タグ

音楽と歌唱に関するthebandのブックマーク (6)

  • 大滝詠一ベスト発売記念 ~受け継がれるナイアガラ遺伝子~

    Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは? 音楽を聴くという行為は、レコードが回っている間どこか違う世界を覗けるような、連れてかれるような感覚があって、大滝さんの音楽を聴いた時見えてくる景色は、いつもブライトで底抜けに楽しくて、トンチがきいていて、ユーモラスな体験をさせてくれたように思います。 Q2. 最も好きな大滝詠一作品(提供楽曲でも可) 大滝詠一 『Niagara Moon』 関連情報 【連載】森は生きている、圧倒的完成度のセカンドアルバム『グッド・ナイト』発売を記念し連載中! Q1. あなたにとって大滝詠一の魅力とは? 僕と大瀧さんとの出会いは1997年11月12日発売、大瀧詠一最後のシングル【幸せな結末 cw/HappyEndではじめよう】です。当時高校生だった僕は、カラオケへ行っても流行歌が全くうまく歌えませんでした。しかしこの曲だけはなぜか、自分で言うのもなんですが上手に歌え

  • さかいゆうが語る「歌がうまいって本当はどういうこと?」 - SEKKEN=GO

    故郷楽団ツアーのライブCD「玉置浩二LIVE旭川市公会堂」12月16日発売!!このアルバムめっちゃいい! 2月くらいにやってたラジオ番組らしいんですが ちょっと気になってたのがあったので 「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」 っていう番組なんですが、そこで 特集サタラボ 「<神々の視点シリーズ>
 天才シンガーソングライター・さかいゆうが考える、 歌がうまいって当はどういうこと?特集」 っていうのをやっていて(私もyoutubeで聴いたんですが) これがね、ちょっと、だいぶ嬉しかったので、 何度も眺めたくて文をちょっと書き起こしてみました さかいさんて、スマップにも曲提供してるとか、色々活躍されてる方なんですね この方の言う「歌が上手いとは」ってのを分かりやすく解説してくれてます 「マービンゲイとダニーハサウェイの場合」 「ルーサーヴァンドロスの場合」 「山下達郎と大瀧詠

    さかいゆうが語る「歌がうまいって本当はどういうこと?」 - SEKKEN=GO
    theband
    theband 2018/03/22
    "「マービン・ゲイとダニー・ハサウェイの場合」「ルーサー・ヴァンドロスの場合」「山下達郎と大瀧詠一の場合」"
  • 表現が過剰な歌とフラットすぎる歌 - Jailbreak

    なかなか具体的にコレというのが難しくて、いくつか挙げて初めて「こういうことか」と分かってもらえるかどうか微妙な話なのだが、歌の表現力があり過ぎてもなさ過ぎても何だかなーと思うのだ。個人的には表現力あり過ぎるのは苦手な部類で、むしろフラットな歌の方が好きだったりする。 歌声というよりも、クドイ歌いまわしがどうも苦手なのだ。歌いまわしはその歌手の命であり、プレーンに歌うと全然違う歌になってしまう。いつだったか、松崎しげるが愛のメモリーを全く表現力を付けて歌うのと普段の表現力で歌うのがどちらがよいか?みたいなお題で比べたことがあったが、正直表現を付けた方が良かったか?と言われると必ずしもそうではなかった記憶がある。 じゃあ、平井堅ならいいの?MISIAは?宇多田ヒカルは?となるかもしれないが、今回言いたいことはそういうことではない。 歌の表現がフラットでもいい音楽はいっぱいあって、そのうちの一つ

    表現が過剰な歌とフラットすぎる歌 - Jailbreak
    theband
    theband 2018/03/21
    Soul,Bluesら黒人音楽では、コネクリはグルーヴの解釈で追加燃料。歌の為てより、奏者のグルーヴ(波)に追加で即興ソロ(オール)を入れさらにウネらせる為にコネる/歌もリズム隊の一員、裏のリズムに着眼すると多分一変する
  • ロバートジョンソンの歌の研究

    イントロ およそ35年前、自分をブルースの世界に引きずり込んだのがこのロバート・ジョンソンというブルースマンである。ギター弾きの自分はそのときから彼の歌とギターを演奏しはじめ、今に至るまでずっと続けている。その、破格に思い入れのある彼の音楽を、今回は切り刻んで分析しようとしているのである。 なにをしているかと言うと、彼の歌を周波数解析しメロディーの正確な周波数を測定し、これを半音の1/100の単位で譜面化する。次に、この正確な音程に基づいて、電子ボーカルソフトであるVocaloidにそのままその歌を歌わせる。最終的な目的は、ロバート・ジョンソンの平均律12音階から外れる音程(マイクロトーンと呼ばれている)の秘密を解き明かし、その独特のフィーリングを明るみに出すことである。 実は、この分析はアカデミックな世界で仕事として行っているものである。アカデミアでは結局、論文がすべてだが、このページは

    ロバートジョンソンの歌の研究
    theband
    theband 2018/03/14
    "ルート音は正確に出しているが、ルート音以外はほぼすべて平均律12音階から外れている/歌い出しのEarly this morningの音程は、ルート音以外はすべて派手に12音階から外れ""半音の1/3から2/3ぐらいにおよぶ凄い音程で"
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    theband
    theband 2018/03/14
    "音響研究所の偉い人「松田聖子の歌声には通常では考えられない周波数が多く含まれ」/聴覚過敏は必要ない音が大きく聞こえ~風やレジ袋のカサカサや工事現場~これらの音で必要な音が聞き取れません~防ぐ為のイヤーマフ"
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    26歳で「妊娠は難しい」と宣告された。mederi代表・坂梨亜里咲が、不妊治療の経験を“正解”に変えるまで

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 1