タグ

ブックマーク / tech-baker.blogspot.com (5)

  • JenkinsをApacheの背後で動かす

    この記事とタイトルは、その多くを以下のJenkins家の記事から得ました。 Running Jenkins behind Apache JenkinsとはCI(継続的インテグレーション)のための支援ツールとして有名です。実際に用意されている基の機能は、Web画面で簡単に操作、設定できる拡張cronと理解しても良いかな。 以下は、日語サイトからの引用です。 Jenkinsとは Jenkinsは、ソフトウェアのビルドやcronで起動するジョブなどの繰り返しのジョブの実行を監視します。これらのうち、Jenkinsは現在次の2つのジョブに重点を置いています。 継続的な、ソフトウェアプロジェクトのビルドとテスト: つまり、CruiseControlやDamageControlが行うこと。 一言で言えば、Jenkinsは、容易ないわゆる「継続インテグレーションシステム」を提供し、開発者が変更をプ

  • [Twitter Streaming API] Twitterの中心でappleを叫ぶ

    Twitterのグローバルタイムラインから情報を収集することを検討してみる。 調べた結果では、Twitter Streaming APIを使うのが一番と言うことで、早速、試してみた。 Twitter Streaming API ドキュメント Twitter Streaming APIは、WebアプリケーションAPIで利用するRESTな動きではなく、一度Requestを投げて、Twitterとつながるとだらだらとtweetを返してくる。 クライアントは、それを待ち受けて処理し続ける。つまりpushされてくるAPIだ。 twitterの中心で"apple"を叫ぶ人達Node.JSを使う。 試作では、エンドポイント filterを使い、キーワード_apple_を含むグローバルタイプラインを取得している。出力は、標準出力に流している。終了させるためには、Ctl-Cだ(芸がない)。 // ファイル名

  • Webな統計分析環境 RStudio とMongodb

    さくらVPS に、NoSQLデータベース Mongodbをデータの取得・保存先に使い、統計分析を行う為の環境を用意した。 統計解析ツール R データベース Mongodb Rとmongodbを連携させるためのRライブラリ rmongodb R利用のためのユーザインターフェース R Studio 最終的に目指しているのは、データを自動で定期的にmongodbにため込み、RStudioで適宜分析する環境だ。 インターネットのデータ -- (Spidering Tool) -- mongodb -- rmongodb -- R -- R Studio R & R Studioのインストール既に拡張パッケージ EPEL(Extra Packages for Enterprise Linux)を利用して入れば、Rのインストールはyumを使うだめの簡単作業だ。 http://fedoraproject

    Webな統計分析環境 RStudio とMongodb
  • 統計計算言語 R を試す

    統計処理を扱う言語としては、商用のS、S-Plusが有名だが、オープンソースのRも負けていない。先日も丸善の数学コーナに顔を出したが、棚の二段分はR関連のが並んでいます。非常に多機能だ。まだ、チュートリアルを試してみただけだが、その可能性に驚いています。 R ホームページ http://www.R-project.org/ テキストからのデータの取込み、データ構造として、ベクトル、マトリックス、リスト、複数のデータ形式を扱うデータフレームなどのデータ構造を扱うことができる。各種のグラフの出力も可能。手続きはインタラクティブに操作できるほか、もちろん、バッチ処理可能。Windows, Linux , MacOSXのパッケージが存在しています。 普通の人がデータ処理を扱うソフトとしては、ExcelやAccessが有名だが、Excelは、ドキュメント作成ソフトに成り下がっており、Access

    統計計算言語 R を試す
  • iTunesはXMLで出来ている (1) DTD読み込み編

    iTunesのライブラリ管理は、xmlファイルで行われています。なんとか、加工してみたいと思い、XMLの勉強をし直してみた。 # この記事は、ちょっと(いつもの通り)中途半端です。申し訳ない。 いまさらXMLXMLと一言でいっても、中は結構複雑、その世界は4つの技術で構成されている。 構造記述言語 XML 変換言語 XSLT リンク言語 XPointer 問い合わせ言語 XPath iTunes管理ファイルを加工する手続きを上記の4つの技術を使って説明すると以下のようになる。 XMLで記述されたファイルiTunes.xmlを、XSLTで目的のhtmlに変換する。 XSLは、必要な個所をXPATHを使って探し出しXPointerが取り出す。 iTunes Music Library.xmlの構造ライブラリを管理しているファイルitunes Music Library.xmlは、私のMac O

    Drunkar
    Drunkar 2011/12/25
  • 1