タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

犯罪と風潮に関するthebandのブックマーク (1)

  • 自転車や傘を盗む人に罪悪感はない? 常習犯の言い分にTwitter騒然 「最低すぎて意味分からない」「今でも呪いの標的にしてる」

    自転車や傘を盗む人に罪悪感がないと知って驚いた」というツイートがきっかけで、Twitterで怒りと困惑が広がっています。発端となった“かろ”さん(@aqbl_000)のツイートは、現在までに5万8000回以上リツイートされています。 自転車を盗まれ、バイト先の人に「犯人には不幸になってほしい」と話したところ、「いや、俺もたまにやる(盗む)から」といわれて驚いたというかろさん。戸惑いつつも、どんな精神状態で盗んでいるのか、罪悪感などはないのか聞いてみたそうです。 するとその人は、「特に何も思わず。ちょっと歩くの怠いなぁと思った時とか目の前にあるとつい……昔自分も盗まれたことがあるから。防犯登録してあれば人に返るだろうし、借りる感覚かな。友達とかにも割とそういう人多いよ」としれっと回答。自転車だけでなく、他人の傘を盗むのも同じ感覚なのだとか。 確かに自転車も傘もよく盗まれるものの筆頭ですが

    自転車や傘を盗む人に罪悪感はない? 常習犯の言い分にTwitter騒然 「最低すぎて意味分からない」「今でも呪いの標的にしてる」
    theband
    theband 2017/05/07
    カンニング犯歴者も「皆やってる」で罪悪感『浄化』される素質あるから自戒しよう。根は同類だ/「皆◯◯」が最上位な人は沢山いて何度絶句したか。悪人糾弾は足りてる。フンイキ善人のシーソー思考を糾弾する文化は
  • 1