タグ

企画に関するatsuizoのブックマーク (13)

  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
  • ネットベンチャーに「企画しかできない人」はいらない。 | ふくゆきブログ

    ネットベンチャーに「企画しかできない人」はいらないと思う。 特に、文系でプログラム経験がなくて企画しかやってきてない人は、論理的思考能力がない人がめちゃくちゃ多い。大企業ではそれでいいけど、人も時間も予算も無い状況だとコミュニケーションロスとオーバーヘッドがでかすぎる。条件をつめたり、ロジックを埋める作業が出来ない。条件漏れとかめちゃくちゃ多い。デバイスの仕様制限すら分かってない人も多い。 GPSがすごい正確で一瞬で位置を取得できることを前提にしたアプリの企画とか、すべてのスマートフォンがiBeaconが動くことを前提にした企画とか、顔認識が100%であることを前提にしたアプリとか、プッシュ通知しまくるクソアプリとか、アプリの更新とデータ更新の切り分けが分かってないとか、お前の状態遷移を修正している時間のほうが時間が掛かる企画とか、もう、いやだ。それで、企画の発想が飛びぬけて面白い人なら、

    ネットベンチャーに「企画しかできない人」はいらない。 | ふくゆきブログ
    atsuizo
    atsuizo 2014/11/21
    ネットにかぎらずベンチャーは企画推進力ある人が評価されがちだけど、切り開いた後のあぜ道を舗装する人が蔑ろにされる。創業者自身が企画力の人だから足場固め人材評価できないんだよね。
  • 博報堂ブランドデザインが明かす「企画書にまつわる6つの<思い込み>」 | ライフハッカー・ジャパン

    企画書づくりに頭を悩ませている方は少なくないと思いますが、いざというとき、『すぐできる! 企画書の書き方・つくり方』(博報堂ブランドデザイン著、日能率教会マネジメントセンター)は大きな味方になってくれるかもしれません。クライアントに訴えかける企画書をつくるためのスキルが、豊富な事例とともに紹介されているからです。 そのなかから、初心者や企画書づくりが苦手だと感じる人が抱きがちな6つの思い込みをクイズ形式で紹介している第1章「企画書にまつわる6つの思い込み」を紹介したいと思います。 Q1:企画書を作る上で、もっとも大切なものは「分析力」である。YesかNoか?(14ページより) さまざまな問題を解決するために、「分析力」は不可欠。問題を可視化し、鋭く掘り下げれば質にたどりつきやすいからです。しかし、集めた情報をまとめただけで分析しているつもりになったのでは無意味。そんな企画書は、「なにが

    博報堂ブランドデザインが明かす「企画書にまつわる6つの<思い込み>」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ブログが5周年を迎えました!「Nexus 7」「nasne」などをプレゼント! : め〜んずスタジオ

    2013年01月24日 ブログが5周年を迎えました!「Nexus 7」「nasne」などをプレゼント! カテゴリ:投稿:アスカ感想 2013年1月23日、「め〜んずスタジオ」をスタートさせてから5年が経過しました! なんかあっという間だったなぁ〜というのが正直な感想ですね〜。 常にマイペースでやってきたので、いつの間にこんなに経っていたんだ!?といった感じで。 め〜んずスタジオとチームめ〜ん よく聞かれるのが「め〜んずスタジオ」という名前の由来。 実は「め〜ん」というのは僕が高校生のころの口癖なんです(笑) 口癖といっても、主に僕と仲の良かった友達グループのメンバーを「め〜ん」と呼んでいました。 大学に行ってからも、就職してからも、高校時代の仲間とずっと付き合いが続いています。 あるとき、単なるサラリーマンをやって平凡な毎日を過ごすことに嫌気が差した僕は高校時代の仲間を集め、「何か面白いこ

    ブログが5周年を迎えました!「Nexus 7」「nasne」などをプレゼント! : め〜んずスタジオ
    atsuizo
    atsuizo 2013/01/24
    おめでとうのブクマ!
  • 長文日記

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 業務をアウトソーシングした後の社員は何をするの:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ずいぶん前の話だが、ある会社から現在運用しているインフラ系システムのひとつをアウトソーシング(今流行のSaaS)にしたいという引き合いをうけて訪問した。対象のシステムは24H365Dの稼働が求められるため運用が大変で自社の運用管理者を貼り付けておくのが勿体ないというのがきっかけで、システム名を聞く限りどこの会社にもある一般的で共通的なシステムだったので、この意見にさもありなんと同意をして訪問することにした。 当日詳しく話を聞いてみると、このシステムには今でも自社の開発者が数名はり付いて継続的に追加開発やメンテナンスを行っいるとのこと。採用していたプロダクトが独自アーキテクチャーだったことも影響しているのだろうが、ユーザからのきめ細かい要望に対応する為に自社SEをそこに特化させて抱え込んでいたようだ。 ところが社の企画部門から情報子会社に異動してきたという担当者が声高に叫んでいるのは「単純

    業務をアウトソーシングした後の社員は何をするの:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    atsuizo
    atsuizo 2010/04/12
    今まさに似たような挑戦をしているところ。ハードルは高いが、言われた通りにコード書くだけのPGをいつまでも同じ給与で抱えていられる余裕がないので調整や企画・提案のできるSEレベルになってくれないと辛い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    atsuizo
    atsuizo 2010/02/17
    このテーマ、もっとブクマ数伸びてもいいとおもうんだが。。。みんな興味ないのかな。超重要な話してるのに。
  • atpages.jp - このウェブサイトは販売用です! - atpages リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 企画とは問題解決である - インターネットの備忘録

    仕事をしなきゃいけないけどしたくないので現実逃避にエントリを書く! id:atsuizoさんのとこで 「企画・立案・提案・プレゼン資料作りはコレで決まり」 というのを読んだのであわせて備忘。 「企画とは問題解決である」 という使い古されたこの一言につきてしまうのですが、自社他社とわず 何かを企画して提案するっていうのは、なにか課題を見つけて その問題点を解決するためにこんなことしたらどうっすかねー というものだと思っています。 なので、企画書のテクニックとあわせて、 問題解決の思考方法も身に付けるといいのではと思ったので わたしのおすすめを。 #ちょっと偏ってると思うのですがそこはご容赦を まずは自分の中で整理しよう 問題解決っていう以上は自分のなかで課題が整理できてないと 企画書に取り組もうとしても焦る一方なので、与えられた課題を どう解決するか、の発想の一助になるたち。 考具 ―考え

    企画とは問題解決である - インターネットの備忘録
    atsuizo
    atsuizo 2009/10/21
    世の中、企画「書」の小手先テクニックばっかりで、その手前のことを語った本が少なかったりするので、こういうエントリは重宝します。
  • 「はとバス」が疾走する理由 : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog

    『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog 株式会社シナプスの代表取締役 家弓正彦が、 マーケティング、ビジネス、プライベートを気ままに綴ります。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 ブログネタ:経営コンサルティング に参加中! 最近TVや新聞などで「はとバス」の話題を目にすることが増えたようです。 ご存知の通り、はドバスは東京での観光を目的としてバスツアーの老舗で、 なんと1948年にスタートしていますから、60年もの歴史があるんですね! ■ 私の「はドバス」体験 私の「はとバス初体験」は、今から25年ほど前です。 最初に入社した会社で、企画を担当していた私は、 全国の代理店の方を東京に招待して、はとバスツアーで東京案内をしました。 ま、実際にははとバス側がすべて段取りをしてくれるので、 私の役割は、単なる「付添」でしたけど、、、 最初、上司からこの企画を

    「はとバス」が疾走する理由 : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog
    atsuizo
    atsuizo 2009/09/16
    「企画の千本ノック」「脳に汗かくまで考える」が、今企画部門にいる自分に足りてないっ。
  • アイディアと企画の違いに悩んで - EDITOR NAVI:楽天ブログ

    2006.07.14 アイディアと企画の違いに悩んで (4) カテゴリ:私の新人時代 編集者となったからには、少しでも早く自分の企画を立てたいと思うのは ごく自然なことで、新人の私も、 何か新しいアイディアを思いつくと、 それをノートに書き溜めていました。  いま思えば、それはまさに単なるアイディアで、企画といえるものではなかったのですが、 “アイディアと企画の違い” がわかっていなかった私は、 書き込んだノートを眺めては、 「この企画はいける!」 と大きな勘違いをしていました。 ノートに書き溜めたことをただ清書するような気持ちで企画書にまとめて上司のところへもっていくと決まって、 「これは君のアイディアであって、企画になっていない」 とダメ出しされました。 そして、 「アイディアと企画の違いは自分自身で掴みなさい」 と言われたことを覚えています。 先輩の編集者たちが書いた企画書を何枚も読

    アイディアと企画の違いに悩んで - EDITOR NAVI:楽天ブログ
    atsuizo
    atsuizo 2009/07/02
    企画部門で働く人として、時々読み返したい。
  • ゆるゆるビジョンぱつぱつライフ:エンジニアライフ

    ■「ネットビジネスの勝者」を観て先日、ディスカバリーチャンネルで放映されていた「ネットビジネスの勝者:音楽ダウンロード」という番組を観ました。番組の主旨は、以下のとおりです。現在、世の中に多数存在する...

    ゆるゆるビジョンぱつぱつライフ:エンジニアライフ
  • 1