タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

sierとbusinessに関するatsuizoのブックマーク (2)

  • バックオフィスの標準化の話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「我が国が誇るSIer業界が馬鹿にされている記事がけしからん」というので見物にいきました。執筆されていたのは日経BPの木村岳史さん。 SI亡国論(その2)- 日企業のイノベーションを20年遅れにした罪 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/542472/121100010/ お、おう…。 もっとも、これというのは日企業の側が業務効率化のための情報投資に対して、きちんとした仕様を組み上げられなかったり、システムの妥当性を評価できなくてSIerに丸投げした結果も結構あるんじゃないかと思い、そうであるにもかかわらず日経こんぴうたのこんな記事でSIerは酷評されつつも現場は日々のデスマーチで命を削っておられるのだなあと考えると冷え込みの厳しい夜長に暖かい火が心に灯るのであります。 まさにこのあたりの話を聞きながらシヴィライゼーションとかやりますと

    バックオフィスの標準化の話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    atsuizo
    atsuizo 2014/12/17
    経営層にポリシーがないとERPに乗る話は進まないよな。もちろん「価格自体が高い」ってのもあるけど、極論、情シス(作る人)≠使う人なので、使う人が「便利」って言ってくれる方に流れやすい。
  • ユーザ企業がITベンダーを駆逐できず、ユーザ系ベンダの一員となる未来 - プロマネブログ

    木村岳史の極言暴論! - ユーザー企業がITベンダーを駆逐する:ITpro う~ん、ITベンダーの中で、ユーザ系業務と無関係な純粋なITベンダーってどれほどあんのよ、というツッコミがあるわけで。。。 情報サービス業界の売上高ランキング 以下に情報サービス業界の売上高ランキングを挙げてみます 表.情報サービス業界の売上高ランキング *1 順位 会社 分類 1 NTTデータ NTTの情報部門から派生したユーザ系 2 大塚商会 機器販売からソリューションへ転換したユーザ企業(独立系) 3 野村総合研究所 野村證券のIT部門から派生したユーザ系 4 ITホールディングス 三和系を元とする元TISがインテックと合併したユーザ系 ※指摘を受けて修正 5 伊藤忠テクノソリューションズ 伊藤忠の情報子会社を元とするユーザ系 6 SCSK 住商の情報システム部門を元とするユーザ系 7 日ユニシス 米ユニシ

    ユーザ企業がITベンダーを駆逐できず、ユーザ系ベンダの一員となる未来 - プロマネブログ
    atsuizo
    atsuizo 2014/06/11
    概ね同意。ITホールディングスって、TISとユーフィットは三和銀・UFJ系列のユーザー系じゃなかったけ?
  • 1