タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

it業界とオフショアに関するatsuizoのブックマーク (1)

  • 仕事を生むための負のコスト - プログラマーの脳みそ

    月20万の給料を貰って、実は社会全体は、その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるんじゃないかと思う。 ベーシックインカムの話 | 堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 ってのを見て、アルゴリズムをろくに組めないコーダに仕事をさせるためにここまで細かく書いておけば誰が書いてもおんなじコードになるだろうってぐらい細かく詳細設計書という名の書類を作るSE(笑)を思い浮かべた。 海外へのオフショアがどうのとかいうけども、現地のプログラマのレベルが低いという理由でこういうことをやっていた企業グループを知っている。それはもうExcel上でプログラムをしているようなもので、そのバグは海を渡りプログラム言語に変換されて手元に戻ってくる。そして検証テストでおかしいことが分かり、仕様がバグってますね、と

    仕事を生むための負のコスト - プログラマーの脳みそ
    atsuizo
    atsuizo 2008/12/30
    ”外の安くて質の低い労働力に仕事を出すために、国内でより高いコストをかける”になりかかってるよ、ウチ。
  • 1