タグ

生き物と共感に関するthebandのブックマーク (2)

  • 天王寺動物園「奇跡のニワトリ」4度目の大ピンチ (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    大阪市天王寺区の天王寺動物園に、絶体絶命のピンチを3度も乗り越えた「奇跡のニワトリ」がいます。1歳6カ月の雄「マサヒロ」君。もともと肉動物用の生き餌になるはずだったピヨピヨのヒヨコでしたが、幸運が重なって生き延び、いつしか「会うと幸せになる」と口コミが広がり人気者に。ところが一難去ってまた一難。4度目の大ピンチを迎えています。 目下の「強敵」は鳥インフルエンザです。これまでは鳥類と同じようにバードゲージ「鳥の楽園」で飼育されていましたが、鳥インフルエンザの流行を受け、ゾウ舎に緊急避難中です。飼育員の尾曽芳之飼さん(48)は「もし近隣で鳥インフルエンザが出たらマサヒロは処分対象になるでしょう。園内で出たら即処分の可能性が高い」。ニワトリなので、飼育する他の鳥とは違い、家畜への法律が適用される可能性が高いそうです。 現在は日課の園内散歩を自粛。保菌している可能性がある野鳥との接触を減らす

    天王寺動物園「奇跡のニワトリ」4度目の大ピンチ (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    theband
    theband 2017/02/27
    【私達 なぜ助けたい まさひろ君】沢山の鶏の中に奇跡の鶏が佇む絵を添えた標語(?)が浮かぶ。教育になりうる。「生きる為殺すは仕方ない」より「なぜまさひろ君だけは助けたい?」会ってもない我々までなぜそう思うか
  • もっと頑張れまさひろくん!天王寺動物園のニワトリの「まさひろ」くんに4度目の大ピンチが! - コバろぐ

    大阪大阪市天王寺区にある天王寺動物園で人気者と言えば、ニワトリの「まさひろ」くんです。 これがまさひろくん。 (画像掲載元:まさひろ (ニワトリ) - Wikipedia) 一見、何の変哲もないニワトリですが、これがホントに大人気なんです。一体なぜなんでしょうか? 超強運の持ち主 なんとこのマサヒロくん、超強運の持ち主なんです。 マサヒロくんの天王寺動物園に来てからの履歴を知るとみなさん絶対納得すると思います。 超強運その①マガモの先生 そもそもまさひろくんは、まだヒヨコだった2015年7月に天王寺動物園にやってきました。何のためかと言うと、アライグマなどの餌になるため。まさひろくんは元々すぐに死んでしまう予定だったんです。 しかしここで一つ目の強運が発動。 園内で人工ふ化でマガモが生まれたんですけど、エサをべなかったんです。しかし、ヒヨコと一緒にすると真似してべる。そこで飼育員さん

    もっと頑張れまさひろくん!天王寺動物園のニワトリの「まさひろ」くんに4度目の大ピンチが! - コバろぐ
    theband
    theband 2017/02/27
    教育に/伝聞の鶏に突然の情。影の様に死ぬ餌鳥より優遇、短命不遇な陰無数より心動く「優しさ」の構造。情や愛はどこに湧くか。誰,何の為に湧くか。誰の悲が私の苦か。無責任と無力。会った事もない鶏を愛す理由は深
  • 1