タグ

本に関するendo_5501のブックマーク (42)

  • 俺たちのつくばに巨大書店「コーチャンフォー」が来た!

    1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:チリメンモンスターをべる(デジタルリマスター) > 個人サイト まさゆき研究所 新棟 うわさの始まりは兄からだった 僕の兄は東京の西部に住み、の保管専用のアパートを契約しているという好きガチ勢なのだが、その兄がつくば市に住む僕にこんなうわさを伝えてきた。 「うちの近所に『コーチャンフォー』っていう、めちゃくちゃ最高の屋があるんだが、それがつくばにも出店するぞ」と。 コーチャンフォー(Coach & Four)。カタカナ化した英語がかわいくて不思議 「最高」まで言い切っている。 何がそんなに最高なのか、さらに聞いてみたところ、この返事だった。 あの兄の心を震わせるとは、なかなかにすごい。 これは期

    俺たちのつくばに巨大書店「コーチャンフォー」が来た!
    endo_5501
    endo_5501 2023/02/20
    “「消失点」が撮れる書店” これは惹かれる
  • 『ほんとうの医療現場の話をしよう』──医学部という進路に悩む人におすすめしたい本 - シロクマの屑籠

    長くブログやを書いていると、いろいろな相談のお手紙が舞い込んでくる。そうしたもののすべてに応えることはとても無理だし、精神医学にまつわる相談、特に医療行為に直結した相談は原則お断りさせてもらっている。 そうは言ってもなかなか無視しづらいお手紙もある。それは、 「医学部に入ったのですが、勉強がきつくて悩んでいます。」 「医学部に入ったのですが、浪人して〇〇大学を受験しなおそうか迷っています。」 医学部と、それにまつわる進路についての相談だ。この手の相談には、時間が許す範囲で返信するよう努力してきた。自分も悩んでいたし、悩んだうえで医師免許証を手に入れ、精神科医となった後に自分がやりたい仕事や活動に関われていると感じるからだ。 我が身を振り返っても、医学部に入るのはわけのわからない選択だった。 私が医学部に入ったのはバブル崩壊の直後ぐらい。医学部の偏差値がいちばん高かった時期ではないにせよ、

    『ほんとうの医療現場の話をしよう』──医学部という進路に悩む人におすすめしたい本 - シロクマの屑籠
  • 〆切まで24時間切ってもあきらめるな!羽海野チカ先生が25年前に描いた原稿修羅場ノンフィクションに励まされる

    羽海野🌸チカ @CHICAUMINO 昨日は嬉しくてを枕元に置いて寝ました にもタオルを掛けました ライオンもハチクロもオベロンさんも自分のはみな可愛いです でも、原稿を描くのはみんな大変ですよね🖌📝📚😭 25年位前に雑誌に載った物なのですが 今も時々ネットで回ってきてその度懐かしくなります😊🌸📝よろしかったら… pic.twitter.com/OSyqdjvYRr 2022-08-06 18:21:02

    〆切まで24時間切ってもあきらめるな!羽海野チカ先生が25年前に描いた原稿修羅場ノンフィクションに励まされる
  • リアルの大型書店や図書館は関心のないジャンルに触れて「自分の外部にある興味の拡張」がしやすい、という話

    キティー Kitty @kitty_lifehack どんなにAmazon楽天のようなを売るECサイトが発展しても、 ・ジュンク堂書店池袋店 ・丸善丸の内店 に容易にアクセスできたり、 洋書含めた蔵書数の多い図書館にアクセスできたりするのは、都会の重要な文化と言えるかもしれない 2022-03-19 18:53:37 菅俊一 / SUGE Syunichi @ssuge いつも学生に薦めてるのは、ジュンク堂店レベルの大きな書店や図書館に行って、自分の関心と全く無関係と思っているジャンルの棚を眺めながら歩いて、面白そうなを手に取ってみること。自分の外側にある興味の拡張ができるリアルな書店や図書館を存分に享受した方がいい。 2022-03-20 14:35:51

    リアルの大型書店や図書館は関心のないジャンルに触れて「自分の外部にある興味の拡張」がしやすい、という話
  • ビル・ゲイツ氏、2021年に読んだおすすめの5冊を紹介

    Microsoftの共同創設者であるBill Gates氏は、波乱の1年を送った。8月にはMelinda French Gates氏との離婚が成立した。最初に離婚が報じられた5月には、The New York TimesとThe Wall Street JournalがGates氏について、まだ結婚していた時期にMicrosoftの女性社員と不適切な関係にあったと報じていた。もっと明るい個人的な話題としては、Gates氏の長女Jenniferさんが10月に結婚した。こうした日々の中でもGates氏は読書する時間を確保していたようで、2021年に楽しんだ書籍5冊を紹介する動画とブログ記事を米国時間11月22日に公開した。 「Project Hail Mary」(仮訳:プロジェクト・ヘイル・メアリー):Andy Weir著 多くの人と同様、Gates氏もAndy Weir氏の著作を2011年の

    ビル・ゲイツ氏、2021年に読んだおすすめの5冊を紹介
    endo_5501
    endo_5501 2021/11/26
    おや、Jeff Hawkinsさん、新刊出してたんだ。
  • 「めっちゃ住みたい」小田原の物件を見てたらワンルームの部屋に一般人には埋められなさそうなサイズの本棚を備えてる謎の物件があった

    後藤羽矢子 @hayakogoto 漫画描いたりいろいろしてます。「ボクのはNTRれない」「ごはん日和」「小田原観光大使になれるかな?」「叡智なビデオは好きですか?」(原作)連載中です。連絡はこちらのメルフォから form1.fc2.com/form/?id=116909 プロフサイトknoow.jp/@/hayakogoto inutan.moe-nifty.com/hayanomoto/

    「めっちゃ住みたい」小田原の物件を見てたらワンルームの部屋に一般人には埋められなさそうなサイズの本棚を備えてる謎の物件があった
    endo_5501
    endo_5501 2021/10/25
  • 否定するのは作らない側の人──料理研究家リュウジがうま味調味料にこだわる理由(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「僕はたぶん、世の中でいちばんたたかれている料理研究家ですよ」。そう自嘲気味に話すのは、YouTuberで料理研究家のリュウジさん(35)。レシピにうま味調味料を多用するスタイルには賛否あるが、いまや200万人近いチャンネル登録者数を誇る。ネットで人気を博して出したレシピは13冊を数え、累計90万部を超える「売れっ子」だ。高校を中退しアルバイトに明け暮れていた若者が、初めて人のために料理を作った経験、そしてうま味調味料にこだわる理由とは。(フリーライター・神田憲行/撮影:殿村誠士/Yahoo! ニュース オリジナル 特集編集部) カメラを据えたスタッフが何か小声でつぶやくと、それは突然始まった。 「はい! どーもー !リュウジです!」 ここは千葉県内のとあるマンションの一室。YouTuberで料理研究家のリュウジさん(35)の収録現場だ。チャンネル登録者数191万人、Twitterのフォ

    否定するのは作らない側の人──料理研究家リュウジがうま味調味料にこだわる理由(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    endo_5501
    endo_5501 2021/05/22
    “二つ目の理由はうま味調味料には香りがないこと。たとえばカツオとかコンブの香りを控えめにしてうま味だけ足したいときに、うま味調味料がいいんです”
  • 仕事ではじめる機械学習 第2版 - たけぞう瀕死ブログ

    トレジャーデータでの同僚である@chezouさんが著者に名を連ね、名著と名高い「仕事ではじめる機械学習」。恥ずかしながら第1版は読んでいなかったのですが改訂版が出たとのことでGW休暇中に読んでみました。 仕事ではじめる機械学習 第2版 作者:有賀 康顕,中山 心太,西林 孝発売日: 2021/04/23メディア: 単行(ソフトカバー) 噂通りの名著というか怪著ですw タイトルの通り、機械学習のアルゴリズムだけでなく、学習結果の評価方法やデータの集め方、システム構成やモニタリングなど運用にあたって留意すべきことなど「業務として」機械学習に取り組みにあたって留意すべき事項が書かれています。果ては機械学習の導入にあたっての立ち回り方など割と身も蓋もない(けれども実際のところ重要な)ことまで堂々と書かれていて、日ならではの面もあるかもしれませんが、オライリーからこんなが出せるのかと感動すら覚

    仕事ではじめる機械学習 第2版 - たけぞう瀕死ブログ
    endo_5501
    endo_5501 2021/05/11
    “「業務として」機械学習に取り組みにあたって留意すべき事項が書かれています。果ては機械学習の導入にあたっての立ち回り方など割と身も蓋もない(けれども実際のところ重要な)ことまで”
  • Clean Agile読書感想文

    PySpa統合思念体です。Clean Agileという書籍が出版されたので、その読書感想文です。PySpaアドベントカレンダー2020の最終日のエントリーです。 書の立ち位置と内容 エクストリームプログラミングについて、ケント・ベックとは別の平易な説明を試みたです。XP自身もいろいろ変化があり、XPのプラクティスは12→13→24(11+13)→19と時代によって変わっていっています。ウェブサイトに残っている情報も、どの時代を参照しているのかによって説明がバラバラだったりしますが、このは13で、多くの人が「原典」と考えるほとんど初期のシンプルな昔の構成にほぼ戻っているので理解しやすいと思います。12時代と13時代の間では「適切なペース」が増えました。書では、「コーディング規約」がなくなったのと、「スタンドアップミーティング」が追加されています。 1章がアジャイル宣言を含む歴史の話、

    Clean Agile読書感想文
  • 日記をリアルタイムに書くというソリューション - 本しゃぶり

    なぜ人は日記が続かないのか。 それはリアルタイムに書いていないからである。 言葉を頭の中に思い浮かべた時には、その場で記録を終わらせろ。 リアルタイム日記が続いている プライベート用にリアルタイムで日記を書くようになって2ヶ月が経過した。これがなかなか良い。 もともと日記と呼べるものは以前から書いていた。1日の終りに今日やったことを5つ書き、それに5段階評価をつけるという手法だ。これは2011年4月頃から始めたので、9年以上続いている。 しかし1日5行では内容があまりにも貧弱だ。何か書きたいことがある日は追加で書くこともあるが、大半は5行書いて終わり。天文学者のクリフォード・ストールは、著書『カッコウはコンピュータに卵を産む』で「文章のないところに現象はない」と述べた。俺の1日は5行分しかないのか。 そう思いつつも日々5行で済ませていたのだが、2,3ヶ月前、似たような話を複数のソースで聞い

    日記をリアルタイムに書くというソリューション - 本しゃぶり
  • 本のカバーをキャラ絵にするアプローチって出版社として正しいの?|竹村響 Hibiki Takemura

    ざっくりまとめるとこのwithverneさんがSFの文庫にキャラ絵が多くない?と思ったのをきっかけに、なぜ自分がそう思うようになったのかの分析と、マーケティング的に各出版社さんこれでいいんですか?と疑問を覚えた、という記事です。 そしてその疑問がこちら ・「キャラ絵がついてくることで買ってくれる新規消費者」の想定ターゲットが、その中のさらに特定の層に偏っていないか。そのことによって、短期的には市場規模が大きくなったとしても、それが長期的に維持できるものなのか。 ・また、それらの想定ターゲットへのアプローチ手法がそもそも当に必要なものなのか、かつ、その手段が画一的になっていないか。 そしてその2つを、今一度出版社の方々に確認して欲しいです。現状を総合的に判断した上で、「大丈夫」という結論になったのであれば自分は安心します、ということでした。 というわけで一応「出版社の方々」のひとりでありさ

    本のカバーをキャラ絵にするアプローチって出版社として正しいの?|竹村響 Hibiki Takemura
  • 出版業界のハッキングとは何だったのか 06/10|久保内信行

    イヤな質問するなァ。自分もこないだ気づいたんですけど、箕輪さんとお仕事ご一緒したことありますからね。 「お前、箕輪さんと仕事してたよな?」って言われてつらつら箕輪さんのプロフィール見てたら、確かにしていたし、与沢翼の元ライブドアがあった六木の事務所で与沢翼待ちしていたことを思い出しましたよ。その時の会話の内容もぼんやり思いだしたのですが、そちらは伏します。え?なんで与沢翼の仕事を請けたのかって? そんなん、面白そうだったからに決まってるじゃないですか! で、なにが天才的かというお話でしたね。簡単に言うと、1 著者の稼働ナシでを作るシステム と、 2 これら著者の褒め合いによって読者を誘導し、一種の読者層を作った。さらに、 3 読者層を組織してネットでの購買運動を作り、販売前にランキングをジャックした。 4 幻冬舎のイマドキ珍しいイケイケの販売方針により、大量に印刷して、配制度とそ

    出版業界のハッキングとは何だったのか 06/10|久保内信行
    endo_5501
    endo_5501 2020/06/13
    へぇー
  • 「十二国記」新作が、10月より発売決定!!

    お待たせしました! 待望の「十二国記」新作長編の 発売日が決まりましたので、お知らせいたします。 400字詰め原稿用紙で2500枚を超える大長編は、 全四巻で、10月、11月二ヶ月連続刊行となります。 一、二巻が10月12日(土)、 三、四巻が11月9日(土)発売です! ※新潮文庫の通常の新刊発売日とは異なりますので、ご注意ください。 昨年末に、第一稿が届き、今年3月に決定稿をお預かりして、 いよいよ皆さんのお手元にお届けできる日程が決まりました。 今作の大長編は、今から既刊を読んでおくと、更に楽しめます。 全国主要書店では、フェアも始まります。 「10月、新作長編が来る!」 まずは、ゴールデンウィークから、是非! Episode1『月の影 影の海』を読み始めてはいかがでしょう。 また、「十二国記」を初めて読まれる方も、 以前読んだけれど時間が経ったので忘れてしまったという皆さんも、 ご安

    「十二国記」新作が、10月より発売決定!!
    endo_5501
    endo_5501 2019/04/19
    “400字詰め原稿用紙で2500枚を超える大長編は、 全四巻”
  • 片付け本「死んでも床にモノを置かない。」に即死してしまう人たち

    @mmmmajiko @mmmmajiko 須藤昌子さんのごです〜!kindle版もあるみたいなので読んで″死のゲーム″を始めよう 死んでも床にモノを置かない。 すばる舎 amazon.co.jp/dp/4799107909/… @amazonJPより 2019-04-17 23:35:54

    片付け本「死んでも床にモノを置かない。」に即死してしまう人たち
    endo_5501
    endo_5501 2019/04/18
    あっうん。理論は知ってる
  • TVアニメ「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」公式サイト

    好きのためのビブリア・ファンタジー 転換の章・第3期開幕!『好きの下剋上』TVアニメ公式サイト。2022年春TVアニメ第3期放送開始!

    TVアニメ「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」公式サイト
    endo_5501
    endo_5501 2019/03/09
    おい、これくっそ長いぞ大丈夫か
  • 書評「入門 監視」雰囲気で監視をやっているすべての人にオススメ | DevelopersIO

    監視という一種マニアックな領域を真正面から解説した貴重なです。監視で悩む人のみならずシステム開発に携わるすべての人にオススメ。 「全然わからない。俺たちは雰囲気で監視をやっている」 自分はAWS事業コンサルティング部所属ということもあって、いろんなお客様にAWSインフラのコンサルティングしてます。最初のインフラ構成設計時に監視の話をすることも非常に多いんですが、 「どうしましょう。CloudWatchでいけますかね?」 「MackerelとかDatadogとかもありますが、どうしましょ。マネージドとの違いは〜」 「とりあえず、ディスク使用率80%でしきい値設定しておきましょうか。みんなそうしてますよ」 とか言っていた昔の自分に見せつけたい、それが今回紹介する「入門 監視」。 監視設計の原則がよくわかんない メトリクスのしきい値決めるところから監視を考えてしまいがち よく考えずに、い

    書評「入門 監視」雰囲気で監視をやっているすべての人にオススメ | DevelopersIO
    endo_5501
    endo_5501 2019/01/22
    “全然わからない。俺たちは雰囲気で監視をやっている”
  • 2018-12-20 - coco's bloblog - Horror & SF

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    2018-12-20 - coco's bloblog - Horror & SF
    endo_5501
    endo_5501 2018/12/21
    “8年ぶりに早川さんの新刊が出ます”わーい
  • 徳川家の末裔「95歳」で作家になった女の一生 | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    徳川家の末裔「95歳」で作家になった女の一生 | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 技術書典5 はてなブログのまとめ - mohri’s diary

    三連休の最終日のビッグイベントに出展するはてなブログのエントリーをまとめてみよう! というつい出来ゴロロでまとめはじめたらまったく終わらなくてリアルガチに「今は後悔している」となりそうだったけど、なんとまとまったので「今は公開している」というかんじです(同音異義語によるユーモア)。 ※並びは記事の公開が早い順です。 技術書典5に当選しました。kaggleのチュートリアル第2版とコンペの振り返りのを作成します - kaggle全力でやります http://www.currypurin.com/entry/2018/08/02/074232 あれからほぼ毎日kaggleを楽しみ続け、7月からは毎日10時間以上をkaggleに費やしています。 次の技術書典では、その経験をつめ込んだを作ります。 【技術書典5】ユーザー(User)とは何か? - りまりまだんの拠地 http://rimari

    技術書典5 はてなブログのまとめ - mohri’s diary
  • 技術書典に「立ち読み広場」が復活します | 技術書典ブログ

    技術書典3に設置された立ち読み会場が、今回は装いも新たに「立ち読み広場」として復活いたします。 「立ち読み広場」とは「立ち読み広場」は、参加者の方が各サークルの提出いただいた新刊・既刊(の一部)を立ち読みできるスペースです。 今回は別フロアではなく、会場内の出口付近に設ける形になりました。「サークル配置図」の中で「催事スペース」と書かれている場所です。 とりあえずいろんなサークルのをざざざっと読んでみたい…!という方は、出口付近までぐるっと回ってみてください。 ※ 立ち読み広場ではなくても、当日各サークルのブースにて頒布されているの場合も、サークルの方に「この、ちょっと中身を見せていただけませんか?」と聞けば、快諾してくれる場合も多いかと思います。ぜひ、勇気をもって話しかけてみてください。 なお、会場内が混雑したり、その他急な都合により、立ち読み広場が途中で縮小したり中止したりする可

    技術書典に「立ち読み広場」が復活します | 技術書典ブログ