タグ

バンドに関するthebandのブックマーク (5)

  • メジャーバンドのうち何%が「仲が良い学校の友達」と組んだバンドなのか? (2018年11月13日) - エキサイトニュース

    音楽についてのあらゆることを、データで調査していくという連載。第3回は「メジャーバンドのうち何%が『仲の良かった学校の友達』と組んだバンドなのか?」というテーマでお届けしたい。 アーティストのインタビューをよく読む音楽ファンにはお馴染みだが、「学校の友達と軽い気持ちで始めたバンドいきなり才能を認められ、音楽うことを決意して皆で上京! ところが現実は甘くなく、客席よりステージの人数の方が多いライブを繰り返すだけの悔しい日々。しかし、そんな中でも少しずつファンが増えていき、ついに念願のメジャーデビューを果たすことに?!」という、どこの少年漫画やねん! とツッコまずにいられないこの夢の展開、驚いたことにバンドではかなりの「主流」である。「高校のとき、(ボーカル)と(ギター)が仲良くて、隣のクラスで知り合いだった(ベース)を誘って……」というようなインタビューは、音楽雑誌を開けば読めるリアル

    メジャーバンドのうち何%が「仲が良い学校の友達」と組んだバンドなのか? (2018年11月13日) - エキサイトニュース
    theband
    theband 2018/11/29
    [08-18年ROCK IN JAPANの最大ステージ (GRASS STAGE/3-4万人収容)出演バンド65組(237名)において] バンド結成した年齢でずば抜けて多いのは19-22歳。学校の友達と結成したバンドは48%(大学の友達が主流)。うち半数はサークルの友達
  • ROTH BART BARON×若林恵 21世紀のバンドはどうあるべきか? | CINRA

    今秋、3年ぶりとなる3rdフルアルバムのリリースをアナウンスしている、ROTH BART BARON。彼らが新たなプロジェクト「P A L A C E (β)」を始動し、それに向けてのクラウドファンディングを開始した。三船雅也は、「P A L A C E (β)」を「新しいアイデアを出し合いこの世界の疑問に立ち向かい、僕らの思いついた小さなアイデアをちゃんと生かして少しずつ世界を変えてゆくための学校のような場所」と説明するが、「バンドとリスナー」の関係を再定義することで生まれる「対話」の存在に可能性を見出しているのだろう。 そしてもうひとり、今、「対話」の重要性を感じさせる活動を行う人物がいる。元『WIRED』日版の編集長、若林恵だ。テクノロジーを基盤に、常に人文学的な視点を持ち続け、現在は「二項対立」ではなく「三者対話」を標榜したイベント『trialog』も主宰する若林の目に、ROTH

    ROTH BART BARON×若林恵 21世紀のバンドはどうあるべきか? | CINRA
  • 音楽に歴史的参照が必要?「音楽のルーツが00年代邦楽に収束されるバンドとシーン」とかのお話 - Togetterまとめ

    柴 那典 @shiba710 昨日発売の『MUSICA』の巻頭2013年鼎談、昨日呟いた「個人的には異論挟みたいところあるけどね」の”異論”の部分が知りたいというリプライいただいたので、書きます。これは宇野さんにも先日トークイベントで直接言ったんだけど、「ボカロには音楽史に対する参照点がない」というところ。 2013-12-17 11:04:29 柴 那典 @shiba710 宇野さんの言う「ボカロには音楽史に対する参照点がない」てのは端的にlivetuneのkzさんがモータウンやモッズから連なるUKロックの影響とデビュー時のフレンチ・エレクトロとの同時代性を語ってる時点で、あと渋谷慶一郎さんがバレエ・リュスとの関連性を語ってる時点で、的外れだと思う。 2013-12-17 11:11:36

    音楽に歴史的参照が必要?「音楽のルーツが00年代邦楽に収束されるバンドとシーン」とかのお話 - Togetterまとめ
  • 今、バンドをやる若者がゴリゴリ減っている?その理由について色々と考察する人々「バンドやるくらいならボカロPやる方が夢がある」「音楽の流行りを牽引するものもない」

    eifonen(chat,雑談用) @eifonen 業界の人曰く、理由はいろいろ考えられるけれども、とにかく今バンドをやる若者がゴリゴリ減っているらしい。楽器店とかでも若者向けの安い楽器は売れなくて、お金を持っている中高年向けの楽器の方がまだ売れるのだとか。 2018-03-21 01:07:43 eifonen(chat,雑談用) @eifonen 「中高年で稼げればいいんじゃないですか?」と聞いてみたら 「中高年というのは基的に若い頃に楽器をやっていたリピーター(年って初めてバンドやろう、という人はあまりいない)、つまり若者の時点でまずは楽器を始めて貰えないと、この先業界は先細りになっていく」 とのことで、成程と思った 2018-03-21 01:09:57 eifonen(chat,雑談用) @eifonen この話、娯楽に属するどの業界でも同じかもしれない、とも思った。 何の

    今、バンドをやる若者がゴリゴリ減っている?その理由について色々と考察する人々「バンドやるくらいならボカロPやる方が夢がある」「音楽の流行りを牽引するものもない」
    theband
    theband 2018/03/22
    他の低コスト娯楽は増えた/(弾語り以外の)ギター隆盛はブルース影響下の音楽(特にロック)の人気で支えられてた(ギタリストのブルース傾倒率は凄い)。時が経つほど流行やロックがブルース離れしたのはギター離れの遠因
  • 音楽プロデューサーとかって何をしているのか、料理に例えるとわかりやすい | BASEMENT-TIMES

    ぼく「やっぱリック・ルービンスゲエよ、関わったアルバムのクオリティがスゲエ高い!」 「リック・ルービン?バンド?有名なのそれ?」 ぼく「・・・」 ぼく「やっぱアラン・モウルダーの音は心地良いなー!神!」 「アランモウルダー?バンド?それかなんかの機材の話?」 ぼく「・・・」 こんにちは。 みなさんは上のような音楽プロデューサーとかエンジニアの話をして全く通じなかった経験があるだろうか? 今回の記事はそういった経験が”無い”人。即ち音楽プロデューサーとかそういった類のものがサッパリわからない人のために解説しようという記事である。 音楽好きでもプロデューサーやエンジニアが何をしているのか良くわからないという人は多いはず。 要は裏方にあたる職業なのでわかりにくいといえばそのとおりなのだが、そういったところまでわかるようになればより音楽を楽しめるのではないだろうか。 あと個人的なアレだが、そういっ

    音楽プロデューサーとかって何をしているのか、料理に例えるとわかりやすい | BASEMENT-TIMES
    theband
    theband 2018/03/17
    “音楽プロデューサーは料理で例えると、ズバリ料理長、シェフだ。料理の総監督だ。料理長は何をするかといえば一番の仕事は「味の最終責任者」ということである”
  • 1