タグ

関連タグで絞り込む (151)

タグの絞り込みを解除

ネットに関するthebandのブックマーク (110)

  • グーグルのひどいところといえば?

    コナンと検索するともしかして工藤新一と出るところ

    グーグルのひどいところといえば?
    theband
    theband 2019/01/30
    『濃い元ネタを薄く希釈したパクリ記事を上位にする』は僕も反対だしやめてほしいが、多くの人々は濃い記事など求めておらず「薄く希釈した軽い記事」こそ需要が大きいんだろう、とは思う
  • 今の若者はURLという概念を持たない。 - Togetter

    酒野美杉 @SAKENO_MISUGI @H1se2 そういえばTV番組でサイト紹介する際に『だぶりゅだぶりゅだぶりゅーどっと…』っていつの間にか言わなくなった! 2018-12-11 07:41:19 れなち💛 @Ere_7kd @H1se2 機種によりけりかもですが、私の機種はWebページをスクショするとこのように表示され、そのページに飛べるという機能があるのでURLがいらないかもです。 (こちらはスクショのスクショで、どこかにスクショを貼り付けたりする時には「Webサイトに移動」は表示されません。あくまで端末内のみです) pic.twitter.com/F27AOD93Yl 2018-12-11 02:28:03

    今の若者はURLという概念を持たない。 - Togetter
    theband
    theband 2018/12/11
    王道マイルドヤンキーとして活動中の弟は各SNSの初投稿で「使い方わからん」と書いたきり放置で友達も同様ぽい。Lineは日々使うから垢も時々更新される。URLとか呼ぶ文化圏でないから「画面のアドレス」的に呼んでそう
  • Vtuber見てて思うのは、漢字を読めないor言葉を間違って覚えて使っていたりと..

    Vtuber見てて思うのは、漢字を読めないor言葉を間違って覚えて使っていたりと、国語の能力が低すぎるという事。(特に女性) なんというか、極端な話Vtuberってバカがやるコンテンツに思われかねないのではと危惧してしまう。(界隈から言えば、自分のような人物は杞憂民扱いされるんだろうけど) 中の人は大概若い人が多いけど、まともに学校行ってないのか? いや、学校は行ってなくても、他の科目はともかく、日常生活で漢字や言葉はある程度覚えるはずなんだがな。 別に滅多に使わない漢字を読めないという話なら分かるけど、日常的に使う常用漢字すら、読めない&読み間違えるってどういう生活しているんだ。 なにもVtuber全員頭良い奴がやれとは言わないけど、少なくとも基的な能力ぐらい標準値になる程度には知能を上げた方がいいじゃないのかって思う。

    Vtuber見てて思うのは、漢字を読めないor言葉を間違って覚えて使っていたりと..
    theband
    theband 2018/10/18
    若年層はいいねやフォローつまり受容から始まる『共感』『共有』『承認欲』の文化。ネット原人がやる『正しさや賢さの競争』に関心が薄い(=マウント文化が希薄)ゆえ正確さが向上しづらい。若者のソース軽視も多分それ
  • 今の日本で「議論」はできない

    NHKキズナアイにしても最終的に「文句をつけた千田 を社会的に殺せ、言論ができないようにしろ」だもの。、 違いを見つけて認めるとか、理性的に話し合うではなく。 オタクは弱い存在!ってそんなの今の日じゃ嘘だよ。 女も男も関係ない。最終的には相手の社会的人格を殺さないと気が済まない。それが「解決」。 攻撃する側のオタクが顔を出せとか、名前を出せとかそういうことをすればイーブンになる訳ではないけど、なんでいつまでも弱者を気取っていられるのかもよく分からない。 NHKがキズナアイを使ったことには「今どきっぽい」とかそのくらいだったんだろうなー、文句を言うのもおかしな話だなーと思って傍観していたけど、あまりにも「あいつに生きる意味はない」みたいな言葉が出だして、それが主流になっているのが怖いと思った。 みんな「あいつが先に指したんだから、その痛みを知るべき」って言うけど、もう完全にリンチとか集団暴

    今の日本で「議論」はできない
    theband
    theband 2018/10/12
    「ネットは~」論は主語が巨大ゆえ大抵幾らか事実を含む(*セレクティブエネミー)。いい加減はてブで問うなら「はてブ」「ネット全般」は分けて話さんと不毛。はてオタかTwitterオタか明記しなよ(前者は多少擁護/後者はHell)
  • なんつうかネットって「眼差し」がないよね

    めちゃくちゃベタに言えば昔はさ、誰でも何か悩んでることがあるから強そうに見える人でも強がってるだけだったりとかそういう相手にたいする余白的眼差しみたいなものがあったと思うんだけどネットにはほとんどないよね。 いや現実でも形式的人間観で喋る人いるから個々人の問題なんだけどネットは特にそういう形式に物事をあてはめて喋る人が多いなって印象を受けるな。 そもそもさ、ブログとかで心情を吐露するでもないツイッターとかはてブの短文反射コメントでその人の人格を決めるのって無理があると思うんだよね。言語なんて所詮言語でしかなくてもっとノンバーバルな態度にこそ人格は宿るしむしろそっちのほうが重要だと思うんだけど すこし前に誰が言ったかより何を言ったか論争ってあったけど誰が何を言ったかって当はどうでもよくて誰がどんな雰囲気で言ったかってことのほうがむしろその人を理解するのに役にたつと思う。別に言語を軽視してい

    なんつうかネットって「眼差し」がないよね
  • Abemaが非公開にした「くそババア」罵倒映像 過激化するネットテレビの2つの問題

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    Abemaが非公開にした「くそババア」罵倒映像 過激化するネットテレビの2つの問題
    theband
    theband 2018/09/02
    見ないと何とも/AbemaはDVDと同じ選択的情報ゆえ規制反対(*要年齢制限or注意書き)/"クソ〜" "差別主義者と罵る" "中身ない悪口"ははてブもありはてブもメディア。批評は自身には向けんの?/片側の発言(話の流れ)を丸々削る記事
  • かわん、とはなにか。 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ぼくについて言及されているブログをみつけた。 かわん(id:kawango)さんと、川上量生さんのこと そういや、かわん、だった。 というわけで、かわんごの名前の由来を書いてみようと思う。 あまりにどうでもいい内容なので、最近、まったくつかってない古いはてなブログを使うことにする。 かわんごとは、もともと、かわんご、でもなく、カワンゴでもなく、kawangoだった。 つまり半角アルファベット7文字である。 idとか、パスワードとか、自己紹介とか、そういうのはどうでもいいと昔から思っていて、いちいち考える時間がもったいなかった。 とはいえ、サービスごとに適当な違う名前をつけていると管理がしにくいので統一はしたい。 ネット人口の少ないパソコン通信時代でも、kawakamiだと既に取られていることが多かった。 なのでぼくがよく使っていたidはkawakawaだった。でも、インターネット時代に入り

    かわん、とはなにか。 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    theband
    theband 2018/07/12
    "クソみたいな知性で信じ込んだ絶対の真実なるものを旗印にして殴り合っても馬鹿らしいだけ/イデオロギーとは知性の無い人間でも~知性があるかのように振る舞える~ライフハック" 知性とはイデオロギーからは自由なもの
  • 炎上はポリティカルコレクトネス的に正しいのか

    炎上案件見てて思ったけど、人不在のまま寄ってたかって叩くのはポリティカルコレクトネス的には正しい行いなのか? 叩く側は正義だと思って拡散して追い詰めてるけどそれってただの虐めじゃないの? ポリティカルコレクトネスに詳しくないので分からないんだけど、ポリティカルコレクトネスを外れた人は死ぬまで追い込んで良いっていう教えなのか? なんか大っぴらに発散できなくなった加虐の欲望を発散してるだけに思える

    炎上はポリティカルコレクトネス的に正しいのか
  • なんでオタとか童貞って急に告白してくるの? : キニ速

    theband
    theband 2018/06/17
    「距離を徐々に詰めるような手間のかかる経緯を飛ばす/結果だけ欲しい/人間関係に重きを置かない」←ネットや短文SNSは基本これ(=最短距離で成す事が美学)だから、ネットと非モテは相性抜群。ネットが助長した面はある
  • 【平成企画序文】バブル経済やネット文化を吸収した日本の音楽30年史

    平成(1989-2019)を駆け抜けた風景 2019年4月30日、31年続いた一つの時代が終わる。いや正確には、元号が新しくなるだけで劇的な変化は何も起こらないかもしれない。西暦で物事を見ることに慣れてしまっているせいもある。それでも来年5月以降、「平成」と呼ばれる日々はもう二度とやって来ない。 その始まりである平成元年は、1989年1月8日のことだった。無駄で派手な消費が賛美されたバブル経済真っ只中。ジャパンマネーが世界を牛耳り、制御不能でクレイジーな加速を続けていた。日経平均株価が最高値3万8915円を記録したのが同年末。80年代の終わりと平成最初の年に、あの狂乱のパーティはピークを迎えた。 それから30年という歳月が過ぎ去った。我々は様々な出来事や歴史的瞬間を目にしてきた。バブルはあっけなく弾け、リーマンショックに巻き込まれた。テロや震災の前で呆然となる一方で、団結した力強い復興に心

    【平成企画序文】バブル経済やネット文化を吸収した日本の音楽30年史
  • イマドキ女子大生のスマホ画面をのぞく! #公開グルイン

    徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki 今日はヤフーさんのロッジで、こんなイベントのモデレーターを仰せつかっております。 参加される皆さん、よろしくお願いします。 念のため申し上げると、イベントタイトルを決めたのは私ではありません、念のため。 #公開グルイン pic.twitter.com/4ln7vuYQSo 2018-03-29 19:30:51

    イマドキ女子大生のスマホ画面をのぞく! #公開グルイン
    theband
    theband 2018/03/31
    Appは色で記憶(フォルダ分けも色)/Instagramは全ての検索の入口/検索エンジンは裏取り用(基本はSNS検索)/Instagramで写真みて候補ストック→検索や旅Siteで裏取り/仕事系はFB/信用するソースはGoogleスカラー(Academicな検索エンジン)
  • 一定の世代はプロモーションツイートなどの「ネット広告」を『クリックしてはいけない』という強い自衛意識があるらしい

    クロダオサフネ @kuroda_osafune そもそも僕ぐらいの世代に根付いてる「ネット広告はクリックしてはいけない」という強い自衛意識とプロモーションツイートという形態が全くマッチしない 2016-10-18 21:41:19

    一定の世代はプロモーションツイートなどの「ネット広告」を『クリックしてはいけない』という強い自衛意識があるらしい
    theband
    theband 2018/02/18
    一定の世代でないせいか忌避感はない。広告クリックはライブやCDの広告(タワレコetcの馴染みある企業)だけで、他は有益な情報は広告に出ない。存在感希薄 /逆にグロキモな漫画広告の存在感特濃化は逆効果でないのか疑問
  • 黒猫しきちゃんの生活 on Twitter: "もはや吉野家コピペが通用せず、めちゃくちゃマジレス付く時代になってて思わず震えた https://t.co/UHrpcOecuA"

    もはや吉野家コピペが通用せず、めちゃくちゃマジレス付く時代になってて思わず震えた https://t.co/UHrpcOecuA

    黒猫しきちゃんの生活 on Twitter: "もはや吉野家コピペが通用せず、めちゃくちゃマジレス付く時代になってて思わず震えた https://t.co/UHrpcOecuA"
    theband
    theband 2018/02/04
    (スンマセン正直知りませんでした…17年前?小学生でザリガニとか獲ってました) 元ネタ調べての感想は、こんな長〜いものがよく流行ったな、と。はてブの字数に慣れてる身からすると。ゆっくり消費する時代だったのかな
  • 蝉川夏哉 on Twitter: "インターネット黎明期に「これからは基礎知識の詰め込みなんて無意味だ。何故ならば目の前の箱で調べれば、何でもわかるようになる」と豪語していた民がいたが、現状では「知識のない人は目の前の箱で調べることが稀だし、調べても真偽が判断できないので余計にひどい」という有様になった。"

    インターネット黎明期に「これからは基礎知識の詰め込みなんて無意味だ。何故ならば目の前の箱で調べれば、何でもわかるようになる」と豪語していた民がいたが、現状では「知識のない人は目の前の箱で調べることが稀だし、調べても真偽が判断できないので余計にひどい」という有様になった。

    蝉川夏哉 on Twitter: "インターネット黎明期に「これからは基礎知識の詰め込みなんて無意味だ。何故ならば目の前の箱で調べれば、何でもわかるようになる」と豪語していた民がいたが、現状では「知識のない人は目の前の箱で調べることが稀だし、調べても真偽が判断できないので余計にひどい」という有様になった。"
    theband
    theband 2018/01/29
    詩を暗唱できたら帰ってよしという糞授業が示した個人の差はエグかった。10分で帰る人達。1時間半帰れない人達。『覚えられる側』の作る詰め込みは試験後、逆側の人に大半忘却される。必要な基礎知識をより厳選すべき
  • 俺は名無しさんや増田のままで居たかったんだよ

    それがいつの間にかどこもかしこもID付けなきゃいけなくなってよ。 増田の世界でも、やれあの増田は1000ブクマ付いただの、そういやあの増田今何してるかなだのよお。 俺たちもっと透明だったじゃん。 透明でいられたじゃん。 どうして個体識別されてかなきゃいけないんだろうな。 そういうのが嫌で俺はネット回線の向こう側に来たのに。 気づいたらいつの間にか……少しずつ世界の色分けが細かくなってきちまったよ。 いいじゃねえか、超有名人とそれ以外の名無しの群れでよ……。 なんでこんなカラフルで個性的でそれぞれにキャラが立ってて、現実よりも息苦しくなりそうな世界になっちまったんだろうな。 俺は、自由になりてえよ。 あの頃の、したらばや2chが出来たばかりの頃の、あのネットに戻りてえよ。

    俺は名無しさんや増田のままで居たかったんだよ
    theband
    theband 2018/01/03
    僕は古参じゃないけどかなり個体認識してる。すごく注目(いい意味で)してるブクマカさんはいるし、あの人ならなんと言うかなってのは醍醐味だな。人間味が読み取れると味わい深いし。でも、増田の想いもよくわかるよ
  • はてなブックマークは炎上狙いの悪質な掲示板

    まともな時事討論掲示板なら管理者が新聞社の記事をソースにしてスレッドを立てるが、 はてブでは一般ユーザがURLさえあれば他社SNSさえ勝手にソースにしてスレ立て出来る。 その際、対象になったサイトや他社SNSのユーザに連絡が行くことはない。 基的にスレッドには一人一回百文字までしか書き込めない。 またある書き込みに対して他の書き込みで言及することも出来なくはないが一覧性がなくて話題を追いにくい。 つまり議論に向いてない。 おまけにスターというユーザによる書き込み評価機能があるため分かりやすく煽動的な書き込みが上位表示される。 更新順ではなく一定時間内に書き込みの多い炎上気味のスレッドをトップページに表示している。 結論 はてなブックマークはwebの放火魔

    はてなブックマークは炎上狙いの悪質な掲示板
    theband
    theband 2018/01/02
    『スターというユーザによる書き込み評価機能があるため分かりやすく煽動的な書き込みが上位表示』トップコメ一覧って、煽動的で、思考が浅いものが多いと思う。すごいスピードで考えた感じの。誤読率もすごいし。
  • 息子がYoutuberだった

    半分名のハンドルネーム、素顔、息子の部屋から見た景色の紹介までしてたからこれ、ちょっと頑張れば住所特定までできるなとか考えながら見ていた。 昨日の10時に息子の新作が上がった。俺が買って枕元に置いてあったプレゼントを嬉しそうにあけてそれがswitchだとわかると海外の子供かよってぐらい喜んで(パパはそんな歓喜の舞、生で見たことないぞ!)、すっごい微笑ましかったんだけど、ちょっと複雑っていうか…、特定できるような情報を発信し続けてる息子が心配で… 視聴数は毎回50いくかぐらいで、コメントも多分小学校の友人だろう。 やめろって言うことはできる。ネットの怖さを教えることもできる。 でもこうやって、普段無愛想で怖いだろう父の前じゃない息子の顔が見れるのは素直にありがたいとおもう。 相談したら、今どきの子供はこうやって仲間内でYoutuberするのが当たり前らしい。どうせ俺の仕事は場所を選ばな

    息子がYoutuberだった
    theband
    theband 2017/12/25
    本名と誕生日は変えられんから伏せた方が/親が下手なストーカー感醸すと思春期に匿名で過激化しそう/ガチ危険以外にも黒歴史量産しそうだ…自分が子供の頃ネットあったのに殆どやらなかったが、正解だったと常々思う
  • 若者はネットのどこにいるんだろう

    アラフォー婆だが、何か常に自分達の世代がネットの多数派になってる気がする。 ここも凄く加齢臭を感じる。 2ちゃんとかTwitterとかFacebookにもそこまで若者が居ない。 どこに居るんだろう。

    若者はネットのどこにいるんだろう
    theband
    theband 2017/11/27
    20代ですよ/ネットは上世代が面倒臭い話で日夜戦闘中、その付近では迂闊に声出せない(某村民Everywhere飛来するし)。仲間内の閉鎖的SNSは人気/娯楽は増えたので所謂"ネット遊び"しない層も多い/静かなブクマカ層は若者では?
  • はてなーはヘンテコな知識をどこから学んできたの

    「ぎなた読み」を扱ったエントリが今人気だけどこの言葉は教科書で学べないよね。生まれたときからネットがある世代なら大半はネットからだろうけど、30代40代のオッサンたちは何を介してマニアックな知識を得てきたのよ?

    はてなーはヘンテコな知識をどこから学んできたの
    theband
    theband 2017/11/04
    小学生でネットがあった平成世代だけど、上世代の方が遥かにヘンテコな知識を吸収する日々を送ってる感。平成世代は(リアル(充)の為の)SNS世代であって、ネットでず〜っと調べ事するような時間の使い方してない感。
  • スマホ使う10代女子「記事内広告は完全無視」が7割弱──GMO調査

    GMOメディアが、10代女子のスマホ広告に関する調査を実施。約7割が記事内の静止画広告を無視していることが分かった。 10代女子の7割弱は「記事内の静止画広告を無視している」――GMOメディアは10月30日、「10代女子のスマホ広告に関する調査」の結果を公開した。10代女子のほとんどが記事広告の意味を知らず、興味のある広告には好意的である人も過半数いることが分かった。 スマホ広告に「嫌な気分」 まず、スマートフォン広告の種類別に接触度を聞いた。「よく目にしていて、クリックしたことがある/(クリックしたことはないが)印象に残っている(合算)」で最も多かったのが、「ゲーム中に表示される、(アイテムやポイントなどの)インセンティブがもらえる広告」(38.1%)。反対に、「よく目にしているが、全て無視している」では「記事/サイトの中の静止画の広告」(66.9%)が最多だった。 スマホ利用中の広告表

    スマホ使う10代女子「記事内広告は完全無視」が7割弱──GMO調査
    theband
    theband 2017/10/31
    記事自体が胡散臭いのであれだが、『若者は物心ついた時からスマホがあるからネットやSNSを使いこなしてる』と思い込んでる人は、自分の想像に粗(あら)が無いか疑った方がいい、とは思う。「身近にある≠使いこなす」