タグ

googleに関するREVのブックマーク (58)

  • 1クリックでページタイトルとURLをコピーできるChrome拡張機能「Simple URL Copy」

    ブラウザで閲覧したサイトをSNSなどで誰かに伝えようとサイトのタイトルとURLを取得しようと思ったときに、長いページタイトルを手動でタイピングするのは大変です。「Simple URL Copy」は1クリックするだけでページタイトルとURLをクリップボードできる、シンプルな見た目のGoogle Chrome拡張機能です。 【Chrome Extension】簡単にURLとタイトルをコピーできる「simple-url-copy」作りました - フリーランチべたい https://blog.ikedaosushi.com/entry/2019/02/25/012319 Simple URL Copy - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/simple-url-copy/cefkgjbbpagcilodnhboolbp

    1クリックでページタイトルとURLをコピーできるChrome拡張機能「Simple URL Copy」
    REV
    REV 2020/04/16
    2chまとめサイトっぽく活動していた頃を思い出す。
  • 「Chrome OS」搭載PCは2011年上半期発売、「Chrome Web Store」は正式公開 

    REV
    REV 2010/12/08
     クローズドで行くAppleと、フリーで行くGoogleの路線の差が面白い。
  • Google ストリートビューで ゲーム聖地巡礼 - 読みゲー

  • 富良野〜旭川間の国道237号線でGoogle Mapのストリートビュー撮影車を目撃した!! - かぎっ子が虎視眈々と

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    富良野〜旭川間の国道237号線でGoogle Mapのストリートビュー撮影車を目撃した!! - かぎっ子が虎視眈々と
    REV
    REV 2008/08/01
  • 『グーグルが本当に怖い理由 〔補完財の戦略的価値)』

    ITについて鋭い批評を続けている、経営理論家のニコラス・カーのブログが面白かった。 経済学における補完財という概念を使って、昨今のIT企業の戦略を説明した、 補完財の戦略的価値というコラムだ。原文のURLもはってあるので、興味のある方はどうぞ。 http://www.nicholasgcarr.com/digital_renderings/archives/the_strategic_value.shtml 補完財とは他の商品と一緒に利用される商品のことだ。珈琲と砂糖、映画とポップコーン。材木と線路、PCとデジカメなどなど。 一つの製品の供給を増やすか、価格を下げると、補完財への需要は上昇する。 例えば、電気料金を下げると、掃除機の売上が増加する。 最近気になる商品としては、ガソリンと自動車、高速道路のようなものか。 ガソリン代が上がると、車の売上が落ち、高速道路の利用率が落ちる。でもエコ

    『グーグルが本当に怖い理由 〔補完財の戦略的価値)』
    REV
    REV 2008/06/15
  • FC2Blog - 404 Error

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

    REV
    REV 2008/03/16
  • BaiduがGoogleを抜く方法 - 池田信夫 blog

    きょう世界第3位の検索エンジン、Baidu(百度)の日語サイトの運用が始まり、それに合わせて中国社のCEO、Robin Li氏が来日した。そのミーティングにまねかれたので行ってみたら、記者会見ではなく、佐々木俊尚氏やDan氏など、おなじみのブロガーばかり10人ほど。ブログから1次情報の出る日が来たのかもしれない。 気の毒な大手メディアのために、とりあえず第一報を提供しておくと、Li氏は39歳。NY州立大学で修士号をとった、絵に描いたようにハンサムな中国の新世代エリートだ。Baiduの中国内シェアは70%、世界市場シェアは5%で、GoogleYahoo!に次ぐ。日での戦略は、Yahoo!などに対抗するのではなく、「セカンド・サーチエンジン」をねらうという。特徴は「遊ぶ」検索サービスで、動画検索や画像検索に力を入れる。漢字文化圏どうしの強みを生かして、検索精度も上げる。 ただし「キ

  • Google先生は一般人をヲタにしたいそうです‐ニコニコ動画(夏)

    2007年05月24日 19:31:09 投稿 Google先生は一般人をヲタにしたいそうです 先生、ひぐらしで検索したらセミの方を出してくださいよ。 登録タグ:先生はエロゲとアニメがお好き Googleの陰謀 ググると幸せ グーグル先生御乱心 Google みんなのおかげ おまいらが検索するから・・・ Google先生萌え グーグル先生はネットに確実に必要な人

  • GoogleはPageRank 7 のリンクを販売したと言えるのか?:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan

    Googleお金を支払って獲得するリンクを厳しく取り締まっており、そうしたリンクには nofollow をつけて検索エンジンのリンク評価の対象から外すべきだというスタンスの企業だ。例えばメディアサイト等が販売する、SEO効果が期待できるという、いわゆる「テキストリンク広告」はダメだというのである。純粋な"投票"によるリンクをスコアリングすることで適切な関連性(レリバンシー)が維持できるのであり、金銭によって獲得したリンクが蔓延することは検索ユーザのためにならないのである。 さて、そんなGoogleに対して「お前らがPageRank 7のリンクを販売しているじゃないか!」とってかかったのがconversionrater.com の「Google Selling PR7 Links For $10,000!という記事。Google Enterprise SolutionsというページはGo

    REV
    REV 2007/03/02
  • ライフログみたいな - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    画像的ライフログについて数日間トライアルした結果、 ・発売日別のビュー ・購入日別のビュー の両方が必要だということがわかったので、両対応でスキャンしています。 (クリックで拡大表示) こちらは\(購入年)\(購入月)\(購入年月日)\(商品コード)_(番号).jpgで保存。商品の顔である外側(ラップ時)のパッケージ画像と商品データの判別が必要なので、両面を600dpiでスキャンしています。 画像ファイルのタイムスタンプは購入日に調整しています(時刻は未調整)。 (クリックで拡大表示) こちらは\(発売年)\(発売月)\(商品コード)\(商品コード)_(番号).jpgで保存。歌詞公開作業に必要な、外側(ラップ時)と内側(ラップや帯を外した状態)、帯のパッケージ画像と、歌詞カードの全ページ画像、必要に応じてパッケージ内部等の画像を600dpiでスキャンしています。 画像ファイルのタイムスタン

    REV
    REV 2006/11/28
    「表紙画像だけローカルディスクにコピーして、Googleデスクトップの写真ガジェットでスライドショー表示させると、購入済みのCDタイトルを覚えられて便利。」
  • スラング - Tender Apricot in Hatena

  • [V]: 先手を取るGoogle

    Google Baseの話題があちこちで盛んになされてます(例)。まだ始まってないサービスをめぐって、こうも議論がなされている状況をサイボウズの小川さんは次のように書いてます。 Google Baseについての考察は、各メディアや内外問わず多くのBloggerが各自の意見を公開している。 Google Calendarなどのまだ見ぬサービスのリーク情報の影響についても言えることであるが、今やネット業界はGoogleの作ったルールによって振り回されるようになっており、Googleのちょっとした動きに全員が右往左往しているのが現状だ。 ゲーム理論とGoogle Base (Web2.0の非技術論的考察-4)(Speed Feed) そして小川さんはこれをゲーム理論と関連付けて、例として先の衆院選での自民党の大勝を挙げてます。Google Baseや先の衆院選を説明するのにゲーム理論を持ち出

    REV
    REV 2006/03/20
  • ググれ文化圏と教えて文化圏 - 妄想科學倶樂部

    モヒカンはmixiでもモヒカンだった - アソコがモヒカン族 - モヒカン族経由でmixiの「ググれ」コミュに於ける「ググれと一蹴するのは横暴な気がするのですが」トピックを読む。機種依存字で項番号を振るトピック作成者に対し、わざわざ項目に曜日を振って*1答える行為自体が「ググれ」と同じで無自覚な行為に対し注意を喚起する意図があるのだろう。 ここでの議論は平行線を辿っている*2ようだが、すこしばかり「どちらが合理的か」考えてみたい。 ググれ派の主張は大まかに言って(多分)以下のようなものだ。 自己学習の上での質問ならば答えるが、そうでなければまず学習方法を学ばせる必要がある 学習習慣の無いものに答えだけ教えると、頼り切りになって宜しくない 学習を啓蒙することで「教えて」の割合を減らし、できれば彼ら自身教える立場になって欲しい これをして「魚をくれというものに釣り竿の効果を啓蒙する」と表現して

    ググれ文化圏と教えて文化圏 - 妄想科學倶樂部
    REV
    REV 2006/03/13
    「というよりググれ派が自己学習の合理性を説くのに対し反ググれ派は「厭ならスルーすりゃいいじゃん/ググれと突き放されて不愉快」という感情論で迫る」
  • 検索的権力の話 - 萌え理論ブログ

    社会的な視点と思想的な視点の次は、技術的な視点で語ってみましょう。 米光氏は、書きたいように書くというのは言うほど簡単じゃないと言う。 これは頷けます。例えばグーグルアドセンスは検索し最適な広告を配置 するシステムになっていますが、たまに公共広告が入ることがあります。 「デリケート」な単語を使うと公共広告(無収入)になるらしいです。 (他にも対立するアフィリエイトを入れるとダメとか色々あるらしい) これは地味な話だけど、案外大きい問題なのかもしれません。それは、 空気を読む構造とも関連するからです。自主的な検閲には限りがない。 もしかして、その方がネットが脱便所の落書き化して良いと考える人 がいるかもしれないので、なぜそれが問題を孕むのか説明しましょう。 例えばAという言葉が禁止ワードになっているとしましょう。 Aというのは人を形容する言葉だとします。そのとき単純に、 「Aは氏ね」という風

    検索的権力の話 - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2006/03/12
  • http://japan.internet.com/webtech/20060306/11.html

    REV
    REV 2006/03/06
    「Google には20万台ものサーバーがあるという。」
  • 神の視点!?いやいや、あれは元気玉。 : 404 Blog Not Found

    2006年02月27日16:25 カテゴリMedia 神の視点!?いやいや、あれは元気玉。 私もまた、「ウェブ進化論」は批判的に読むべしとの立場を取るものであるが、阿部氏の以下のEntryは、「神を見て民を見ていない」。 ウェブ進化論2――ラムズフェルドの民主主義 : 月刊「FACTA-ファクタ」 阿部重夫編集長ブログ ここでネットの「あちら側」から再編成される知とは何だろう。とっさに連想するのは、中東に「民主主義」をもたらすため、イラクに侵攻したラムズフェルド国防長官の不遜と誤算である。 ラムズフェルドの「神の視点」と、Googleの「神の視点」には決定的な差異がある。 それは、Googleの「神の視点」は、「民の視点」を集積、いや集約したモノだからだ。 ラムズフェルドの視点は、偵察衛星という文字通り「上からの視点」しかない。彼が最前線のイラクの兵士や、ましてやイラク市民の声をかき集たわ

    神の視点!?いやいや、あれは元気玉。 : 404 Blog Not Found
    REV
    REV 2006/02/27
  • 「Google Page Creator」、、、、、。巨神兵さんはどこへいくんだろう。 - kokepiの日記

    Google Page Creator。オンラインDreamweaverみたいなもんか。よくできてる。 もうね、言葉もないですよ。 数千人の超優秀な開発者たちが、業務時間の20%を使って(しかも査定に影響する)好きなものを競って作りあってる環境って、ほんとR30さんの言うように企業の内側にもういっこシリコンバレーつくっちゃったみたいなもんだ。 個人的には、Googleは「ひとりシリコンバレー」だと思う。梅田氏のを読んで、ますますその意を強くした。社内に5000人ものPh.D取得者がいて研究開発を行っており、情報共有をしてイントラネット上で「順列組み合わせ」を試す。いけると直感したら小さなチームで猛スピードの開発を進め、それらの中から「マーケットにインパクトがありそうなもの」を順番に“上場”(サービスリリース)していく。 しかし、このスピード見てると、Googleがどうなっていくのかとか、

    「Google Page Creator」、、、、、。巨神兵さんはどこへいくんだろう。 - kokepiの日記
    REV
    REV 2006/02/25
  • 分裂勘違い君劇場

    fromdusktildawn http://twitter.com/fromdusktildawn http://freedom.main.jp/sns/

    REV
    REV 2006/02/23
    タイムマシンで過去にいっても未来にいっても同じような会話が楽しめそうですね。
  • メディア・パブ: インターネットの危機説,中立性が崩壊するかも

    インターネットビジネスはしばらく順風満帆だろう。どの調査会社もこぞって,2010年まではバラ色一色の予想図を描いている。オンラインコマースやインターネット広告などの市場も,2桁台の高度成長が間違いないとのこと。しかし一方で難題も浮上。「インターネットの危機」とか「インターネットの終焉」といった,とんでもない話が持ち上がってきたのだ。特に今年に入って,米国のニュースやブログで,“The End of the Internet?”をテーマにした記事を見かける。聞き捨てならない話なので追ってみた。 ネット利用企業 対 ネット供給企業 昨年あたりから,SBC/AT&T やVerizonなどのネット(インフラ)企業とGoogleYahooなどのネット(サービス)企業との間で,激しい綱引きが始まっている。この綱引きの結果次第では,深刻なインターネット危機が襲来するかもしれないというのだ。 インターネ

    REV
    REV 2006/02/20
    ネット共産主義が広帯域アプリとコンテンツで危機に瀕する話。
  • Googlecloud.com - aggregating the wisdom and madness of the crowd

    Popular search terms in alphabetic order. Bigger font means more hype right now. !!!!!首のもげたかぐや姫63783 !!!@ ☞♌☜どう見ても精子です63804 !!!ケツからカレ~が出てきた~ みんなの胃袋入った~♪63721 ###いばらき人は納豆が大好きです 県民の身体からいつも��63699 ###いばらき人は納豆が大好きです 県民の身体からいつも��63700 ###ものすごくデカくてカタい痰63690 ###ナスとカボチャのうんこカレー63689 ###生首がユラユラ63806 ###首のもげたかぐや姫63785 ://63695 Ads Here qwerty poiuy asdfg ;lkjh63693 Chrome63714 dentu63781 file://

    REV
    REV 2006/02/15
    ぼくはまちちゃん!