タグ

関連タグで絞り込む (190)

タグの絞り込みを解除

従軍慰安婦問題に関するBIFFのブックマーク (364)

  • 慰安婦報道に関わった元朝日記者の植村隆氏 韓国の大学教授に - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 元朝日新聞記者で従軍慰安婦報道に関わった植村隆氏について取り上げている 現職の大学講師を15年度で辞め、16年3月から韓国で大学教授として就任する 招聘教授になるのはソウル市内の私立カトリック大学校だと関係者は明かした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    慰安婦報道に関わった元朝日記者の植村隆氏 韓国の大学教授に - ライブドアニュース
  • 韓国の慰安婦像「撤去できない」 支援団体が会見:朝日新聞デジタル

    韓国の元慰安婦の支援団体「韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会」(挺対協)の尹美香(ユンミヒャン)・常任代表が22日、東京都内で記者会見した。ソウルの日大使館前に挺対協が2011年に設置した慰安婦の被害を象徴する「少女像」について、「撤去すべきかどうかは被害者が考えること。撤去の要求は解決の意思がないということだ」などと批判し、撤去する考えがないと明らかにした。少女像をめぐっては、日韓首脳会談で安倍晋三首相が慰安婦問題の早期妥結の条件として韓国側に撤去を求めたとされる。 尹氏は挺対協の結成25周年の集会のために来日した。日韓両首脳が慰安婦問題の早期妥結で合意したことについては「内容のある加速化であれば歓迎する」とし、日政府が旧日軍の慰安婦について「国家による過ち」と認めることが最も重要だとした。また高齢化する生存者47人のうち意思疎通ができるのは約30人だといい、「一人でも多く『これ

    韓国の慰安婦像「撤去できない」 支援団体が会見:朝日新聞デジタル
  • 韓国政府は朝鮮人慰安婦20万人強制連行説を絶対視しておらず、朴裕河氏の在宅起訴にまつわるNHK報道には疑問がある - 法華狼の日記

    韓国検察庁が「秩序の維持などのためには言論の自由や学問の自由は制限される」として、朴裕河氏を在宅起訴したとNHKが報じていた。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151119/k10010312371000.html 「帝国の慰安婦」で、執筆したセジョン大学のパク・ユハ教授は、この中で、朝鮮人慰安婦の被害を生んだのは日の植民地支配に原因があると強調しています。そのうえで、女性たちが慰安婦になった経緯はさまざまで、多くの場合、朝鮮人の中間業者が女性を慰安所に連れて行ったとして、「20万人の少女が日軍に強制連行された」という韓国内での一般的な認識は実態と異なると指摘しました。 これに対し、元慰安婦の女性たち9人は、「虚偽の内容を広めて歴史認識をわい曲し、名誉が毀損された」として、去年6月にパク教授を告訴していました。 名誉棄損ではなく秩序維持を理由として検

    韓国政府は朝鮮人慰安婦20万人強制連行説を絶対視しておらず、朴裕河氏の在宅起訴にまつわるNHK報道には疑問がある - 法華狼の日記
  • 韓国 従軍慰安婦の書籍執筆の教授を在宅起訴 NHKニュース

    いわゆる従軍慰安婦の問題を巡り、「20万人の少女が日軍に強制連行されたという韓国内の一般的な認識は実態と異なる」と指摘した書籍を執筆した韓国の大学教授を、ソウルの検察が名誉毀損の罪で在宅起訴しました。教授は「名誉を毀損する意図はなく、不当な起訴だ」としています。 これに対し、元慰安婦の女性たち9人は、「虚偽の内容を広めて歴史認識をわい曲し、名誉が毀損された」として、去年6月にパク教授を告訴していました。 そして、ソウル東部地方検察庁は19日までに、「秩序の維持などのためには言論の自由や学問の自由は制限される」としたうえで、書籍の内容に関して「元慰安婦たちの名誉を侵害し、学問の自由を逸脱した」という判断を示し、パク教授を在宅起訴しました。 一方、パク教授は「客観的事実に基づいて執筆したもので、名誉を毀損する意図はない。の内容に対する間違った理解でなされた告訴を、検察はきちんと検証もせずに

    韓国 従軍慰安婦の書籍執筆の教授を在宅起訴 NHKニュース
    BIFF
    BIFF 2015/11/19
    ことばもない。。
  • 昼食会なし、だけどバラの花束 安倍首相に韓流気遣い?:朝日新聞デジタル

    2日の日韓首脳会談で懸案の慰安婦問題の早期妥結で一致したものの、日で慎重意見が出ていることに韓国側が気をもんでいる。首脳同士の信頼を築こうと、朴槿恵(パククネ)大統領が安倍晋三首相にバラの花束を贈るなどの気遣いをしただけに、韓国政府関係者からは「信頼関係が傷つかないか心配だ」との声も漏れる。 複数の日韓関係筋によれば、1日に訪韓した安倍首相のホテルの部屋に、朴大統領の名前で真っ赤なバラの花束が届けられた。実務訪問だったが、空港では慣例よりも格上の林聖男(イムソンナム)第1外務次官が出迎えた。 同時期に訪韓した中国の李克強(リーコーチアン)首相は公式訪問で晩餐(ばんさん)会も開かれ、昼会を提案して断られた安倍首相とは待遇の差が目立った。だが、韓国側は日へのこうした気遣いに加え、3年半ぶりの日韓首脳会談で「十分な時間をかける」と約束し、会談時間に制約をかけない考えを伝えた。 結局、会談時

    昼食会なし、だけどバラの花束 安倍首相に韓流気遣い?:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2015/11/06
    「昼食会謝絶」と「バラの花束」。。「いっしょに食事は勘弁だけど、年内妥結はよろしくー」っていう感じかなぁ。んーーー。
  • 慰安婦問題、日韓の歴史「認識」はなぜ対立する? 木村幹・神戸大教授に聞く

    ここ数年、第2次世界大戦中の旧日軍の従軍慰安婦問題など、主に1945年以前の歴史を巡る認識(歴史認識)での対立が目立つが、そもそも歴史「認識」問題とは何なのか。両国の認識の違いが表面化した背景には何があり、今後、隣国との関係はどうなっていくのか。前回に続き、木村幹・神戸大大学院教授を招き、大学生向けに講義してもらった。

    慰安婦問題、日韓の歴史「認識」はなぜ対立する? 木村幹・神戸大教授に聞く
  • 「南京・慰安婦の存在、我が国は否定」 自民・原田氏:朝日新聞デジタル

    世界記憶遺産登録をめぐる中国の動きへの対策を検討する自民党の国際情報検討委員会は2日、合同会議を開いた。委員長を務める原田義昭・元文部科学副大臣は会議後、記者団に「南京大虐殺や慰安婦の存在自体を、我が国はいまや否定しようとしている時にもかかわらず、申請しようとするのは承服できない」と語った。発言は政府見解と相反する内容だ。 南京事件について菅義偉官房長官は昨年2月、「旧日軍の南京入城後、非戦闘員の殺害、略奪行為があったことは否定できない」と明言。被害者の具体的な人数について政府は「諸説ある」との立場だ。慰安婦についても、その存在を認めた河野談話の継承を表明している。

    「南京・慰安婦の存在、我が国は否定」 自民・原田氏:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2015/10/03
  • 「慰安婦は軍属」――辻政信が明言

    旧日陸軍参謀、辻政信(1902~68?)が慰安婦について「身分は軍属」と明言していたことを最近、その著書『潜行三千里』を読んで初めて知った。 旧日軍の慰安婦や慰安所をめぐっては1993年、当時の河野洋平官房長官が「河野談話」で、設置、管理に日軍が関与していたことを認める一方で、一部には「民間業者が戦地に設置、運営した公娼」との主張もいぜん根強い。

    「慰安婦は軍属」――辻政信が明言
    BIFF
    BIFF 2015/08/03
    『潜行三千里』をこんな風に扱うのか。。シンガポール華僑虐殺について辻はなんて書いてたかな。。
  • 聯合ニュース

  • 慰安婦問題「交渉は最終段階」=韓国大統領、米紙とインタビュー (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】韓国の朴槿恵大統領は11日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)掲載のインタビューで、いわゆる従軍慰安婦問題をめぐる日との交渉について「相当の進展があり、われわれは最終段階にいる」と述べた。その上で、交渉進展によって「非常に意義深い(日韓)国交正常化50周年を期待できると思う」と語った。 ただ、具体的な交渉状況については「水面下の協議だ」として言及を避けた。あえて踏み込んだ発言をすることで、日側の努力を促そうとしている可能性もある。 朴大統領は「世界の歴史学者と同様、日歴史学者も日の指導者に対し、過去にしたことをはっきりと認めるよう求めている」と強調。「過去の出来事を否定したり、ごまかしたりすることで、(問題解決に向けた)進展が妨げられてきた」と述べた。 また、「元慰安婦がこれ以上亡くなる前に、彼女らの傷を癒やし、名誉を回復する義務が日にはある」と訴えた。

    BIFF
    BIFF 2015/06/13
    あれ。知らぬ間に交渉が進んでいたんですか。。尹炳世さんが来るのは、朴さんの渡米前のポーズだとばかり思ってましたが。。実は。。なんてことがあるのかな。。
  • 慰安婦は棚上げ、焦点は北朝鮮に:日経ビジネスオンライン

    朴槿恵(パク・クネ)韓国大統領が6月14日から5日間の日程で米国を訪問する。16日にバラク・オバマ米大統領と首脳会談を行う。その後、テキサス州ヒューストンに立ち寄り、先端医療や航空宇宙関係施設を視察する。 ("Statement by the Press Secretary on the Visit of President Park Geun-hye of the Republic of Korea," Office of the Press Secretary, 5/26/2015) ("Park, Obama Set to Tackle Alliance, North Korea Tension," The Korea Herald, 5/27/2015) ("Will Pres. Park get a red carpet in the US like Shinzo Abe did

    慰安婦は棚上げ、焦点は北朝鮮に:日経ビジネスオンライン
    BIFF
    BIFF 2015/06/03
    id:Ereni ちょっと考えただけではkiya氏の星はなぜ降ってくるのか分からない(し避けようもない)ので、ズボラな自分は「無慈悲な星爆撃」による事故と考えてます。
  • 日本の歴史学者1万3800人、慰安婦は「強制連行された」 : 日本•国際 : hankyoreh japan

    の16の歴史団体の声明...「動員女性の性奴隷状態」を強調 「法的責任の否認する」安倍政権を真っ向批判...「過去の歴史直視すべき」 久保亨歴史学研究会委員長(右から2番目)をはじめ、日歴史学者たちが25日午後、東京千代田区衆議院第2議員会館で日歴史学協会など日の16の歴史関連団体名義で慰安婦の女性たちが「人の意思に反して」動員されたとし、これを「強制連行」と理解すべきだという見解を盛り込んだ声明を発表している=東京/連合ニュース 日歴史学関連16の学術団体が、数多くの慰安婦の女性たちが「自分の意思に反して」動員されたことを「強制連行」として理解しなければならないと強調している共同声明を発表した。これは、慰安婦動員の過程の「強制性」と「強制連行」を区別し、日政府の法的責任を否定しようとする安倍政権の動きに対し、真っ向から反論したものである。 歴史学研究会、日歴史学協会

    日本の歴史学者1万3800人、慰安婦は「強制連行された」 : 日本•国際 : hankyoreh japan
    BIFF
    BIFF 2015/05/26
    別に間違っているとは思わないけれど、こうなるともう「慰安婦」に限定できないところまで定義が広がっている。その意味で日本の責任に限定するのはバランスを欠いているといわざるを得ない。
  • 慰安婦問題で歴史学の16団体が声明 NHKニュース

    国内の歴史研究者で作る学会などのうち16の団体が、いわゆる従軍慰安婦の問題について問題を記憶にとどめ、過ちを繰り返さない姿勢が求められるとする声明を発表しました。 声明では、問題の背景には植民地支配や差別など不平等で不公正な構造が存在していたと指摘しています。 そして、「問題に関し、事実から目をそらす無責任な態度を一部の政治家やメディアがとり続けるならば、日が人権を尊重しないことを国際的に発信するのに等しい。今、求められているのは歴史研究や教育を通して問題を記憶にとどめ、過ちを繰り返さない姿勢だ」と指摘しています。 声明を発表した団体の1つ、「歴史学研究会」の委員長を務める信州大学の久保亨教授は、「声明には数千人の歴史研究者の意志が反映されている。この声明を基に今後の議論が行われることを期待している」と述べました。

    BIFF
    BIFF 2015/05/26
    学者であれば、歴史研究で成果を出すべきだったと思う。アジアで現在進行形の深刻な人権侵害が進むこの時期にいたって、このテーマで日本を問題にした政治活動の意味は薄いんじゃないのかな。
  • 米国の「うんざり」が「嫌韓」に変わる時:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 米国が韓国に言い渡した。中国に対抗するため、米国は日スクラムを組んだのだ。「慰安婦」で我々の仲を裂こうとするな――。 韓国を見透かしたマイケル・グリーン 前回は「日との外交戦に負けた」としょげ返っていた韓国が、突然、元気になった、という話でした。 鈴置:エズラ・ヴォーゲル(Ezra F. Vogel)ハーバード大学名誉教授ら187人の日研究者たちが、安倍晋三首相に慰安婦問題の解決を求める声明を発表したからです。 この「日歴史家を支持する声明」は、韓国の姿勢にも疑問を投げましたが、韓国各紙はそれをほとんど無視。この声明を援軍に外交戦で日に逆襲しようと、メディアは戦意を盛り上げました。 実は、この状況を見越していたかのような記事があります。マイケル・グリーン(Michael Green)戦略国際問題研究所(CSIS)上級副所長兼ジョージタウン大学准教授が、安倍首

    米国の「うんざり」が「嫌韓」に変わる時:日経ビジネスオンライン
    BIFF
    BIFF 2015/05/22
    かなり多くの同胞は、「動くゴールポスト」「韓国疲れ」を経て、今や「韓国慣れ」していると思う。
  • 「ヴォーゲル声明」に逆襲託す韓国:日経ビジネスオンライン

    「外交敗北」としょげ返った韓国。だが、直ちに元気を取り戻した。世界的な学者たちが「慰安婦」で助けに来てくれた、と信じたからだ。 日孤立化作戦の失敗 韓国の「外交敗北ショック」は大きかったようですね。 鈴置:ええ、「米中両大国を味方につける外交戦で日に負けた」と大騒ぎになりました。韓国人は「朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が両大国をうまく操り、日を孤立に追い込んだ」と信じていました。 でも「大成功した日孤立化作戦」は、韓国政府とメディアの作った虚構だったことが露見してしまったのです(「ナポレオン3世に擬された朴槿恵」参照)。 4月の「日中」と「日米」の2つの首脳会談により、中国は日との関係改善を、米国は日との同盟強化に動いていることが誰の目にもはっきりしました(「朴槿恵外交に噴出する『無能』批判」参照)。 ことに、安倍晋三首相が米議会で演説したことに韓国人は大きな衝撃を受けました。「

    「ヴォーゲル声明」に逆襲託す韓国:日経ビジネスオンライン
    BIFF
    BIFF 2015/05/21
    あの「声明」、玉虫色でこれでは実質的に何の意味もないと思ったけれど、とても効果があったみたいだ。。太平洋だけでなく「東海」も越えた先で。。
  • 慰安婦問題、朴政権にクギ…米が韓国へ異例圧力 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ソウル=豊浦潤一、白川義和】ケリー米国務長官は18日、韓国の朴槿恵(パククネ)大統領、尹炳世(ユンビョンセ)外相との会談で、日韓関係改善を望む米国の立場を強調し、歴史問題を巡る朴政権の硬直的な姿勢の変化を求めた。 北朝鮮への対応で日米韓の連携を重視する立場から、異例の「圧力外交」に乗り出した形だが、韓国側との溝は深く、突破口は見えない。 ケリー氏は会談後の記者会見で、「日韓の建設的な関係は地域の平和と繁栄に不可欠である」と述べた。オバマ米大統領は昨年3月、日米韓首脳会談を主催し、日韓首脳に関係改善を促したが、進展はなかった。北朝鮮が核、ミサイル開発を継続し、日米韓の連携強化が求められるなか、日韓関係の停滞が続いていることが、今回のケリー氏の踏み込んだ発言につながった。 韓国側は、安全保障や経済分野での対日協力を歴史問題と切り離して進める「2トラック方式」で関係改善の姿勢をアピールできると

    慰安婦問題、朴政権にクギ…米が韓国へ異例圧力 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    BIFF
    BIFF 2015/05/19
    現在の朴政権の外交は、本来人権問題である「慰安婦」を意図して政治・外交に利用したせいで行き詰まっている。これは、どの立場からも擁護しようがないと思う。
  • 「187人声明」は、"反日"でも"反韓"でもない

    安倍首相を非難することが目的ではない ――お二人には「声明」の内容と発表の経緯について、そして発表後の数日間に表明されている、いくつかの批判についてもお話を伺いたいと思います。まずサンド教授に伺います。「ウォールストリートジャーナル」と「ファイナンシャルタイムズ」の両方が声明を安倍首相に対する非難(rebuke)とみなしています。非難との見方は声明の趣旨を正確に表し、あなた方の意図を捉えていますか。 サンド: 声明は日にいる同僚、日社会、メディアおよび政府に宛てたものです。私たちは、「慰安婦」問題に政府が対応することを期待する旨を表明しました。首相にできることは数多くあると思いますし、それは署名者の多くも同様だと思います。 しかし、私は首相を非難するために参加したのではありません。それは私たちの役割ではないと思います。声明を非難として解釈することが間違っているとは言いませんが、こちらの

    「187人声明」は、"反日"でも"反韓"でもない
    BIFF
    BIFF 2015/05/17
    経緯から、非難する声明を作りたかった方達と、声明の偏りを修正する一節を挿入すべきとした方達の合作があの声明。政府はうまく対応してほしい。
  • ハーバード大ゴードン教授 マグロウヒル教科書支持に名乗り

    19名のアメリカ歴史学者が日国へのヘイトキャンペーンに加担・・・もとい、日政府がアメリカの教科書の偏向記述に抗議した件について、これを非難する共同声明を発表してから二ヶ月近く。新たに、20人目として名乗りを上げたのは、ハーバード大のアンドリュー・ゴードン教授。彼もマグロウヒル教科書に問題があることは承知している。つまり、日政府が教科書に注文をつけたのは学問の自由の侵害だと憤って、賛同者として名を連ねる決断をしたのである。 残りの19名も、殆どは慰安婦について詳しくはないはずである。学問の自由という所に反応したのだろう。アレックシス・ダデンも、学問の自由への挑戦といって同僚を焚きつけたのではないか?日政府は、誤解されないよう十分注意して行動する必要がある。ゴードン教授は、江戸時代からの日史に一家言を持つ人物らしいが、幕末の頃からアメリカ軍(水兵)は日で「慰安婦」の提供を受けてい

    ハーバード大ゴードン教授 マグロウヒル教科書支持に名乗り
  • 北から連行された女性たちが韓国兵の「性奴隷」になった過去

    韓国政府が旧日軍の慰安婦関連史料を永久保存し、ユネスコの世界遺産登録を目指しているという。だが、そこに自国による「韓国軍慰安婦」の史料は含まれない。ならば、歴史の闇に埋もれる前にここで公開しよう。 韓国軍が女性をどのように扱ってきたかという歴史的記録の数々を、在韓ジャーナリストの藤原修平氏が明らかにする。 * * * 朝日新聞が「吉田証言」(文筆家・吉田清治氏の「日軍が朝鮮人女性を連行し慰安婦にした」という証言)の誤報を認めた昨年8月以降、強制連行のカードを失った韓国政府は、慰安婦の“人権蹂躙”を訴える戦術に舵を切った。日政府から謝罪と賠償をもぎ取るための材料だった「強制性」の根拠が揺らいでいるからだ。 人権蹂躙は、韓国が慰安婦問題で日を非難するうえでの基盤となっている。これをクローズアップし国際社会からの同調を得て、自国に有利な国際世論を形成しようという算段だ。その一方で、「正し

    北から連行された女性たちが韓国兵の「性奴隷」になった過去
  • 慰安婦「強制連行」の証拠(史料)なんて、たくさんあるのだという話

    ''削除要請が来ましたので、このコメントは削除しました。 「無用の誤解を招きます」・・・だそうで。'' (次のツイートの日時をクリックすれば見れます) (コメント欄を読む時の注意) コメントには品性の乏しいネトウヨの罵倒・悪口コメントが溢れていますから、その手の言葉が苦手な人は読まない方がいいでしょう。 「一次史料じゃねえだろ」「ウスノロ、虫けら」なんていうヘイトデモのような悪口ネトウヨ登場。その悪言はともかく、一次史料の直接提示ではないのはその通りなので題名から「一次」を削除しています。しかし、この悪言・罵倒は頭がおかしいんちゃう?

    慰安婦「強制連行」の証拠(史料)なんて、たくさんあるのだという話
    BIFF
    BIFF 2015/05/10
    すでに遥か上空、成層圏での戦いという様相。。