タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

そんなに凄くないに関するREVのブックマーク (8)

  • 庵野秀明はそんなに凄い人じゃないと思う

    先駆者としての庵野秀明には敬意を払いつつも、この人のアニメを面白いと思った事が無い。90年代の「TVアニメ粗製濫造時代」と言われていた時代の人だ。当時のアニメ演出家の地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めばどんな演出しても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由で攻殻機動隊の監督の人もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、庵野秀明というクリエイターに匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「鬼才」と担ぐ理由って、別に庵野秀明に心酔しているからではなくて、アニメ界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に偉人は付き物だもんね

    庵野秀明はそんなに凄い人じゃないと思う
  • アムロ・レイはそんなに凄いニュータイプじゃないと思う

    先駆者としてのアムロには敬意を払いつつも、この人の操縦を凄いと思った事が無い。MSの主力がまだ「ザクII」「ガンキャノン」だった時代の人だ。当時のMSの戦闘なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっとガンダムに乗り組めば何と戦っても「自惚れるでない。そのモビルスーツの性能のおかげで勝ったのだ」で「ま、負け惜しみを!」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由でシャア・アズナブルもそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、アムロ・レイというニュータイプに匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「連邦の白い流星」と担ぐ理由って、別にアムロに心酔しているからではなくて、ニュータイプの象徴であってほしいという、も

    アムロ・レイはそんなに凄いニュータイプじゃないと思う
  • ダンコーガイはそんなに凄いブロガーじゃないと思う

    先駆者としての小飼弾には敬意を払いつつも、この人のエントリをいいと思った事が無い。日のブログがまだ「日記の延長」「身内の交換日記」として使われてた時代の人だ。当時のブロガーの数なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を書いても「弾言」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由で梅田望夫もそうだと思うんだよね。それなりにwebが普及する前の時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、ダンコーガイというブロガーに匹敵するブロガーは存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「アルファブロガー」と担ぐ理由って、別にダンコーガイに心酔しているからではなくて、ブログ界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に偉人は付き物だも

    ダンコーガイはそんなに凄いブロガーじゃないと思う
  • ビートルズはそんなに凄いバンドじゃないと思う

    先駆者としてのビートルズには敬意を払いつつも、このバンドの曲をいいと思った事が無い。ロックがまだ「ガキの音楽」「騒音」だと言われていた時代の人だ。当時のバンドマンの地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を描いても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由でローリングストーンズもそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、ビートルズというクリエイターに匹敵するバンドは存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「神様」と担ぐ理由って、別にビートルズに心酔しているからではなくて、バンド界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に偉人は付き物だもんね

    ビートルズはそんなに凄いバンドじゃないと思う
  • 松下幸之助はそんなに凄い人じゃないと思う

    先駆者としての松下幸之助には敬意を払いつつも、この人の会社の製品を素晴らしいと思った事が無い。日がまだ「12歳のガキ」「焼け野原」だと言われていた時代の人だ。当時のメーカーの地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を作っても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由で田宗一郎もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、松下幸之助という実業家に匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「神様」と担ぐ理由って、別に松下幸之助に心酔しているからではなくて、日のメーカーの象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に偉人は付き物だもんね

    松下幸之助はそんなに凄い人じゃないと思う
  • 黒澤明はそんなに凄い人じゃないと思う

    先駆者としての黒澤明には敬意を払いつつも、この人の映画を面白いと思った事が無い。映画がまだ「活動写真」「大衆娯楽」だと言われていた時代の人だ。当時の映画監督の地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を撮っても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由で小津安二郎監督もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、黒澤明というクリエイターに匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「神様」と担ぐ理由って、別に黒澤明に心酔しているからではなくて、映画界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に偉人は付き物だもんね。映画にも歴史があるれっ

    黒澤明はそんなに凄い人じゃないと思う
  • 坂本龍馬はそんなに凄い人じゃないと思う

    先駆者としての坂龍馬には敬意を払いつつも、この人の活動を凄いと思った事が無い。維新がまだ「ガキの遊び」「幕府への反乱」だと言われていた時代の人だ。当時の社会活動家の地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を描いても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由でも織田信長もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、坂龍馬という社会活動家に匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「英雄」と担ぐ理由って、別に坂龍馬に心酔しているからではなくて、日の社会の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 社会に偉人は付き物だもんね。日にも歴史

    坂本龍馬はそんなに凄い人じゃないと思う
  • 「Apple II」はそんなに凄いPCじゃないと思う

    先駆者としての「Apple II」には敬意を払いつつも、このPCの機能を凄いと思った事が無い。PCがまだ「ガキの玩具」「ホビー品」だと言われていた時代の物だ。当時のPCの地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を作っても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由でLSIゲーム機の設計者もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、「Apple II」というPCに匹敵する物は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「神様」と担ぐ理由って、別に「スティーブ・ジョブズ」に心酔しているからではなくて、PC界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に名

    「Apple II」はそんなに凄いPCじゃないと思う
  • 1