タグ

会計に関するatsuizoのブックマーク (11)

  • Excelで決算予測・決算見込を作る方法&使う方法。試算表なんぞ飾りです。 | 独立を楽しくするブログ

    Excelで決算予測、決算見込を必ず作っています。 その作り方、使い方をまとめてみました。 *スクリーンショットをKeynoteで加工 試算表はいらない。資料は決算予測のみでいい 会計ソフトにデータを入力するとこういった資料が出てきます。 試算表というもので、この場合は、2015年10月までの数字です。 たとえば、売上高が1億7,900万円ほどであることはわかります。 ただ、これだけでは何にも使えません。 ・今後どうなるか ・今後どうすればいいか の視点に欠けているからです。 そこで、こういった決算予測という資料を作っています。 むしろ、これだけしか作らないケースも多いです。 事例では、3月決算で、4月から10月までは実績、11月から翌年3月までは予測値が入っています。 ・3月の決算時に売上がどうなるか ・売上をもっと上げなければいけないのか、このままでいいのか ・経費を減らさなければいけ

    Excelで決算予測・決算見込を作る方法&使う方法。試算表なんぞ飾りです。 | 独立を楽しくするブログ
    atsuizo
    atsuizo 2015/11/19
    経営管理やってた時はこの形の決算予測表の仕事ばかりだったな。しかも勘定科目別集計後ではなく入力ベースの元帳データからSUMIFとかピボットで作ってた。会計ソフトて集計後の奴しか出力できないんだよな。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • ミロク情報サービス×はてな、CFO対談 「上場の意義」と「CFOのやりがい」を語り合う|特集|株式会社ミロク情報サービス

    はてなが上場準備のためにミロク情報サービスの財務会計システム「MJSLINK NX-I」を導入してから、1年4ヶ月が経ちました。「企業の上場を支援する」ミロク情報サービスのCFOと、上場を目指すはてなのCFOが、「CFOとは?」ということについて対談。さらに、システム導入の経緯を振り返る前回の座談会に登場したミロク情報サービスの担当者とはてなの担当者が、今度は導入後の効果についてじっくり語り合いました。担当者対談はこちらからどうぞ。 前回記事:はてな、上場準備でミロク情報サービスの財務会計システム「MJSLINK NX-I」を導入 はてなとミロクは「マニアックさ」がよく似てる!? (※この記事は、株式会社ミロク情報サービスの提供によるPR記事です) ―― ということで、ミロク情報サービスさんのオフィスにお邪魔しています。まずCFOのお二人に、CFOの役割や業務内容、そしてCFOの観点から見

    ミロク情報サービス×はてな、CFO対談 「上場の意義」と「CFOのやりがい」を語り合う|特集|株式会社ミロク情報サービス
  • ファナックには「あり」、シャープとルネサスエレクトロニクスには「ない」もの

    1959年生まれ。栃木県在住。都市銀行勤務を経て92年に公認会計士2次試験合格。09年12月〜13年10月まで公認会計士試験委員(原価計算&管理会計論担当)。「高田直芳の実践会計講座」シリーズをはじめ、経営分析や管理会計に関する著書多数。ホームページ「会計雑学講座」では原価計算ソフトの無償公開を行なう。 ------------ファイナンスの基礎知識が満載!------------ ★高田直芳ホームページ『会計雑学講座』★ 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 大不況により、減収減益や倒産に直面する企業が急増しています。この連載では、あらゆる業界の上場企業を例にとり、どこにもないファイナンス分析の手法を用いて、苦境を克服するための経営戦略を徹底解説します。 バックナンバー一覧 連載のメインタイトルは「大不況に克つサバイバル経営戦略」としている。連載当初は「大不況」の枕詞も

  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

    atsuizo
    atsuizo 2012/03/22
    2009年の記事が積もり積もってブクマ5300超!/ウチのクチうるさい経理のトップからこんなネタ教えてもらったことないわー
  • ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】:お茶でも飲みながら会計入門(54) - @IT

    意外と知られていない会計の知識。元ITエンジニアの吉田延史氏が、会計用語や事象をシンプルに解説します。お仕事の合間や、ティータイムなど、すき間時間を利用して会計を気軽に学んでいただければと思います。 「お茶会計」も早いもので50回を超えました。今回は、エンジニアが知っておきたい会計知識をカテゴリ別にまとめた記事リンク集です。 各回とも、前提となる会計知識を含めて解説しています。会計知識を身に付けるための足がかりとしてチェックしてみてください。 ◎ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】 簿記3級&2級レベルの知識を身に付けるための解説 決算書を読むための解説 何かと身近な税金についての解説 ◎続・ITエンジニアとして知っておきたい21の会計知識【ニュース&社内業務編】 経済ニュースを理解するためのキーワード解説 意外と知らない社内業務を知るための解説 会計周囲の法律

    ITエンジニアとして知っておきたい22の会計知識【簿記レベル編】:お茶でも飲みながら会計入門(54) - @IT
    atsuizo
    atsuizo 2011/08/02
    ブクマして満足してしまうというオチにならないように。
  • 間違えやすい「ソフトウェア」の税務処理Q&A

    間違えやすい「ソフトウェア」の税務処理Q&A 作成日:02/25/2003 提供元:月刊 経理WOMAN よくある疑問にズバリお答えします! 間違えやすい「ソフトウェア」の税務処理Q&A パソコンの普及は目覚ましく、ソフトウェアの購入や開発の機会が増えてきました。IT関連の用語は請求書の明細を見ただけでは内容がよく分からないことが多いため、実態を把握してそれに沿った税務処理が必要になります。 今回はソフトウェアにまつわる税務処理について、よくある疑問を解説します。A1 まずは基を押さえておきましょう。平成12年4月の税制改正によりソフトウェアを購入あるいは制作した場合には、無形固定資産の「ソフトウェア」という勘定科目で処理をすることになっています。資産に計上して減価償却を行ないます。 耐用年数は、用途により次の三つに区分されます。1)販売用のもので「複写して販売するための原」については

  • ソフトウエア会計基準

    ソフトウエアの開発にかかったコストを、会計処理する際の基準の通称。大蔵省(現在の金融庁)の諮問機関、企業会計審議会が1998年3月に取り決めた「研究開発費等に係る会計基準」のなかで、研究開発費に関する基準と合わせて示した。 企業は2000年3月以降の決算から、この基準に沿ってソフトウエア開発費を会計処理することを義務付けられた。それ以前は、ソフトウエアに関する統一的な会計基準がなく、各企業が独自の判断でソフトウエア開発費を会計処理していた。 ところが最近はソフトウエア開発費が企業経営にとって無視できないほど増加している。そこで各企業の財務状況を横並びで比較できるよう、ソフトウエア会計基準が設けられた。 ソフトウエア会計基準は、ソフトウエアの開発にかかった費用のうち、どの部分が会計上の「資産(無形固定資産)」として扱われ、どの部分が「費用」となるかの基準を明示する。「資産」扱いの開発費は貸借

    ソフトウエア会計基準
  • 社長、その数字の使い方は間違ってます! 管理会計スタッフ奮闘記(管理会計のハービスト企業経営研究所)

  • 工事進行基準って必須なの? - チョコっとラブ的なにか

    何だか非常にホットになってしまっているエントリ「システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance」のブコメの中の、id:kokoronoyamiさんのブコメが気になったので、ほんのちょっとだけ「工事進行基準」を説明する。 「会計監査六法」ってがあって、そこに書いてあることそのまんまなんだけど、 日公認会計士協会 会計監査六法〈平成21年版〉 作者: 日公認会計士協会出版社/メーカー: 日公認会計士協会出版局発売日: 2009/03メディア: 単行 クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見る 工事契約に係る認識基準 9.工事契約に関して、工事の進行途上においても、その進捗部分について成果の確実性が認められる場合には工事進行基準を適用し、この要件を満たさない場合には工事完成基準を適用する。 成果の確実性が認められるためには、次の各要素について、

    工事進行基準って必須なの? - チョコっとラブ的なにか
    atsuizo
    atsuizo 2009/06/08
    工事進行基準はそもそも契約の話ではなく会計上の計上基準の話だしねー。大手SIなんかだと「ただし、xx円以上の案件に限る」って感じで運用してる。全案件対応したら負荷大杉。
  • 財務分析【収益性・効率性・安全性・生産性・成長性】5つの分析手法|ビジネスノート

    財務分析とは、財務諸表をさまざまな観点から分析して、企業の経営状態の良否を判断することです。 財務分析は、財務会計を理解する上での基礎であり、企業分析をする上での出発点になります。 この記事では、財務諸表を使った5つの財務分析の方法を紹介していきます。

    財務分析【収益性・効率性・安全性・生産性・成長性】5つの分析手法|ビジネスノート
  • 1