タグ

思考に関するatsuizoのブックマーク (4)

  • 「べき論」は人を縛るだけで良いことがないから辞めよう - GoTheDistance

    べき論というのは「義務を果たすこと、理想を実現しなければならないこと」などを強く主張することだけど、何も生産的な要素がないなぁとつくづく感じました。 べき論で自分の考えが無駄に縛られて精神的な自由さが奪われてしまう。べき論はしないことも同時に規定するので、自ら望んで板挟みになるようなもんだ。「すべき」と「しないべき」の板挟みの果てにできるのは「かくあらねばならない」という強烈な固定観念。強烈なリーダーシップを発揮することもあるが、思考の引き出しが1つしかないので、切羽詰まると正論(**であるべきだ)としか言えなくなってしまう。 べき論は終わりがない。言われたら言われるほど、自分に課されている義務や理想が膨らんで負担が大きくなってしまう。当はミニトマトぐらいの大きさでしかないのにね。そして、その精神的負担は常に付きまとう。終わりが無いから。何を言ってもべき論で返されたら、これほどめんどくさ

    「べき論」は人を縛るだけで良いことがないから辞めよう - GoTheDistance
    atsuizo
    atsuizo 2015/03/24
    コレはガチ。「べき」で自分を縛り付けて勝手に苦しんだ上に微塵も共感してない他人におなじ「べき」を押し付けてくるとかあるある。そして最後の1文にすべてが集約されてる。
  • ぶれないなんてつまらない。でも10の賛同や共感よりも1の非難、批判のほうが勝つ。 - もっこもこっ

    素直に生きる100の講義 作者: 森博嗣出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2014/08/09メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (8件) を見る 「ぶれない」なんて嬉しくもない。 と前書きにあって、「えっ?」と思ってしまった。森博嗣先生にとってぶれることはうれしいことなんだろうか。 できたら、以前とはまったく正反対の主張なり見解なりを書きたいところだが、そんな劇的な変化は、人間にはあまりないようだ。「ぶれない」なんて嬉しくもない。どちらかといえば、大いに「ぶれたい」のだが、残念ながら能力不足で、なかなかぶれられないのが現実ではないだろうか。 『素直に生きる100の講義』より うーん。確かに一理ある。能力不足というか思考の限界というか、オーソドックスなことしか書けない私は簡単に言えば「凡人」なのだと思う。奇抜な考えが好きではないというのもある。無難なものが好きで、冒

    ぶれないなんてつまらない。でも10の賛同や共感よりも1の非難、批判のほうが勝つ。 - もっこもこっ
    atsuizo
    atsuizo 2014/11/30
    ぶれてもぶれなくてもいいけど、それに自覚があって、それが外からもわかることが結構重要だと思うこの頃。意図して貫くか、意図して変化するか。意図がみえない変化が「ブレ」と非難されがち。
  • こだわりを捨てる難しさ - もっこもこっ

    難しい。 当に難しい。 これまでこだわってきたものを いきなりこだわるな、こだわりを捨てろと言われても いきなりは難しい。無理。 そんな答えが返ってきた。 あー、確かに難しいよなぁと。 いきなり自分の考え方、思考パターンは変えられない。 染みついているから。 もっとポジティブに! もっと前向きに! そう言われても どうポジティブにすればいいのか どう前向きになったらいいのか それがわからない。 だから誰かに相談したり を読んだり いろいろやってみるわけだけれど・・・。 こだわりを捨てたら どう楽になるのか それもわからない。 「悩んで動けない状態がデフォルト」になっている人へ・・・(かみんぐあうとっ) http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20130331/p1 この記事を読んで、こう思ったとしても当然かもしれない。 「だって今までずっと好きだったんですよ?それ

    こだわりを捨てる難しさ - もっこもこっ
    atsuizo
    atsuizo 2013/04/02
    なんという俺状態。ほんと難しい。そのこだわりは、捨てるべきものなのか、守るべきものなのかの判断も難しいし、とりあえず頭切り替えて試してからイイ法に、と思っても、なかなかうまく行かない。
  • 新社会人へお勧めする、仕事がデキる思考法を学べる本

    社会人にとって重要な能力とは、「論理的思考力」です。業務に関わるすべての人が納得するやり方でないと、仕事はうまく回りません。合理的な決定をするための「論理的思考力」は、社会人には不可欠です。最初から義理人情でまわす仕事などはありえません。義理人情は、突発のトラブルなど、どうしようもない時の最終手段です。 論理的思考力を身につけるには、専門のカリキュラムを受講できればベストです。しかし、そこまで面倒を見てくれる企業はごく僅かでしょう。独学で思考力を身につけるお勧めのがあるので紹介します。

    新社会人へお勧めする、仕事がデキる思考法を学べる本
    atsuizo
    atsuizo 2012/04/05
    「ザ・ゴール」シリーズは素直に良書だと思うし新社会人でも読み進められる分かりやすさはあるけど、内容について実感したり活かしたり、はむしろ数年たってからだと思う。
  • 1