タグ

感覚に関するendo_5501のブックマーク (8)

  • アスペルガー症候群のキノコ嫌い率を調査→一般の18倍以上キノコ嫌いが多い

    アスペルガー症候群かチェックするには、キノコが好きかどうかでわかる?ツイッターを見ていると「アスペルガー症候群かどうかを判断するには、キノコが嫌いかどうかが第一のチェックポイント」みたいなのを目にしました。(誰のツイートか失念しました) そこからたどり着いたのは以下の内容。 男女両方とも、感覚過敏はありますね。触覚のほかに音や匂いにも敏感ですね。わりと、特徴的なのは、しいたけが嫌いということですね。キノコが嫌いですね。キノコってかむとかみ切れるのだか、そうでないのかわからない。その感触がのみ込みづらくて、その経験を1度やるとべられなくなる。キノコをきらいな人は多いですね 夫婦関係と発達障害(中)「エリート」も多いアスペルガー 噛むと噛み切れるのだがそうでないのかわからないとな?要するに感が苦手ということでしょうか?気になるのでちょっと調べてみることにしました。 するとNHKのクローズア

    アスペルガー症候群のキノコ嫌い率を調査→一般の18倍以上キノコ嫌いが多い
    endo_5501
    endo_5501 2022/09/07
    食感そんな気になるんだ
  • クトゥルフシールド(舌インタフェース)--販売終了

    クトゥルフ シールドは、世界初の感覚置換/感覚拡張のためのオープンソースプラットフォームです。感覚置換とは、通常、ある感覚器で受け取る感覚情報を異なる感覚器に別の形式の情報として提供するツールと技術のことです。この結果、脳はこの情報の対応方法を理解して、利用できるデータに変換します。 クトゥルフ シールドを使えば、感覚器を拡張する装置の実験や開発が可能です。この入力デバイスは、5VのArduino 開発ボードに直結して、舌(そう、あなたの舌です)の神経末端部を付属のフレキシブル電極アレイを使って、18個の電極配列を通じて電気的に刺激します。 このような「舌I/O」は、衰えた感覚や欠落した感覚の代替として非常に有益です。例えば、赤外線や超音波の信号の感知や、インターネットからの情報更新の受信などの感覚拡張にも使用できるでしょう。 舌の上に信号を触覚的に「表示」する18個の電極グリッドを使って

    クトゥルフシールド(舌インタフェース)--販売終了
    endo_5501
    endo_5501 2020/04/25
    "クトゥルフ シールドは、世界初の感覚置換/感覚拡張のためのオープンソースプラットフォームです" キタ!
  • 左右盲が「なぜ左右がわからないの?」という疑問に応えてみただけの話 - 鳥頭奮闘記

    先日左右盲に関する記事を書きました。 www.abaretoriatama.com 今回は上記の記事の追記というか補足っぽい感じです。 左右が分からないってどういうこと? 「左右」を判断する感覚が備わっていない 左右を無意識にしか認識していない 左右がごっちゃになる スポンサーリンク あわせて読みたい www.abaretoriatama.com 左右が分からないってどういうこと? 左右盲であることをカミングアウトしたとき、一番言われるのが「左右がわからん??それってどういうこと??」という疑問です。 左右がわかる人からして「左右が分からない」という感覚って意味不明なものだと思います。「左右がわからない」とはどんな感覚なのか。左右盲の立場から伝える努力をしてみました。 「左右」を判断する感覚が備わっていない 左右がわからない人には、まず左右の感覚が備わっていません。 今、普通に生活していた

    左右盲が「なぜ左右がわからないの?」という疑問に応えてみただけの話 - 鳥頭奮闘記
    endo_5501
    endo_5501 2017/07/03
    なんとなくわかる。自分にとって「右」とは「現在意識が向いている方向」と理解してしまっている。だから「右手(メイン作業用手)」は把握できるけど「右」はちょっと時間がかかるし時々間違える
  • Stay ahead of the curve with Feedly AI

    endo_5501
    endo_5501 2017/07/03
    なんとなくわかる。自分にとって「右」とは「現在意識が向いている方向」と理解してしまっている。だから「右手(メイン作業用手)」は把握できるけど「右」はちょっと時間がかかるし時々間違える
  • なぜあの絵が性的に見える人/見えない人がいるのか - nomolkのブログ

    ※この記事は論旨に甘いところがありあとで読み返してみるとやや恥ずかしいのですが題以外のところがとても気に入っているので引き続き公開しております 東京メトロのやつさ、ああいうキャラ絵のコンテクストでの表情とかポージングってキャラの性格や属性を表すものであって、現在の精神状態や行為を表すものではないから、恍惚としてるように見えるとか誘っているようなポーズだとか言われててもピンとこないオタクがいるのはわかる気がする— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年10月19日 オタクはエロい絵を普段から見すぎていて感覚が麻痺しているからあれがエロくなく見えている、みたいなことではなくて、萌え絵の記号表現が先鋭化しすぎていて一般人の読解力と解離しているのだと思う— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年10月19日 駅乃みちかさんが萌え絵になったイラストが性的か性的じゃないかで揉めて

    なぜあの絵が性的に見える人/見えない人がいるのか - nomolkのブログ
  • 無くした指先で肌触りを感じた…触覚を神経に伝えるセンサーが感動的

    脳に刺さなくてもいいのね… 去年、感覚を伝える義手をDARPAが開発中とニュースになりましたが、こちらも同じく感覚を伝えてくれるデバイス。 スイス連邦工科大学ローザンヌ校の研究者たちが開発したこのデバイスには、センサーがいくつもふくまれており、センサーが触れたものの表面にある起伏を検知することができます。検知された起伏という物理的な感覚は電気シグナルに変換され、患者の神経へと届けられるとのこと。 Dennis Aabo Sørensenさんがこのデバイスを実際に試した様子がビデオで紹介されています。白い矢印が示しているところがセンサーです。このセンサーから“触れて”いる感覚が電気シグナルとしてDennisさんの左腕の神経に届けられているんですね。 Dennisさんは、この実験を体験した感想をTechXploreに語っており、かなり衝撃的です。 私が自分の手に直接感じるのとほとんど同じように

    無くした指先で肌触りを感じた…触覚を神経に伝えるセンサーが感動的
  • 創造的安普請 - レジデント初期研修用資料

    創造というものは「何でもない」場所から生まれる。 今の時代は何でもあって、手に入らないものなんてないはずなのに、「何でもないもの」の居場所というものは、どんどん失われていっているような木がする。 創造の生まれる場所 たとえば「日版シリコンバレー」みたいな、何か創造性を期待するような場を気で作ろうと思ったならば、 「きれいなオフィスを国費で安価に提供する」ような発想をしてはいけないのだと思う。 国がどこかを開発して、こぎれいなビルを並べて、安い家賃で貸し出したところで、新しいものは創造されない。 きれいなビルの代わりに、どこか土地の安い、不便な広場を買い上げて、廃棄寸前の貨車だとか、 コンテナみたいなものを大量に並べて、「水道と電気、無線LAN だけ用意してやるからあとは自己責任」みたいな場所を用意したほうが、 「創造」はより近くなる。 アップルはガレージ生まれだし、ホールアースカタログ

    endo_5501
    endo_5501 2010/10/27
    こういうのつくるの難しいよね
  • 痛覚の部位を特定する能力は、後天的に学習されるもの? - あんどコンサ

  • 1