タグ

DTMに関するthebandのブックマーク (3)

  • 実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?

    実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?2018.04.18 19:0044,547 ヤマダユウス型 今じゃないとできない意味がそこにはあるから。 2018年2月7日、中田ヤスタカさんが初となる自身名義のアルバム『Digital Native』をリリース。ヤスタカサウンドはPerfumeやきゃりーぱみゅぱみゅなど、数多の提供楽曲を通じて世界中に息づいていますが、ソロ名義でのアルバムリリースは意外やこれが初めてだったりします。 そんな中田さん、なんと嬉しいことにギズモード・ジャパン読者の一人であることがわかりまして、同時にかなりの(かなりの!)ガジェットファンでもあったのです。サウンド的にもガジェット好きであることは合点がいくところですが、そのルーツや音楽面への影響はどんなものなのか、気になります。 今回は、新譜『Digital

    実はガジェット好きの中田ヤスタカさんに訊く。「テクノロジー」は中田サウンドにどんな影響を与えているのか?
    theband
    theband 2018/04/19
    Spotifyは地域により聞かれ方がかなり違う~南米辺りは(音楽が生活に欲しいという理由で)流しっぱなしにしてる人が多く~目的の曲を聞くという用途ではない(=ライフスタイルと密接な音楽で、濃い趣味としての音楽ではない)
  • 別冊 日々の与太 » 本日のDTM/Chrome Music Lab - Song Maker

    Chrome Music Lab」(Song Maker)にて、デフォルト設定での試作品。小節数や音域を増やしたり、テンポ・拍子・音色・モードを換えたり、多少は表現の幅を広げられなくはないけれど、Song Makerの長所は、あんまりそこいらへん凝ったりしないでパパっとテケトーに遊べるというところぢゃないかな。 入力出来る旋法にも音色にも音域にも制限があって、制作の自由度はおそろしく低い。格的な作曲はまず出来ない仕様だけれど、気晴らしにイヂるにはちょうどいい。案外かえって需要があるんぢゃないかと思う。どうかしら。 オンラインのシーケンサーみたいなやつ、他にもいろいろ高機能なものはあるから、凝った作曲がしたいならそちらを使えばいい。だから、低機能を以て小馬鹿にしちゃぁいけませんね。 作った作品(もどき)がMP3なんかに変換出来て使えるようになると、YouTubeにアップする映像とかのBG

    theband
    theband 2018/03/05
    "Song Makerの長所は~パパっとテケトーに遊べるところ/入力出来る旋法にも音色にも音域にも制限があって、制作の自由度はおそろしく低い。本格的な作曲はまず出来ない仕様だけど" なるほど。試作曲でイメージ掴めました
  • お箏のほぼ全奏法をカバーする純国産・高音質音源「箏姫かぐや」誕生|DTMステーション

    制作している楽曲に箏(こと)の音を取り入れたいというケースはよくあると思います。そして各種マルチ音源には「KOTO」といったサウンドがあるので、それを使って間に合わせてるというケースは少なくないと思います。でも、気で箏を使いたいとなったとき、この手の音源だとサウンド的な物足りなさを感じると同時に、さまざまな壁にぶつかると思います。そもそも、どんな奏法があって、どのように表現するのが正しい箏の使い方なのかという知識がないと、うまく使うことができないからです。 そして、単に1つのサンプリング音で済むようなものではなく、奏法によってサウンドも大きく変わってくるし、フレーズも独特なものがあるからこそ、箏の味が出てくるのです。そうした箏の流儀をしっかりと表現できる、純国産の音源が登場しました。PREMIER SOUND FACTORYが出した「箏姫かぐや」というのがそれ。Native Instru

    お箏のほぼ全奏法をカバーする純国産・高音質音源「箏姫かぐや」誕生|DTMステーション
  • 1