タグ

管理に関するendo_5501のブックマーク (24)

  • 時給制の社員が、勤務時間が長い日にばかり有給を取得 なんとかできないのか?

    Q: 一部の時給制の社員が、勤務の予定時間を長く設定した日に集中的に年次有給休暇を申請してくることが目立つようになってきました。 年次有給休暇を取得した日は当初の時給と勤務予定時間で賃金を支払うので、勤務予定時間が長ければ長いほど金額が高くなります。あまりにその回数が多いので他の社員から不公平だと声が上がってきました。 対策として、年次有給休暇を取得した日の賃金を時間給から平均賃金の金額に変更しようと思います。何か注意することはありますか。 企業はどんな対応を取れる? 社労士が解説 A: 年次有給休暇を取得した日の賃金を平均賃金とした場合、その日の勤務予定時間にかかわらず一定の金額にすることが可能です。しかし、平均賃金を算出する事務が増加します。さらに、時間単位で年次有給休暇を取得した場合には、時間当たりの金額に差異が発生します。このことが新たな不公平の種になる懸念があるため、年次有給休暇

    時給制の社員が、勤務時間が長い日にばかり有給を取得 なんとかできないのか?
    endo_5501
    endo_5501 2022/09/06
    そりゃそうするだろ
  • オープンソースのプロジェクト管理ツール「Taiga」を試してみた | DevelopersIO

    こんにちは!DA(データアナリティクス)事業部 サービスソリューション部の大高です。 プロジェクト管理ツールは色々ありますが、スクラム開発を実施する際には一定のお作法などもあり、より特化したツールのほうが利用しやすいかと思います。 今回はそんなプロジェクト管理ツールとして、オープンソースのプロジェクト管理ツール「Taiga」を試してみました。 Taigaとは? Taigaはアジャイルチーム向けのプロジェクト管理ツールです。直感的なユーザーインターフェイスを備えており、また多言語対応もしています。 「Basicプラン」または「Premiumプラン」の2つから、いわゆるSaaS型の利用ができますが、一方でセルフホスティングとして利用することで無償利用も可能です。 今回は、こちらのセルフホスティング型での利用を試してみたいと思います。 前提条件として、Docker環境が必要となるので私はDoc

    オープンソースのプロジェクト管理ツール「Taiga」を試してみた | DevelopersIO
  • [TypeScript]モノレポ管理ツール比較検討

    モノレポ管理のツールを検討したときのメモ Background 自分が所属するチームで開発する JavaScript/TypeScript のプロダクトが増えてきて、同じような内容のリポジトリがいくつも存在している(n個とする)。 変更を加えていくにつれて、それぞれの差分が大きくなり、以下のような問題が発生する。 開発が止まっているプロジェクトの構成が古くなり、修正コストが発生する 開発が複数同時進行している場合、同じような実装を手動で同期する必要がある これらは共通の基盤等があれば効率的に(理想的にはn分の1の労力で)開発が可能であり、将来的なコストを考えると、いまのうちにその仕組みを考えておきたい。 Proposed Solutions 要件は以下 複数のパッケージをnpmとしてpublishできる アプリケーションも管理できる Nx, Rush, Lerna を主要な選択肢としている

    [TypeScript]モノレポ管理ツール比較検討
  • 【太平洋戦争下における日米航空産業の生産管理技術の懸隔に関する考察 / 後編】-大量生産ノウハウの蓄積の観点から-

    HIROKI HONJO @sdkfz01 【太平洋戦争下における日米航空産業の生産管理技術の懸隔に関する考察 / 後編】 -大量生産ノウハウの蓄積の観点から- 《前編粗筋》 自動車産業で培った量産技術を活用した米国は、圧倒的な兵器生産を実現。 一方、生産管理技術の蓄積を欠く日は苦闘を強いられます。 togetter.com/li/1681409 2021-03-20 16:39:54 HIROKI HONJO @sdkfz01 《我が航空産業の敢闘》 逆境の中でも、日の技師たちはベストを尽くしました。このことは、米国の戦略爆撃調査団も認めています。「米国の航空機生産高と比較すれば、日の生産は大きくなかったが、両国の相対的な資源-材料、人的資源および技術開発―を考慮すれば、日の努力は称賛に値する」 pic.twitter.com/1rU229iCJf 2021-03-20 16:4

    【太平洋戦争下における日米航空産業の生産管理技術の懸隔に関する考察 / 後編】-大量生産ノウハウの蓄積の観点から-
  • Gitを領収書の管理で使いたいので税務署に電話してみた - くうと徒然なるままに

    Git で 領収書を管理したいので法律の観点から大丈夫なのか税務署に電話で聞いてみました。 コンテキスト Amazon や Alibaba などの EC サイトで日々の買い物をしてる 領収書を紙で保管するのは面倒 概要 Git で領収書の訂正削除を管理で大丈夫そう 税務署に電話で相談できる、納税者の権利として活用するとよさそう。 税務署の回答は公開されてる情報を参照するだけなので判断はしてくれない 単語解説 電子帳簿保存法 ペーパーレス推進を目的として諸々の記録を電子データで保存できるようにするための法律 制度創設等の背景|国税庁 電子データとして領収書を保存するときにデータの訂正削除を行ったときに記録が残るシステムを利用するのが必要 電子データとして Amazon 等から受け取り保存するときに必要になる要件は以下の4つです。 タイムスタンプが押された状態でデータを受け取る 受け取った後に

    Gitを領収書の管理で使いたいので税務署に電話してみた - くうと徒然なるままに
  • チームをデバッグするには: QCon London Q&A

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    チームをデバッグするには: QCon London Q&A
    endo_5501
    endo_5501 2020/05/14
    「チームに危機感を浸透させるには、どうすればよいのでしょうか?」「そんなことはしないでください」
  • エンジニアリングマネージャ/プロダクトマネージャのための知識体系と読書ガイド - Qiita

    記事は、Engineering Manager Advent Calenderの1日目です。 はじめに エンジニアリングマネージャ(EM)と呼ばれる職務を設置する企業が増えてきました。 私たちの主催したイベントEOF2019でも700名近い方に参加していだき、また多くの方にご協力いただき成功裏に終わることができました。 EM Meetup/EM.FMなどのムーブメントの中心の一翼を担わせていただき、その高まりを感じる一方で不安も感じます。このエンジニアリングマネージャという職務は非常に多岐にわたるケースが存在していますし、必要だとされるスキルもまちまちです。そして、多くの場合、その企業のステージや状況ごとに求めるものは違います。また、求めていることを明文化することすらされていないケースも存在します。 このことから、エンジニアリングマネージメント自体が一時的な潮流として消費され、消えていっ

    エンジニアリングマネージャ/プロダクトマネージャのための知識体系と読書ガイド - Qiita
  • 進捗管理が失敗する理由:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ

    そもそも、進捗なんて管理できるようなものではありません。必要なのは、進捗の管理ではなく進捗の整理です。日で見られる一般的なITプロジェクトでは、基礎的なスキルも無いのにノーミスで最速を狙います。それを実現するために進捗管理が持ち出されます。そもそも、技量不足は進捗管理では補えません。普通にやってできないのに計画を立ててベターな結果を目指しても、負担が倍増するだけで成功率も低いです。 進捗管理とは言っても、コントロール下に置いて言うことを聞かせるのが目的になっています。お金をもらっていたとしても、むやみに行動が制約される上に義務だけを負わされる訳です。快く働ける状況ではありません。うまく人をコントロールすればプロジェクトが成功すると勘違いしていないでしょうか。そういうことをしていると、モチベーションが下がって人がどんどん離れていきます。むしろ、コントロールしようとするからプロジェクトは失

    進捗管理が失敗する理由:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ
    endo_5501
    endo_5501 2019/05/14
    “日本で見られる一般的なITのプロジェクトでは、基礎的なスキルも無いのにノーミスで最速を狙います”
  • ツールを使っても進捗が管理できないのは、家計簿をつけてもお金が貯まらないのと同じ理由 - orangeitems’s diary

    なぜツールは万能でないのか 昨日の記事にて、BackLogを使うと進捗会議もいらなければ議事録もいらない、と記載しました。賛同いただくこともあれば、いや、そうとも限らないというご意見もありました。 この正反対の反応、両方正しいと思います。なぜツールを使ってもうまくいかないケースがあるのかを考察します。 考察 若かった時、お金を貯めよう!と思って家計簿をつけようと思った時期がありました。 Excelで当初やっていたのですが、だんだん凝りだしてAccessを使ってちょっとした会計ソフトみたいにもなったのですが。すごくデータは溜まっていくのですが、お金は貯まらない(笑)。 最終的に、ハッと気づいたのですが、家計簿というのは見える化であって結局は自分自身そのデータを見て行動を変えないと、何の役にも立たないのですね。つまり、家計簿をつけるだけ、というのは、お金が浪費されていく様子を高解像度で見ていた

    ツールを使っても進捗が管理できないのは、家計簿をつけてもお金が貯まらないのと同じ理由 - orangeitems’s diary
  • TechCrunch

    Pittsburgh-based Astrobotic’s first lunar lander is set to take off on United Launch Alliance’s new Vulcan Centaur rocket on Christmas Eve, ULA CEO Tory Bruno said. Bruno told the audience at the

    TechCrunch
  • 機材管理ツールをFirebaseで構築しようとした話 / Building equipment management software with Firebase - Speaker Deck

    生配信管理システムのバックエンド〜AWS AppSyncで迅速に構築するGraphQLサービス〜 / Backend of live streaming management system - GraphQL service to build quickly with AWS AppSync

    機材管理ツールをFirebaseで構築しようとした話 / Building equipment management software with Firebase - Speaker Deck
    endo_5501
    endo_5501 2018/09/15
    2次元バーコード使って機材管理する話
  • 生き残る運用管理者 ~運用自動化を成功させる人、失敗させる人~

    「SRE」のエンタープライズ適用を考える ~ AIは、運用管理をどう進化させるのか ~ https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/1180 での基調講演資料です。 詳細: https://www.opslab.jp/publish/20180608-itmedia-sre.html 40分という短い時間で言葉足りずなところもありますが、「運用自動化」を冷静に見なおす機会になれば幸いです。 (運用設計ラボ合同会社 波田野裕一)

    生き残る運用管理者 ~運用自動化を成功させる人、失敗させる人~
  • モノリシックなバージョン管理の利点 | POSTD

    以下は、私がよく交わす会話の一例です。 人物A:FacebookやGoogleは、巨大なモノリシックリポジトリ(モノレポ)を使っているんだってよ。 私:みたいだね。あれは当に便利だと思う。 人物A:僕に言わせれば最悪の愚行さ。全てのコードを単一のリポジトリに入れるのがヒドイ考えだと、FacebookやGoogleはなぜ思わないんだろうか。 私:FacebookやGoogleエンジニアたちも小さなリポジトリには精通しているだろうけど( 濱野純(Junio Hamano) 氏はGoogle勤務だし)、単一の大きなリポジトリの方が、きっと”ある理由”で好みなんだよ。 人物A:なるほどね。僕としては、まだちょっと違和感はあるけど、モノレポが使われる理由は分かったような気がするよ。 “ある理由”はかなり長いので、同じ会話を何度も繰り返さなくていいように、ここに書き留めておこうと思います。 シンプ

    モノリシックなバージョン管理の利点 | POSTD
  • Redmineにプロジェクト報告を機能追加するLycheeProjectReportプラグインが面白い - プログラマの思索

    アジャイルウェアさんがLycheeProjectReportプラグインを公開されていた。 デモ画面を見て、色々アイデアが浮かんだのでラフなメモ書き。 【参考】 プロジェクトレポート | Lychee Redmine(ライチレッドマイン)でプロジェクトの見える化を。そして管理ももっと楽にしよう。 Kawabata Mitsuyoshiさんのツイート: "\Lychee Redmine更新のお知らせ/ Lycheeプロジェクトレポートがリリースされました! https://t.co/cbzZSIF03f... https://t.co/y3sdKxncWj" akipiiさんのツイート: "興味深いプラグイン。経営層向けにRedmine をアピールできるだろう。RT @agilekawabata: Lycheeプロジェクトレポートがリリースされました! https://t.co/iK2E6kO

    Redmineにプロジェクト報告を機能追加するLycheeProjectReportプラグインが面白い - プログラマの思索
  • マーケティングはPDCAからOODAへ -シン・ゴジラも倒せる!?米軍最新式マネジメントで「任せて、勝つ」- | ウェブ電通報

    マーケティングはPDCAからOODAへ -シン・ゴジラも倒せる!?米軍最新式マネジメントで「任せて、勝つ」-2016/08/26 見える化できる時代だからこそ、思考停止がまん延している? ―「KPI目標を達成するべく、全力でPDCAを回しましょう」― デジタル時代のマーケティング業務において、 ①戦略とKPI設計、目標数字の設定 ②とにかく施策を実行 ③結果の可視化・レポーティング ④原因究明と打ち手の検討…といった、いわゆるPDCAサイクルがいたるところに浸透しています。 一昔前の「エイヤ!」なやり方に比べると、相当合理的になりましたが…、逆に私自身がさまざまなマーケティングの現場を見てきた中で感じるのは「PDCA病」のまん延です。 「病気? KPI目標達成に向けてPDCAに注力することの何が悪いのだ!」なんて、声が飛んできそうですが。ここで言いたいのは、PDCAのレールに乗ってさえすれ

    マーケティングはPDCAからOODAへ -シン・ゴジラも倒せる!?米軍最新式マネジメントで「任せて、勝つ」- | ウェブ電通報
  • Trelloをホワイトボード対応にしてくれる『StandupScreen』 | 100SHIKI

    若干、セットアップ&使い方が面倒だが意欲的なサービスかと思ったのでご紹介。 StandupScreenを使うと、タスク管理ツールのTrelloがホワイトボードで使えるようになる。 PCとプロジェクター、カメラ、そしてマグネットが必要だが、リアルなホワイトボードの前でタスクの進捗を報告できるので便利ではなかろうか。 使い方はサイト上にデモ映像があるのでそれを見ればすぐわかるだろう。 環境やチームメンバーにもよるだろうが、一度試してみてもいいですね。

    Trelloをホワイトボード対応にしてくれる『StandupScreen』 | 100SHIKI
  • 脱ファイルサーバ!!個人でも会社でも使えるOSSのドキュメント管理システム!その名も「Alfresco」!

    脱ファイルサーバ!!個人でも会社でも使えるOSSのドキュメント管理システム!その名も「Alfresco」!CMSインフラOSSAlfresco文書管理 はじめに ファイルサーバって重いし、ファイル探すの大変だし、ファイル名だけだとどれが目的のファイルかわからないし。。。 と感じた経験はありませんか? 私も強く感じていて、いい感じのドキュメント管理システムないのかなと探していました。 DropBoxやOwnCloudも候補としてあったのですが、いまいち響かず。。 そんな中出会ったのが、「Alfresco」! この出会いをみなさんに共有すべく、記事を書かせていただきました。 インストール作業は以下の記事を参考にしてください。 Alfrescoのインストール作業をコマンド単位で丁寧に記載します Alfrescoとは? 参考:Alfresco公式ホームページ AlfrescoはCMS(コンテンツマ

    脱ファイルサーバ!!個人でも会社でも使えるOSSのドキュメント管理システム!その名も「Alfresco」!
  • プログラマーは炎上プロジェクトをどう管理するか

    プログラマー炎上プロジェクトをどう管理するか How to eliminate the "Show Stopper" 2016.04.03 Updated by Ryo Shimizu on April 3, 2016, 07:23 am JST 新潟県南魚沼郡塩沢町に上越国際スキー場という施設があります。 取引先の親しい友人数人と私は、ある週末、そこでスノーボードを楽しんでいました。 平和な、平和すぎるほど平和な、日常のヒトコマでした。 午前中思い切り滑った後、ランチをとろうとロッジに立ち寄った時に、私の携帯電話が鳴りました。当時人気を博していたクラムシェル、いわゆる折りたたみ式の携帯電話で、スキー場など、電波がほとんど入らない場所ですからロッジに入るやいなや電話が鳴るというのは相当な異常事態です。おそらく朝からずっと呼び出しをかけていたのでしょう。 恐る恐る電話に出ると、すごい剣幕で

    プログラマーは炎上プロジェクトをどう管理するか
  • プロジェクトマネージャへのお勧めの本 - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    プロジェクトマネージャへのお勧めの本 - プログラマの思索
  • 30歳の平均貯蓄額は約330万円!! 貯蓄出来る人と出来ない人の違いとは?

    転職サービスDODA」がホワイトカラー系職種の男女(正社員、契約社員)を対象に行った「ビジネスパーソンの貯蓄事情2012」によると、30歳の平均貯蓄額は328万円となっている。 これが多いと感じるか、少ないかはその人の貯蓄額やお金に対する価値観次第といったところだが、興味深いのが50万円未満と答えた人が19%いる一方で、500万円~1000万円と答えた人が15%いたことだ。 生活をしていくためにはお金を稼ぐ必要があるが、自分が突然病気になって働けなくなる可能性もあるし、結婚式といったイベントや親の介護もお金がかかる。貯金はないよりもある方が良いだろう。 では、お金が貯まる人と貯まらない人の違いはどこにあるのか? 自堕落な生活から借金1000万円をこしらえたものの、お金に対する向き合い方を改め、見事に3ヶ月で返済した野呂エイシロウさんの『毎日○×チェックするだけ!なぜかお金が貯まる手帳術』

    30歳の平均貯蓄額は約330万円!! 貯蓄出来る人と出来ない人の違いとは?
    endo_5501
    endo_5501 2013/06/16
    めんどくせえ