タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

二次差別に関するREVのブックマーク (17)

  • 入れ墨情報で高級すし店解雇 - Yahoo!ニュース

    ホテルニューオータニ=東京都千代田区=に入る高級すし店で板前補佐として勤務していた男性(20)が1日、体にタトゥー(入れ墨)があるとの情報で解雇されたのは違法などとして、店を運営する紀尾井久兵衛=同=に計580万円の損害賠償と係争中の賃金支払いを求める労働審判を東京地裁に申し立てた。

    入れ墨情報で高級すし店解雇 - Yahoo!ニュース
  • 黒人はこうして排除されてきた…日本人が知らない「住宅差別」という問題(武井 寛) @gendai_biz

    「制度的人種主義」に対する関心の高まり 2020年5月25日、アメリカ・ミネソタ州ミネアポリスで黒人男性ジョージ・フロイド氏が警官に殺害されたことをうけて、ブラック・ライヴズ・マター(以下BLM)運動はアメリカ各地で展開され、その動きは世界各地に広まっている。 このBLM運動を受けて、現在アメリカにおける制度的人種主義(institutional racism)、あるいは構造的人種主義(structural racism)という問題に注目が集まっている。 制度的人種主義という言葉は、1960年代中頃の公民権運動の中でブラック・パワーを唱えるストークリー・カーマイケルが用いた概念である。カーマイケルは人種差別主義者などによる個人の人種差別と区別して、教育機会の欠如や劣悪な住宅環境など、主に黒人コミュニティや人種的マイノリティの間で横行する人種差別を制度的人種主義と呼んだ。 これまでもBLM運

    黒人はこうして排除されてきた…日本人が知らない「住宅差別」という問題(武井 寛) @gendai_biz
    REV
    REV 2020/08/28
     差別体制下での「合理的選考」は差別であるか問題。企業にはaffirmative actionを要請できるかもしれないが、IT企業の「俺はマッチングの場を提供してるだけ。選んでるのは個人」にどう対応するのかちょっと気になる。
  • 社会一般:根本厚労相「パンプス強制、パワハラに当たる場合も」 | 毎日新聞

    職場で女性のみにパンプス着用を強制することを企業に禁じるよう求める声が上がる中、5日の衆院厚生労働委員会で、根匠厚生労働相は、状況によってはパワーハラスメントに当たるとの見解を示した。高階恵美子副厚労相も「強制されるものではない」と答弁。今後の議論に影響を与える可能性がある。 尾辻かな子議員(立憲)が「職場でパンプス着用が必須とされている状況をどう受け止めるか」と質問。根氏は「(その指示が)社会通念上、業務上必要かつ相当な範囲を超えているかがポイント。そこでパワハラに当たるかどうかということだ。足をけがした労働者に必要もなく着用を強制する場合などはパワハラに該…

    社会一般:根本厚労相「パンプス強制、パワハラに当たる場合も」 | 毎日新聞
    REV
    REV 2019/06/06
     「差別的な、ハラスメント的な顧客の要求に、『差別心はなく(←ここ棒読み)、単に功利主義的に対応している』管理方針を差別と、ハラスメントと呼べるか」問題。呼んでいいんじゃね?
  • 中学の女子生徒会長1割だけ…背景調査へ 小学校は均等:朝日新聞デジタル

    小学校の児童会長は男女のバランスがとれているのに、中学校の生徒会長に女子が少ないのはなぜ――。大津市は市内の小中学校の子どもや教諭にアンケートなどを実施し、背景を探る方針を固めた。「社会のリーダー役に男性が多い現状に何らかの影響を及ぼしているのではないか」と越直美市長が問題提起した。 越市長や教育長、教育委員らが教育政策について議論する会議が7日に開かれ、合意した。会議では、大津市立小中学校の児童・生徒会長の男女別データなどが示された。 2018年度の全37小学校の児童会長は、男女とも13人(会長不在11校)だったが、全18中学校の生徒会長は男子16人、女子2人。17年度も小学校は女子18人、男子14人(会長不在5校)で、中学校は男子13人、女子5人だった。抽出調査の14~16年度も、15年度を除いて中学校になると男子の比率が増えていた。 会議で教育委員の女性は「年齢が上がるにつれて、(男

    中学の女子生徒会長1割だけ…背景調査へ 小学校は均等:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2019/02/08
     個々の生徒が、一次的な差別意識を持っていなくても、「ジェンダーロールに逆らって中学を統治するのは大変そう」って意識で立候補や女性候補への投票をためらうことになっていたりして。
  • 新卒向けの企業説明会で「机にペットボトルを置いて話を聞く学生は落とす」という記事に物議「水を飲むのはマナー違反?」「マナーは無関係では」

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao いまだこの手の記事を定期的に見るんだけどホントなの?いずれにせよこんな会社には入らないほうが>「社長講演時にペットボトル飲んでた学生に社長が『あの学生の名前をチェックし必ず落とすように』と怒っていた」/企業説明会「机にペットボトル」で話を聞く学生は落とす bit.ly/2VJfdrc 2019-01-12 08:19:00 リンク Yahoo!ニュース 企業説明会「机にペットボトル」で話を聞く学生は落とす! 人事が見ているマナー(日経カレッジカフェ) - Yahoo!ニュース 大学ジャーナリストの石渡嶺司です。就活のリアルな現場報告を交えて連載でお届けして - Yahoo!ニュース(日経カレッジカフェ) 681 users 4544

    新卒向けの企業説明会で「机にペットボトルを置いて話を聞く学生は落とす」という記事に物議「水を飲むのはマナー違反?」「マナーは無関係では」
    REV
    REV 2019/01/13
     いつもの「二次差別」問題。ネットでの回答は「俺が標的とする奴らが差別問題を吸収しろ」であり、「誰を標的と判定するかは俺が決めるので俺を敬え」
  • 「茶髪がいると評判下がる」女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 | 文春オンライン

    大阪府立懐風館高校(羽曳野市)の3年生の女子生徒が、生まれつき茶色い頭髪を黒く染めるよう学校から強要され精神的苦痛を受けたとして、大阪府を相手取り約220万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こした。 社会部記者が語る。 「訴えによれば、女子生徒は学校側から髪を黒くするよう指導され、昨年9月には4日に1度、黒く染め直して登校していましたが、教師に『アウト~』『黒くしないなら学校に来る必要はない』などと言われた。文化祭や修学旅行への参加も認められず、旅行のキャンセル料も請求された。母子家庭の生徒に対し、担任が『家庭環境の変化の際に、両親の気を引きたくて頭髪を染めたのか』とも。 その後、女子生徒は不登校となり、母親は弁護士を交え学校側と協議。ところが今年4月、登校を試みるとクラス名簿には自分の名前がなく、席もなかったそうです」 原告代理人の弁護士が語る。 「学校側は指導の理由を、『茶髪の生徒

    「茶髪がいると評判下がる」女子高生“黒染め強要”で学校側の言い分 | 文春オンライン
    REV
    REV 2017/11/04
    自毛を染めさせるのは人権侵害であり、禁止すべきだと思っているが、それはそれとして、叩いた『中間者』を、抑圧移譲の罪でさらに叩く音が響き渡ると加速するのが何なのかちょっと気になる
  • PsycheRadio on Twitter: "「髪を黒く染めさせるなんてとんでもない!」と言ってる大学教員も推薦の面接では茶髪の受験生は低く評価してたりするラジね。"

    「髪を黒く染めさせるなんてとんでもない!」と言ってる大学教員も推薦の面接では茶髪の受験生は低く評価してたりするラジね。

    PsycheRadio on Twitter: "「髪を黒く染めさせるなんてとんでもない!」と言ってる大学教員も推薦の面接では茶髪の受験生は低く評価してたりするラジね。"
  • 人は知らぬ間に差別者になり、事後的に反差別を選び直す - ohnosakiko’s blog

    最近、Twitterで千野帽子さんとやりとりさせて頂いた。質問と回答が若干前後しているがそのまま掲載。 では人はいつ差別者となるのでしょうか? それは他人の属性に否定的な意味づけをするときです。つまり、差別者になるかならないかは、自分の選択なのです。 人が被差別者となるのは属性によってであり、差別者となるのは行為によってです。 多くのばあい属性は選択不可能、行為は選択可能です。— 千野 帽子『人はなぜ物語を求めるのか』 (@chinoboshka) 2017年8月19日 RT 差別行為が「選択可能」とは思わない。それは気付かぬうちにしてしまっているものだと思う。赤ちゃんは誰も差別しないが差別のある社会の中でそれを覚えていく。言葉を覚えるように。そのずっと後で初めて己が差別者であることを知り「差別しない」という行為が「選択可能」になると考える。— 大野左紀子 (@anatatachi_ohn

    人は知らぬ間に差別者になり、事後的に反差別を選び直す - ohnosakiko’s blog
  • 女の「男女平等」を真に受けてはダメ - いきがいさがし

    2017 - 02 - 08 女の「男女平等」を真に受けてはダメ 仕事 はてなブログ 早漏カテゴリー 女の〇〇を真に受けてはダメ 私が仕事をしていると、数人の女子社員がやって来ました。なんでも女子トイレの蛍光灯が切れたらしく、私に交換して欲しいと頼みに来たのです。 その時、私はちょうど忙しく手が離せなかったので「後でいい?」と尋ねると、チカチカして気になるから、どうしても今すぐ交換して欲しいと言うのです。忙しいのに…と思いつつも、女子社員の機嫌を損ねると後々面倒な事になるので、仕方なく私は席を立ち女子トイレに向かいました。 女子トイレに行くと、確かに蛍光灯はチカチカしてたのですが、そんなの別にわざわざ私に頼まなくても、ちょっと脚立に登れば女性でも簡単に手の届く高さだし、ワンタッチ式で交換できるタイプだから、誰でもできそうな事なのです。 「やっぱり男の人の方が得意かと思って」と女子社員は言う

    女の「男女平等」を真に受けてはダメ - いきがいさがし
    REV
    REV 2017/02/09
     「私に差別心はないのだが(棒読み)、顧客がそれを望むので」を、どう扱うか
  • 男だけではゲームセンターでプリクラも撮れないという事実

    引退 @8kk_p お前ら軽くスルーしてるけどこれ普通に男女差別だからな。なんで男子がプリクラ撮っちゃいけないんだよ。おかしいだろ?男女平等にうるさい今でもこんな身近に男女差別はあるんだぜ。え?童貞の僕には関係ない?……ごめんなさい:;(∩´﹏`∩);: pic.twitter.com/OuyjyuABF3 2015-03-24 21:28:18

    男だけではゲームセンターでプリクラも撮れないという事実
    REV
    REV 2015/03/27
     まあ、「男性のみで撮影を希望される場合は店員に声を掛けて下さい。身分証明等を確認した上での撮影をお願いします」とか ←いちおうこれも差別なんだけど
  • 【ルミネ炎上CM】広報へ制作意図を直撃 「女性の変わりたい気持ちを応援したかった」|ウートピ

    駅ビルを展開する「ルミネ」がYouTubeで公開したCM動画が、ネット上で物議をかもしています。 描かれているのは職場における「女の需要」? 渦中の「働く女性たちを応援するスペシャルムービー」シリーズ第1話では、冒頭で主人公の会社勤めの女性に対して、上司と思われる男性が彼女の容姿をけなすシーンが描かれます。その後、いかにも女子力が高そうなビジュアルをした別の女性社員を横目に男性上司が「需要が違う」と言い放ちます。そして「需要」の用語解説として、「この場合、職場の華ではないという揶揄」というテロップが映し出されるのです。 一方、第2話では、会社の飲み会で他の男性社員と歴史好きという共通点で意気投合し、良い雰囲気になるシーンも描かれているので、シリーズを通して主人公の女性が恋をして服装から変身していくのではないかとも思われるのですが、第1話の「需要」というキーワードに対してネットでは非難が起こ

    【ルミネ炎上CM】広報へ制作意図を直撃 「女性の変わりたい気持ちを応援したかった」|ウートピ
    REV
    REV 2015/03/21
     差別環境への適応努力は差別肯定と区別がつかない件
  • 『ルミネCMの何がダメなのかわからない人向けにまとめました。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ルミネCMの何がダメなのかわからない人向けにまとめました。』へのコメント
    REV
    REV 2015/03/20
     しかし、「差別状態にある世界への順応」が、さらなる差別となる現象は対策がいろいろ難しい。
  • Fotgazet通信・問われる表現の自由~ニコンサロン写真展中止事件 | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー

    東京・新宿のニコンサロンで、今月26日から開催予定だった韓国の写真家・安世鴻(アン・セホン)さんの写真展が、開催1ヶ月前に、ニコン側から突然、中止の通告を受けた。 中止となった写真展は、「日軍従軍慰安婦」をテーマにしたもので、開催が新聞報道された直後から、インターネットの掲示板などで書き込みが殺到していた。 この写真展は、去年12月に安世鴻さんがニコンサロンの公募展に応募。審査会を経て今年1月に安さんの写真が選ばれ、その後、大阪での追加展も依頼されていた。現在、安世鴻さん側が東京地裁に対して、予定通り展覧会を開催できるよう仮処分の申し立てを行っており、20日以降に、地裁が判断をする予定だ。 月に1度お伝えしている今回のフォトガゼット通信。今回は緊急拡大版として、このニコンサロン写真展中止事件を取り上げる。 ゲスト: 安世鴻(写真家) 綿井健陽(ビデオジャーナリスト、ビジュアルジャーナリス

    Fotgazet通信・問われる表現の自由~ニコンサロン写真展中止事件 | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー
    REV
    REV 2012/06/20
     「右翼が集まるから会場提供キャンセル」を思い出した。
  • 【ネット】「整形して銀座・六本木でバイトすれば最強」 「才女」目指す時代は終わった? 「大学院行くより整形の方が幸せ」に賛否両論 なんか憑かれた速報 

    華麗なる美容外科の恐怖 1:春デブリφ ★:2012/02/12(日) 10:19:58.03 ID:???0 ★「才女」目指す時代は終わった? 「大学院行くより整形の方が幸せ」に賛否両論 「女は大学院に行くより、整形した方が幸せになれる」―こんなツイートがネット上 で話題になっている。 男女雇用機会均等法が制定されて以来、多くの女性は学を付けてキャリアウーマン を目指すようになったが、ここに来て女性の気持ちが変化しているのだろうか。 「整形して銀座・六木でバイトすれば最強」 2012年2月3日、ある女性のツイッターユーザーが「女は見た目だ。見た目良い方が 就職は有利。大学院行くより、整形した方が幸せに生活出来るよ」とつぶやいた。 これをニュースサイト「ゆかしメディア」が2月5日に「きょうの名言」として取り 上げた。記事には 「大学院へ投資するか、整形に投資するか

    REV
    REV 2012/02/12
     若年男女が平等に稼げなくなり、「勝ち組既得権中高年男性」と「美人若年女性」とのカップリングが増えたでござる
  • ミスコンと女性差別と男女格差と貧困と容姿

    ICUのミスコン中止を種にした、小倉秀夫(@Hideo_Ogura)氏と@yamtom氏、@papsjp氏、金明秀(@han_org)氏を中心に、ミスコンと女性差別と男女格差に関する熱い議論が1週間に渡って繰り広げられている(togetther #1、#2)。論の主張者は@yamtom氏、@papsjp氏、@han_org氏で、反論者が@Hideo_Ogura氏だ。しかし、主張者の主張が、拡散気味の上に理解不能過ぎて困る。 1. ミスコンが女性差別か? まず、ミスコンが女性差別かという議論が展開された。しかし、ミスコンが女性差別をもたらす、女性差別がミスコンを開催させていると言う証拠が無い。 女学生の人数からミスコン参加者数は1%にも満たないのは自明で、大半の女性には ─ 参加と言う意味で ─ 関係の無いイベントだ。美人であっても、大半の女学生はミスコンに参加しない。さらにミスコン参加者は

    ミスコンと女性差別と男女格差と貧困と容姿
    REV
    REV 2011/10/25
    大きな差別構造への順応が本人には合理的判断に思いこめても差別への加担であるアレ
  • Twitter / あれっくす: shisetu 「自分は飲めない人がいることは理解 ...

    @shisetu 「自分は飲めない人がいることは理解しているし飲まなくても良いと思うけど、それが通じない人がいるからちゃんと説明するか飲むべき」みたいな、自分は理解力があるけど世間の目があるからって理由で自説を押し付ける人が一番嫌ですね。手を汚さず相手を傷つけるクズ。

    Twitter / あれっくす: shisetu 「自分は飲めない人がいることは理解 ...
  • 『HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当か? - NATROMのブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当か? - NATROMのブログ』へのコメント
  • 1