タグ

言葉に関するthebandのブックマーク (47)

  • 【追記�しました】おまえらってちゃんと日本語読めてるの??

    あるから引用した文章だけど、ちゃんと読める?俺は読めるけど。 神経医学における漸進的な貢献は、敬虔のない状態では決して構造化されるものではない。 最新医療技術によっても問題提起されたこの貢献が、なぜそれを如実に現している現状のように構造化できなくなったかは自明であろう。 あまり知られていないが、19世紀後半にエリファット=フォン=ハッシュヴァルツというスウェーデンからアメリカ移住した哲学者がいる。哲学者と言っても当時彼女は詐欺師のごとく扱われていたようだが。この哲学者は哲学以外にも同時に医療や神学を学び、現在でいうところの構造主義の前置きとなるKalmia Theoryを提唱している。誤解を恐れずに言ってしまえば、神経医学においてもキリスト教史観での認識論を改めて多角的に世界を認識しなければいけないというものだ。 倫理がなぜ神経医学において重要かというのは自明に見えるかもしれないが実は

    【追記�しました】おまえらってちゃんと日本語読めてるの??
    theband
    theband 2019/01/30
    「敬虔のない状態」は文法が変だが意味はわかる。こういう変な語法は60'sの音楽評の翻訳に時々ある(訳しようがないからだろうが、この界隈は変な語法が常態で表現が文法から解放されてて、発想が拡張する自由さは好き)
  • 言語学者「2066年までに英語の”th”音が無くなる」理由は発音しにくいから?→いろんな国で発音される”th”のバリエーションが面白い

    Azumi Sawa (澤 亜澄) @SawaAzumi 2066年までに英語のTHの音が無くなると予測している言語学者がいる。理由は音が特殊過ぎて外国人が発音できないからだと。興味深いのはアメリカ人でもTHを発音しないでFの音で代用している子供達がいる。私の子供も子供の友達もWith(wif)とかHelth(helf)とか発音する子が多い。当に無くなりそう。 2019-01-11 20:00:44

    言語学者「2066年までに英語の”th”音が無くなる」理由は発音しにくいから?→いろんな国で発音される”th”のバリエーションが面白い
    theband
    theband 2019/01/14
    音の話でないが、言語は簡潔な方へ進化するといいな。上世代が正しいとする「している」の「い」は贅肉でもあり、情報量インフレ社会には不向き。「してる」の方が美しくて実用的。「ら抜き言葉」のような普及を希望
  • 田舎の人の話し方が苦手

    都内の職場だけど、助詞や助動詞をほとんど使わずに話す人がいて困惑する。 標準語・敬語で会話しているのに、突然方言を使われると甘えられているようでイラっとする。 自分が東京出身なので、うまく聞き取れないだけかもしれないけど。 「課長に資料Bを確認してもらってから、また持ってきてください」 と伝えたい場合は 「課長資料B確認してーってからにきて」 みたいになる。 (我ながら驚くほど再現がへただ…なんかちがう…) イントネーションもいつも違うからなんか聞き取りにくくてそわそわする。 方言自体はかわいいしほっこりするんだけど、仕事中だとなんかやだ。

    田舎の人の話し方が苦手
    theband
    theband 2018/12/24
    田舎や方言の問題でなく、単に『相手が聴きやすいように話す』というコミニュケーションの大前提を怠ってる、気遣いをしないことに苛立つのだと思う。特に仕事は『正確な伝達』が鉄則で、助詞等の省略はリスクになる
  • 体罰で退職のバレー部監督、別の高校でまた体罰 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    女子バレーボール部の部員に体罰を加えたとして、広島県尾道市の私立尾道高校は10日、監督だった男性教諭(53)(3日付で監督から解任)を同校の規定に基づき、減給10分の1(2か月)の懲戒処分とした。同校への取材でわかった。教諭は体罰を認め、「鍛えるためだった」と話したという。 同校によると、教諭は9月中旬、尾道市内にある女子バレー部の寮で、部員1人の髪を引っ張って倒したほか、学校での練習の際に、複数の部員にボールをぶつけたり、暴言を吐いたりしたという。教諭は10日、退職した。11月、複数の部員が寮を抜け出し、保護者に訴えて発覚した。教諭は2010年、監督に就任。鹿児島県の私立高で女子バレー部の監督を務め、全国優勝を経験したが、07年に部員への体罰で退職していた。

    体罰で退職のバレー部監督、別の高校でまた体罰 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    theband
    theband 2018/12/11
    『立派な犯罪』という表現は、わざと言葉に矛盾を含ませることが肝の表現ゆえ、狩らないでほしいな / 今は体罰が普通だった世代が業界でまだ働いており、『暴行』の呼称は彼らの否定となるため、しばらくは普及しない
  • Passion For The Future: 非言語(ノンバーバル)コミュニケーション

    非言語(ノンバーバル)コミュニケーション スポンサード リンク ・非言語(ノンバーバル)コミュニケーション 「二者間の対話では、ことばによって伝えられるメッセージ(コミュニケーションの内容)は、全体の35%にすぎず、残りの65%は、話しぶり、動作、ジェスチャー、相手との間のとり方など、ことば以外の手段によって伝えられる。」 私は大学時代に電話秘書代行センターの夜勤スタッフとして4年間働いていた。大小の企業や通信販売から、メーカー各種メンテナンス窓口、占い師事務所、葬儀屋、果てはSMクラブまで、夜間の電話受付を、顧客企業の社員のフリをして、代行する業務である。私たちは何十台も並んだ電話から聴こえる、顔の見えない相手と毎晩、声と声だけで格闘する日々を続けていた。 夜勤二人体制。だいたい一晩で100程度の電話を1人のスタッフが応答することになる。新米アルバイトは、厳しいクレーム電話や緊急時対応

  • なんつうかネットって「眼差し」がないよね

    めちゃくちゃベタに言えば昔はさ、誰でも何か悩んでることがあるから強そうに見える人でも強がってるだけだったりとかそういう相手にたいする余白的眼差しみたいなものがあったと思うんだけどネットにはほとんどないよね。 いや現実でも形式的人間観で喋る人いるから個々人の問題なんだけどネットは特にそういう形式に物事をあてはめて喋る人が多いなって印象を受けるな。 そもそもさ、ブログとかで心情を吐露するでもないツイッターとかはてブの短文反射コメントでその人の人格を決めるのって無理があると思うんだよね。言語なんて所詮言語でしかなくてもっとノンバーバルな態度にこそ人格は宿るしむしろそっちのほうが重要だと思うんだけど すこし前に誰が言ったかより何を言ったか論争ってあったけど誰が何を言ったかって当はどうでもよくて誰がどんな雰囲気で言ったかってことのほうがむしろその人を理解するのに役にたつと思う。別に言語を軽視してい

    なんつうかネットって「眼差し」がないよね
  • 「ようか」とか「ついたち」と言う奴って何なの?

    日時は重要なんだから何月何一とはっきり言えよボケ 聞き直す羽目になるだろ お前が俺様かしこい自慢するせいで迷惑するんだよクズ

    「ようか」とか「ついたち」と言う奴って何なの?
    theband
    theband 2018/07/17
    着眼は支持するよ。万人が理解しづらいカタカナ語や難読表現に不必要に変換する人も評価しない。言葉に注意を払えん人か、行為の目的を考えられない人で。 (絡みたくない人の排除の為にわざと行われるケースもあるが)
  • さらば言葉よ - 関内関外日記

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070302-00000018-nnp-l41 女性配偶者を「オイ」「ワイ(方言でおまえの意味)」と名前なしで呼ぶのを禁止しようと、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長が提唱した「オイ・ワイ禁止条例」構想が、熱い議論を巻き起こしている。 俺の通った小学校には奇妙な行事があった。その名も「ねさよ運動」。語尾に「〜ね」、「〜さ」、「〜よ」をつけるのは、地元の汚い漁師言葉だから、それらを追放せよというのだ。そして、大きな竹に七夕飾りのように自分たちが汚いと思う言葉(=教師がそう望む言葉)を書いて、なんと火をつけて燃やしたのだ。バックにはあやしげな「ねさよの歌」、古い音質で流れていたと思う。これがいつの時代の話かと言えば、戦後まもなくどころか平成に入ったころなのだからおかしいでしょう。とはいえ、十数年から二十年前になるので、多少正確さに

    さらば言葉よ - 関内関外日記
    theband
    theband 2018/07/17
    "なんでこんなに気持ち悪いことを大の大人がやるのか理解しがたかった~上っ面の言葉を丁寧にして何が残るんだ、阿呆か。/それを条例なんてものと結びつけるから醜い。言葉をそんなものの為の道具にするんじゃない。"
  • なんで「主語のサイズ」にだけ異常にこだわるの?

    ちょっと病気っぽい [追記] 良い洞察 theband ❶バカでもできる簡単な事だから❷ソレ言うだけで相手の発言を無力化できる(ように見える)から。(実際は字面を否定できただけで、質を否定できたわけでない場合も)/ 適切な主語も大切だが、枝葉より質を語りたいね 論では論破できないが、 議論のための議論をして論破した気分になるから

    なんで「主語のサイズ」にだけ異常にこだわるの?
    theband
    theband 2018/07/12
    ❶バカでもできる簡単な事だから❷ソレ言うだけで相手の発言を無力化できる(ように見える)から。(実際は字面を否定できただけで、本質を否定できたわけでない場合も)/ 適切な主語も大切だが、枝葉より本質を語りたいね
  • ほんと普通の人て馬鹿なんだな

    周りに偏差値高い人ばかりの環境で、バイトも特にしてなかったから、社会人になって初めてマーチ以下の人と関わりを持つようになった マーチレベルの人は比較的話が通じるけど、それ未満てなんというか、普通に文字に書いてることが通じない そもそも文章を読んでない?読めない?レベルなのでビックリした 話てても一貫性がなく、話の頭と最後でいってることがあべこべで意味がわからないことも多々ある 偏差値高い仲間にも馬鹿はいたけど、ちゃんと文章は読めてたし、言動に一貫性があった 東ロボくんを作ってる教授が 「世の中には教科書が読めない人がいる」 と言ってたのを知識では知っていたけど、実際に接するとかなりショック そして世の中ってかなりいい加減なんだとも再認識した まあ、そんな文章が読めない人でも世の中を普通に暮らせるのが、平和なんだろうな

    ほんと普通の人て馬鹿なんだな
    theband
    theband 2018/07/02
    彼らは話法に論理や一貫性がない人の発信内容を理解して会話を作る力は高い。学歴の遺伝は親の言語感覚と関係深く、言語が雑な家は低学歴になりやすいが、雑な話法でのコミュ力は高まる。「それやれ」で疎通する感じ
  • 甘い名称を廃止しろ

    ブラック企業は労働基準法違反 万引は窃盗 痴漢は強制猥褻 愛のムチは暴行 カニカマはカマボコ

    甘い名称を廃止しろ
    theband
    theband 2018/05/20
    デブ→メタボ で恥,侮辱感は減る。名称で「頭弱い人が言葉の匂いや本質を忘れる/思い出す」益害は状況次第。イジメの"弱/恥"の心象軽減に外国語代替とかはアリだが、"〜罪"だと隠蔽が加速。能天気な「厳しく!」は精神論
  • 「母集団」の意味間違えてる奴多すぎ問題

    わかってますよ風にドヤ顔でブコメつけてるのに間違ってるのは恥ずかし過ぎる bushimichi そもそも新聞社の思惑で誘導尋問しまくってそれを世論調査といってることがねぇ。。。統計の母集団の正当性は固定電話とネットでも大差ない。 netcraft3 層化無作為二段抽出法やRDDが必ずしもベストというわけではないけど母集団の偏りが少ないベターな方法。標調査を理解せず数の多さだけ比較されても意味ない。 famnet 当然。母集団の偏り。数BかCでやらないか?というか、やってなくても常識的にわかるだろ感 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E3%82%8A 仮に安倍政権に関する世論調査として3000人に調査をしたとする。この3000人を「母集団」だと思ってんだろ?違うよ!それは標だよ! 「母集団」ってのは調査したい集団全体のことだよ!世論調査であれ

    「母集団」の意味間違えてる奴多すぎ問題
    theband
    theband 2018/04/24
    "抽象的"は誤用が常識化、"自己肯定感"も多くは誤用だが検索で原義はあまり出ず,学派で定義差もあり素人は困る。"identity"も表層の意味だけ広まり変質中だが、社会に不可欠な言葉に。日常語化した学術用語の扱いは難しい
  • 「だヨ!」とか、「だネ!」みたいな語尾をカタカナにする文体

    20年くらい前はまだ見かけたけど最近見かけない。 あれは何だったんだろう。

    「だヨ!」とか、「だネ!」みたいな語尾をカタカナにする文体
    theband
    theband 2018/04/21
    70s末~80sのAORはBill LaBounty, Robbie Dupree, Boz Scaggsとか普遍的で良い音楽なのに、ライナーの「だヨ!」みたいなノリはキツい…洋楽全般、音楽の中身と日本の聴衆の妙な差異が不協和音してる一方、マニアも多くて、両極端な日本
  • うつ病の人が良く使う言葉には特徴がある。言語分析で「うつ語」の存在が明らかに(英研究) : カラパイア

    うつ病を患う人がますます増えている感のある今日このごろだが、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状がある風邪などとは違い、その苦しさが外から見て分からないのがやっかいだ。 だがもしかしたら、その人の言葉でうつ状態にあるかどうか見分けられるかもしれない。 イギリス・レディング大学の心理学者、モハメド・ムサウィ氏による研究によると、うつ病の人が使う言葉には3つの特徴があるのだという。 ムサウィ氏が名付けた「うつ語(language of depression)」の特徴は、「私(自分)」の多用、「否定的」な言葉の多用、「絶対」の多用だ。 この結果はネット上で公開されている膨大な数のうつ病の人々のエッセイやブログをコンピューターで解析して判明したものだ。

    うつ病の人が良く使う言葉には特徴がある。言語分析で「うつ語」の存在が明らかに(英研究) : カラパイア
    theband
    theband 2018/02/24
    一人称多用と鬱の親和性は、自分の行為や感情にばかり意識向いてるって事で、妥当。自己を切断した思考で常に脳内満タンな人は鬱傾向低い事の裏返し。それにピンとこない人は、自己を省みない人々の世界を知らないの
  • 略語が定着しすぎて元の言葉がわからないもの

    プリクラ、バス、パン、軍手 まだある? 追記(諸説あり) あ行赤チン・・・赤いヨードチンキ あの花・・・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 インフラ・・・インフラストラクチャー エアコン・・・エア・コンディショナー 会釈・・・和会通釈、語源 演歌・・・演説歌 オートマ車・・・オートマチックトランスミッション 俺ガイル・・・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 オワコン・・・終わったコンテンツ か行カラオケ・・・空のオーケストラ 切手・・・切符手形 教科書・・・教科用図書 空母・・・航空母艦 軍手・・・軍用手袋 慶応・・・慶應義塾大学 経済・・・経世済民(けいせいさいみん)諸説あり ゲネプロ・・・ゲネラールプローベ 合コン・・・合同コンパ コスプレ・・・コスチューム・プレイ こち亀・・・こちら葛飾区亀有公園前派出所 コピペ・・・コピー&ペースト さ行サッカー・・・Associat

    略語が定着しすぎて元の言葉がわからないもの
    theband
    theband 2018/02/18
    字数制約でPCと書く時、パソコンでなくポリコレと読んでくれるか、自分のブコメを何度も読み返す/R&Bは、洗練されてSoulになる前の泥臭いRhythm&Bluesの略称。Soulをより洗練させR&B性を抜くと、名称がR&Bに逆行(!!)して、大混乱
  • 常識のないやつってどうやって生まれるの?

    不思議なんだが常識のないやつってどうやって生まれるの? 最近テレビやネットを騒がせてる記事を見て思う。常識のないやつ多すぎって。 子どものころに注意されてないの? 注意してくれる人いなかったの? 親も変だったの? 考える頭がなかったの?

    常識のないやつってどうやって生まれるの?
    theband
    theband 2018/02/11
    常識という単語は文脈により、規範(~すべき)を含むものと、単に「(言及先の)多数派の認識」を指すものがある。規範を含ませ論理として振りかざす人は話が通じ難く面倒だが、勝手に規範と曲解し怒りだす人もまた面倒で
  • 「おいしい」以外の言葉で美味しさを伝えられますか?全ライター必見「味を言語化するためのノウハウ」がすごすぎた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ライターの榎並です。 僕はライターを生業としており、「みんなのごはん」をはじめ関係の記事を書く機会も多い。取材する店は大抵素晴らしく、シェフの技術とこだわりが詰まった料理には驚きと感動を覚える。 しかし、僕にはの書き手として致命的な弱点がある。それは、 「おいしい」ってどういうことなのか、よく分からない のである。いや、もちろんおいしい料理べたら「おいしい」とは感じる。幸せな気分にもなる。 しかし、それが何故おいしいのか、どんなふうにおいしいのか、ちゃんと説明できないのだ。 ゆえに「おいしい」だの「激うま!」だの「空前絶後の美味!」だのといった拙い表現しかできず、せっかくの素晴らしい料理の魅力を余すところなく伝えきれているとは言い難い。 このままではいかん。「おいしいとは何か」を探り、巧みな味表現ができるようになりたい。 そこで、プロの門をたたいた。 味の表現のプロに教

    「おいしい」以外の言葉で美味しさを伝えられますか?全ライター必見「味を言語化するためのノウハウ」がすごすぎた - ぐるなび みんなのごはん
    theband
    theband 2018/02/08
    "甘い声 歌手"で検索すると、人により全く違う声質の歌手を甘い声として挙げてる。男を強調した低音、中性的な高音etc 共通点が殆ど感じられなかったり。甘さの好みや感受性の差以前に"甘い"って語の定義がまちまちゆえ
  • 日本人は「○ッ○○ッ○」型の言葉が好きだと思う

    パッと思いついただけでも グッドラック、コックピット、タッグマッチ、ヘッジホッグ、ホットドッグ、ラップトップ、バックネット、タッチアップ だいたいは外来語というかカタカナ語だけど、3音ずつのリズムが言いやすいのだろう

    日本人は「○ッ○○ッ○」型の言葉が好きだと思う
    theband
    theband 2018/02/02
    農耕民は畑耕すザク…ザク…のリズム感が強く民謡も2拍子で言語ものっぺり。祖先が歩く馬に年中乗る人達だとパッカポッコ(2拍子に収まる)。英語や音楽の礎になる複雑なリズムは日本に馴染まずパッカポッコが人気とか
  • 偉そうなはてブid一覧を作っていたら日が暮れる件

    おまえらもっと謙虚になれよ

    偉そうなはてブid一覧を作っていたら日が暮れる件
    theband
    theband 2018/01/29
    kidspongさんや黄色い女装おあーさん的な謙虚さというか気遣いというか懐深さに内心憧れてるんだけど、ああいう風に語れるまでの人生値がなくて悩む。100字の檻の中でぎゅうぎゅう詰めに感想や意見を羅列し日々沈没する
  • 無くすべきことわざ

    ことわざは昔から言い伝えられているものであり、普通の言葉より説得力を持たせられる。 いわば言語表現のテクニックと言える。 しかしそれがマウンティングのために使われているものも多い。 そもそもが悪質なことわざ時代が変わり悪質になったことわざ解釈が複数可能な曖昧さを持つことわざこれらはすべて無くすべき。 以下、その例。 瓜の蔓に茄子はならぬ: 生まれから対象を嘲笑う愚劣極まりないことわざ。 木を見て森を見ず: 大雑把なものの見方しか出来ない者のマウント語。 立つ鳥跡を濁さず: 不正を暴いて組織を抜ける勇気ある者に向けてこの言葉が使われている。 郷に入っては郷に従え: 従わせる方が言う事が多い。狭量で法にかなっていない村社会を作ることわざ。そもそもことわざなんてものは無くすべきだ。

    無くすべきことわざ
    theband
    theband 2017/12/28
    ❶"真理"と捉えると、危険な諺はある。詭弁に用いられると、人は流される❷"概念の表現手段"と捉えると、伝達は円滑に、表現は豊かに、含みをつけられ、洒落も効く。諺でしか端的に表現できん概念も/→❷として残そう