タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

(5)_ライトノベルと ○○なラノベに関するREVのブックマーク (2)

  • 落ち着け、その中の人は男なんだぜ?……なTS(性転換)ライトノベル | まいじゃー推進委員会!

    まずは参考資料としてこちらを見てください。 ■ライトノベル女装・性転換作品の宝庫♪ このように単に女装したキャラが登場するライトノベルという条件ならいっぱいあるんですが、完全に女装したまま、もしくはTS(性転換)した状態がごく当たり前の日常になっている作品となるとその数は激減します。 その栄えある条件を満たす作品は以下になります。 なお、気がつくと女装のことはどっかに行ってしまい、TSもの紹介になってしまいました(汗 (表紙画像クリックでシリーズ各巻へのリンク) なお、「俺は女装モノが読みたいんだよ!」という方には、今日もだらだら、読書日記のうららさんがいかんなくその萌え力を発揮して(笑)、こんなまとめを作ってますのでよかったら参考にしてください。 ■女装萌えなライトノベル作品をその場の勢いでまとめてみた おと×まほ 母親に騙されて、「魔法少女」としての契約をしてしまったために、男の子な

  • ビブリオ・ライトノベル - 三軒茶屋 別館

    ミステリマガジン 2007年 09月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/07/25メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る 『ミステリマガジン 2007年9月号』は、ビブリオ・ミステリ特集でした。ビブリオとは、ビブリオマニアのビブリオのことで(ビブリオという名前の菌がいるのでややこしい)、読書狂・書痴といった意味です。その中で提唱されているビブリオ・ミステリの定義は以下のようなものです。 1 に関する職業の人物が主人公となる(古屋、司書、編集者など)。 2 に関する場所が主舞台となる(図書館、出版社、書店など)。 3 作中で特定の(及びその背景)が重要な役割を果たす(トリビア程度では不可)。 4 作中でとりあげられたの構造が、小説全体に影響を及ぼす(メタフィクショナルなものを含める)。 以上の1〜3の二つ以上を満たしている

    ビブリオ・ライトノベル - 三軒茶屋 別館
    REV
    REV 2008/12/21
    ビブリオミステリの定義など。
  • 1