タグ

Rubyに関するatsuizoのブックマーク (11)

  • http://zacodesign.net/blog/?p=1952

    http://zacodesign.net/blog/?p=1952
    atsuizo
    atsuizo 2017/08/23
  • 【シンプル】CentOSに最新のRubyを簡単に1分でインストールする手順 | 田舎に住みたいエンジニアの日記

    Rubyを簡単にyumからインストールしたいのですが、あいにく古いバージョンしかありません。手間を取りますが、ソースインストールします。 Rubyに必要なパッケージを準備する。 [html]# yum install gcc zlib-devel openssl-devel sqlite sqlite-devel[/html] 最新のRubyを公式サイト(https://www.ruby-lang.org/ja/downloads/)からインストールします。最新の安定板を入れると良いでしょう。 [html] # cd /usr/local/src # wget http://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.1/ruby-2.1.3.tar.gz # tar zxvf ruby-2.1.3.tar.gz # cd ruby-2.1.3 # ./configure

    atsuizo
    atsuizo 2017/08/23
  • Milkode - ダウンロード

    RubyGemsからインストール出来ます。 OSX Windows Linux Rroongaのインストールに失敗する インストールに成功 OSX rbenv $ gem install milkode $ rbenv rehash MacPorts $ sudo gem install milkode Windows RubyInstaller + DevKit $ gem install eventmachine --platform ruby $ gem install milkode ActiveScriptRuby $ gem.bat install rroonga --platform x86-mingw32 $ gem.bat install milkode Linux $ gem install milkode Rroongaのインストールに失敗する Rroongaが内部で

  • ぼくのかんがえたさいきょうのRailsファースト・ガイド

    すみません、タイトルは釣りです。 Webプログラマーの実務経験ないけど、Railsの勉強始めました的な人にお会いする機会が何度かあって、 僕ができることってなてかなぁと思って考えた文章です。教えることは下手ですので、「もっといい方法があるよ」 といった方がもしいらっしゃったら、ぜひアドバイスもらえるとめっちゃうれしかったりします。 これからしばらくは「はじめてのプログラムはRailsです」といった方が増えるのかもと思います。 そういった人たちがプログラムを楽しいと思ってもらえるようになるとうれしいっす。 (2015-07-20 14:00) 質問をいただけたので書籍リストを追加 🎂 <セクション1> 1日目-11日目まずは触ってみるプログラミングに触ったことがない人や、大学の授業しかプログラムやったことがない人向けのセクションです。 すでに別の言語をやったことがある人はスキップしてくださ

    ぼくのかんがえたさいきょうのRailsファースト・ガイド
    atsuizo
    atsuizo 2015/07/20
    ”自分の作りたいものを決めて”が一番ハードルが高かったりする俺はどんな言語もセクション1レベルでいつも止まってしまう。それだと入門書を斜め読みしたのと大差ないんだよな。
  • PHP vs Ruby 把握できていない人材採用市場 | F's Garage

    どこ言ってもネット系スタートアップはエンジニアの募集に苦労している話を聞く。 聞くと応募が全然来ない、ということらしい。 しかしその一方で、ネット系のテクノロジはコモディティ化のスピードが早いため、自分のスキルが無効化されてしまうんじゃないかと戦々恐々としている人たちがいる。 不安に思うぐらいなら、それなりの人数がいるハズで、危機感なり向上心(?)を持った人がいて、うまく出会えれば、採用可能性があるってことだよね。 …の割にエンジニアの採用に困っている声が絶たないのは何故だろう。 仮説としては、 ・求めるスキルに不整合があって、応募したくない。 ・求めるスキルに不整合があって、応募があっても採用できない ・スタートアップだと給料が下がるんじゃないか?!と思って応募できない ・スタートアップに興味が無い。不安定だし。 ・自分の実力ではスタートアップは無理じゃないかと思っている。 ・実はエンジ

    PHP vs Ruby 把握できていない人材採用市場 | F's Garage
    atsuizo
    atsuizo 2013/11/09
    面白い考察。業務システム寄りの人間からすると、言語なんて大差ない手段の1つでしかないですよ、って感じだけど、大規模サービスだと言語やアーキの選択ミスがかなり響きそうだしな。
  • 第28回 RubyとHadoopで分散処理 Hadoop Streamingの仕組み | gihyo.jp

    はじめに Hadoopとは、Googleの基盤技術であるMapReduceをJavaでオープンソース実装したもので、分散処理のフレームワークです。Hadoopを使うと、1台のサーバでは時間の掛かるような処理を、複数のサーバで分散処理させることができます。「⁠処理を割り振ったサーバが壊れた場合どうするか」などの耐障害性の問題もHadoopが管理してくれるため、利用者は処理のアルゴリズムのみに集中することができるのです。素晴らしいですね。最近ではYahoo!はてななど、様々な企業でも利用されるようになってきています。 Hadoop導入の背景 筆者はクックパッド株式会社に勤めています。open('http://cookpad.com'); return false;">クックパッドというサイトが有名だと思いますが、他にも携帯版クックパッドであるopen('http://m.cookpad.co

    第28回 RubyとHadoopで分散処理 Hadoop Streamingの仕組み | gihyo.jp
  • 第2回 環境構築/redMineのインストール・初期設定 | gihyo.jp

    環境構築 前回では、プロジェクト管理ツールの必要性、そしてredMineをオススメする理由について解説しました。今回はredMineを利用する環境の構築、およびredMineのインストール・初期設定について解説します。 redMineRuby on Railsによって作られているアプリケーションですので、動作環境として以下のものが必要になります。 Ruby (1.8.5 以上) Rails (⁠※1) MySQL (MySQL 5) (⁠※2⁠)⁠ Subversion (⁠※3) RailsRubyで実装されたWebサーバのWEBrikを使うことができるため、ApacheのようなWebサーバと連携させる必要がなければ、これだけでOKです。 また、RubyMySQLLinuxに初期インストールされている場合が多く、その場合はRailsのインストールだけを行えばよいということになりま

    第2回 環境構築/redMineのインストール・初期設定 | gihyo.jp
  • [OSC島根]「RubyでCOBOL技術者は復活する」---松江市の基幹システム開発で得られた実感

    COBOLRuby on Railsのアプリケーション構造は似ており,ベテランSEのノウハウが生かせる。RubyCOBOL技術者は復活する」---テクノプロジェクト 専務取締役 吉岡宏氏は2008年9月12日から13日にかけて開催されたオープンソースカンファレンス2008 Shimaneの講演で,松江市の高額医療費合算システムをRubyで開発した経験で得られた感想をこう語った。 テクノプロジェクトは,IPAの自治体へのオープンソースソフトウェア導入実証事業として,松江市の高額医療費合算システムをRuby on Railsで開発した。この実証の目的は,Rubyが自治体の基幹システムに耐えうることを実証することおよび,COBOL技術者がRubyでシステム開発するためのノウハウやライブラリの整備である。開発されたプログラムはオープンソース・ソフトウエアとして公開されており,また得られたノウ

    [OSC島根]「RubyでCOBOL技術者は復活する」---松江市の基幹システム開発で得られた実感
    atsuizo
    atsuizo 2008/09/17
    MVCならRuby on Railsじゃなくても一緒ぢゃね?と思ってしまった。COBOLを知らないボクらに誰か説明してくれ。/COBOL技術者は早いとこ別の言語を覚えてCOBOLから移管できていないシステムの「業務ノウハウ」を伝承して欲しい
  • split の研究 - bkブログ

    split の研究 split 関数の挙動が言語ごとに微妙に異なると知人と話題になったので調べてみました。結果はまとめをどうぞ。 Ruby まずはRubyから調べてみます。irb を使って調べました。 % irb ... まずは普通に分割 >> "a,b,c".split(",") => ["a", "b", "c"] 末尾に空要素があると、省略されてしまう >> "a,,c,,".split(",") => ["a", "", "c"] 末尾の空要素を省略しないためには -1 が必要 >> "a,,c,,".split(",", -1) => ["a", "", "c", "", ""] 空文字列だと結果も空 >> "".split(",") => [] -1 をつけても同様 >> "".split(",", -1) => [] 分割パターンを指定しない場合も同様 >> "".split

    atsuizo
    atsuizo 2008/09/01
    言語横断的に分析・解説してくれる人は貴重だ
  • 生産性を向上させるRuby向け統合開発環境カタログ (1/5)- @IT

    佐藤 聖規 2008/8/18 生産性が高いと評判のプログラミング言語「Ruby」。統合開発環境を整えることで、さらに効率的なプログラミングが可能になる(編集部) RubyのWebアプリケーションフレームワークであるRuby on Railsの一般公開から4年がたち、システム開発の現場でもRubyの採用を耳にするようになってきました。 2007年12月にはRuby on Rails 2.0も登場し、Rubyはますます利用シーンが増えています。 スクリプト言語の場合、テキストエディタとコマンドラインコンソールで操作するケースが多いですが、快適なプログラミングを行うにはやはりIDE(統合開発環境)が必要です。 Javaや.Netの開発現場ではEclipseやVisual StudioといったIDEが開発には欠かせません。Rubyの開発では、まだまだIDEの利用率は低いかもしれませんが、IDEを

  • MOONGIFT: >> RailsにおけるMySQLのボトルネックを分析する「Palmist」:オープンソースを毎日紹介

    Railsは度々遅いということが話題に上がる。Ruby自体の性能もあるだろうが、データベースを富豪的に使っているのにも原因がある。便利であるためについついデータベースを多用していたり、データの取り出しを複雑(都度集計など)にしていないだろうか。 メイン画面 個人的な経験から言えばボトルネックになりがちなのはレンダリングとデータベースだ。このデータベースの問題点を洗い出すのに便利なのが、またしてもRailsアプリケーションだ。 今回紹介するフリーウェアはPalmist、RailsMySQL実行履歴を見るソフトウェアだ。ソースはGithubで公開されているがライセンスは明記されていなかったので注意していただきたい。 Palmistは他のRailsアプリケーションのログファイルを読み取って、それを解析して表示してくれる。コントローラ、アクション、DBへのCRUDごとにリストアップしてくれる。実

    MOONGIFT: >> RailsにおけるMySQLのボトルネックを分析する「Palmist」:オープンソースを毎日紹介
    atsuizo
    atsuizo 2008/06/06
    O/Rマッピングの普及あたりから、DB部分を意識しないで済むようになった分、DB弱い人増えたなあ&チューニングやりにくくなったなあ、と思っていたところに出てきたソフト。
  • 1