タグ

ブックマーク / saket.hatenadiary.org (2)

  • Boost.Pythonを使う 第1回? - Risky Dune

    Pythonを使っていると, Python遅い・・・ -> C++で一部のメソッドだけ実装したい というシナリオはかなりの人が通る道だと思う. だが, その手段がありえぬ程多い・・・. pythonc++のインターフェイスの比較という記事を参考にした結果, とりあえずBoost.Pythonを使うことにした. 理由は, ファイル数が大して増えない(swigと比較して) 呼び出し側に汚い記述が入らない(ctypesと比較して) 変な言語覚えなくていい(Boostは最早変な言語みたいな気もするけど) あたり. numpyのarrayも使えるし.(ドキュメントやばいけど) 公式チュートリアルを読めば大体わかるんだけど, まあ日語メモとして. 以下, 環境はubuntu, コンパイラはg++, Boost.Pythonはaptから入れた後とします. では, 簡単なプログラムから始めよう. まず

    Boost.Pythonを使う 第1回? - Risky Dune
  • Risky Dune

    medline.txtはhttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/ の検索フォームで適当なワードを検索し、検索結果をXMLでひっぱってくることで代用した。XMLをtxtに変換するスクリプトは以下。 egrep -E '' medline.xml | sed -e 's/<\/AbstractText>//g' | sed -e 's/ *//g' > medline.txt 仮想化でまったくWindowsのデバイス周りの知識がないことがわかったので、ちょっと勉強した。主にデバイスドライバのインストール方式(infファイルの読み方)と、どうやってデバイスとドライバをマッチングするかを調べた。 まず、Windowsにおけるデバイスドライバの知識を次の資料で学習。 Windowsを動かすデバイスドライバーの仕組み 前編 デバイス ノードとデバイス スタック 上でデバイ

    Risky Dune
  • 1