産する可能性は? ギターを取り巻く音楽業界の“今”を読み解く

    フェンダーのギター学習システムと国内企業の音楽教育 先述の動画とインタビューでムーニー氏が語っているが、独自の市場調査により「ギター購入者の45%が初心者であり、そのうちの90%が1年後には挫折している。残った10%の人々はのちに平均7のギターと複数のアンプを所有する」ことがわかったフェンダーは、2017年に初心者のプレイヤーを対象としたオンラインギター学習システム「Fender Play」をスタートさせた(2018年4月現在、アメリカ、イギリス、カナダ、英語圏のみ)。受講者個々の要望に沿ってカスタマイズされたカリキュラムが提供されることが特徴である。ベースとなっているのは南カリフォルニア大学ソーントン音楽大学やミュージシャンズ・インスティテュート(MI)でも使用される音楽教材で、教育機関のPhD(ドクター・オブ・フィロソフィー、英語圏で授与されている博士水準の学位)インストラクターによ

    米楽器メーカー ギブソンが倒産する可能性は? ギターを取り巻く音楽業界の“今”を読み解く
    theband
    theband 2018/04/19
    "ギター購入者の45%が初心者~うち90%が1年後には挫折~残る10%の人は後に平均7本のギターと複数のアンプを所有/(事例では)製造や販売だけにとどまらず、演奏する楽しさを提唱する事がユーザーニーズ~販売促進に繋がってる"
  • 【検証】なぜ、有名になればなるほど、アーティストの物販はダサくなっていくのか? - 私地獄

    「有名なバンドほど、物販はダサくなっていくのか?」ということを確かめたく、色々な方から意見をいただき、記事にしたものです。めちゃくちゃ長いし、重いです。 はじめに 先週の木曜日に水道橋で取引先の人と事をし、外に出てみると同じようなダサい恰好をした人たちがぞろぞろと歩いている。 なんだ?と思った。身に付けているTシャツは、ヨーカドーであれば1980円で買えてしまうようなデザインで、決してお洒落とは言えない。けれど、高校生くらいの人から、社会人、私の母よりも年上であろう人も平然とした顔で、そのダサいTシャツを身に付けている。 Twitterで「東京ドーム」という単語を検索してみると、ワンオクのライブであることがわかる。ONE OK ROCK。曲はかっこいいのに、グッズがダサい。私がワンオクのライブを見たにはもう7年くらい前のときで、その時はフレットに埋め込んで赤く光るベースが面白すぎて、ゲラ

    【検証】なぜ、有名になればなるほど、アーティストの物販はダサくなっていくのか? - 私地獄
    theband
    theband 2018/04/16
    ダサグッズはエンタメ性や特別感で需要あるのかも…と思うけど、「ちぃ~ ~ ~さくロゴ添えてるだけのタオル」的な無個性・意匠ゼログッズは謎/ お布施の物販はともかく、CDはデザインに本気出そう。まだ工夫の余地はある
  • 新しい高品位のアナログレコード「High Definition Vinyl」 2019年にも市場へ - amass

    音質、音圧、録音時間を向上させた、新しい高品位のアナログレコード「High Definition Vinyl(HD vinyl)」が、早ければ2019年にも市場に流通する可能性があるようです。米Pitchforkが報じています。 「HD vinyl」は2016年にオーストリアの新興企業 Rebeat Digitalが欧州で特許を申請したもの。従来のアナログ・レコード製造で使われている方法とは異なり、3D地形図とレーザー加工の技術を組み合わせた製造方法を採用しています。 実際の製造を行う前に、パソコンで生成した3Dモデリング・データでレコードに刻む音溝の形状を細かく調整する作業を行い、その後、そのデータをもとにレーザー彫刻機で溝を刻んでスタンパー(レコードをプレスする際の型の大)を作ってレコードのプレスを行います。 この方法を採用することで、レコードをより正確に、また音声情報の損失を少なく

    新しい高品位のアナログレコード「High Definition Vinyl」 2019年にも市場へ - amass
    theband
    theband 2018/04/13
    "従来の方法で作られたレコードよりも、30%音圧が高く、30%録音時間が長く、そして全体的により忠実な音の再生が可能/普通のレコードプレーヤーで再生可能/早ければ2019年にも市場に流通する可能性"
  • ハードロック/ヘビーメタル裏名盤シリーズが意外なヒットになった理由/デイリースポーツ online

    ハードロック/ヘビーメタル裏名盤シリーズが意外なヒットになった理由 2枚 ユニバーサルミュージックが「入手困難盤復活!!」と銘打って3月14日にCDで65タイトルをリリースした「HR(ハードロック)/HM(ヘビーメタル)1000」の総売上数が、発売2週間で5万枚突破と、発売元も驚くヒットになっている。 同シリーズは、同社でいえばボン・ジョヴィやガンズ・アンド・ローゼズなどのビッグネームではなく、廃盤や製造中止、限定盤での発売といった理由で入手が困難になり、なおかつ根強い支持や再評価のため中古市場でも品薄となっていたHR/HMの“裏名盤”を1000円(税抜)で再発したもの。 ユニバーサルの担当者は「超名盤ではなく、廃盤になっていたり、輸入盤にもなっていなかったり、欲しいけど市場にないという確度の高い65作品を、200くらいの候補から厳選しました」と、判断基準を説明。中古市場で「万がつくものも

    ハードロック/ヘビーメタル裏名盤シリーズが意外なヒットになった理由/デイリースポーツ online
    theband
    theband 2018/04/04
    中古市場で品薄・入手困難な裏名盤65枚を1000円で/希少盤を手軽に聴きたい層~シンプルな形でまとめ買いしやすく/HR,HMは根強いファンが多いジャンル~配信が常識の若い世代と異なり「物を買う事にそんなに抵抗がない世代」
  • 日本以外で「CDが売れる国」ドイツでついにCD購入が5割を切る

    に次いで、世界的にCDセールスが高いと云われてきたドイツ音楽市場が変わろうとしています。 2017年の年間売上を発表したドイツ音楽業界団体「ドイツ音楽産業連邦協会」(BVMI)によれば、年間のドイツ音楽市場の売上高は前年比で0.3%減少して15億8800万ユーロでした。 注目したいのは内訳です。 フォーマット別のシェア推移を見ると、最も成長したのはデジタル音楽の売上で前年比22.7%増加して7億4100万ユーロに伸びました。ダウンロードが19.3%減少して1億5700万ユーロ。2013年をピークに年々下落傾向に入っています。一方、定額制と広告モデルの音楽ストリーミングサービスからの売上は42.8%増加してが5億4900万ユーロに達したことがダウンロードの損失を補い好調を記録した大きな要因です。 最も低迷したのはCDを含むフィジカルからの売上で前年比14.3%減少して8億4800万ユ

    日本以外で「CDが売れる国」ドイツでついにCD購入が5割を切る
  • iTunesの音楽ダウンロード販売、終了したらどうなる? 音楽評論家・小野島大に聞く

    Apple Musicのビジネス戦略における最重要人物である音楽プロデューサーのジミー・アイオヴィンが、BBCの取材に対し、iTunesストアの音楽ダウンロード販売が終了する可能性について、「具体的な日時は決まっていないが」としつつ、「(iTunesが終了するのは)人々が楽曲を購入するのをやめた時だ」と語り、話題となっている。(参考:http://www.bbc.com/news/entertainment-arts-43515185) ジミー・アイオヴィンの発言は、ダウンロード販売の中止を宣言するものではないものの、Apple MusicやSpotifyといったストリーミングサービスの登場で、世界的にダウンロード販売のニーズは減少しており、サービス自体が縮小していくことは避けられないところだ。 総務省が発表した平成28年(2016年)度の「世界の音楽配信売上高・契約数の推移及び予測」によ

    iTunesの音楽ダウンロード販売、終了したらどうなる? 音楽評論家・小野島大に聞く
  • 音楽ストリーミングでアーティストはどれくらい収入があるの?稼げてる?

    アメリカの連邦著作権委員会は「音楽ストリーミングサービスは、アーティストと音楽出版社に支払うロイヤリティを40%以上、引き上げる必要がある」と決定しました。これはアーティストにとって良い判定だと思いますが、現在はどの程度支払われているのでしょう。 スポンサーリンク アーティストが1,000再生ごとに得られる利益IiB(Information is Beautiful)が、アーティスト自身やその他の情報源から収集したデータを公開しています。これは「Apple Music」と「Spotify」「Youtube」について、1,000再生(ストリーミング)ごとに得られる利益を算出したものです。 まず、インディーズなどの「Unsigned Artist」は、このような利益になっています。 Apple Music:6.40ドル(約700円) Spotify:3.80ドル(約420円) YouTube:

    音楽ストリーミングでアーティストはどれくらい収入があるの?稼げてる?
  • SKY-HIとぼくりりに聞いた。若い子が「MusicFM」を使う理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    SKY-HIとぼくりりに聞いた。若い子が「MusicFM」を使う理由
    theband
    theband 2018/03/27
    “本件について異を唱えたラッパーのSKY-HI、そして、インターネットに詳しい20歳のアーティスト・ぼくのりりっくのぼうよみに、今、「創作とお金」の間に何が起きているのか聞いた”