タグ

サービスに関するatsuizoのブックマーク (40)

  • 【重要】モバツイ サービス終了のお知らせ | モバツイ開発者blog

    いつもモバツイをご利用頂きありがとうございます。 この度モバツイは2016年12月14日(水)14:00をもちましてサービスを終了させて頂くこととなりました。 2007年のサービス開始より、多くのお客様にご利用頂き、誠にありがとうございました。 終了するサービス及びアプリは以下の通りです。 ・モバツイbasic ・モバツイsmart ・モバツイスコープ(ドコモiアプリ) ・モバツイtouch無料版(Androidアプリ) ・モバツイtouch有料版(Androidアプリ) ・モバツイWeb起動用アイコン(Androidアプリ) ・写ツ ・その他モバツイ関連サービス 今後のスケジュールは以下の通りです。 2016年10月14日 モバツイスコープ 新規契約停止、モバツイtouch有料版 ダウンロード停止 2016年11月30日 モバツイスコープ 有料版サービス終了 2016年12月14日14:

    atsuizo
    atsuizo 2016/10/14
    ガラケー時代に大変お世話になりました。
  • (今さら)Linuxでサービスを登録する - あしのあしあと

    基盤チームのスミッコメンバとして、プロセスの起動/停止スクリプトまわりの調査タスクがふってきた。とあるサーバプロセスについて、OSを起動した際には自動で起動されるのだが、OSを停止した際に、うまくサービスが停止してくれなかったのだ(OSはRHEL)。ちょっとずつ切り分け、対象を絞っていって、最終的にはロックファイルの生成に行き着いた。この調査の途中で、テスト用のサービス(内容は空)を登録しようとしたのだが、存外はまったのでメモしておく。 やりたいことは「新しい(空の)サービス“ashi(あし)”を登録し、OSの起動/停止の際に、自動で起動/停止するようにする」だけ。 こんなの楽々でしょ、と。まずは、/etc/init.d(これは /etc/rc.d/init.d のへシンボリックリンクになっている)以下に、次のスクリプト ashi を保存する(もちろん実行権限を付与して)。この /etc/

    (今さら)Linuxでサービスを登録する - あしのあしあと
  • 30分で本3冊読めた!flierをさっそく使ってみました - ミニマリスト ひかるの本棚

    読みたいがたくさんありますが時間が足りなくて最近はあまり読めていません。 しかし、今日は30分で3冊分読めました! 読みたいけど時間がない あまり仕事が忙しくない日は家に帰ってきてからゆっくり読書・・・という時間が作れますが、最近は仕事で繁忙状態が続き、帰ってきても疲れきっていてすぐに眠ってしまう生活が続いています。 を読むならもっぱら休日。となってしまってますが、できることなら平日にもたくさん読みたい。仕事が忙しい好きな方は同じようなことを思ったことがきっとあると思います。 そんな時、日のライフハッカーでこのような記事を発見しました。 www.lifehacker.jp 名著を10分で読めると書いてあり、今の自分がまさに求めていたサービスだったためさっそく使ってみました。 大事なところを要約して記事にしてくれる www.flierinc.com 料金プランは3つありました。 1.

    30分で本3冊読めた!flierをさっそく使ってみました - ミニマリスト ひかるの本棚
    atsuizo
    atsuizo 2015/09/16
    某D社あたりが雑誌連動でゴリ押してるような物理的に厚くて中身が薄いヤツはこれでもいいかもな。
  • リクルート全社検索基盤のアーキテクチャ、採用技術、開発体制はどうなっているのか

    リクルート全社検索基盤のアーキテクチャ、採用技術、開発体制はどうなっているのか:Elasticsearch+Hadoopベースの大規模検索基盤大解剖(1)(1/2 ページ) リクルートの事例を基に、大規模BtoCサービスに求められる検索基盤はどう構築されるものなのか、どんな技術が採用されているのか、運用はどうなっているのかなどについて解説する連載。初回は全体的なアーキテクチャ、採用技術、開発体制について。 連載目次 大規模BtoCサービスで求められる検索基盤は、どうあるべきなのか カスタマー(消費者)が求めるものが日々変わっていく現在において、BtoCの検索基盤はどうあるべきなのでしょうか。 例えば、リクルートで使われている検索基盤の「Qass(Query analyze search system)」は単に全文検索機能を提供するのではなく、以下を軸としています。 サービスごとに最適化され

    リクルート全社検索基盤のアーキテクチャ、採用技術、開発体制はどうなっているのか
    atsuizo
    atsuizo 2015/07/08
    技術的にはとても参考になるけど、もしこれをリクルートキャリアの現在のマッチング機能にも使っているのだとしたら相当クソ精度なのでまだドヤ顔で語れるレベルではないだろ。
  • 家計簿アプリ業界について思うこと - プロマネブログ

    ここしばらく仕事にやる気が出ず、シロギス釣りばっかりやっていたら、ブログ更新もすっかり滞ってしまってました。 久しぶりの更新です。 いやー、家計簿アプリ業界、そのうち絶対にヒドい事件がおきると予想します - ツイナビ | ツイッター(Twitter)ガイド 個人で作っているサービスで仕方なくスクレイピングしているならともかく、法人として運営しているサービスなんだしきちんと金融機関に仁義通して金払って企業間連携用のapi利用すりゃいいのに。 2015/07/02 08:58 う~ん、家計簿アプリのチョンボなわけなんですけど、ブコメでは銀行側がミョーなとばっちりを受けておりますね。。。 なんていうか。。。微妙。 「金融機関側がAPIを用意」しても解決しない 金融機関がAPIを用意しないせいで家計簿アプリ側が「乱数表」情報を入力せざるを得ないって意見を結構な数見かけます。 でも、実際金融機関側で

    家計簿アプリ業界について思うこと - プロマネブログ
  • MEANで増田を使ったWEBサービス作りはじめたけどアウトでした - undefined

    MEANで増田を使ったWEBサービス作りはじめたけど、アウトでした。 墓標も兼ねて感想など書き留めときます。 動機 増田が見づらいのでさくさく見れるサービスを作りたかった。 Node.jsでなんか作ってみたかった。 どんなの? さくさく見れてインクリメンタルサーチしたりブックマーク数で絞り込めるやつ作りたかった。 現状こんなの。トラックバック記事もまとめて掲示板のように表示している。 転載について 「嫁のはてブ」のようなサービスやその他増田をまとめたものも見たことがあったので、なんとなく作り始めちゃいましたが、完全にアウトでした。今思うと、当たり前すぎる話しだった。 labo.hatenastaff.com 動作概要 node-cronで定期的に「はてな匿名ダイアリー」のRSSをfetchし、トラックバック情報を整理しつつmongoDBに放り込む。 サーバーサイドはindexとURLに応じ

    MEANで増田を使ったWEBサービス作りはじめたけどアウトでした - undefined
    atsuizo
    atsuizo 2015/06/24
    転載公開はだめだけど、こういうのにトライすると色々勉強になるよな。
  • 履歴書や書類の証明写真がiPhoneアプリ(100円)とネットプリント(30円)。便利なものがないか検索するクセをつけよう | 独立を楽しくするブログ

    5×5、4×3、2.8×2.4。3種類の証明写真。。。 たまたま3つの案件で、証明写真が必要となりました。 さらには、その3つすべてで、サイズが違うのです。 1つめは、6月の五島トライアスロン。5cm×5cm。 2つめは、4月の宮古島トライアスロン。4cm×3cm。 3つめは、税理士関係。2.8cm×2.4cm。 大きめに写真を撮って切り取る手もあるのでしょうが、3種類撮るとなると大変です。 普段、スーツを着ないので、スーツを着て証明写真機(又は写真館)に行く手間もあります。 非常にめんどくさくです。 さらに、証明写真だと、1つのサイズ(複数を選べるものもありますが)ごとに700円、800円くらいかかり、合計で2,000円ちょっとかかってしまいます。 今回も役に立ったのが、証明写真アプリとネットプリントでした。

    履歴書や書類の証明写真がiPhoneアプリ(100円)とネットプリント(30円)。便利なものがないか検索するクセをつけよう | 独立を楽しくするブログ
  • 看板UIでEvernoteをプロジェクト管理ツールにするKanbanote

    あけましておめでとうございます。 今年も Lifehacking.jp は「人生を変える小さな習慣」を小さなハックや便利なアプリ、あるいは手元を変える文房具や思考を変える考え方といった多方面から書いていきたいと思います。 ところで新春のLifehackerで、看板のようなUIEvernoteでタスクを管理するKanbanoteが紹介されていました。 開発者が半日程度で作ったというこちらのサービスですが、簡単でいながら強力なプロジェクト管理のツールになりそうなので紹介したいと思います。 3つのリストで仕事のフローを制御 このサービスのもとになっているのは、パーソナル・カンバン方式という、仕事を3つの流れで制御するという考え方です。 Doing「やっていること」、Done「終わったこと」、Backlog「未処理」の3つのリストを作り、それぞれの間で単位となっているタスクをやりとりするとい

    看板UIでEvernoteをプロジェクト管理ツールにするKanbanote
  • kintoneで業務システムが作れるのか問題 - Life is Really Short, Have Your Life!!

    井上さんの記事読んだ。 Yes/Noで言えば、余裕で出来るでしょう。業務という名前を出すと仰々しいけど、そんなの議論するまでもない。 エンジニア不足の時代を見据えたPaaS ITで何かを解決したいヒトはITが当たり前になれば増えていく。でも、ITで課題解決が出来る人は人口不足から始まりIT技術の細分化等で減少していく。ニーズがあっても、供給が足りないという状況は加速していく。井上さんもこのミスマッチについては言及されている。 エンジニアの需給ギャップが問題になるなら、エンジニアがいなくてもITを提供できるようになればいい。プログラムレスで必要なプログラムを手に入れる。そのような狙いもPaaSにはあるんじゃないかなと感じました。 NoSQL的な考え方が基 1アプリ:1フォーム:1テーブル:n一覧ですから、例えば受注というアプリを作ったとすると、受注と受注明細というデータの塊について、CRU

    kintoneで業務システムが作れるのか問題 - Life is Really Short, Have Your Life!!
  • 企業向けメッセンジャーの「direct」、Office 365やkintoneなどのフロントエンドに

    企業向けメッセンジャーサービス「direct」を提供するエルイズビー(東京・千代田)は2014年12月4日、既存のクラウドサービスや企業の業務システムとdirectを連携させるための開発・実行環境「daab(direct agent assist bot) SDK」を公開した。daab SDKにより、「Google Apps」や「Office 365」、サイボウズの「kintone」といったクラウドサービス、在庫管理などの業務システムのフロントエンドとしてdirectを使えるようになる(写真)。エルイズビーは自然言語解析技術を得意とするベンチャー企業である。 directは、「LINE」のようなユーザーインタフェースで個人間やグループでメッセージをやりとりできるサービス。PCやスマートフォンなどマルチデバイスで利用できる。企業向けに特化しており、アカウントや利用状況の管理、SSLによる通信

    企業向けメッセンジャーの「direct」、Office 365やkintoneなどのフロントエンドに
  • 「社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について」の資料が素晴らしい - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    「社内スタートアップによる組織の成長に伴い発生する痛みとその解決策について」の資料が素晴らしい - プログラマの思索
  • 俺の価値創造契約

    〜新しい契約形態での受託開発サービス立ち上げ 1,396日間の記録〜 2010年11月に「価値創造契約」を発表してから4年。数案件を実施し、さまざまな経験をしてきました。その貴重なエピソードを発表します。 @XP祭り2014

    俺の価値創造契約
  • 印刷せず、ポストに行かずに請求書発送――名古屋発・クラウド請求書「Misoca」の挑戦

    経理担当者がいない個人事業主や零細企業にとって、請求書の送付は面倒な作業だ。請求書のテンプレートを用意し、請求額や送付先を入力して印刷し、はんこを押し、切手を貼り、ポストに投函――と、時間も手間もかかり、業に使える時間やエネルギーが圧迫される。 クラウド請求書「Misoca」は、そんな手間を究極まで減らしたサービスだ。Webブラウザから請求書を作成し、そのまま印刷・郵送できる。使い慣れれば、請求書の作成から郵送まで数分程度で完結。初期費用、月額費用はゼロ。送料は1通あたり180円(税込)だ。 「無駄なことが嫌いなんです」。Misocaを運営する名古屋市のベンチャー企業・スタンドファームの豊吉隆一郎(とよし・りゅういちろう)社長は、こう言い切る。請求書を作ったり送付する作業は、豊吉さんにとって「無駄」の1つ。できるだけ手間なく終わらせたいと、Misocaを開発した。 最初の“顧客”は自分1

    印刷せず、ポストに行かずに請求書発送――名古屋発・クラウド請求書「Misoca」の挑戦
    atsuizo
    atsuizo 2014/06/13
    使ってはいないけど、超応援してる。この領域は日本では消えなさそうだし、まだまだ伸びると思う。
  • 「工場のアマゾン」が中小企業を救う:日経ビジネスオンライン

    インターネット通販と聞いて、あなたはどんな会社を思い浮かべるだろうか。米アマゾン・ドット・コムや楽天という人が大半だろう。アパレルや日用品に特化した通販企業のサービスを愛用している人もいるかもしれない。 だが、これらはB to C(企業と消費者間)の話だ。あまり知られていないが、中小企業の工場や自動車整備、工事の現場で、さながらアマゾンのような存在感を見せる通販事業者がある。切削工具やネジ、軍手など間接資材や交換部品に特化した通販会社のMonotaRO(モノタロウ)だ。500万点(9月時点)を扱い、現在は100万人超が会員登録している。 モノタロウは2000年の設立以来、機械・工具商社の取りこぼしをすくいあげる事で、成長を続けてきた企業だ。つまり、山善やユアサ商事などの大手が「営業に行っても『費用対効果』が低い」と訪問をしなくなっていた中小・零細企業が顧客の中心だ。 大手商社は「たくさん購

    「工場のアマゾン」が中小企業を救う:日経ビジネスオンライン
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    atsuizo
    atsuizo 2013/09/24
    課金モデルだけに注目したのは面白い。この分野はまだまだ色々可能性があるはず。
  • 継続は力なり!「飲み放題にコーラを追加できますか?」と3年間頼み続けたらメニューに反映してくれたことが俺の中で話題に - さまざまなめりっと

    -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 -@logout 1999/12/31 *注目すべきは日付。3年間も定期的(年4~5回?)に飲み放題にコーラオプションをつけていた模様

  • GoogleReaderの登録フィードをlivedoor Readerに移行する

    GoogleReaderが7/1に終了するので他のサービスに移行する手順を覚えておきましょう。 NHNもサービス終了ラッシュなのでlivedoor Readerもいつ終わるかわからないしギリギリまで待ったほうがいいかもしれませんが簡単に移行できるので方法メモしておきます。 ほとんどの人に存在すら知られずにサービス終了となったはてなRSSの冥福を祈りつつ粛々と移行しましょう。 まずはGoogleReaderにログインしてデータをインポートします。 設定からリーダーの設定を選択 インポート/エクスポートタブからDownloadなんちゃらをクリック アーカイブを作成 ダウンロード これでzipをダウンロードしたらlivedoor Readerにいきます。 livedoorアカウントを持ってない場合はこの際作っておきましょう。 OPMLファイルをインポートをクリック Googleからダウンロードし

    GoogleReaderの登録フィードをlivedoor Readerに移行する
  • 本読んだだけで満足しちゃうあなたへ。読んだ内容を身につけるサービス「STICKIT」 - Disrupt

    2013-02-16 読んだだけで満足しちゃうあなたへ。読んだ内容を身につけるサービス「STICKIT」 私は読書がとても好きですが、どんなにためになったでも、往々にして半年後くらいには内容を忘れてしまいます。 なんとか解決する手段は無いものか?そんな中「STICKIT」というサービスを発見しました。 どんなサービスか? STICKITの内容を要約すると、“を読んで、そこから学んだ内容を登録していく”、というサービスです。 「アウトプットするためには内容を理解する必要があるから、このサービスを利用すればで学んだ事を身につけれるっしょ?」という訳です。 冒頭の通り、僕は非常に忘れっぽい&大量にを読むため、「なんとかで学んだ内容を忘れないでいられないものか」と常々思っていました。 同じ課題を抱えている人は必ずいるはずなので、かなりニーズがある市場だと思います。 でも、結局忘れちゃう

    atsuizo
    atsuizo 2013/02/17
    ブクマしてわかった気になるという現象に効果のサービス希望。
  • Gunosy Blog — Gunosyが会社になりました。

    こんにちは。 この度、福島良典を代表としてGunosy, Inc.を設立しましたのでエントリにて報告させて頂きます。 今のGunosyの主要開発メンバーである吉田と関を誘って、2011年10月25日にサービスをリリースし約1年間運営をしてきました。 リリース当時私たちが世の中に対して課題として捉えていたことは、Twitterやfacebook等のソーシャルメディアの普及により個人に一日に入ってくる情報量が肥大化しているということでした。 そこで大学で専門に扱っていたデータマイニングを応用して個人にとって重要な情報をキュレーションし届けることができればと思ったことがGunosyというサービスを立ち上げたきっかけでした。 1年2ヶ月サービスを運用してGunosyユーザー様の数は、3万人を超える規模になりました。 半年経ち、数千を超える規模になると、ソーシャルメディア上などでも、頻繁にGuno

    Gunosy Blog — Gunosyが会社になりました。
    atsuizo
    atsuizo 2012/12/18
    おめでとうございます。
  • ドコモの3倍速サービスと電波の使い方の話 | 無線にゃん

    ドコモが100Mbps超のLTEを始めますよ、と言うアナウンスがあったことについて、「これっていったい何モノ?」と言うご質問をいただきました。もうわかってる人は死ぬほどわかってる話だとは思いますが、ふつーの生活をしているといきなり3倍ですと言われてもにわかに信じられないのも仕方がないわけで、今日はこれを平易に解説してみたいと思います。 ドコモが現在、大半のエリアでサービスしているのが、37.5Mbpsと表記される速度でのサービス。で、一部エリアで75Mbpsでますよーと言っていますが、まぁたいていの人はこのエリアに当たることはほとんどないと思います。おおざっぱに言って、37.5Mbpsがドコモのサービスのベースです。 さてここでXi=LTEの仕組み。LTEは、もちろん携帯と同じく電波を使ったサービスです。で、ざっくりと言うと、電波を使ったサービスでは、「電波を使う量」で、その最大通信速度が

    atsuizo
    atsuizo 2012/10/18
    携帯と周波数帯についてのとても分かりやすい解説。カタログスペック発表に脊髄反射する前にこの内容は押さえておきたい。