タグ

登山に関するendo_5501のブックマーク (30)

  • 山道の移動をサポートする「超軽量歩行用外骨格」が登場 - ナゾロジー

    登山をサポートする超軽量な歩行用外骨格デス・ストランディングに登場する強化外骨格 / Credit:The Gaming Circle(YouTube)_Death Stranding – How To Access Your Gold Power Skeleton DLC(2019)崩壊した大陸を歩いて荷物を運ぶゲーム「デス・ストランディング」では、歩行を強化する外骨格「パワー・スケルトン」が登場します。 非常に重い荷物を背負った主人公はこの歩行用外骨格のサポートを得て、長距離の配達任務をこなすのです。 現実世界で似たような任務を果たすのは、山小屋に荷物を運ぶ「歩荷」くらいですが、実際に歩行用外骨格が存在するなら、様々なシーンで活躍するはずです。 「下山前に疲労困憊」なんてことも / Credit:Canva例えば、ハイキングや登山を楽しむ際に歩行をサポートする「コンパクトな外骨格」があ

    山道の移動をサポートする「超軽量歩行用外骨格」が登場 - ナゾロジー
    endo_5501
    endo_5501 2023/03/21
    ぱっと見、どこにどういう補助が入って歩行が楽になるかわからない。どこかで試せたら試したいな。そしてこういうものにしては異常に安い
  • ネパールのエベレスト街道をトレッキングしている最中に思い出したゲームの話。酸素も薄く、日常とかけ離れた環境で『スカイリム』や『デス・ストランディング』について考える

    「あっ、そうだエベレスト行こっと」 色々な思いつきがあり2023年の1月、松の内も開けないうちに私はネパールに旅立った。それまで連載していた漫画が12月に終了し、まとまった時間ができた+タイミング的にまあまあお金もあるし、まあ海外旅行とか行っても死なないだろ……くらいの気持ちで行ってしまったのだ。 目当てのレジャーはアジアが誇る世界最高峰の霊峰、エベレスト。そのベースキャンプ(エベレスト登山を目的とする際の拠点)に向けてのトレッキングだ。 エベレストと聞くとみんな口をそろえて「大して登山経験もないのにエベレスト行くつもりか!? 死ぬぞ!!!!」って慌てるんだけど、トレッキングとは登山のようにザイルやピッケルを使って崖を垂直方向に登っていくなんてことはしない。言うなれば何日もかけたハイキングのようなものなんだよね。散歩の超レベルアップ版と思ってもらえばいい。 区別的には「登頂を目指さない気軽

    ネパールのエベレスト街道をトレッキングしている最中に思い出したゲームの話。酸素も薄く、日常とかけ離れた環境で『スカイリム』や『デス・ストランディング』について考える
  • 下山時に疲労しきってしまい、マジで救助要請を考える事態に追い込まれた時に思い出して欲しい歩行術 - 豊後ピートのブログ

    今年の夏、山岳遭難の報道で特徴的だったことがあります。それは下山時に疲労で動けなくなって救助要請というパターンが、とても多かったことです。 疲労で動けなくなるのって、実際にはいろいろなケースがあると思うのですが、報道では体力不足のひとことで片付けられていることが多く、解決策は身体を鍛えるとか、余裕をもった山行計画を立てるとか、その程度のことしか書かれていません。遭難の記事を読んでいると、これだったら救助要請しなくても何とか自力下山できたのではないだろうか?と、想像することが多々ありました。というわけで、久々のブログエントリーは、下山時に疲労でもうアカンとなった時の対応策についてです。 下山を続けている時に動けなくなるほど疲労するケースの多くは、簡単に書くと下りで使う筋肉の酷使だと思います。 膝の痛み対策講座② 登山で膝が痛くなる原因とは?/ヤマケイオンライン この記事は膝の痛みについてなの

    下山時に疲労しきってしまい、マジで救助要請を考える事態に追い込まれた時に思い出して欲しい歩行術 - 豊後ピートのブログ
  • 私は道に迷わない - だからアブナイ奴、という話 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    山岳部の連中は、案外とよく道に迷う。昔のことで、GPS使うのが一般化したいまのことは知らない。笑い話のようではあるが、反省会とか行くとアプローチで道まちがえたとか、下山の道に迷ったとか、割とよく聞いた。自分自身でも、しょっちゅう道を踏みまちがえてた。理由は簡単で、山岳部の連中は基的には地形を読む。地形を見て、地図を確認し、自分の現在位置を把握して、方向を決める。だから、登山道のないバリエーションルートであるとか、あるいは登山道が雪に閉ざされてしまう冬山とか、そういうところでも安全に行動できる。ルートの選択は「あっちの斜面は雪崩れそうだ」とか「あそこの尾根に取り付いたら上部の処理がヤバいな」とか、そういった判断で行われるのであって、そっちに登山道があるかどうかとか、そういったことからはほぼ独立している。その判断をまちがえたら命にかかわるから、等高線の読み方みたいなことは徹底的に叩き込まれる

    私は道に迷わない - だからアブナイ奴、という話 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    endo_5501
    endo_5501 2022/06/25
    “突破できるだけの体力と根性と装備をもって行動してると、「えい、いってしまえ」となってしまう。そういうことを繰り返しているといつか死ぬぞと思いながらも、本人に「迷った」という感覚がないから”
  • [無料]改めて、他人の遭難から学ぶ|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

    なお、yucon氏はこの後、御在所で遭難して亡くなっています。ご冥福をお祈りします。 人類は失敗から学んで進化してきた生き物です。せっかく残してくれた遭難記録です。私達が役立て、今後の遭難を減らしていく糧とさせていただければと思います。 とても失敗の多い遭難ですが、ちょっとした事で遭難せずに済んだのかも知れません。同じ程度にダメな登山をしても遭難しなかった人は多くいるでしょう。逆に、もうちょっと運が悪ければ死んでいたかも知れません。 後から見ている僕らには自明でも、その時には間違いに気づけないものです。人は冷静に正しい判断をしていると思っていたはず。運の要素もありますし、誰にでも起こりうる事です。 これを特殊な人の特殊なケースとは思わず、いつ誰が同じことをしてもおかしくないと意識してください。 準備段階でミスが多すぎる人は6日間と書いてますが、7/16~22までの遭難なので7日間の記録

    [無料]改めて、他人の遭難から学ぶ|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
  • 今年は熊鈴がブームになりすぎて大変な模様 - 豊後ピートのブログ

    連休でみなさん山に出かけておられるでしょうが、私は自宅待機中です。 さて、今年は北アルプスで熊の目撃情報が相次いでいます。 奥穂高岳山頂に熊が出没。(熊は写ってません) 皆さん頂上に避難中。 自分が下り中にスグ近くにいたのでまず逃げまして写真を撮る暇が無かった。 今はもう熊も去り大丈夫。 pic.twitter.com/QkpLATJWIH — NORI.SPQR@次は霞沢岳 (@SpqrNori) September 6, 2019 さきほど14:00頃、明神-徳沢間の登山道、熊の成獣を目撃。 登山者が大勢通ってる目の前で、登山道を横断していきました。 (明神-古池の中間点付近です)#ツキノワグマ #北アルプス — 野中径隆 MichitakaNonaka(Nature Guide LIS) (@natureguidelis) September 7, 2019 烏帽子野口五郎間で登山道

    今年は熊鈴がブームになりすぎて大変な模様 - 豊後ピートのブログ
    endo_5501
    endo_5501 2019/09/14
    “朝の3時からチリンチリン鳴っている”
  • トイレが近い子どもや女性のレジャーのトイレ問題をスッキリ解決する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    トイレが近い子どもや女性のレジャーのトイレ問題をスッキリ解決する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    endo_5501
    endo_5501 2018/05/23
    納得してくれるのだろうか
  • 登山家、チーム抜け出しK2単独登頂目指す 安否に懸念 - BBCニュース

    世界第2位の高峰K2で初の冬季登頂を目指すポーランドの登山チームによると、メンバーの1人、デニス・ウルブコ氏(44)がチームを抜け出し、単独での頂上アタックに臨んでいる。 登山チームの広報を担当するミカル・レクシンスキ氏はBBCに対し、ロシアとポーランドの二重国籍を持つウルブコ氏が24日に、パキスタンと中国の国境にあるベースキャンプを離れたと述べた。ウルブコ氏とほかのチームメンバーとの間で口論が起きていたという。

    登山家、チーム抜け出しK2単独登頂目指す 安否に懸念 - BBCニュース
    endo_5501
    endo_5501 2018/02/27
    ええ、なにそれ
  • エベレスト街道を歩くための超快適ギア、ガチで使って分かった厳選10アイテムを教えます。:超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    エベレスト街道を歩くための超快適ギア、ガチで使って分かった厳選10アイテムを教えます。:超音速備忘録
  • 雪山を完全に甘く見て、レスキューヘリで運ばれた話

    昨シーズンの冬のこと。 ぼくは群馬県の赤城山に登山をしに行って滑落し、足首を折ってレスキューヘリで病院まで運ばれる事態となった。 めったにあることではないこの経験を、強い自戒を込めて語り残したいと思う。 ※注:山岳救助は命がけの非常に危険な任務です。この記事を読んで、「レスキューって簡単に来てくれるんだ」とか絶対に思わないでください。

    雪山を完全に甘く見て、レスキューヘリで運ばれた話
  • 【ルート3776】海抜0mから富士山に登ってみたら地獄だった | SPOT

    富士山の麓の街「富士市」では「富士山へ0からの挑戦」と銘打って「登山ルート3776」というものを設定しています。単純に言ってしまうと、五合目から登山もいいけど、標高0から富士山に登ってみない?という提案です。この「ルート3776」を、実際にライターが登ってみました。 皆さんは「ルート3776」というものをご存知でしょうか。 富士山は7月から9月初旬の2か月余りしか登山期間がない山であり、一般の方が登山するにはごくごく限られた期間しかありません。それでありながら年間の登山者数は天候によってばらつきがありますが、おおむね25万人から30万人と多く、これらは世界遺産登録後さらに増加していると言われています。言うなれば最も人気のある山の一つと言えるでしょう。 富士登山には大きく分けて4つの登山ルートがあります。吉田ルート、須走ルート、御殿場ルート、富士宮ルート。いずれも五合目が登山口、つまりスター

    【ルート3776】海抜0mから富士山に登ってみたら地獄だった | SPOT
    endo_5501
    endo_5501 2017/10/23
    へえー、とか思ってはてブ米読んだら、あ!numeriの人だったのか!
  • 1日4回富士山登頂 米軍兵士たちの「無謀」挑戦

    富士山に登った登山者が2010年8月28日、過去30年でもっとも多い25万人を超え、一種のブームになっている。山梨県側から6合目で登山者を24時間体制でカウントしている富士山安全指導センターによると、8月31日午後2時の時点で25万8000人の登山者を記録した。 そんな中、24時間以内に4回富士山に登るという「無謀」な挑戦をするアメリカ人たちがいる。 たった2時間半で山頂目指す 「4 in 24 Fuji Challenge」と名付けられ、米海軍横須賀基地にある第7潜水艦群に所属するデイビッド・ビームさんが、同じ基地に勤務する3人の仲間たちと実行する。 予定では9月4日午前3時に、最も一般的な登山道「河口湖口ルート」の5合目(標高2305m)に入り、3時半から第1回の登頂を始める。メンバーたちは、(1)5合目から山頂まで平均2時間半をかけて登り、(2)約10分の休憩、(3)約1時間20分で

    1日4回富士山登頂 米軍兵士たちの「無謀」挑戦
    endo_5501
    endo_5501 2017/10/08
    “一番の不安は睡魔との闘いだ”
  • 高校山岳部がスキー場で雪崩にあった事件について

    山と縄@office-R2 @R2_rope あああ。 高校山岳部の顧問ってほんと素人ばっかだから怖かったんだよ… >県立と私立の複数の高校の山岳部の生徒と教員、数十人が参加して、合同で登山の訓練をしていた スキー場で雪崩 高校生数人と連絡取れず 栃木 那須町 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2017… 2017-03-27 10:57:35

    高校山岳部がスキー場で雪崩にあった事件について
  • 富士山滑落死、一気に900m下 アイスバーン状態:朝日新聞デジタル

    富士山での遭難事故が増えている。特に夏山期間以外の事故が多く、20日には須走口9合目付近で男性2人が滑落して死亡した。雪の凍った斜面から標高差約900メートルを一気に滑り落ちたとみられ、捜索に当たった県警は危険性を認識してほしいと注意を呼びかける。地元自治体からは積雪期などの登山の規制を求める声が上がっている。 山梨県警富士吉田署によると、亡くなったのは山口県光市の大学生(18)と広島市の男性(65)。大学生は山岳部員で、男性は日山岳会広島支部所属で登山歴約40年という。支部が同行者を募ったところ、大学生らが応じて計6人のパーティーだった。入山届けは支部に提出されていたが、山梨県警には出されていなかった。 2日間にわたる捜索は、静岡・山梨両県警の山岳救助隊員延べ約50人が当たった。20日午後と21日午前、2人は滑落地点から標高900メートル下の斜面で相次いで見つかった。斜面の距離では約2

    富士山滑落死、一気に900m下 アイスバーン状態:朝日新聞デジタル
    endo_5501
    endo_5501 2016/11/23
    “9合目付近の斜面は雪が堅く凍結したアイスバーン状態で、スケートリンクのような感じ”
  • エベレストに残された回収不能な登山者たちの遺体「グリーンブーツ」※閲覧注意 : カラパイア

    ヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山、エベレスト。ここには回収不可能とされるたくさんの遺体が眠っている。世界最高峰の山を目指し登山した人々のこれらの遺体は、グリーンブーツと呼ばれている。 1953年以来、エベレストで死亡した人の数は216人と言われており、150人の遺体は未だ凍結された状態のまま放置されている。標高8000メートル級の高山では遺体は腐敗しない。西洋人は遺体の回収にそれほどこだわらないためか、エベレストの山頂付近には、遺体が放置された状態のままで、それがランドマークになっているそうだ。 登山者は、ちょっと仮眠したために、二度と目覚めなくなることが多い。 エベレストの頂上に登るのに、2万5000ドルから6万ドル(300万円〜723万円)かかると言われている。ときに命がその代償になることもある。 エベレスト登山でもっともきついのは、たくさんの骸が眠る墓場を通り過ぎなくてはなら

    エベレストに残された回収不能な登山者たちの遺体「グリーンブーツ」※閲覧注意 : カラパイア
  • バテバテな仲間はリーダーのケツに配置するべき - 豊後ピートのブログ

    ネットサーフィン(死語)しているうちに見つけたのですが・・・ 富士山に登山中、見知らぬ男から「男が前を歩けよ」と言われました。/Yahoo!知恵袋 引用 富士山に登山中、見知らぬ男から「男が前を歩けよ」と言われました。 と富士登山中、7合目~8合目あたりで、いかにも山好きって感じの 40代前半くらいの男に呼び止められました。 山頂「女←男」で登るんじゃなくて、「男←女」で登れというのです。 私はが自分のペースで登っていけるように、あえてを先に行かせており、 登山の時は登るのが遅い人に合わせる……と思っていましたので、 「彼女の好きなペースで登らせたいので…」と言ったのですが、 男は鼻で笑い、 「な、みんなこういう勘違いしてんだよ。まぁいいや好きにしな(笑)」と 吐き捨てて登って行きました。 引用おわり 引用 ちなみにその男は、その後も男女のカップル&グループを追い越すときは 必ず声を

    バテバテな仲間はリーダーのケツに配置するべき - 豊後ピートのブログ
    endo_5501
    endo_5501 2014/01/24
    「オーバーペースで歩くからすぐにバテてしまい、休む時間がどんどん増えているだけなのです」
  • 日本百名山登山支援 全頂制覇百名山

    2024/01/23 阿蘇山(百名山)。噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引上げ(気象庁) 2023/03/23 浅間山(百名山)。噴火警戒レベル2(火口周辺規制)に引上げ(気象庁) 2022/07/27 桜島(二百名山)。噴火警戒レベル3(入山規制)に引下げ(気象庁) 2023/12/06 霧島山(硫黄山)(百名山)。噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)に引下げ(気象庁) 2023/11/20 「交通機関運行情報」を更新しました。詳しくは「更新情報一覧」をご覧ください。 2023/11/19 「交通機関運行情報」を更新しました。詳しくは「更新情報一覧」をご覧ください。 2023/08/26 「交通機関運行情報」を更新しました。詳しくは「更新情報一覧」をご覧ください。 2023/08/20 日百名山「吾山【西吾山】」の個別データ(「基情報」「登山コースデータ」「宿泊施設データ

  • 満員のエベレスト

    商業登山の広がりで、危険なまでに混雑するエベレスト。世界最高峰の惨状に解決策はあるのか。 文=マーク・ジェンキンス 今、私たちは標高8230メートルの高所で、ほかの登山者と接触しそうな過密状態のただ中にいる。これでは体力や能力と無関係に、全員が同じペースで前進を続けるしかない。 真夜中近く、見上げると、一列に連なったヘッドランプの光が暗黒の空へと続いていた。眼前にそびえる斜面を100人以上がゆっくりと登っていく。 ある岩場では、ひどく曲がった1のスノーピケットが氷に打ち込まれ、くたびれたロープを支えていた。このロープを頼りに、少なくとも20人が登攀中だ。 万が一、このピケットが抜けたら、全員が転げ落ちて死ぬだろう。 2時間を超える登頂待ちの列 私たちの今回の遠征は、1963年の米国エベレスト遠征隊の快挙から50年を記念して企画された。 だが実際に私たちが目にしたエベレストでは、登山をとり

    満員のエベレスト
    endo_5501
    endo_5501 2013/06/03
    「山頂には人々がひしめき、身の置きどころもなかった。眼下のヒラリー・ステップでの登頂待ちは2時間以上に及び、列をなした人々が寒さに凍えながら体力を消耗していた」
  • 奥多摩の山で昭和のゴミを発掘してきた

    2005年から山に登り始めて7年になる。そんなにガツガツ登ってる訳じゃないが、山に登っていて気になることが一つあった。異様に古いゴミが結構な量落ちているのだ。 今時のステイオンタブではなく、懐かしき昭和の、缶から取れるプルタブのジュース缶や見たことのない缶詰など。今回は、そんな昭和のゴミを集めて観察してみたいと思います。 昭和の話が長々続くので、別のウィンドウで「ジューシィ・フルーツ On Radio Show 1981 [演奏曲完全収録版]を再生して聴きながら読んでみてください。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ 

    endo_5501
    endo_5501 2012/09/13
    「で、その頃は、ゴミを山頂付近に埋めるのが登山者の正しいマナーだったのらしい」うへえ/プルタブ懐かしい/って!プルタブすら無いコカ・コーラとかあったんか!
  • 山ガールは実在した - 豊後ピートのブログ

    1週間以上前に北アルプスから戻ったのですが、昨年と同様、あまりの暑さに死にかかっております。なんせ、最低気温がヒトケタの世界から、いきなり東京の真夏ですからねえ。そんなわけで、そろそろエントリー書かないとと思いつつ、のびのびになってしまいました。 今年、北アルプス北部に入山して驚いたのは、若い女性が多かったことです。女性だけの2人パーティ、あるいはソロで歩いている女性を普通に見かけました。こんなこと、これまで無かったことです。若い女性が単独で山小屋の前にいたら、付近にカレシがいるはず、というのが山の常識だっただけに、衝撃的でしたね。 不帰の北峰で山スカ見かけた時は、感動すらしました。 山ガールなんて富士山と高尾山と涸沢にしかいないもの、と思っていましたが、やはり、それだけではあきたらない人がいるのでしょうね。 また山ガールだけでなく、若者の姿を見かける機会も相当増えた感じです。夕方、パトロ

    山ガールは実在した - 豊後ピートのブログ