タグ

metaとカリカリモフモフに関するREVのブックマーク (6)

  • JIROの独断的日記

    ◆うっかりしていましたが、になっていました。 実を言うと、私もうっかりしていて気が付かなかったのです。 6月8日に、人間の可能性-20歳で「九九」を覚えていなかったが、名大理学部物理学科合格。今は数学教師になった人物がいる。 という記事を書きました。 それを読んでいただけば、わかります。初めは信じがたいと思ったのですが、当なのですね。 小学校のときはオール1(厳密に言うと2つぐらい「2」がある)だった人が、20歳を過ぎてから、 アインシュタインを知り(彼女のおかげなのです)一念発起して、まず定時制高校に入り(働きながらです)、 名古屋大学を受験し(働きながらです)、27歳で合格するのです。 そして何と、大学院まで進み宇宙物理、素粒子論を専攻したのです。 今は、自らの経験が子どもたちの役に立てば、と考え、高校で数学の先生をしておられます。 これは、生徒、言い訳できないよね。 先生は20歳

  • betatics: キーワード : 気持ち悪い

    ここ最近「気持ち悪い」と言う言葉を多用しているような気がしてるので自分なりに考えてみる。まず「ことのは事件」(切り込み隊長が松永氏の一件についてこう命名していたのでそれを使う)について、「頑張れ」メッセージばかりがブログスフィアで目立つ件。なんて言うか反応が教科書通りなんだよな。「オウム所属なんてコワーイ」と言う世の中でありがちと想定される意見に対して、「そんな風に人を見ちゃいけません」って言う小学校の道徳の時間の模範解答みたいな反応なんだよな、みんな。なんかそれこそ反射的に物事を捕らえてる感じ。そういう連中って実際に自分の家の隣に元オウム信者が引っ越してきて、昔オウム信者だったんです、って言われたら、「それは大変でしたね」とか言うけどその後は交流無し、あんまり係わり合いになっちゃだめだあの人とは、とか心の中で思ってそうな連中のような気がする。自分が強く言いたいのは松永氏のことではなくて、

  • 「で、みちアキはどうするの?」 - なぜ「なぜ人を殺してはいけないのか?」と問うてはいけないのか?  (コメント欄)

    わたしがやっと気づくことができた「“倫理規範を疑ってはいけない”という倫理規範が存在する」という事実。それは何を意味するのか? 「現代の日社会においては、“なぜ人を殺してはいけないのか?”という問いを発する行為自体が、端的に悪と見なされうる」ということです。 倫理規範、というのは、こういったものを考えています。 人を殺してはいけない 自殺をしてはいけない 物を盗んではいけない 嘘をついてはいけない このようなものの他に、次のものがあったのだ、というわけです。 これらの倫理規範の成立根拠に疑いを抱いてはいけない なぜ、最後のこれが倫理規範たり得るのか? それは、当然ですけれど倫理というものは社会を維持・安定・発展させるために存在するものであり(「なぜ人を殺してはいけないのか?」という質問に対する回答の多くは「社会が維持できないから」だった)、それを犯すものは悪と見なされるからです。ゆえに、

    「で、みちアキはどうするの?」 - なぜ「なぜ人を殺してはいけないのか?」と問うてはいけないのか?  (コメント欄)
    REV
    REV 2006/03/09
    「「規範を疑うな」という規範は、社会がどう変わろうとも永久不変である」
  • 「なぜ人を殺してはいけないのか」と問うこと - ymd-yの日記

    以前に言及した「コラム: 常識とは」では、こんな風に書かれている。 なぜ「なぜ人を殺すのは悪いことなのか」と問うてはいけないのか。これは自分で答えを出すべき問題だからである。答えを知ることが重要なのではなく、自分なりに理由を考えることが重要だからである。だから、正確には、「なぜ人を殺すのは悪いことなのか」と問うところまでは問題ない。それを他人に質問するから問題なのだ。自分で答えを出さなければ意味がない。 私は「なぜ人を殺してはいけないのか」とか「なぜ勉強しなければならないのか」とか、大人に訊くような子どもではありませんでした(「子ども」のうちに訊いとけばよかった、とか思う)。前者についてはそういうことを考えてなかったからだと思いますけど、後者については、たぶん、答えを期待していなかったからです。べんきょーできるほうが有利なようにシャカイはなっているのだ、と思っていて、「自分のため」だとかい

    「なぜ人を殺してはいけないのか」と問うこと - ymd-yの日記
  • betatics: ブロガーがブログスフィアの果てを見ると自分の後頭部が見えるらしい

    はあちゅう主義。:小娘が何か言ってます。の記事の内容がマスコミの言うことをそのまま鵜呑みにして書いてて、まあいわゆるブロガー病ってやつですか?何か書かないと済まされないってな感じで平日22時以降のニュースキャスターが言いがちな世の中に対する愚痴みたいな内容になってるわけです。で、こっから面白いのははてブでのコメントがやっぱその記事はマスコミの影響受けすぎなんじゃねーの?ってなコメントが多くって、(はてなブックマーク - はあちゅう主義。:小娘が何か言ってます。)またそれらのコメントについて言及してる連中がいる訳です。いわゆるメタ視点から、神の視点からってヤツですか。(はてなブックマーク - はてなブックマーク - はあちゅう主義。:小娘が何か言ってます。)で、更にメタ・メタ視点(界王の視点?)ってのを探してみたら、それはもうあんまりいないわけでした。(はてなブックマーク - はてなブックマ

    REV
    REV 2006/02/27
    はいはい反面教師反面教師
  • 長文が書けないとコンプレックスを持っている方へ: あんたジャージでどこ行くの

    1.ブロガーAへの罵倒記事を書き、トラックバックを送る:これを記事Ⅰとする。 ↓ 2.Aから反応がある:これを反応Ⅰとする。 ↓ 3.記事Ⅰ+反応Ⅰ+罵倒Ⅰ(新たな罵倒)を記事にする:これを記事Ⅱとする。 ※この場合の「新たな罵倒」の内容は、必ずしも新しくなくても良い。つまり、記事Ⅰにおける罵倒の繰り返しでも良い。 ↓ 4.Aから反応がある:これを反応Ⅱとする。 ↓ 5.記事Ⅱ+反応Ⅱ+罵倒Ⅱ(新たな罵倒)を記事にする:これを記事Ⅲとする。 ※改めて言うまでもなく、この罵倒は、罵倒Ⅰと同様でよい。 ↓ あとは4~5の繰り返し。Aがリアクションを返さなくなるまで続く。 ※特にAが有名ブロガーである場合、他のブロガーからもリアクションが入ると思われるので、それも自由に取り込んでしまえばよろしい。 ※また、リアクションが無くなったとしても、同じ記事を何度もアップすれば可。複数のブログサービスに同

  • 1