タグ

こんなものですよに関するREVのブックマーク (68)

  • 感情をネタに物事を否定するのは正しいか - novtan別館

    【追記3あり】「県庁堂は1Bq、子供の給は10Bq。あべこべです(怒」から始まる科学と感情と政治の話 - Togetter コメントやブコメは案の定、のいほいさんフルボッコである。なにを今更感が個人的にはあるけど。 ただ、指摘として多かった「生活保護のときは感情的に非難する人を非難してたのに今度は」というダブスタ指摘については、若干アンフェアかな、と思わなくもないんだよね。 というのも、生保(と略すと仕事柄どうしても生命保険に見えるんだが)の話は、利益やら特権やらについての嫉妬方面の感情が喚起されているのに対して、放射能の件はこんなことも知らないバカ呼ばわりによる上から目線でプライドを傷つけられた!という類の感情を喚起するという違いがあって、この違いって結構重大なんじゃないかって思うから。後者の方が人としては重い。日頃理性を持ってことをなそうと思っている(実際には大抵の場合感情が先走っ

    感情をネタに物事を否定するのは正しいか - novtan別館
    REV
    REV 2012/10/12
     「ここにりんごが10個ある。10人いるので、10÷10=1だ。1人1個の配分になる」「数学じゃない。俺のりんごを2個食べたいという感情に寄り添うべき」「キミが2個食べたら他の人が食べられなくなる」「弱者憑依だ!」
  • ブログの更新を休んでいた理由

    ブログの更新が止まっていると、心配される方が(稀に)いらっしゃるので少し。 ショックなことがあったんですよ、ブログやってて。 相手の方が「名前を出されるのは迷惑だ」というので名は伏せますが、私が著書を拝読した方のブログで「つきまとうのやめてほしい」と書かれた。検索してみると、年に1~3回ペースの言及頻度。素朴に、一読者として疑問をメモしてきただけで、侮辱的な表現を使ったりもしていない。 相手の方は私の疑問について「意味がよくとれない」から反応に困っているという。でも、その方が信頼を寄せるブロガーの方々は、しばしばはてなブックマークコメントで私の記事に(一面についてであれ)好意的な評価をされているのです。最初に私のことを「ヘンな人だから相手にしない方がいいですよ」と紹介された先入観で、理解を拒否されているんじゃないか、と思う。 あるいは、私がAmazonに寄せたレビューと同趣旨の書評を某有名

  • 【音楽の政治学】ヒトラーの偽善 「劣等」と呼んだ人種のレコードを隠し持つ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    音楽政治学】ヒトラーの偽善 「劣等」と呼んだ人種のレコードを隠し持つ (1/2ページ) 2009.3.14 13:00 アーリア人種の優越性を主張し、それ以外を劣等人種と決めつけたヒトラー。ユダヤ人を大量虐殺し、ロシア人をも憎悪したこの独裁者が生前、ユダヤ人やロシア人の音楽家のレコード多数を帝国総統府内に隠し持っていたことが最近、判明した。 このレコードの存在を世に知らしめたのは、第二次大戦後のベルリンに、ソ連軍将校として赴いたレフ・ベジメンスキー氏の娘、アレクサンドラさんだ。 アレクサンドラさんと、レコードの出合いは偶然だった。1991年、モスクワ郊外の家の屋根裏で、バドミントンの道具を探していたとき、ある木箱を見つけた。箱には「帝国総統府」と書かれ、驚いて階下に戻ると、父親は「あの日」のことを語り始めた。 ヒトラーが自殺した後の45年5月、ベジメンスキー氏が総統府に入ると、特殊な

  • [デリヘル男]そこでデリヘルですよ。

    http://anond.hatelabo.jp/20070415204033 私も昔は、喋ったことがあるだけで女の子を好きになってしまう童貞オタク青年でしたが、こんな妄想まみれの人生ではおかしくなってしまうと思い、一念発起してデリヘル通いを始めました。ほぼ、週に一回くらいのペースで、違う女の子と遊び続けた(いわゆる「フリー」というやつ)と記憶しております。結果、自分がかつて恋愛感情だと思っていたものは、変形された性欲の一種であり、運命の出会いとか一途な恋とかいうものではない――つまり、その子を好きになったのは「たまたま手近にいた女性だったから」であり、基的には自分という男は「女なら誰でも構わない」生き物である――ということを自覚するに至りました。50万円ほど使いましたが、今となっては安い授業料だったと思います。

    [デリヘル男]そこでデリヘルですよ。
  • 哲学の初歩:事実から当為は導出できない

    何故人を殺してはならないか、への答えらしきもの(id:ululun さん) これなんですがね、「何故、人を殺してはならないか、何故自殺してはならないか」を倫理を入れずに答えよという命題に無理がある。哲学の初歩的な知識として、「事実を積み重ねても当為命題は導かれない」というものがあります。つまり、いくら事例を集めても、「**が正しい」という結論は得られない、ということ。 id:ululun さんの結論は人は誰かを殺してもならないし、自殺をしてもならない。何故なら殺した人以上の存在を産み出す事は出来ないから。なのだけれど、「殺した人以上の存在を生み出すことができない」ことと、「だから人を殺してはいけない」という主張の間には飛躍があることに気付いてほしい。「どんどん世界から価値あるものを減らしていって、何がいけないの? 別にいいじゃん」という主張を倫理的に否定していればこそ、そのような結論が導か

  • 備忘録2008年8月/趣味のWebデザイン

    趣味Webデザイン>2008年8月 ←Prev/Next→ 平成20年8月27日 1. 「折鶴オフ」の再現。 痛いニュース(ノ∀`):【ニコニコ】「原爆ドーム」背景にパンチラダンス→ブログ大炎上、女子大生謝罪 長崎平和公園とか行ったことがある人ならわかると思うけど、地元民にとっては上野公園や日比谷公園と同様の「公園」なのであって、路上パフォーマンスをやってる人もいるし、走り回ってる子どももいる。 上野公園にだって関東大震災や東京大空襲のつらい思い出がある。2005年に「時忘れじの塔」が建立された際に広く報道されたので、記憶している人も多いと思うが、上野公園は、かつて東京大空襲の犠牲者がリアカーで運ばれ仮埋葬された場所だ。(遺体は後に掘り起こされ荼毘に付された) 様々な楽しいイベントが開催され、私たちが楽しく過ごしている場所は、かつて無念の死を遂げた人々が埋められた地でもある。しかし先人た

  • Twitter / ultraviolet: medtoolz 氏の書く文章って、自分に都合のいい結論が最初からあってそれに合わせて論理を作ってるのが見え見えだから、常に眉に唾つけるようにしてるんだけど

    Twitter / ultraviolet: medtoolz 氏の書く文章って、自分に都合のいい結論が最初からあってそれに合わせて論理を作ってるのが見え見えだから、常に眉に唾つけるようにしてるんだけど
    REV
    REV 2008/08/26
     ←結論が無く、全部これでオチてしまうなら、それはそれで面白くない。まあ、人間なんて、こんなものですよ。
  • ウェブ日記→ブログで変わったこと

    ブログ化して5年。まず変わったのは、ひとつの記事の長さ。続き物の記事を書きにくくなり、各記事の完結性を高めたいと無意識に思ったか、知らず知らずのうちに長文に。ウェブ日記の頃は、長くなったら自在に記事を分割して調整したものだけど、ブログ化以降は文章を削って短くすることが多い。 特定個人とのやり取りがどんどん減っていったのも、MTに移ったため。返事を書くのに、いちいち独立した記事を立てるのが嫌。Wiki的な更新の仕方をすると、ズルいとかいわれちゃう。 世間的にはブログ化した途端に論争的になっていく人の方が多いらしい。おそらく記事という単位への思い入れの違い。私は項目を立てることに慎重で、Wikiのように更新していきたい。履歴にはあまり関心がない。これに対して、思考の断片をどんどん形にして残していきたい、という人もいる。 最初は間違ったことをいっていても、最終的にいい意見に辿り着いたなら、相手を

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • コメント・トラックバックは「原則として削除」というルールを掲げます[絵文録ことのは]2008/06/22

    今、日のブログでは、コメントやトラックバックについて、非常に開放的な方針を掲げて運用しているものが多い。特に、寄せられたコメントやトラックバックを削除することは、よほどのことがない限り禁忌とされがちである。下手に削除すると、「都合が悪いことを書かれたから消したのだ」などと批判され、さらに炎上を招くことがある。 わたしもこれまで、自分のブログのトラックバックポリシーなどを表明してきた。それは非常に開放的なものであった(「絵文録ことのは」のトラックバック・ポリシー [絵文録ことのは.]2005/05/24など参照)。 しかし、今、わたしはあえて、このブログの運営方針として、以下のポリシーを掲げることにする。 このブログに寄せられたコメント・トラックバックは、原則として削除します。 ただし、管理人が消すのを面倒くさがったり、関心を持ったりしたコメント・トラックバックは残ることもあります。 ■開

  • 会議の3悪、必要悪

    会議の3悪 レベルの低い話をすると、会議がないと現状をまとめることすらサボる、必要な報告もしない、といった状況があって、私のような無能社員が3割くらい混じっている職場では、バカみたいな会議でも、しないわけにはいかない、と。 以前の所属部署では会議がほとんどなかったんだけど、その結果、私なんかは1週間何の成果もなくても、割と平気な顔をしてた。月に1度の現状報告会が迫ると、無理やりにでも成果を出したりなんかして。後から思うと、結局、切羽詰ってなりふりかまわず頑張ったときにしか、まともな進展はなかった。 今の部署では毎週、報告会があって、そうしたらちゃんと毎週末、切羽詰って何かが(多少なりとも)進むように。 いや、レベルの低い話ですよ、こんなのは。それはわかってます。わかってますけど、これまでの人生の歩みから考えるに、自分より優秀な人が世間の過半ということはないな、と。我が無能を呪いつつも、世間

  • 更に上のエントリ、『ブログと「常連客」』を読んで - 愚者の愚痴

    http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080227#p1 ハッとした。 なんか、予想に反してこの前の任天堂の話がホットエントリに入っちゃったりして、アクセス増えて、「あーやべー日記更新しないと」とか、半ば義務的に「ホットエントリでアクセスしてきてくれた人を、逃さない為の更新」ってのをしなきゃって気になってたかもしれない。 アクセス多い内に沢山エントリ投稿しないと、またすぐアクセス減っちゃうな、とか。アホか俺。 この日記は、俺が好き勝手にウダウダ愚痴を書く為に存在する……言うなれば、俺が気分良くなるためだけの場所…… なのに、アクセスしてくれた人のこと考えて、記事を投稿するなんて、愚の骨頂……! 元々俺は、見に来てくれた人を「客だ」なんて思っちゃいない……ただ自分が気持ちよくなりたいだけっ…… 真逆っ……! 言うなれば公開オナニーしていたつもりが、気付いたら公衆便所

    更に上のエントリ、『ブログと「常連客」』を読んで - 愚者の愚痴
    REV
    REV 2008/02/28
     「狙ったわけじゃないホットエントリが生まれて、アクセス増えて焦って自分を見失っちゃったりするのかね。」→する
  • 彼と付き合いだして7ヶ月目。 私から彼に猛アタックして付き合うようにな..

    彼と付き合いだして7ヶ月目。 私から彼に猛アタックして付き合うようになった。 自惚れじゃなく、今では彼は私にベタ惚れしてくれてるように思う。 その反面、私は最初のドキドキ感も薄れてきて一緒にいて心地いいはいいけど、興味が少しづつ薄れてるような気もする。 彼とのセックスは好きだ。 お互い肌も馴染んでいい感じで気持ちいい。 彼は私を抱きながら真剣な目で愛してると言ってくれる。 愛されてるなーと思う。 毎晩のメッセ。週末のセックス。 あんなにドキドキして待ち遠しかったことも、今は慣れて日常と化している。 別に彼じゃなくてもいいのかもしれないな…。とふっと思った。 淋しいから一緒にいたい。 それだけなのかもしれない。 ほんとに彼が好きなのか、それとも自分を大事にしてくれる誰かと一緒にいたいだけなのか。 わかんなくなってきた。 別れようかな、とも思うけど彼がどれだけ傷付くかを思うと言い出せない。 そ

    彼と付き合いだして7ヶ月目。 私から彼に猛アタックして付き合うようにな..
  • そこを強調されても、説得力がない

    小谷野さんが実名晒しを行ったからといってそれを実名論と結びつけるのは、実名晒しが匿名至上主義者たちによりなされてきたことを無視した議論ではないでしょうか。(小倉秀夫さん) なんで小倉さんの主張ってこんなに非論理的なんだろう?(海風さん) 荻上チキさんの実名につながる情報をブログに記載した小谷野敦さんがはてブ方面を中心に批判を集める、という話題がありまして、小倉秀夫さんがいつも通りのコメントをした、と。 海風さんは小倉さんの主張について、誰もそんなことはいってないというのだけれど、私は「それはどうかな」と思う。そりゃ「いってない」のかもしれないけど、これって絶対、2chのブログ論壇スレで書かれてたら何の騒ぎにもなっていないはずだから。 finalventさんがヒントじゃなくてまんま実名(とされるもの)を書かれたとき、一体誰がブログで2ちゃんねらを批判しましたっけ? 無論、少しは批判の声も上が

  • [徳力] アルファブロガーという言葉とWikipedia

    いよいよ明日は、アルファブロガー・アワードのイベントになるのですが。 先日、イベントのミーティングの際に話題になって、自分の中で消化できていない問題があるので、ブログに書いてしまいたいと思います。 シックスアパートの方に教えていただいたのですが。 なんでもWikipediaに書いてあるアルファブロガーの説明文でちょっとした議論がおこっているようなのです。 個人的にはWikipediaで、アルファブロガー企画にたいして厳しめの発言がされているのは知っていましたし、ある意味事実も含まれているので、Wikipediaの人たちがそう見ているなら仕方がないと正直諦めていたのですが。 シックスアパートの方から、何も知らない人や、今回ノミネートされた人たちに嫌な思いをされる可能性があるので修正した方が良いのではないかとアドバイスを受けて、正直悩んでいます。 投票企画の主催者である私が、主観的な文章でこの

    [徳力] アルファブロガーという言葉とWikipedia
  • 趣味のWebデザイン - 予防接種に見る個人の幸福追求と社会の利益

    医療従事者としての予防の捉え方 「ド素人」という称号は免罪符じゃない 発端はかずよの子育てエッセイ第20回なのですが、id:chirin2 さんの指摘が理解されなかったのは、わかる気がします。端的にいえば、id:chirin2 さんの指摘の方が絶対に正しいのかどうか、素人には分からないですから。いわゆる民間療法が幅を利かせていることからわかるように、必ずしも庶民は西洋医学を信じていない。 それに、予防接種を勧める医学博士も勧めない医学博士も実際にいるわけでしょう。一人一人の意見だけ聞けば、説得力があっても、3人の意見を聞いたらワケが分からなくなる。医学の知見のある方の多数派が予防接種に賛成であるらしいことはリンクなどを辿ってみて理解できましたけれども、どうも結局のところ、前提とする価値観の問題でしかないような気もしました。とすると、導かれる答えはひとつじゃない、ということになります。 この

  • その前提は受け入れない

    私は根的に「嫌儲」という価値観に賛同しない。嫌儲は社会の発展に害悪をなすので、根絶やしにすべきだと考えている。その手段は教育でも啓蒙活動でもいいが、ともかく嫌儲を前提として受け入れた議論には与しない。VIPブログ騒動でものまネコ騒動でも電車男問題でも、常にそこは変わらない。 2chを直接読むのはかったるい。面白いスレッドとレスをピックアップしてくれる2chまとめブログは非常にありがたい。「電車男」だって、私は書籍になっていなけりゃ読んでいない。誰かさんの儲けを許容することで、世界は少し豊かになった。嫌儲は社会の可能性を縛り付ける有害無益な考え方だと思う。 べき論を語るなら、嫌儲は打破すべき障壁として扱いたい。 注:もちろん一人で世界を変えられるわけがない。良し悪しを別にして、当座の難局脱出法を考える、ということであれば、嫌儲の存在を前提として自分の行動を決めていくのは大切なこと。 補記

    REV
    REV 2007/10/19
     たとえ話は、1:喩え方が正しいか 2:喩えた先の論理展開が正しいか 3:喩えの結論を、元の話題に参照することが正当か と、3つのポイントがある。 それを相手が受け入れれば、効果があるレトリック。
  • ニコニコ動画の人気と唐沢盗作騒動

    1. 実害がないんだから、あなたの商品の宣伝にもなっているんだから、いいじゃないか、と。相手が「プロ」だと、こういう物言いが庶民様相手に説得力を持つらしい。 なんでそんなこと、勝手に「いいじゃないか」なんていえるのか。 もちろん、いうのは自由。だけど、「はい、論破!」みたいな能天気が見え隠れするので、私はイライラする。 もう何度も何度も書いて書き飽きたことだけど、だったらあなたのブログを私が勝手に転載しまくってもいいのか? 改変して電波文を作って公開し、大勢で面白がってもいいのか? 原作に敬意を表してリンクくらい、してやんよ。はてなアカウントを持ってるなら投げ銭も添えておいてやんよ。どうだ文句ないだろう。 文句ありまくり、という人が多いはずなんだ。違います? 2. ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた この記事に賛同してる人の中のどれだけが、自分の記事も線引きを曖昧に利用されていいと思って

  • ブロガーなら不特定多数に向けて情報発信する方がよい

    ブログにブクマコメなんてしなくなればいいのに ブクマコメントはより来のコメントの意味に近いのでは ブログのコメント欄には「見えない人数制限」があるのでは 私はブログのコメント欄が嫌いで、少なくとも自分のところには絶対に付けたくないと思ってる。書き込む側にとっては便利なので、よそのコメント欄は使うけど。 ふつうのブログについてるコメント欄の何がいけないか。まず、お互いにグッタリするまで応答できちゃうこと、そして字数制限が緩いこと、発言履歴の検索が難しいこと。だから、議論ができず、字数制限が厳しく、発言履歴の検索ができる、はてなブックマークは、私の理想のコメント欄。 議論できるコメント欄が好きな人って、自信家なんだろうな。あるいは、何か勘違いしてる。 何回かやり取りをすれば、批判者を説得できると思ってる、わけでしょ。そして(炎上みたいな特殊状況を別とすれば)、コメント欄に登場した数人ないし1

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知