タグ

ブックマーク / qiita.com/methane (2)

  • wsgi, Bottle, Flask の速度差 - Qiita

    ISUCON の季節ですね。 ISUCON では慣習的に各言語で代表的なマイクロフレームワークが使われるのですが、 Python では今のところ Flask がずっと使われています。 Flask は確かに、簡単なサンプルアプリを書くときの見た目はマイクロフレームワークになっています。 しかし、構造的には沢山のフック、シグナルがあったりしていて、重量級の設計になっています。 Flask 体と Werkzeug を合わせると数万行のサイズです。単なる Hello World アプリでも、数十の関数呼び出しが裏で動いています。 Bottle も、 Flask と同じくマルチスレッド対応で、スレッドローカルを使ったコンテキストスタックがある、拡張機能もあるフレームワークですが、構造は Flask よりも大分質素です。 ソースコードも1ファイル3000行代で、その分フレームワークのオーバーヘッドも

    wsgi, Bottle, Flask の速度差 - Qiita
  • 最速最強Webサーバーアーキテクチャ - Qiita

    POST /post HTTP/1.1 Host: localhost Content-Type: application/x-www-form-urlencoded Content-Length: 7 foo=bar 1行目は request-line で、 method URI HTTP-version の形をしています。URIはホストを含めた絶対URIの場合と、ホストを含めない絶対パスの場合がありますが、絶対パスの方が一般的です。 2行目から空行までが request-header です。各行は field-name: field-value の形をしています。 field-name は大文字小文字を区別しません。 request-line から request-header とそれに続く空行まで、改行は CR LF になってます。Windowsでよく見る改行コードですね。 meth

    最速最強Webサーバーアーキテクチャ - Qiita
  • 1