タグ

パラダイムに関するREVのブックマーク (9)

  • 2015年は「消毒の父」ゼンメルワイス没150年。大発見が報われなかった悲劇の医師に花束を。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    まずは、すごいニュースから はしか:日で「撲滅」 WHOが認定  - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20150327k0000e040235000c.html 当だったらこれ、厚労大臣か総理大臣が記者会見で大々的に発表し、皇族が出席しての記念式典をやるぐらいしたほうが啓蒙的な意味合いもあってよかったのではないかと思う。 次は先進国ではありえない流行を見せている風疹制圧への尽力が必要で、喜んでる場合じゃない、ぐらいのことを考えているならそれも立派だが。 で、この記事への当方のブクマがこれでした。 これはすごい。そういえばことしは感染症と闘った「消毒の父」ゼンメルワイス没150年だったはずだ。 ワクチンだなんだによる伝染病の制圧はまたちょっと違うのかもしれないけど、そう連想をつなげてもおかしくないひとでしょう。 そして、強く印象に残るのは、発見者・

    2015年は「消毒の父」ゼンメルワイス没150年。大発見が報われなかった悲劇の医師に花束を。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    REV
    REV 2015/04/02
    疾病感染症説を唱えたゼンメルワイスは医学会を追われた。一方、ウイルス説に異を唱えた北里柴三郎は大学を追われた。
  • ぱらだいむって何? つおいの? - マジックミサイル乱れ撃ち - Grippal Infekt

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51160646.html http://d.hatena.ne.jp/hajic/20090102/p2 上記エントリを見て、ちょっと想像して、さらに妄想した。ごはん一杯くらいイけた。 超絶不謹慎にも面白かったのでネタる。真面目にエントリ書いてるブロガーさんに失礼だと思わないでも無いが、んー、まあほら。楽しそうだったので。 そのためにも、人類はみずからの妄想集合体となっている「宗教」に、勇気をもって勝利をおさめなければならないのだ。 局所的な勝利がありえることを、この国は証明している。 それを人類的な勝利に持っていくためには何が必要なのだろうか... 勝利っていうのは言い得て妙で、言い方はまあカルチャーウォーでも洗脳でも布教でも啓蒙でもなんでもいいけど、一神教が欧米に根付いたのは、従来の多神教とか自然宗教

  • 自動体外式除細動器のこと - レジデント初期研修用資料

    「うちの人が倒れました」なんて救急要請があって、救急隊が現着してみたら心臓停まってて、 救急車に積んである自動式の除細動器をつけてみたら「心室細動」の表示が出て、 すかさず直流除細動のボタンを押したら、患者さんが復活した、なんて事例が、 今年に入ってからすでに3 人目。 救急車に「AED 」 、自動式の直流除細動器が積まれるようになって、今までなら亡くなっていた人が、 ずいぶん助かるようになった。 自動式の除細動器はたしかにすばらしい機械なんだけれど、あの機械のすごさというのは、 「技術的には全然すごくない」ことにつきるのだと思う。 救命救急士の時代 研修した病院は、米国式の心肺蘇生術を広めた草分けみたいなところ。 職員は全員心肺蘇生の手順を覚え得ていたし、必要な機材も、一通り揃ってた。 14万人規模の中規模都市で、市内の救急半分以上受けていて、それだけの「備え」を病院で行いながら、 助か

    REV
    REV 2008/09/14
    「図書館で暑さを凌ぐホームレスがいるのに、高価なAEDを買うなんて」とか、異論は考えられるけど、「アメリカではこうなってます」というと、たいがい通る。
  • ひこくみん(「日本人をする」のを やめる)。 - hituziのブログじゃがー

    すばらしい記事が あります。 へー、こくさいじん? - やねごんの日記 はてなブックマーク - へー、こくさいじん?で、id:kmizusawaさんと やねごんさん(id:lever_building)の やりとりについて、かんじたことを かきます。 kmizusawa 「政府の見解はこうだ」「法律でこう決まっている」だけで物事が解決すると思ってる人っているよなあ。/国家国境無関係の思想は理想だが、ある国家の一員として加担の責任を問われることもあるよね。 lever_building id:kmizusawaさん。まったく そのとおりだと おもいます。理想は ともかくとして、現状では わたしが「国家の一員」としての 資格と 責任を もっていることは たしかですから。エントリと うまく 整合性が 保てませんが。 げんじつとして、わたしが「国家の一員」であるということは けしさることが できな

    ひこくみん(「日本人をする」のを やめる)。 - hituziのブログじゃがー
  • 永遠になんともならんよ - 新温暖化メモ

    過ぎ去ろうとしない過去:そろそろなんとかならねえかな なんだろう。新しい技術に理解がある俺ウハ合理的ってのは全然嘘で、技術の発展が我々の世の中を豊かにし人間を生き生きとしたものにするのださあみんなでイノベーション!みたいな技術信仰ってものっそい非合理的・反理性的な神秘主義みたいなものにしかなりませんから!ってのは70年くらい前にヴァルターさんとかによって既に論破済みのような気がするのだけれど。 なんだろう、この文章って。何かを語っているつもりらしいけれど、ただただ、ステレオタイプぽい言葉のランダムな組み合わせで一丁あがり、にしか見えんよ。 >パラダイムシフト ぷ。はて、パラダイム全然変わってないと思うんだけど。まさか火星散歩したらパラダイムシフトなんかねえ。

    永遠になんともならんよ - 新温暖化メモ
  • そろそろなんとかならねえかな - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/satohhide/20080820/1219160439 初音ミクといい、ニコニコ大会議といい、Googleストリートビューといい… なんでこう、決まって「パラダイムシフト!!!感性を阻害しない!!!」みたいなこと言い出す人が出てくるんだろう。一瞬テンプレかと思ったわ。 リアルワールドそのものの検索エンジン化、言い換えればセカンドライフのようなしょぼいことではなく、リアルワールドそのものをセカンドライフ化することだろう。 リアルワールドそのものをセカンドライフ化することだろう。 リアルワールドそのものをセカンドライフ化することだろう。 リアルワールドそのものをセカンドライフ化することだろう。 やめてくれ。むしろお前の人格全部ハードディスクに移植して、ネットワークの中で永遠に生きてください。 なんだろう。新しい技術に理解がある俺ウハ合理的ってのは

    そろそろなんとかならねえかな - 過ぎ去ろうとしない過去
    REV
    REV 2008/08/21
     要は、「あなたの感じている感情は、とあるパラダイムの演繹にすぎません。パラダイムシフトにより、過去のものとなるでしょう」と言いたいのだろう。
  • 「ハゲのおっさん問題」について:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先日のニコニコ大会議で起きた事件、通称「ハゲのおっさん問題」について今更ながら書く。たいした内容ではないが自分としてあの事件について思った事を記録しておくために、ここに文章化しておきたいと思ったのだ。 当日私はニコニコ大会議のその場に居合わせて、例の「ハゲww」という書き込みをリアルで見ていた。でその瞬間は正直「それはまずいだろう」とは思ったものの会場内の他の参加者と共にあれをネタというかイジリとしてそのまま受け入れて楽しんでもいた。発言者の反応も含めて、あまり褒められた行為では無いにしても、娯楽としては面白いとは思ってしまったのだ。 その後、この問題はネットで大きな議論を呼んだが、それらの意見を読んでいて、確かに当日会場にいなくて一歩引いた会場の外や後から見た人には、あの行動は不道徳に見えたのも無理からぬと思う。正直私も会場に参加していなかったら、拒否反応を示していたかもしれないと思う。

    「ハゲのおっさん問題」について:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 【雑記】・「ケータイ小説の分析って、そんなに必要か?」 - ふぬけ共和国blog

    なんか、たまたまネットウロウロしていたらいわゆる「ケータイ小説」を分析したが何冊か出ていて、それの書評が書かれていた。 私は、それらのをまだ読んでない。でもその書評のいくつかを読んですごく気になった。 ・その1 まず、根的な疑問として、なんで「ケータイ小説」を分析しなければならんの? 「ケータイ小説」を分析することの意義は、以下の二点にしかないはず。 ・自分も「ケータイ小説」、あるいは「ケータイ小説的なもの」をリリースして、お金をもうけたい ・明らかに書籍を読まず、通常の文学には指を動かさない「ケータイ小説」の読者の心情を理解し、彼女たちに向けた言葉をつむぎなおして、最終的に世の中をよくすることに役立てる いやホント、笑うところじゃないから。まあ、「ケータイ小説」の読者が奪っているのがマンガの読者か、ライトノベルか、ゲームかはわからないし、商売上の分析をするのはわからないではない。

    【雑記】・「ケータイ小説の分析って、そんなに必要か?」 - ふぬけ共和国blog
    REV
    REV 2008/07/13
    読んで面白い、以上の何かが必要なのだろうか?
  • http://d.hatena.ne.jp/hapwish/20080709/1215589977

  • 1