タグ

コンピュータに関するendo_5501のブックマーク (47)

  • アメリカでもコンピュータ雑誌は終焉を迎えようとしている - YAMDAS現更新履歴

    www.technologizer.com 今月のはじめ、『WEB+DB PRESS』休刊のお知らせが波紋を呼んだ。 同じ技術評論社から出ている Software Design にはワタシも寄稿しているが、『WEB+DB PRESS』にはついぞその機会がなかったし、必ずしも良い読者でもなかったのだが、それでも悲しさを覚えるのは確かである。まずは編集長の稲尾尚徳さんに(まだ早いが)お疲れ様と言いたい。 そういえばアメリカにおけるコンピュータ雑誌の終焉についての記事が先月あったなと思い出した。 この記事の著者のハリー・マクラケン(Harry McCracken)は、かつて PC World の編集長だったテック系雑誌編集者のベテランである。 現存する米国のコンピュータ雑誌の中で何とか命を繋いできた最後の2誌である Maximum PCMacLife が紙の雑誌から撤退したことで、半世紀近

    アメリカでもコンピュータ雑誌は終焉を迎えようとしている - YAMDAS現更新履歴
  • コンピュータは難しすぎる|shi3z|note

    コンピュータは非常に便利なのだが、ほとんどのコンピュータユーザーがその能力の1%も使えてないのではないか。そんな気がするのだ。 というか、コンピュータの能力が人類の進歩に比べて上がり過ぎてる。 おかげでゲームAIもビデオ編集も手軽になった。 MacBookの新しいCPUが発表されたのだが、40%高速化したというニューラルエンジンを一体全体何に使えばいいのか、人工知能の研究者である吾輩にもわからないので、これを使いこなすことができる人は将来登場するのだろうか。 コンピュータの能力を真に最大限引き出すには、残念ながらプログラマーになるしかない。しかも、マシン語レベルの最適化ができるプログラマーである。 プログラムさえ丁寧につくればコンピュータの持つ潜在能力は圧倒的に高い。だがコンピュータに比べて人間は頭が悪すぎる。 結局のところ、道具がどれだけ進歩しても使う側の人間の想像力が追いつかないと全

    コンピュータは難しすぎる|shi3z|note
  • スイッチサイエンス、量子コンピュータ始めるってよ

    2022年12月、販売開始しました! 深センSpinQ社の卓上量子コンピュータ。1テスラぐらいの磁力で2つの量子を閉じ込め、計算している @tks です。深圳の量子コンピュータ企業SpinQに行ってきました。 秋田先生のレポート量子コンピュータとのファーストコンタクトをしてきたをぜひ読みましょう デスクトップで量子コンピュータが動く! 深圳のSpinQ社は、世界で最初のデスクトップ量子コンピュータを商品化し、販売しています。NMRという、磁場と電磁波を加えて原子核の「スピン」の量子状態を操作・計測する方式を用いて量子計算を行う方式で、2020年に販売開始したGeminiと2021年末に販売を始めたGemini-Miniでは2つの量子ビット(Qubit)を操作します。 Gemini-miniの内部 かなり強い永久磁石2つの間に、液体の入ったチェンバーがあり、その液体に電磁波を当て、量子状態を

    スイッチサイエンス、量子コンピュータ始めるってよ
  • 科学を変えた10のコンピューターコード | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    Fortranからプレプリントアーカイブまで、プログラミングとプラットフォームの進歩は、生物学、気候科学、物理学を新たな高みへと導いた。 2019年、イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)のチームは、ブラックホールの実際の姿を初めて世界に見せてくれた。彼らが発表したリング状に輝く天体の画像は、従来の写真とは違い、計算によって得られたものだ。具体的には、米国、メキシコ、チリ、スペイン、南極点の電波望遠鏡が捉えたデータを数学的に変換することによって得られたのだ1。研究チームは、その知見を記載する論文とともに、ブラックホールの撮影に用いたプログラミングコードも公開した。科学コミュニティーが自分たちのやり方を確認し、それを足場にできるようにするためである。 このようなパターンは、ますます一般的になりつつある。天文学から動物学まで、現代のあらゆる偉大な科学的発見の背後にはコンピューターがある。

    科学を変えた10のコンピューターコード | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
  • 「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE

    1980年代から2000年代にかけて爆発的に普及したパーソナルコンピューター(PC)によって多くの人々がインターネットを活用できるようになりましたが、さまざまな理由からインターネットを利用できない人も存在し、インターネットを利用できる人と利用できない人の間に存在する格差を指す「デジタル・ディバイド(情報格差)」という言葉も登場しました。現代の学生はPCが一般的になった後に生まれたため、自然とPCに習熟するものだと思われがちですが、新たに台頭してきたスマートフォンの存在によって、「ファイル」や「フォルダ」の概念を理解していない学生が増え続けています。 Kids who grew up with search engines could change STEM education forever - The Verge https://www.theverge.com/22684730/stu

    「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE
    endo_5501
    endo_5501 2021/09/30
    まあ、そういうこともあるよね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s OLED iPad Pro may come packing an M4 chip and an emphasis on AI

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 人間の脳は有機スーパーコンピュータだった 「0と1」で記憶を保存すると明らかに - ナゾロジー

    私たちの脳は、非常に大量の情報を記憶することができます。 しかし、その記憶は脳のどこに、どうやって保存されているのでしょうか? 2月25日にオープンアクセスジャーナル『Frontiers in Molecular Neuroscience』で発表された新しい研究は、私たちの記憶がコンピュータと同じようなバイナリ形式で、シナプスを構成するタンパク質に書き込まれていると報告しています。 MeshCODE理論と呼ばれるこの新しい理論は、脳機能を新しい形で理解するもので、アルツハイマー病などの脳疾患の治療に役立つ可能性があります。

    人間の脳は有機スーパーコンピュータだった 「0と1」で記憶を保存すると明らかに - ナゾロジー
    endo_5501
    endo_5501 2021/03/03
    全部を完全にエミュレートできたら脳のコピーを作れるの?
  • 情報科学を学んで思う「"コンピューターサイエンス"とかいう魔法の学問は存在しない」→その真意に「わかる」の声

    父 @fushiroyama 情報科学専攻に来た感想は、"コンピュータサイエンス"とかいう「1教科学べば天竺に行けるという魔法の学問」は存在してないという点ですね…🥺 情報理論、信号処理、CPUアーキテクチャ、形式言語、グラフ理論、ネットワーク、OS…書ききれないですよ。余りに広範で多分6年かけても1分野しか掘れない。 2020-10-04 17:41:41 父 @fushiroyama だから「大学でコンピュータサイエンスを学んだら何か奇跡が起こって次のステージに行ける」というのは、これはほとんど妄想に近いと思います。みんなお前だけのコンピュータサイエンスを見つけるんや!(適当) 2020-10-04 17:42:52 父 @fushiroyama 念の為、僕は大学で学ぶ内容がソフトウェア技術者にとって「極めて重要である」という立場です。 ここで冗談めかして書いたのは、半分ぐらいの人は

    情報科学を学んで思う「"コンピューターサイエンス"とかいう魔法の学問は存在しない」→その真意に「わかる」の声
  • 電子ではなく光子を使う「光コンピュータ」を実現可能にする技術が登場!"光子機器"の開発へ前進か - ナゾロジー

    フォトニック結晶は光コンピューターの回路になる / 回路の中で伝達されるのは電子じゃなくて光子でもいい/Credit:Nature information-and-communication

    電子ではなく光子を使う「光コンピュータ」を実現可能にする技術が登場!"光子機器"の開発へ前進か - ナゾロジー
  • PlayStation 3が「スーパーコンピューター」として研究分野で活躍した歴史

    by Nikita Kostrykin 2006年にソニーから発売されたPlayStation 3は標準でフルHD規格に対応し、家庭用ゲーム機として初めて初のBlu-rayドライブやHDMIを供えたゲーム機です。そんなPlayStation 3の「スーパーコンピューターとしての活躍」について、PlayStation25周年を記念して技術系メディアのThe Vergeが解説しています。 The rise and fall of the PlayStation supercomputers - The Verge https://www.theverge.com/2019/12/3/20984028/playstation-supercomputer-ps3-umass-dartmouth-astrophysics-25th-anniversary スーパーコンピューターとして活躍したことで知

    PlayStation 3が「スーパーコンピューター」として研究分野で活躍した歴史
    endo_5501
    endo_5501 2019/12/30
    “ダートマスキャンパスでは、記事作成時点でもPlayStation 3のクラスターが天体物理学の調査用のスパコンとして動いています” まだ動いているの!?
  • 人間よりコンピューター信じた悲劇 富士通の会計システムに欠陥 英国の準郵便局長550人冤罪に苦しむ (木村正人) - 個人 - Yahoo!ニュース

    [ロンドン発]英国の郵便局を支えてきた元準郵便局長550人以上が会計システムのエラーから「無実の罪」を着せられ、投獄されたり、破産したりしていたことが分かりました。 ロンドンの高等裁判所は16日「地獄の20年」を味わった元準郵便局長たちの訴えを認め、和解金578万ポンド(約8億3400万円)の支払いを郵便局の窓口業務を引き受けるポスト・オフィス社に命じました。 英メディアによると、この会計システムはもともと英コンピューター企業ICLが開発した「ホライゾンシステム」。高等裁判所の判事はホライゾンシステムにかなりのバグやエラー、不良があったため、準郵便局長の支店口座に不一致が生じたことを認めました。 郵便局側は「ホライゾンシステムに何の問題もなかった」と主張してきました。しかし判事は「2000年に導入されたシステムは少しも堅牢ではなかった」として、郵便局の支店口座で帳尻が合わずに資金不足が生じ

    人間よりコンピューター信じた悲劇 富士通の会計システムに欠陥 英国の準郵便局長550人冤罪に苦しむ (木村正人) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 量子コンピューターの使い道は暗号解読ではない

    量子コンピューターの使い道は暗号解読ではない。D-Waveシステムズによって商用化された量子アニーリング方式のコンピューターは、最適化問題やサンプリングで威力を発揮する。 「量子コンピューターを最初に言い出した物理学者、リチャード・P・ファインマン(カリフォルニア工科大学教授、1988年没)が有名な言葉を残しています。『量子力学が“わかった”と思っているうちは、まだわかっていない』 この言葉に我々はたいへん救われています。もちろん、学生相手の授業では、そんなことはおくびにも出しませんが」 3月13日に開催されたMITテクノロジーレビュー主催のイベント「MITTR Emerging Technology Conference #2」の講演で、東京工業大学の西森秀稔教授(物理学)は、そういって会場の笑いを誘った。 講演のテーマは「量子アニーリングによる量子コンピューター」。西森教授は、世界で唯

    量子コンピューターの使い道は暗号解読ではない
  • 「コンピューターは意識をもちえない」意識研究の大家クリストフ・コッホは語る

    endo_5501
    endo_5501 2019/08/18
    そもそも、意識とは。ウィルス,細菌,昆虫,魚,トカゲ,犬,猿,人間は、それぞれ"意識"は持っているのか?というか、コンピュータにとって意識って必要?
  • IBM、「世界最小」コンピュータを発表--ブロックチェーン活用で偽造品対策に期待

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IBMは米国時間3月19日、ネバダ州ラスベガスで開催中の「Think 2018」カンファレンスで「世界最小」のコンピュータを発表した。塩粒ほどの大きさのこのコンピュータは、1年間で6000億ドル(約64兆円)に達するとされている、医薬品やテクノロジ製品、現金の偽造品流通防止に役立つはずだ。 同社は、世界のサプライチェーンにおける偽造品の流通を監視するという目的で、この超小型コンピュータがブロックチェーンネットワークにおいて重要な役割を担うことになると予測している。 この微細コンピュータは、サイズが1平方mmであり、不正防止システムにおける、いわゆる「クリプトアンカー(crypto-anchors)」として機能することになる。 IBMによ

    IBM、「世界最小」コンピュータを発表--ブロックチェーン活用で偽造品対策に期待
    endo_5501
    endo_5501 2018/03/20
    “太陽電池で駆動するこの超小型コンピュータ”
  • Alpha Zeroの衝撃と技術的失業|山本一成🚗TURING

    2016年、Google DeepMind社から恐ろしい論文が出された、AlphaGoその名を冠した囲碁プログラムが既存の囲碁ソフトに勝率99%を叩き出したのだ。AlphaGoは強化学習とDeep Learningを組み合わせた囲碁プログラムで、その年に最強の囲碁棋士の一人である李世ドルさんに4勝1負で勝利した。その後も進歩を続けて今のAlphaGoの強さは人類が体感できるレベルを超えるほど強くなったと予想される。 2017年も終わりのころ、Google DeepMind社からまた途方もない論文が発表された。囲碁とほぼ同じ手法で最強レベルのチェスや将棋プログラムを超えたということだった。実際のところ正確に超えたのかどうかちょっとだけ疑問もあるのだが、まず前提として彼らの新手法が途方もない成果をあげたこと素直に祝福したい。彼らは自分たちのプログラムをAlpha Zeroと名付けた。 コンピュ

    Alpha Zeroの衝撃と技術的失業|山本一成🚗TURING
  • IBM、量子コンピュータを本格的に商用化へ

    IBMは、20量子ビット(qubit)の汎用量子コンピュータ「IBM Q」の格的な商用化を間もなく開始するという。50qubitの試作機についても、稼働を確認したとしている。 50qubitの試作にも成功 IBMは、米国コロラド州デンバーで2017年11月12~17日に開催されている「International Supercomputing Conference 2017(SC 2017)」において、オンライン上で無料で使用可能な量子コンピュータシステム「IBM Q」を商用化する予定であると発表した。 IBM Qは、無料で利用可能なトライアル期間を経て、実績ある性能を実現している。すぐに利用可能な20qubit(量子ビット)版と、50qubitの試作版を、クラウド経由で提供する予定だ。50qubit試作版は、現在最速とされるスーパーコンピュータでは対応できないようなNP困難問題でも、解く

    IBM、量子コンピュータを本格的に商用化へ
  • IBM、100万個の「演算するメモリ群」で作られた非ノイマン型マシンで機械学習のデモを発表。従来のコンピュータより200倍高速で高効率と - Publickey

    IBMは相変化メモリを用いてメモリ群が演算能力を持つ非ノイマン型コンピュータのデモに成功したと発表した。これは「Computational Memory」、演算するメモリによる新しいコンピュータの姿を切り開くものだ。 現在のコンピュータのほとんどは「ノイマン型」と呼ばれるアーキテクチャで実現されています。 ノイマン型アーキテクチャは、メモリにデータを記憶し、そのデータを処理する際にはデータをプロセッサに移動して処理をし、結果をまたメモリに移動して保存する、という仕組みになっています。 データはつねにメモリとプロセッサのあいだをつなぐ「バス」を通じて行き来しなければならないため、大量のデータを高速に処理しようとしてもこのバスの部分の帯域や速度がボトルネックになり、一定以上の性能向上が難しくなります。 ノイマン型のコンピュータはこのバスによるボトルネック、いわゆる「フォン・ノイマン・ボトルネッ

    IBM、100万個の「演算するメモリ群」で作られた非ノイマン型マシンで機械学習のデモを発表。従来のコンピュータより200倍高速で高効率と - Publickey
  • インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。2018年に新型Xeon「Cascade Lake」とともに登場予定

    Intel persistent memoryはデータの保持に電力を必要としない、不揮発性メモリの一種だ。データをメモリからストレージに保存する必要がなくなるなど、コンピュータのアーキテクチャを一変させる可能性を持つ。 現代のコンピュータは基的にメインメモリとしてDRAMを利用しています。DRAMはアクセスが高速な一方、容量あたりの単価は高く、それゆえ大量にコンピュータに搭載することが難しく、またデータを保持し続けるのに電力を必要とします。 このDRAMの能力と性質を補完するため、一般に現代のコンピュータには二次記憶装置として大容量で安価かつ電力がなくてもデータを保持し続けられるハードディスクドライブなどのストレージを備えています。 こうした現代のコンピュータの構造を一変させようとインテルが5月16日に発表したのが、大容量かつ低価格、しかもデータの保持に電力を必要としない、同社とマイクロ

    インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。2018年に新型Xeon「Cascade Lake」とともに登場予定
    endo_5501
    endo_5501 2017/05/22
    素晴らしい!はよ!
  • 単一のメモリ空間として160テラバイトものメモリを搭載、メモリドリブンな「The Machine」のプロトタイプをHPEが発表。理論上4096ヨッタバイトまで拡張可能と

    単一のメモリ空間として160テラバイトものメモリを搭載、メモリドリブンな「The Machine」のプロトタイプをHPEが発表。理論上4096ヨッタバイトまで拡張可能と 現代のコンピュータにおいて中心的な存在は「プロセッサ」であり、主記憶装置としてのメモリや二次記憶装置としてのストレージなどはすべてプロセッサの制御下に置かれます。 これを「プロセッサセントリック」のコンピューティングとすると、HPEが開発中の新しい大型コンピュータ「The Machine」は、メモリ中心の「メモリドリブン」なコンピュータだと説明されています。メモリをコンピュータの中心に置き、その周囲にはメモリからデータを受け取って処理するための、多数のプロセッサが接続される構造になっているのです。 すべての接続はフォトニクス技術による高速なファブリックネットワークで網の目のようにつながっています。 ストレージはありません。

    単一のメモリ空間として160テラバイトものメモリを搭載、メモリドリブンな「The Machine」のプロトタイプをHPEが発表。理論上4096ヨッタバイトまで拡張可能と
  • 量子コンピューターの使い道は暗号解読ではない

    量子コンピューターの使い道は暗号解読ではない。D-Waveシステムズによって商用化された量子アニーリング方式のコンピューターは、最適化問題やサンプリングで威力を発揮する。 by Yasuhiro Hatabe2017.03.15 92 90 18 4 「量子コンピューターを最初に言い出した物理学者、リチャード・P・ファインマン(カリフォルニア工科大学教授、1988年没)が有名な言葉を残しています。『量子力学が“わかった”と思っているうちは、まだわかっていない』 この言葉に我々はたいへん救われています。もちろん、学生相手の授業では、そんなことはおくびにも出しませんが」 3月13日に開催されたMITテクノロジーレビュー主催のイベント「MITTR Emerging Technology Conference #2」の講演で、東京工業大学の西森秀稔教授(物理学)は、そういって会場の笑いを誘った。

    量子コンピューターの使い道は暗号解読ではない