タグ

転職に関するatsuizoのブックマーク (11)

  • 失業後に訪れる「悲しみの5段階」を乗り越える方法 | ライフハッカー・ジャパン

    あれは土曜日のことでした。飛行機が着陸し、旅先で週末をリラックスして過ごそうと思っていた矢先、ケータイに1通のメールが。それは、解雇通知でした。私は、隣に座るボーイフレンドにケータイを見せながら、笑うしかありませんでした。 「人生にはこんなこともあるわよね。きっとこれがベストだったのよ。さあ、旅を楽しみましょう」 状況を受け入れ、気丈にそう言えた、自分を褒めてあげました。でも、当のところは、大好きな仕事を失ったという事実を、受け入れることなどできるはずもなかったのです。 多くの人は、悲劇や危機に直面するとき、「悲しみの5段階」を経験します。でも、その感じ方は人それぞれ。この5段階を定義した精神科医のエリザベス・キューブラー=ロスさんによると、これらの感情は、死や離婚だけでなく、失業にもあてはまると言います。 「悲しみの5段階」について知っておくだけでも、気持ちをいくらか紛らわせます。 「

    失業後に訪れる「悲しみの5段階」を乗り越える方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • raison d'etre、自分の未来を作るのは誰だ、という話 - インターネットの備忘録

    人事じゃないけど採用活動もするので、ごはんをべながら転職志望者の話を聞くことが多いです。流動性の高い業界なのでいろんな会社から転職してくる人がいますが、その中で印象に残っていた転職したい理由が、「raison d'etreを求めて」でした。 自分より無能な上司の下、なし崩し的にやりたくもないことろやらされている場所に居続けたら自分が腐っていく気がする、飲み屋で上司の愚痴を言ってクダをまくようなサラリーマンのまま一生を終えたくない、という焦りと、もっと新しいことに挑戦したい、手応えのある仕事をして、社会に、世界に貢献したい、という気迫が伝わってきて、少なからず、刺激を受けました。 raison d'etre、レゾンデートル、存在意義とか存在理由、存在価値?みたいな感じで解釈してますが、「何のために自分は生きているのか?」を求める気持ちは、わたしにもよくわかります。思春期に自分が生まれた理由

    raison d'etre、自分の未来を作るのは誰だ、という話 - インターネットの備忘録
    atsuizo
    atsuizo 2015/08/20
    採用面接の場面では「何やりたい何で貢献したいアピール」が重視されているので演じてるけど本音はそのへんどうでもよかったりする人、意外と多いんじゃないかと。
  • 転職エージェントの選び方と比較の軸 - 脱社畜ブログ

    先日、過去に転職エージェントで働いていたことがあるという人と会う機会があり、人材紹介サービス全般について色々と教えてもらった。この手の情報はネットで調べるとたくさん出てはくるのだけど、やはり直接経験のある人から話を聞くと裏話的なものも含めて色々と面白い話が聞ける。このブログを読んでいる人の中にも、転職を検討中だという人がいるかもしれない。そこで今回は、先日聞いた話とそれを補足するために調べた情報を元に、転職エージェント(人材紹介サービス)について少しまとめてみたいと思う。転職エージェントの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてほしい。 転職エージェントとは何か そもそも、転職エージェント(人材紹介サービス)とは何なのだろうか。転職希望者の視点から一言で説明するならば、「その人のキャリアプラン・職歴等をヒアリングし、希望に沿う転職先を紹介してくれるサービス」だと言える。単なる転職サイトの

    転職エージェントの選び方と比較の軸 - 脱社畜ブログ
    atsuizo
    atsuizo 2015/08/10
    総論としては同意、個別のところは、色々思う所あり。IT領域得意なんてどこでも言ってるし、その中からあえてこの2社を選ぶのか、っていう。(個人的にはどっちも使ったことない)
  • リクナビNEXT - エンジニアが絶対に利用してはいけない転職サイト - 負け犬プログラマーの歩み

    エンジニアは比較的転職しやすい職業のように思う。需要は常にあるし、技術と実績次第で割と何処でも働けるから。しかし、転職活動をする際の所謂「転職サイト」の選択については少し慎重になった方がいいかもしれない。かくいう俺自身は実は転職サイトは3~4個しか利用したことがない。でもその中でも1つだけ群抜けて「これは絶対に利用してはいけない」と言えるサイトがあったのでそれについて書きたいと思う。まあタイトルでも言っているように、リクナビNEXTなんだが。 Q.なぜリクナビNEXTを絶対に利用してはいけないの? A.自動配信メールと人売り紹介料狙いの転職エージェントからのコピペメールしか来ないから。 転職者は「自分の思い浮かぶ将来像」を踏まえて、自己PRやキャリアプラン、過去から今までの膨大な案件の概要や開発環境・技術、役割、成果などについて「どう書けば自分の思いが伝わるだろう?」「どうすれば私の良い所

    リクナビNEXT - エンジニアが絶対に利用してはいけない転職サイト - 負け犬プログラマーの歩み
    atsuizo
    atsuizo 2015/08/04
    全くダメだとは思わないけど、実名出されている転職エージェント2社は書かれている通り。転職サイトと転職エージェントは複数社使うべし。あと、マイナビは転職エージェントからのコンタクトないよな。
  • 新卒3年間で3回転職した俺が3つのこと大切なことをお前らに教えてやる。 - おさんぽみるく

    2015-08-04 新卒3年間で3回転職した俺が3つのこと大切なことをお前らに教えてやる。 また転職した。ノリで転職した。大学卒業後にすぐにマンション販売会社に勤め1日500件のテレアポをこなし、大学で学んだデザインスキルを活かそうとパチンコ屋のデザイン広告会社に入社し、なぜかアダルトビデオの会社に転職してついに1年半で退職した。今まで居た3社は客観的に見ても、けっこう良い会社だと思っていた。従業員の補助や社会貢献とかも形だけじゃなくてちゃんとしている感じだった。ただ同時に、その場所と空気に触れた皮膚感覚として「駄目かもしれない」という感覚もあった。その重圧は、会社からきっぱり手を切ってしまった今も消えてはくれない。 ところである会社に勤めて、将来的に良くなるはずだから、今はつまらないけど耐えようみたいなの、良くなる保証なかったら耐える意味ないのでさっさと諦めて脱出したほうがいいとは誰に

    新卒3年間で3回転職した俺が3つのこと大切なことをお前らに教えてやる。 - おさんぽみるく
    atsuizo
    atsuizo 2015/08/04
    体壊すくらいなら脱出した方がいいけど、「3回以上の転職歴」と「3年未満の在籍での転職」は、あとでジワジワ効いてくる。どのへん目指すかにもよるけど。
  • 「安定した職についた人たち」の価値が、暴落しつつある。

    かつては「安定した雇用」を獲得するために皆、全力を尽くした。学歴や就職活動など、「社会人になるまでのがんばり」が、人生における成功の条件の一つということが明らかだったからだ。 だが、今ではその条件も疑わしい。近年ではむしろ「安定した雇用」を獲得した人々の立場が危うくなっている。 「会社にしがみつくしか無い」 「その会社でしか通用しない」 そういわれることもしばしばである。 最近私が訪問した会社の経営者は、私にこう述べた。 「安達さん、当に仕事が始まるのは、実は35歳からじゃないかと思っているんです。」 「どういうことでしょう?」 「いやね、中途採用の募集をして、以前に比べて多彩なバックグラウンドの人に優秀な人が増えた、と実感しているんです。」 彼は、応募してきた方々のことを思い出しているようだ。 「複数の製造業でラインのマネジャーをしていた方、もう5社ほどのITスタートアップ企業を渡り歩

    「安定した職についた人たち」の価値が、暴落しつつある。
    atsuizo
    atsuizo 2015/08/04
    色々な考え方が会っていいと思う。そして、転職回数が増えてしまった自分としては、「何社か経験しているほうが面白い」っていう考え方に近い人に出会いたい。
  • 「逃げ」の転職で何が悪い - 脱社畜ブログ

    先日、友人から転職相談を受けた。話を聞いてみると結構深刻で、なんだか僕まで暗い気持ちになってしまった。詳細は書くわけにはいかないので適当に省略して書くが、どうやら彼は仕事そのものについては特にそれほど不満があるわけではないものの、人間関係にすっかり参っているらしい。 彼はまず上司との相性が絶望的に悪いという話から入ったが、詳しく聞いてみるとこれはもう企業カルチャー自体が彼にさっぱり合っていないように思われた。たまたま今の上司との相性が悪いだけだというのであれば、立ち回り方次第では今の会社にとどまりつつもっと働きやすい環境に移ることもできるかもしれない。しかし会社そのものと相性が悪いとなると、これはもう転職なり独立なりの手段で環境を変える以外になかなか楽になる方法は見つからない。こういう時は、とりあえず会社の外の環境に目を向けるといい。そういう意味で、彼が今転職を検討していることは行動のベ

    「逃げ」の転職で何が悪い - 脱社畜ブログ
    atsuizo
    atsuizo 2015/07/23
    まさにコレ。自己都合の退職転職なんて全て逃げの要素が含まれる。兵法だって逃げを知らなきゃ破滅を待つのみ。
  • 退職したり、失業したら健康保険はどうなる?会社員は任意継続被保険者の加入を検討しよう

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 早いもので、今年も残すところあと1ヵ月となった。 年末や年度末な

  • 転職して一ヶ月経ちました : 企業法務について

    あっという間に転職して一ヶ月が経ちました。 こういうのってすぐに忘れてしまうものなので、記憶がフレッシュな今のうちに、この一ヶ月間に意識してきたことを記録に残しておこうと思います。 過去のメールや資料を読み漁る 継続案件を抱えておらず、また受け入れ側の遠慮もあって、着任直後はとにかく時間に余裕が生まれがちです。 こんな時、つい「何かやることありますか」的なことを聞きたくなってしまいますが、受け入れ側からすると正直この質問受けるのって結構キツイんですよね。 どこまで任せられるかわからないから「じゃぁこれよろしく」なんて気軽に言えないし、かといって手頃な仕事を見繕うのもそう簡単じゃない。 過去の経験からこのことが身にしみていたので、時間がある時はひたすら過去のメールを読んでこの会社における法務の立ち位置や回答の温度感を把握することに努めていました。(GoogleApps導入企業でリーガルチェッ

    転職して一ヶ月経ちました : 企業法務について
    atsuizo
    atsuizo 2014/08/17
    「特定エイリアスを入れておく」って結構重要かも。ウチみたいな人の出入りの激しいベンチャーならなおさら、そういう文化ってリテラシ高めのところじゃないと「何それ面倒臭い」になるけど。
  • 公務員退職、転職、独立。大きな進路変更をするときにやっておいてよかった3つのこと。 | 独立を楽しくするブログ

    転職、独立。これまでの大きな転換期 私の人生の中で、大きな転換期は2回あります。 1回目は、国家公務員(総務省統計局)を辞めたこと。 1997年に入り、2000年6月に辞めました。 2回目は、独立。 2007年に独立しました。 どちらかというと、公務員退職の方が、インパクトがあります。 これをやらなければ、今の自分がなかったでしょう。 決断できなかったら、「これが合図」と決める 大きな決断をするときに、「これが合図」と思うようにしています。 たとえば、 ・イラッときた ・体調を壊した ・イヤでイヤでたまらなかった ・何かを言われた など、ちょっとした感情でも、「あ、辞めろってことかな」「あ、変えろってことかな」と自分に言い聞かせて行動しています。 そうしないと、いつまでたっても決断できないからです。 特に、怒りや悲しみといった感情の変化は重要視しています。 怒りや悲しみは、ネガティブなよう

    公務員退職、転職、独立。大きな進路変更をするときにやっておいてよかった3つのこと。 | 独立を楽しくするブログ
    atsuizo
    atsuizo 2014/05/16
    逃げるのおおいにアリ。逃げ遅れたり、逃げそびれたりすることで失う時間がもったいない。
  • 2014年のSIビジネスとかそのあたり - 急がば回れ、選ぶなら近道

    というわけで2014年に突入ですが・・・ 景気が回復しつつある現状で、SIの受注も好調なようです。ユーザー企業でも多少の予算の余裕も出てくるところもあり、システム投資には多少前向きになっているところも感じます。多少のでこぼこや、業界・業種によって色合いは異なるでしょうが、今後数年は景気の回復基調はコンセンサスになりつつあるようです。IT業界も例外ではないでしょう。もたもたしているビッグデータ案件を尻目に、システムリプレースや既存改修、新規でのシステム開発もスタートしつつあり、SI業界の件数ベースは今年は昨年を確実に上回るでしょう。 とはいえ一方で不採算案件も相当増えるように見えます。結果、SIビジネスはトレンド的には案件増・売上増ですが、利益減(または横ばい)というのが実態になるかと。要するに単金はそうそう簡単にはあがりませんが、案件は増えて、人繰りが追いつかず、結果限りなく失敗に近い「よ

    2014年のSIビジネスとかそのあたり - 急がば回れ、選ぶなら近道
    atsuizo
    atsuizo 2014/01/27
    すげーよくまとまってる。転職エージェントは、介さないと見つからない案件もあるからうまいこと利用すると良いよ。はっきりいって技術者気質の人はこのテの活動ヘタなので、うまく使えばいいところ探せるはず。
  • 1