タグ

音楽とキーボードに関するthebandのブックマーク (2)

  • 14台のウォークマンを駆使して、伝説的なキーボードを再現。カセットテープを演奏する「Sony Mellotron」

    14台のウォークマンを駆使して、伝説的なキーボードを再現。カセットテープを演奏する「Sony Mellotron」 メロトロンという楽器をご存知でしょうか?1963年にイギリスで開発されたメロトロンは、ビートルズやキング・クリムゾン、そしてレッド・ツェッペリンなどの超一流アーティストに愛用された、サンプリングプレイバック・キーボードの草分け的存在です。 その発音構造はとても独特。体には鍵盤数と同じ数のテープと、テープの再生ヘッドが装備されています。鍵盤を押すことで、それぞれのテープに録音されているキーに応じた音程の音が再生されます。テープは3トラックに分かれていて、音色の選択はヘッドを移動させて行います。 この伝説的なキーボードを、Luke Randallという男性が、14台のSONY社製ウォークマンを使って自作。その名も「Sony Mellotron」です。それぞれのウォークマンには、

    14台のウォークマンを駆使して、伝説的なキーボードを再現。カセットテープを演奏する「Sony Mellotron」
  • 機械学習を使って全く新しい音作りを可能にする新概念シンセサイザー「Google NSynth Super」

    コンピューターによる機械学習技術を用いることで、従来とは全く異なる音作りを可能にするシンセサイザー「NSynth Super」の開発をGoogleが進めています。このシンセサイザーは、さまざまな音色が持つ固有の特徴をコンピューターが機械学習で理解し、たとえば「フルート」と「スネアドラム」の特徴を掛け合わせた全く新しい音を生み出すことを可能にしています。 NSynth Super https://nsynthsuper.withgoogle.com/ Making music using new sounds generated with machine learning https://www.blog.google/topics/machine-learning/making-music-using-new-sounds-generated-machine-learning/ NSyn

    機械学習を使って全く新しい音作りを可能にする新概念シンセサイザー「Google NSynth Super」
    theband
    theband 2018/03/14
    "コンピューターによる機械学習を用いて、従来と全く異なる音作りを可能にするシンセ/演奏用のキーボードを持たない「音源モジュール」として使う機材になっており、内部に音を生み出すためにデータが格納され"
  • 1